タグ

人間と増田に関するeririchan3031のブックマーク (16)

  • 要は「意見を主張すること」自体にいらいらする人間が多いんだな

    は皆黙って和を乱すな、お上に逆らうなという国民性で、主張の内容ではなく、主張すること自体が怒りのトリガーになる人がめちゃくちゃ多いと思った この手の人は、主張をする人=文句を言う人に変換してしまい、もう言ってることの中身は見ていない パワハラ客もパワハラ上司もやたら多いが、彼らは反論の内容じゃなく、反論自体に怒っているパターンが多い つまり口答え(主張)自体がけしからんというわけだ 思えば小学校から大学まで、主張すること自体に消極的になるような機会が多かった 質問で手をあげたりするのも恥ずかしい、先生に反論はいけない、主張する人は変な人 モンスターカスタマーやモンペが大きく話題になるので、みんなそうならないように、騒がないようにしようと気を付けるようになった 主張・反論からモンスター・クレーマー扱いまでがすごく近い 何かを主張すればあっというまに厄介者扱いになってしまう 目立たないよう

    要は「意見を主張すること」自体にいらいらする人間が多いんだな
    eririchan3031
    eririchan3031 2024/08/10
    そもそも、[口答え]って言葉が日本語として存在してる時点でと思う
  • 「つらいならつらいと声を上げればいい」というくせに 声を上げたら上げた..

    「つらいならつらいと声を上げればいい」というくせに 声を上げたら上げたで「みんなそうだ」だの「俺はもっとつらい」とか言って無効化してくるのなんなんだよ 相対化すれば俺のつらさは癒やされるのかよ 「その程度でつらいとか情けない」とか言ってる奴はもう殺されても文句言えねえぞ

    「つらいならつらいと声を上げればいい」というくせに 声を上げたら上げた..
    eririchan3031
    eririchan3031 2023/07/23
    わかりみ
  • で、増田のみんなは最近どんな本読んでんの?告白ターイム

    最近はバルザックの人間喜劇シリーズや 大きな声で言えないけど『金瓶梅』読み進めてたりする

    で、増田のみんなは最近どんな本読んでんの?告白ターイム
    eririchan3031
    eririchan3031 2023/05/29
    境界線について書いてるやつ 小説なら、「こちらあみ子」が最近では衝撃
  • 承認欲求モンスターの逆って何て言うの

    承認欲求とか自己顕示欲がないのでSNSが全くできない 承認欲求診断やって当然0%って出たけど結果をツイートすらしなかった、あれツイートしてる奴は当は0%じゃないと思う

    承認欲求モンスターの逆って何て言うの
  • ずっと同じアカウント使ってる人すごい

    はてなとかTwitterでずっと同じアカウント使ってる人たちいるよね。20年近くやってるのでは。40代50代でしょ、みんな。 久しぶりにはてブ見たとき昔と同じアカウントがコメントしていてびっくりする。よくそんなに長く続けられるよね。 自分はすぐアカウント変えてしまう。 誰かと揉めたりしたときはもちろんすぐアカウント消して作り直すし、何年かやって誰かと親しくなったりしても人間関係がめんどくさくなって結局アカウント消して作り直す。 とにかく人間関係リセットしたくなるときが数ヶ月から数年に一度やってくる感じ。 ずっと同じアカウント使ってる人たちはほんとにすごい。人間関係切らないでよくやってられるね。 自分の場合、完全な孤独もつらいけど、仕事以外で人とつながるのもつらいって感じなんだよなあ。独身で友達もいなくて今後孤独に死んでいくのは決定している……。 なんとなく完全な孤独じゃないってことだけが重

    ずっと同じアカウント使ってる人すごい
  • ダンスに興味持てない人間って人を楽しませるダンスをどう見てる?

    個人的にダンス見て楽しさを微塵も感じない。 「ダンスを見て楽しめる人、ダンスを見るのを楽しみにしている人がいる」事も理解はしてるし、何かの催しでダンスを見ることになっても、割り切って観たり、目で見ながら全く別のこと考えたりしてんだけど、自分自身は楽しさを感じないゆえに、時々その割り切りがうっかり頭から抜けた時にどうしても「何やってんだ?コイツラ」と素で思ってしまう自分の冷めた性格の悪さや品性のなさに酷く嫌気がさすことがある。 別に楽しさわかんなきゃ見なけりゃいいじゃん。無理して楽しまなくてもいいじゃん。っていう意見はごもっともなんだけど、折角なら見て楽しめる完成を身に着けたほうが、楽しめない人生よりも楽しめる人生のほうが豊かだと思う。 年配の上司が若者の俺に合わせて狐ダンスがどうこうって話振られるたびにいたたまれない気持ちになってくるのだ。 ダンス糞ほど興味なかったけどこうこうこういうきっ

    ダンスに興味持てない人間って人を楽しませるダンスをどう見てる?
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/11/07
    パリ五輪の新種目予想の為にブレイキン動画を見ようと思ってる
  • 雨女/雨男と自覚しているやつを結婚相手に選ばない方がいいという話

    ときおり自分のことを『私(俺)、雨女(雨男)なんだよなー』とかいう人がいるが そういう人はパートナーに選ばない方がいい。 勿論人に雨や晴れを呼び込む力等ないので、雨女だろうが晴れ男だろうが そんなものは存在しなんだが、問題はそこではない。 雨女/雨男と自分のことを言う人間は『不満をみつけがちな人間』である可能性が 非常に高いのである。かつ、それを根に持ちがち。 因みに日で雨の日は年間だいたい35%くらいらしい。 雨女/雨男という自覚の人は、悪いことや不満を感じやすく、かつ自分のことは 運が悪いと感じがちな傾向があると思う。自分は運が悪いと思う人は 『自分の能力や待遇にたいして思うような結果が得られていない』という心理の 裏返し的な面もあり、謙虚な風にみえて、他罰的・他責的傾向が強い。 そういう人をパートナーに選ぶと日常的にも不満が多く一緒にいて苦労が多くなるのだ。 反対に『自分は晴れ男/

    雨女/雨男と自覚しているやつを結婚相手に選ばない方がいいという話
  • おにぎりで好きな具を聞いたときに 追記

    明太子と答える人間は信用できる。 ツナマヨと答える人間はかわいげがある。 シャケと答える人間は頑固一徹。 昆布と答える人間は内向的。 おかかと答える人間は親孝行。 寿司が好きと答える人間はアスペ。 追記 からあげと答える人間はデブ。 梅と答える人間は合理主義者。

    おにぎりで好きな具を聞いたときに 追記
    eririchan3031
    eririchan3031 2021/07/01
    鮭とツナマヨだから可愛い&頑固なのか
  • 🤗格下とつるむ奴に、ろくな人間はいない

    ● 公園で幼児としか遊べない小学生 ● 小学生とゲームばかりしている中学生 ● 近所の中学生と深夜徘徊している高校生 ● 社会人なのに大学生サークルに顔を出すOB,OG ● 30歳後半なのに20代の女を探す男 ● 低収入外国人と同棲する人 ● 若い起業家に奢って講釈を述べさせてもらっている中年,老年 同レベルの人間と付き合えない人間が、自分の幼さが露呈しない相手に粋がっている状態

    🤗格下とつるむ奴に、ろくな人間はいない
  • 自己肯定感の低さは美徳ではない

    ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

    自己肯定感の低さは美徳ではない
    eririchan3031
    eririchan3031 2020/02/23
    なんて言うか繊細とか謙遜を美徳にしてるのに近いような。自信が無い人は人を気遣えると信じてる人もいたし。気遣える人もいるけどいないのも正しいし、また自己肯定出来る人にも性格の善し悪しはあるでしょう。
  • 出来ない人間は「考える事」を否定され続けるからそうなるんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20170414101838 わかる。すごく正しいことを言ってる。でもこの人、出来ない人がどう生み出されていくかがよくわかってない。 出来ない人間って、とにかく自分の考えを否定され続けて、 しかもどう考えたらいいのかを示されないままただひたすら否定され続けるうちに 指示待ちになってしまう。自分で考えなくなってしまうもんなんだよ。 とにかく上司が短期で、待てなくて、ちょっとでも自分の思ったことと違っていたら すぐ口出しして直させるような職場に勤めてたら、人間誰でもそうなるよ。 前の会社で無能無能って言われて自信なくしてた人が、 考えを尊重されるようになって、半年くらいしたら実はすごく優秀な人でした、みたいな例をよく見てきたから間違いない。 だから、上みたいなことをいくら説明されても 自分なりに工夫しようとしたりすること自体を否定される環境にい

    出来ない人間は「考える事」を否定され続けるからそうなるんだよ
  • オタにありがちな「興味ない話は一切聞かないが私の話は黙って聞け」

    タイトルへの対抗策を教えて欲しい。 苦痛だ。 某六つ子の何番目と何番目が乳繰り合ってる妄想を延々聞き続けるのに疲れた。 大体なぜオタは一方的に会話のボールを投げまくってくるんだ。そこが原因なのだ。 別に六つ子の話でも刀の話でも巨人の話でも聞きますよ。知らない分野の話は初見なら面白いもんだ。 ただ投げまくるくせにこちらのボールは一切受け取らないなら話は違う。 昨日見たバラエティ番組の話→「三次に興味ない」 では、と相手の分野である夕方たまたま見たアニメの話→「知らない、みてない」 …。 結果一方的に聞くだけになってしまう。 そういう受け取るだけの時間もいいもんだ、とお思いかもしれないがそれはあくまで話し上手な人に限る。 残念ながらこういう人は大抵話下手なのだ。 何故かというとこのタイプは聞かせる相手を楽しませるつもりで話していない。 そりゃあ話してる人は楽しかろう、ただ一方的に自分がしたい

    オタにありがちな「興味ない話は一切聞かないが私の話は黙って聞け」
  • 養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した

    ここでしかかけないから吐き出す。 あまり細かいことは特定につながるからかけないし、フェイクも入れる。 30超えての妊娠だったので、心配だったこともあり検査を受けた。 その時点ですでに「障害児は産みたくない」と思っていたんだ。 毎日仕事では障害児の教育なんかをしてる自分が、自分だけは障害児はいらないと思っていた。 それでも「まさか私が当たるだろう」なんて思ってなかった。 毎日仕事で障害児の親から障害児を預かり、障害児にモノを教えて、ご飯をべさせて、職業訓練もして…職場生活の殆どを障害児と過ごしている私が、 結局障害児の母親になることを拒否した。 診断結果を聞いた時、何も迷うことなく 「おろします、すぐにおろします」 と返事をしていた。隣にいた、旦那に何も相談することもなく反射的に答えていた。 頭の中で毎日接している障害児のことを考える余裕はなかった。 ただ考えたのは、その障害児の母親たちだ

    養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した
  • 認知症になったら安楽死したい

    安楽死反対派の言い分は理解できる、でも安楽死したいんだ。 2年間認知症の祖母の介護をしていてそう思った。 2年間ほぼ毎日祖母は自分自身が何者なのか分からなくて泣いていてさ。 その状態があまりに辛そうで見てるこっちも泣きたくなったよ。 そして、そんな苦しみながら死ぬのを待つだけの人間に対して無責任に生きろと言う安楽死反対派の奴らが憎らしくて仕方ない。

    認知症になったら安楽死したい
  • 中絶について不思議に思う事

    当方、ナース いつも中絶について不思議に思う事がある 実際に中絶しに来る人間はほとんどが既婚者で 「経済上の理由」「仕事に復帰出来ない」という理由で第2.3子を中絶する人間が多い どれくらいかと言うと7割程度 だが何故か世間一般では中絶と言えば、10代のビッチが適当に中絶しているイメージが有る 不思議だ 日では4人妊娠すれば1人は堕胎する ぶっちゃけ未婚の人間を結婚させて子供を作らせるよりも、既に結婚している人間を支援し 第2.3子を中絶せずに育てられるようにすれば良いのでは無いだろうか?

    中絶について不思議に思う事
  • まんしゅうきつこと青二才、「才能は育たない」という現実

    【まんしゅうきつこと青二才】 ウェブをずっと見てきてわかったことは、「才能は育たない」というものです。 表現技法を磨くことはできます。しかし、面白くない人が、才能を育てていって面白くなるという例は皆無です。 ウェブで出てくる新人はいつだって突然、現れます。 例えば、まんしゅうきつこさん。彼女は一時期、漫画家のアシスタントをしていましたが、結婚して筆は折っていました。何がきっかけかはわかりませんが、あるとき、ブログを書き始めたら、これがウケた。 では、彼女がブログをやる以前はつまらない人間だったのかというと、そうではありません。 彼女はずっと面白い人間で、ただ発信をしていなかっただけです。 このようにウェブでは面白い人間がブログを書き始めて話題になる、というパターンでしか新たなクリエイター、ブロガーは出てきません。 あるいはたまたま見られていなくて、はてブなどで発掘されるパターン。 これの特

    まんしゅうきつこと青二才、「才能は育たない」という現実
    eririchan3031
    eririchan3031 2015/06/05
     文章って難しいって改めて思う
  • 1