タグ

2022年10月23日のブックマーク (6件)

  • 「生きづらい私は発達障碍者でした」を読んで - 小学校笑いぐさ日記

    そういう漫画Twitterであって賛否両論だったらしいので読みました。 (一番下にリンクしておきます) すごく正直な漫画だな、と思ったし、胸が痛くなりました。 これが批判されるのもわかるけど、それが辛い。 まず、前提として、発達障害の人は、一般に「空気を読む」「他人の気持ちを推し測る」といったことがすごく苦手です。 それがこの漫画にも強く表れています。 だから、どこの職場に行っても仕事でミスが多いし、人間関係をうまく構築できず浮いてしまい、嫌われてしまうのです。 そして、その理由を人が全然理解できないのもそうです。 あの作品を批判する人たちは、 「同僚が一方的に悪人に描かれていて、主人公の反省や成長がない」 って書いているし、それはまったくその通りです。 でもそれは作者が感じたままなのです。 「たぶん同僚には自分を嫌う理由があったんだろうなあ、自分が何かやらかしてしまったんだろうなあ」

    「生きづらい私は発達障碍者でした」を読んで - 小学校笑いぐさ日記
  • 雑ピクニックのススメ

    ピクニックをしたい。そう思っても、ピクニックはハードルが高い。 わざわざお弁当を作って、友達を集めて、美味しい紅茶やお菓子を買ってきて……ピクニックは何かと準備することが多いのだ。 そんなことじゃなくて、私はもっと雑にピクニックをしたい。”この程度でいい”と思えるようになれば、もっとカジュアルにピクニックを楽しめるはずだ。

    雑ピクニックのススメ
  • ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究:中日新聞Web

    なぜ中日ドラゴンズは勝てないのか−。多くのファンが感じている疑問に今夏、小学生のファンが自由研究で挑んだ。取り組んだ多治見市昭和小六年の高木集司(しゅうじ)君(12)に話を聴いてみると、ドラゴンズ愛が伝わってきた。 高木君は小学二年生ごろから地域の学童野球チームで野球を始めた。名古屋市出身で、チームのコーチでもある父哲男さん(45)の影響で、二年ほど前から中日ファンに。テレビ中継で試合を見たり、年数回はバンテリンドームナゴヤへ観戦に訪れたりしている。好きな選手は岡林勇希選手(20)で「どんな球もヒットにできる」とあこがれる。 自由研究に取り上げようと思ったのは「最近、中日が勝てないのはどうしてなのか気になった」からだ。夏休みの三週間ほどを使い、哲男さんの助けも借りながら、インターネットで調べた攻撃や守備のデータと、それに基づく分析をスケッチブック一冊にまとめた。 研究で高木君が気付いた中日

    ドラゴンズ、なぜ勝てない? 多治見の小6、愛を込め自由研究:中日新聞Web
  • 女が無邪気に聞いてくる「どんなタイプの人が好き?」

    あれなんなんだろうな。 男の大半は選べる立場にないんだけどな。 ブスでもおばさんでも無邪気に聞いてくる。 これ聞かれる度にネットで誰かが言ってた「女は自販機で好きなジュースを探し、男は砂漠の中で水を探す」が脳裏をよぎるんだよなあ。 オレンジジュースの前では「甘い飲み物が好き」と答えて、緑茶の前では「お茶が好きです」と答えてる。 しょうもない。 でいだらに指摘されてコメントを読みなおしたけど不快なコメントはごくごく一部だったわ。 こいつら非表示にして追記も消させてもらって仕舞にする。 不快にしてごめんな!

    女が無邪気に聞いてくる「どんなタイプの人が好き?」
    eririchan3031
    eririchan3031 2022/10/23
    好きになった人がタイプという万能回答
  • 「今後、これが主流になるんか!?」→そいつだけでした、みたいな事例を集めたい

    新海誠の登場→今後アニメは個人制作が主流になるんか!?→なりませんでした ヨッピーの登場→今後ライターはみんな顔出しするんか!?→しませんでした こういうの集めたい

    「今後、これが主流になるんか!?」→そいつだけでした、みたいな事例を集めたい
  • 男の婚活に厳しすぎるだろ!

    マッチングアプリで出会った相手と電話したら開口一番「声がキモいんで無理っすw」って言われて終了、ってエピソードがあんのに、コメントで「努力が足りない」「もっとレベルを上げろ」みたいな内容のことばかり言われているのは異常すぎる これが女の婚活だったら、それはヒドい!そもそも結婚なんかする必要ねーんだ、自分の人生を生きよう!みたいなハナシになんじゃん 声キモw無理でーす、って言われた人間が、なんで傷つきながら努力して婚活を続ける必要があんだよ 心折れて当然だろ 実際、結婚って必要ないっすよもはや 完全に趣味の範疇なんだ まあ社会全体を俯瞰すると必要なんだろうけど、少なくとも今の時点で30-40代の個人にとって、未来の社会なんて根的にどうでもいいわけだしさあ メシなんか作んなくていいし、洗濯なんか機会にポンであとは待つだけだし、結婚してないからって変な目で見るのは野蛮なハラスメントだし…… 時

    男の婚活に厳しすぎるだろ!