タグ

読者に関するeririchan3031のブックマーク (7)

  • 「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表。英国の音楽&楽器のサイトMusicRadarは、過去60年間を網羅した史上最高のシンセサイザー・サウンドの決定的なリストを作成するために、読者にお気に入りのシンセ・サウンドを投票してもらいました。その結果が発表されています。 40: Wendy Carlos - A Clockwork Orange https://youtu.be/FfHrryY5UL0 39: OMD - Enola Gay https://youtu.be/d5XJ2GiR6Bo 38: Japan - Ghosts https://youtu.be/wOW4-oWnDPw 37: Enya - Orinoco Flow https://youtu.be/LTrk4X9ACtw 36: Harold Faltermeyer - Axel F https://youtu.

    「史上最高のシンセ・サウンド TOP40」発表 英MusicRadarの読者投票 - amass
  • 雨宮まみから“疲れてしまった女性たち”へ 「自分を追い込む必要はないんです」|ウートピ

    2016年11月15日、雨宮まみさんが逝去されました。いつも読者に寄り添い、真摯な言葉で綴られる文章に、多くの女性が励まされました。「ウートピ」では11月15日以前、「SNSに疲れた女性たち」をテーマに取材を受けていただきました。雨宮さんがお話しくださった言葉をここに掲載いたします。 ご冥福をお祈りいたします。(「ウートピ」編集部一同) FacebookにInstagram、Twitter……、SNSの普及により、私たちのコミュニケーション方法は進化していきました。しかし中には、「SNSは見るだけで投稿しない」という人もいるようです。 理由のひとつは、共感されたいあまり「いいね!」をもらうことにもすることにも疲れてしまった、いわゆる“共感疲れ”によるもの。ウートピ編集部の読者アンケートでも「シェアした時、『いいね!』されないと寂しくなる」「上司の投稿には『いいね!』しないと気まずい」などの

    雨宮まみから“疲れてしまった女性たち”へ 「自分を追い込む必要はないんです」|ウートピ
  • 大切なことは全部はてなが教えてくれた - phaの日記

    blog.hatenablog.com そういえば少し前にはてな社でインタビューを受けてきました。 僕がブログをこんなに長く書き続けられたのも、はてなブログとはてなブックマークという、記事に対するレスポンスをたくさん得やすい場があったから飽きずに続けられたのだと思います。 もともと文章を書くのは好きだったけど、はてながなければ一人でよく分からないものを書いてるだけで、読者の反応を見ながら内容を調整するとかタイトルの付け方を工夫するとかそういうのはやってなかったと思う。 書き手としては「はてなに育ててもらった」感がとてもある。 これだけでは何なので、はてなでよく読むブログを貼っておきます。 blog.sushi.money 「ひとでくんさんみたいに日記を書きたい」とよく思う。 すごい変なことを書いてるようでもありすごい真っ当なことばかりを書いてるようでもあって不思議。 negineesan.

    大切なことは全部はてなが教えてくれた - phaの日記
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/06/04
    phaさんの文章大好きです
  • 「フォロワーにあわせてアウトプットしていたら、フォロワーに呑まれてしまった」 - シロクマの屑籠

    対機説法、という言葉がある。 kotobank.jp リンク先にあるとおり、これは「相手の精神状態や理解力にふさわしい手段で説法すること」を意味する。世の中には、理解力も精神状態もさまざまな者がいるので、通り一辺倒な説法ではうまく伝わらない。相手にあわせて説法するのが上手な説法、ということになる。 これはインターネット上で説法、いや、説法に限らず色々なアウトプットをやっている人にもある程度あてはまる。 ネットの読み手や視聴者には、理解力も精神状態もさまざまな者がいるのだから、ひとつの表現だけですべての読み手をカバーすることはできない。もし、自説をできるだけ広範囲の人に届けたいなら、わかりやすいもの~難しめだが緻密な内容のものまで、相手にあわせて提供する必要がある。あるいは、twitterならtwitterのフォロワーの、ブログならブログの読者の、動画配信なら動画配信の視聴者の理解力や精神状

    「フォロワーにあわせてアウトプットしていたら、フォロワーに呑まれてしまった」 - シロクマの屑籠
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/05/20
    かつてのネットアイドル思い出すね
  • 南条あやの保護室─Wofficial Memorial Site─

    このページを作るに至った経緯です 南条あやについてご存知ない方、初めていらした方は 「初診の方へ」を必ず読んでね! ※ 2000/06/27 に更新されていますので、 以前からの読者の方も是非もう一度お読み下さい たくさんのアクセスをありがとう!! 皆様にたくさんのご声援を受けてきました『南条あやの保護室』は 2001年5月28日をもってメモリアルサイトとなりました。 更新のない、完全に電子の海の中に漂う記念碑―――。 南条あやの誕生日である2001年8月13日に ABCは散会してしまいましたが、交流がなくなるわけではなく、今後も必ずどこかでつながっているでしょう。 大切な仲間たちにめぐりあわせてくれたあやちゃんに感謝! わたしたちはずっとこの場所で生き続けています。 南条あやとともに…。

  • どうして痴漢された話は「自慢話」になるの?

    インターネットで痴漢された話をすると、自慢だと言われるそうです。 いったいどうしてそうなるのでしょうか? あとハンガーって、捨ててないのになんで減っていくのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 相槌を打ったり話を聞き逃したりするOL。 ミカ先輩 日和見主義でどっちつかずの態度を取ることが多い先輩社員。 アニメに出てくる目がキラキラした老人 かわいい女の子の描き方で描かれたので、かわいくなった老人。 先輩、今日はトゥギャッチの読者から質問が来てますよ。 やった~。 エリコちゃんミカ先輩こんにちは、いつも楽しく拝見しております。私は最近 インターネットでとてもストレスに感じていることがあります。それは、痴漢 被害に遭った女性やその告白に対する男性全般の「露出度の高い服を着ている 女性の方が悪い」という自己責任論的な意見や、勇気を持って告白しても「や れやれ、痴漢されるほど魅力がある自慢かね

    どうして痴漢された話は「自慢話」になるの?
    eririchan3031
    eririchan3031 2015/11/05
    どちらかというと、セカンドレイプ加害心理分析として賦に落ちるのと、何故辛い気持ちを話すと批判されるのか分からない人もまだまだ居るのかな?
  • アナログ読書管理について効果とツールを振り返り。 - 青猫文具箱

    株式会社マークスの「READING EDiT よむエディット」を買ったという記事を書きました。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 デジタルな読書管理から、アナログな読書管理を試行錯誤し、よむエディットに落ち着いて1年。なんだか感慨深くなったので、その振り返りをゆるりします。 アナログ読書管理の効果。 自分の場合、読書管理の目的は次の2つ。 ライフログ:の購入・読了などの客観的データの蓄積 備忘録:どういう内容を読んで何を思ったかの主観の備忘 読書メーターやブクログを使えば両方まとめてできるんですが、他の人の評価や、同じを読む人の数が視界に入ると先入観付いちゃって、それが少し苦手。 そのためスタンドアロンにEvernote読書管理していた時期もあります。 読始:目的を持って読み始める。 読中:ふせんとマーカーは15個所まで。 読終:1メッセージ、3ポイント、1ア

    アナログ読書管理について効果とツールを振り返り。 - 青猫文具箱
  • 1