タグ

2014年11月22日のブックマーク (6件)

  • ツイッター発の漫画、新旧世代が共感 史群アル仙さん:朝日新聞デジタル

    手塚治虫や吾ひでおら、昭和を感じさせる懐かしいタッチの漫画を発表し続けている史群(しむれ)アル仙(せん)さん(24)がネットで人気です。10月には単行を出版、すぐに増刷もされました。タッチは昭和風ながら、描くテーマは、孤独や気持ちのすれ違いなど、若い世代の抱く悩み。そのミスマッチに、新旧の世代から反響が寄せられています。 史群さんによると、実家に手塚治虫や永井豪などの昭和漫画ばかりが置いてあり、幼いころから愛読していました。その手塚治虫が故人と知ったのは小4の時。好きな漫画が過去のものということに衝撃を受け、「自分で描いて、この画風をよみがえらせる」との使命感を持ったそうです。 アルバイトのかたわらパステルクレヨン画家として活動。23歳で漫画作品を発表しようと決意したものの、ストーリー作りがうまくいきません。絵の先生に相談したところ、「1ページものから始めては」と助言され、今年2月から

    ツイッター発の漫画、新旧世代が共感 史群アル仙さん:朝日新聞デジタル
  • 英語圏が圧倒するE-Bookの世界市場 – EBook2.0 Magazine

    調査・コンサルティング会社のPricewaterhouse Coopers (PwC)は、世界のE-Book市場を概観・予測する年次レポートの2014年版を発表した。普及のペースは国ごとに異なり、英語圏ではE-Bookの売上構成比が商業出版物の2分の1から3分の1の間になったのに対して、大陸欧州では大きく遅れ、日では15%になったと推定している。 消費者主導の米英、エリート主導の仏独、マンガ主導の日 PwCの推定では、フランスが8%、ドイツとイタリアは4%以下、スウェーデンとノルウェイは1%。中国とインドは各3%。New York Timesの紹介記事 (By StephenN Heyman, 11/12)は、ウィーンのコンサルタントRüdiger Wischenbartのコメントとして、E-Bookがかなり普及しているスウェーデンが少ないのは、公共図書館の貸出が利用されているため、と

  • 「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル

    10月に経営統合したKADOKAWA・DWANGOの川上量生(のぶお)会長(46)が、朝日新聞の取材に応じた。が売れなくなった理由を「コピーされやすいことだ」と指摘し、違法コピーを防ぐため、書籍を未完のまま更新しながら「定額制」で読めるサービスの開発などに取り組む考えを示した。新サービス「ニコキャス」も近く始める。 川上会長は、動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で知られるドワンゴの創業者。「ネットでは文字や音楽などが違法コピーされ、価値のあるコンテンツにお金が支払われにくくなっている」と指摘する。 また、「アマゾンなどのネット通販が、書籍などの価格を押し下げている」とも語り、制作者に利益が還元されなくなっていけば「市場がしぼんでいく」との危機感を示した。

    「未完で更新していく本を」カドカワ・ドワンゴ川上会長:朝日新聞デジタル
  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    ぽちたま薬局ではネクスガードスペクトラ、レボリューション、シンパリカトリオ、カルドメックといった犬のフィラリア予防薬を、先発薬からジェネリックまで種取り揃えています。 フィラリア症は予防薬で必ず防げる病気です。正しく投与して愛犬の命を守りましょう。

  • 連載「漫画いちえふ」を終えてのご挨拶

    関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine いちえふ後記1)日で「プロメテウスの罠」の「漫画いちえふ」シリーズが終わりました。全16回。取材し始めたのは7月下旬のまだ蒸し暑いころで、連載が終わってみれば冬。私がいる札幌ではすでに先日大雪になりました。作者の竜田一人さんが感動的なツイートをされているので私からも少しだけ。 2014-11-21 17:28:16 関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine いちえふ後記2)「いちえふ」が世に初めて出た昨年10月、私はまだモスクワ支局の勤務でした。ネットで情報を知り、福島第一原発事故という現在進行形の社会的事象を、漫画でルポするような作品に衝撃を受けました。元々漫画が好きで、漫画家にあこがれたこともあったことから関心は高く、 2014-11-21 17:30:44 関根和弘/Kazuhir

    連載「漫画いちえふ」を終えてのご挨拶
  • アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』第1話が来年2月28日より全国13館でイベント上映!

    人気コミック『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』のアニメ化作品・第1話となる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル』。作のイベント上映、Blu-ray Disc(BD)先行販売、先行有料配信が、2015年2月28日に同時スタートすることが決定した。 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル』のイベント上映は、2015年2月28日~3月13日の期間、全国13館にて行われる。上演館での前売り券販売は11月29日に始まり、価格は2,000円(税込)とのこと。なお、こちらの前売り券には、特典として“ジオン党&ムンゾ防衛隊ピンズセット”が付いてくる。 ■『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル』イベント上映館 【東京】新宿ピカデリー/シネマサンシャイン池袋/TOHOシネマズ橋 【神奈川】横浜ブルク13 【千葉】MO

    アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』第1話が来年2月28日より全国13館でイベント上映!