タグ

面白いに関するeririchan3031のブックマーク (17)

  • 面白かった本2023 - phaの日記

    今年もなんとか年末までたどり着きましたね。毎年書いている今年面白かったを紹介する記事です。 今年は屋(蟹ブックス)で働き始めたということもあって、今までよりも幅広いを手に取った一年だったように思います。あと、去年はなぜか短歌くらいしか読めなくなっていたけど、今年はエッセイとかをまた楽しく読めるようになってきました。うれしい。エッセイを書く気力もわりと戻ってきたので、2024年はまたエッセイを出したいなと思っています。まあ、できる範囲でやっていきたいですね。無理せず、死なないように。 マンガ 鶴崎いづみ『私のアルバイト放浪記』(観察と編集) 大山海『令和元年のえずくろしい』(リイド社) 大白小蟹『うみべのストーブ』(リイド社) 坂上暁仁『神田ごくら町職人ばなし』(リイド社) 岩波れんじ『コーポ・ア・コーポ』(ジーオーティー) 新井英樹『SPUNK - スパンク!』(KADOKAWA

    面白かった本2023 - phaの日記
  • 何も考えずに楽しめばいいのに問題

    映画とかアニメとか漫画とかなんでもそうなんだけど、ここがなーって話をしてると 「何も考えずに楽しめばいいのに」って言ってくる謎の勢力がいるんだけどこっちだってそうしたいんだよ。 実際、クソ面白くてクソ面白い作品はもう何も考えずに最後まで一気に持ってかれるんだよ。 で、終わった後に色々考えさせられるんだよ。 見ながらここがなーってなる作品は、簡単に言っちゃえば 没入感を削ぐレベルの大きな何かがあって「考えさせられる」んだよ。 え?どういうこと?そうはならんくない?って「思わされる」んだよ。 ウォータースライダーに乗ってたらいきなり横から棒が生えてきてるみたいな感じなんだよ。 作品にドリヴンしてたのに、うおっあぶね!今の何だよ!ってなっちゃうんだよ。 作者が男女かなんか気にしなきゃいいってのも根は同じで 気にならない人は気にならないならならないでいいんだよ。 でも見ている、読んでいる人が「男の

    何も考えずに楽しめばいいのに問題
  • 大人になってから歯列矯正はじめて終わりましたレポート

    2年前から歯列矯正をはじめ、先日終わった。子どもの頃に行うイメージだったので、自分でもまさかこんな選択をすると思わなかった。つらい?かと思いきやとても面白い2年間だったのでレポートします。(歯の写真がたくさん出てくるので苦手な方は気をつけてください!) 急にきた「歯列矯正」欲 昔から出っ歯で、横から見ると口がモコっとして気になっていた。が、これがありのままだし…と諦めていた。 前からみても出っ歯なんですが 横から見ると口元がもこっとする。出っ歯あるある。 が、ある日YouTubeを見ていると、全く同じ悩みの人が歯列矯正を終えたレポートをあげていた。出っ歯が改善されている……っていうか大人って歯列矯正していいんだ!衝撃が走った。 20代前半ならお金の面で絶対無理だったが、いま30歳だしお金もゼロではない……でも大人がやってたら引かれないか?いや誰も見てないか!!やってみよー!ということで矯正

    大人になってから歯列矯正はじめて終わりましたレポート
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/07/21
    器具を取ると白鳥になれそう(羨ましい) 見た目だけじゃなく運動神経やバランス感覚も変わりそう
  • マンガ買うの下手くそすぎる→「私もです」と結構仲間が

    DADA @tak88916746 @Freeza_46 @kome_ingots 僕もそう思ったんですけど、もしかしたら買ってきた順番に並べてるのかも。もしそうだとしたら、123ってきて123買うのめっちゃ面白くないですか?🤣 2022-06-25 22:58:41

    マンガ買うの下手くそすぎる→「私もです」と結構仲間が
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/06/27
    漫画揃えるの勝手に気が遠くなって踏み出せないとかある。読むのは好きなのに
  • ネットがもうどこを見てもつまらん

    ブログ→もう20年見ているからかどの記事も既視感ある ツイッター→どうフィルタリングしてもイラつく投稿が目に入る YouTube→面白いものもあるが、動画を長時間見る気になれない ニコニコ動画→下品なノリについていけない ネットフリックスなどの配信→コンテンツが多すぎて選べないし海外ドラマ長すぎ ティックトック→数秒楽しいけれどのめり込む感じにならん。5分以上見れない ポッドキャスト→うーんなんか結局喋りのプロじゃないよな…… ラジコ→面白いけど一番組が長すぎて聴く時間が作れない なーんかちょうどいいコンテンツがどこ見てもないんだよなー なんなんだろうこの感覚 どれも短すぎるか長過ぎるかなんだよ うおーって没入する感じがどれにもない なんか見落としあるんかな? あったら教えてちょ (追記) おすすめ聞いてるのに「自分で作れ」ってコミュ障すぎん?w お前らは「日料理のおすすめ教えて」って聞

    ネットがもうどこを見てもつまらん
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/06/10
    そういう時は無理してコンテンツに張り付かないようにしてる
  • tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日

    tofubeatsさん tofubeats(とーふびーつ) 1990年生まれ神戸出身のラッパー/プロデューサー。中学時代から音楽活動を開始し、高校3年生で国内最大のテクノイベント「WIRE」に最年少で出演。代表曲は「朝が来るまで終わる事の無いダンスを」「水星 feat. オノマトペ大臣」など多数。2022年には中村佳穂らが参加した4年ぶりのフルアルバム「REFLECTION」、初の著書『トーフビーツの難聴日記』を発表する。 目標とするECDと小西康陽 ――アルバム「REFLECTION」と同日に出版される『トーフビーツの難聴日記』のゲラを読ませていただきました。tofubeatsさんは2015年にご自身の会社・HIHATT(ハイハット)を立ち上げましたが、創作以外にも、サンプリングのクリアランスや楽曲の権利処理、契約書の内容を弁護士さんに相談したりといろんな実務を並行されているん

    tofubeatsの知を拡張する愛読書 知らないより知ってたほうが、面白い確率が高い|好書好日
  • 感受性が衰えていく人と豊かになっていく人の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    多くの若い人たちが絶賛しているマンガや小説を読んで、「まあ、そこそこ面白いけど、絶賛するほどか?」と感じることはよくある。 また、自分が若い頃、夢中で読んだマンガや小説を読み返しても、若い頃ほど面白いとは感じないことが多い。 我ながら、すっかり感受性が衰えたなぁ、と思う。 感覚的には、以下のような感じ。 しかし、そういう自分の漫然とした黄昏気分に流されるのをやめて、分析的に自省してみると、「若いときに楽しめなかったけれど、中年になってから楽しめるようになったもの」もたくさんあることに気がつく。 感覚的には以下のような感じだ。 つまり、中年になると「若い頃の感受性」は衰えるが、 新しい感受性が生えてくるのである。 毛が抜けてハゲていってるのではなく、 毛が生え変わっているだけなのだ。 豪雪地帯に生息するニホンノウサギのように、秋になると茶色い毛が抜けていき、白い毛に生え替わっていくのである。

    感受性が衰えていく人と豊かになっていく人の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/04/03
    歳とると涙脆く説の逆をいってるわ
  • ママチャリ

    イギリス人「ママチャリって面白い造語だよね〜フフフw mama-chariotでしょ?ほんと、ママが運転してる古代ローマの戦車ってかんじに見えるw」 なるほどたしかに

    ママチャリ
  • 「面白くない人ってそもそも"コレ"の時点で面白くない」という意見に共感の声多数「わかりみがすぎる」「俺じゃん」

    悪役好き @Akuyakuzuki_ あ、なんだろう、これわかる。平坦な人がめちゃくちゃ多い。盛り上がってるような喋り方してても平坦、みたいな。 2021-11-23 20:44:02

    「面白くない人ってそもそも"コレ"の時点で面白くない」という意見に共感の声多数「わかりみがすぎる」「俺じゃん」
    eririchan3031
    eririchan3031 2021/11/26
    こればかりは直感かな
  • 邦画は面白くない、洋画は面白いと言われるのにはこんな理由があるのでは「でもあの映画は渡ってくる」

    かなかわ @kanakawa12 なぜ邦画は面白く無く、洋画は面白いと言われがちなのかについてなんですが、個人的には、「洋画にもそれなりにクソ映画はあるけど、そもそもクソつまんない洋画は海を超えてこない」って言うのがあると思います 2021-08-21 14:28:42

    邦画は面白くない、洋画は面白いと言われるのにはこんな理由があるのでは「でもあの映画は渡ってくる」
    eririchan3031
    eririchan3031 2021/08/23
    Z級映画のレジェンド 死霊の盆踊りが見たい
  • おいしい給食というドラマがメチャクチャ面白かった

    アマゾンプライムで見られるから、アマプラ契約している人は是非見て欲しい。 事前情報が一切ない状態で見始め、気づいたらラストまで笑い続けてしまっていた。 簡単に言うと、学校給を舞台にした孤独のグルメ。孤独のグルメと違うのは、給好きな二人によるバトル者である点。給バトル?という意味不明なテーマだけど、これが実によくできている。その詳細は編に委ねるとして、特に主演の市原隼人演じる甘利田幸男の怪演は必見だ。 とにかく甘利田のべっぷりはいい。全ての給を肯定し、給センターと開発した料理人に感謝をし、残すことなく平らげる。全身全霊で美味しさと喜びを表現し、多幸感で脳と胃が同時に満腹になった表情をする。給に対しての誠意を真正面からぶつけつつ、それを周りには決して悟らせないようにするのが彼のモットーだ。邪道を嫌い、正道に生きる男。それが甘利田。 給を愛し、給のために学校に来ていると言って

    おいしい給食というドラマがメチャクチャ面白かった
    eririchan3031
    eririchan3031 2021/04/02
    この作品のファンで本放送も再放送も見た。
  • サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて靴下の中の小石」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて下の中の小石」 1 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2019/01/06(日) 16:49:32.52 ID:w6bZxfYR0 ドイツ・ブンデスリーガ1部のバイエルン・ミュンヘン(Bayern Munich)に所属するフランク・リベリ(Franck Ribery)が、金箔(きんぱく)貼りのステーキをべたことをネット上で批判された。これに対してリベリは汚い言葉で反論し、「自分の金は好きに使う」と話している。 リベリは3日、トルコ出身の有名シェフ、通称「ソルトベイ」がオーナーを務めるステーキハウスを訪れ、金箔に覆われた巨大な骨付き肉を前にもみ手をしてから、事に取りかかる動画を自身のSNSに投稿した。そして、これ見よがしのぜいたくに怒りのコメントが集まると、年間800万ユーロ(約10億円)

    サッカー選手、金箔ステーキを批判され激怒「ねたみ屋の怒りん坊たちへ。お前らなんて靴下の中の小石」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    eririchan3031
    eririchan3031 2019/01/07
    海外でもこんな嫉妬バッシングあるんだね
  • とんねるずをちゃんと擁護できる人がいない理由|七億ちゃん|note

    B級映画マニアという人々がいる。自分の好きなものを悪し様に言われると大体の人間は怒るものだけれど、例えばB級映画を観た人が「この映画は駄作だ!」と評したとしても、B級映画マニアの方々は怒らないどころかその意見を喜んで肯定することが多いだろう。それは「批判的意見も批評のひとつだ」と言った心の余裕からくるものではなく、そういうものだから魅力を感じるのであって、「その通りだ。だから面白い」と頷くだろう。もちろんマニアも一枚岩ではないしB級がB級たる所以も多種多様なので「駄作だ」と言われれば「B級ではあるがこれはこれで傑作なんだ」と返すマニアだっている。 あえて質が低いものに魅力を見出すということは何も珍しいことではない。質の低いコンテンツを楽しむ人が、質の高いコンテンツを楽しめないわけでもない。あえて質が低いものを選ぶということがあるし、それは様々な要因も働いている。 物事の魅力を理解して、能動

    とんねるずをちゃんと擁護できる人がいない理由|七億ちゃん|note
  • マスク依存と鼻を隠したい現象 - 手の中で膨らむ

    少し前のNHKの特集で「マスク依存」について取り上げていた。 最初は病気やアレルギーの予防で何気なくマスクをつけ始めたのに、気づけばいつしか、マスクなしには人前に出られなくなってしまった、という人が増えているらしい。これを見て思い出したことがあった。 1年ほど前から、たまにリサーチのためにツイキャスを観ていた。(ツイキャスというのはスマホから動画のライブ配信ができる、10代〜20代の子供達に人気のサービスだ。)その中であるとき、とあるキャス主(配信者)の女の子が、マスクをして配信をしていた。それだけなら、顔を出したくないんだな、と納得のいく話なのだが、放送の途中で彼女は、おもむろにストローを挿した缶ジュースを口元に。マスクをしているのにどうやって飲むんだろうと見守っていると、彼女は顔につけたままのマスクを手際よく半分に折りまげ、マスクを取ることなく、口元だけを露出させてジュースを飲んだのだ

    マスク依存と鼻を隠したい現象 - 手の中で膨らむ
  • 周りがバカに見えてくる?”ネット中毒”の危険な兆候とは

    エリコちゃん 生まれてこのかた正しい判断をしたことがないOL。 ミカ先輩 いつも何かに怒っているOL。今はカレーライスに怒っている。 ネット民 インターネットをしすぎた人の末路。こうなってはならない。 この野郎! この野郎! 先輩! 質問コーナーに質問が来てますよ! 助かったー! 読んで読んで! エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは、いつも楽しく拝見しております。 さて、先日私合コンなるものに足を運ばせていただいたのですが、(自慢ではないですが私は人並みに女性との交流があります)相手方の女性に好きな異性のタイプを聞くと「面白い人」と答えます。 そこでユーモアに自負のある私はエスプリの効いたギャグをいくつか披露したのですが、その女性はポカンとして「それ何ですか?」「どういう意味ですか?」の連続です。やれやれ・・・ネット上なら十中八九通じるネタでもこのありさま。 聞くと、彼女は妙齢の淑女なのに趣味

    周りがバカに見えてくる?”ネット中毒”の危険な兆候とは
  • 【必見】超面白い!おすすめドラマランキング112選!|専業主婦卒業宣言!

    昔からドラマも大好きな私が、『絶対に面白い!!』と断言できるものだけを集めた、ドラマのランキングを作りました! ドラマってレンタルして見ようにも、中々数も多くて迷ってしまいますよね。そんな時にこのランキングを利用してください! 分かりやすいように、ルールは以下の通りとします。 2019年1月現在で完結しているものにします。シリアス、恋愛、コメディ等、ジャンル制限はなしとします。年代の制限もなしにします。長期シリーズの場合は最初のシリーズのみとします。作品の質でランキングをつけたいため、主演かぶりは考慮しません。 一部映像化されていないものも含みます。来は100位のランキングでしたが、最新のドラマ情報を含めたため全体のボリュームが増えています。その点はご容赦ください。月城の独断と偏見です、そのあたりはご容赦ください。 私は現在、リアルタイムで追っかけているもの以外は動画配信サービスで、隙間

    【必見】超面白い!おすすめドラマランキング112選!|専業主婦卒業宣言!
  • 「他人の恋愛がうまくいかないとテンションが上がり喜んでしまう」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第40回 | ココロニプロロ|恋愛×占い

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (ろり/20代後半/女性) 他人の恋愛にすぐに難癖をつけてしまうことで悩んでいます。 会社の1つ年下の後輩が、彼氏ができたと報告してきました。相手は彼女の同期の男の子で、周りの評判もよく私も好印象を持っていた人でした。「良さそうな人だよね、うまくいくといいね。応援してるよ!」と返事しましたが、当はすぐに別れてしまえばいいのにと思っていました。お互い前の恋人と別れてから1ヶ月以内だし、どうせ寂しいだけでしょ? そんなに好き合ってないじゃん? と心の奥では2人を否定

    「他人の恋愛がうまくいかないとテンションが上がり喜んでしまう」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第40回 | ココロニプロロ|恋愛×占い
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/11/04
    これを自分に向ける人もいそうだなって思った。自分の身の上になにか起こるとネタとして美味しいとなるとか
  • 1