タグ

2016年9月4日のブックマーク (3件)

  • <貧困>「貧乏人らしく」女子高生たたきの大誤解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    貧困について語り、NHKニュースで取り上げられた女子高生に対するバッシングが止まりません。そこには「貧困」の基準を巡る大きな誤解があります。人々の貧困への視線を読み解きます。【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】 ネットやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)には今も「貧困をたたいてるんじゃない、貧困のふりをしてることをたたいているんだ!」「映画ランチを楽しんでいるのに貧困? 支援? ふざけるな」「NHKは捏造(ねつぞう)をやめろ」といった声があふれています。 18日放送のニュースで女子生徒は、母子家庭の経済事情で専門学校進学をあきらめたことを明かしました。 アパートの部屋に冷房がないこと、パソコンの授業のために母にキーボードだけを買ってもらって練習したことなど、番組は母と2人暮らしの女子生徒の暮らしぶりも伝えました。その映像にイラスト用の高価なペンが映ったことから

    <貧困>「貧乏人らしく」女子高生たたきの大誤解 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/09/04
    そもそも学校いけなかったり辞めないと駄目とかは金持ちとは思わない
  • 結局のところ「距離感」ってなんだろう? - モビゾウ研究室

    人と適切な距離感を取ることができるって、一体どういうことなんだろう、と昨晩ふと考えてしまいました。 このブログでも何度か「人との距離感をつかめて、人付き合いが楽になった」というようなことを綴ってきたわけですが、これ、とても抽象的で分かりにくい話ですよね。人との距離感って、人間づきあいの中で失敗したり立ち止まったりしながら少しずつ体得していくもので、「こうやったらできた」という簡単なものではないです。でも、一つだけ、「これができるようになってから、人と適切な距離感で付き合えるようになった」というものがあったのを思い出しました。 それは、人付き合いで「私」を主語にすることができるようになってからでした。 私は、実は割と最近まで、依存体質の人に好かれやすい性格でした。同じように機能不全家族に育っていて、ちょっとでも自分を分かってくれると感じた人と急激に距離を縮めようとする人が周りに沢山いました。

    結局のところ「距離感」ってなんだろう? - モビゾウ研究室
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/09/04
    ここからここまでなら介入出来る、でもここからは違うと言っても分かってもらえないなら無理だなと思ったことがあるなぁ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/09/04
    >好かれるということと対等であるということは違う。←ハッとさせられた。