タグ

2013年11月27日のブックマーク (31件)

  • ばら撒きとも言える値下げ攻勢をかけている本当の理由 - 日経トレンディネット

    楽天のkoboを始めたところ、50%オフ以上で書籍が買えたという話の裏にはCRM(顧客リレーションシップマネジメント)という戦略が働いているという話をした。 CRMとは簡単に説明すれば、優良顧客の囲い込み戦略だ。どのような商売でも2割の数の顧客で8割の利益が生み出されるものである。そのような顧客を発見したら、どんどんいいサービスをオファーして、上顧客に育ててしまうべきというのが、CRM戦略の考え方である。 だからkoboを使い始めた途端、たくさんを買い始めた私を、楽天のコンピューターは「よい見込み客だ」と判断し、矢継ぎ早に40%オフクーポンを送り付けるというプログラムが作動したのである。 しかしここには、もう1つ興味深い別の戦略が裏側にあるように思える。 このような緻密なCRMとは別に、楽天は、誰にでも50%オフで売れ筋の電子書籍を販売している。それは冒頭で紹介したような半沢直樹シリーズ

    ばら撒きとも言える値下げ攻勢をかけている本当の理由 - 日経トレンディネット
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • http://www.31tunes.com/2013/06/pub-marketing.html

    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 「あまちゃん」シナリオ集、発売決定 全156回分を完全収録

    角川マガジンズは、人気ドラマ「あまちゃん」のシナリオを完全収録した書籍「NHK連続テレビ小説『あまちゃん』完全シナリオ集 第1部/第2部」を11月末に発売する。価格は1785円。 4月から9月末の最終回まで、宮藤官九郎さんが書き下ろした156回分のシナリオをすべて収録。第1部には1回~72回(1週~12週)、第2部には73回~156回(13週~26週)を掲載する。電子版の発売も決定している。 あまちゃん公式サイト。最終回までもうちょっと……! advertisement 関連記事 「ゥエマチャン・ダァ・ムゥーヴィィ」(低い声):ハリウッド風「あまちゃん」OP曲をファンが制作! 予告編が脳内再生余裕 ナレーションは遠藤憲一さんでお願いします。 ジブリ×人気マンガ家、気の二次創作てんこ盛り 「もっと!」の特集「ジブリの狂気が大好き」がアツい マンガ誌ならではのスタジオジブリ特集が組まれた「も

    「あまちゃん」シナリオ集、発売決定 全156回分を完全収録
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    まもなくですよ、っと。
  • 『http://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928』へのコメント
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    今回の発言は別として、書店界隈への風当たりの強さは…。
  • 本屋の店員ブチ切れ 「この本どこ?とか聞く客。ほしい本くらいてめえで探せや」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    屋の店員ブチ切れ 「このどこ?とか聞く客。ほしいくらいてめえで探せや」 1 名前: スリーパーホールド(岡山県):2013/11/27(水) 12:09:21.26 ID:eexDaVDp0 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。 そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」 という質問はしないでください。つかすんな。ほしいくらいてめえで探せや。ないならAmazonで買え。 https://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928 2 : ジャンピングカラテキック(庭):2013/11/27(水) 12:10:21.13 ID:Is3K5ngM0 Amazonで買います(^_^) 3 : メンマ(愛媛県):2013/11/27(

    本屋の店員ブチ切れ 「この本どこ?とか聞く客。ほしい本くらいてめえで探せや」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    ネット界隈(一部)での書店の嫌われっぷりは泣けてくるね。
  • 書店の店員「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」

    黛@完全平和主義 @mayuzumiyuu 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」という質問はしないでください。つかすんな。ほしいくらいてめえで探せや。ないならAmazonで買え。 2013-11-26 23:50:11

    書店の店員「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    拡散具合が怖いな…
  • 電子書籍で本を読むようになって 良かった事、驚いた事 - Rocketboy Digital

    はデジタルで読む 電子書籍を読むようになって1年半くらい経ちますが、電子書籍版があれば必ず電子版を購入して紙のは買わなくなりました。でも私の周りで電子書籍リーダーを使ってそうな人って会社でも飲み仲間でもいないんですよね。なので電子書籍について情報交換できる相手っていないのです。 ということもあり、やはりまだまだ浸透していないKindle Paperwhite、Sony Reader、Nexus 7らを知り合いの前でいきなり出すのも(特に説明するのが)面倒なので、なんとなく躊躇しちゃいます(まぁ出す場面がそもそもないか・・・)。余談ですが、iPhone、Facebook、LINEはとにかく大流行ですが、電子書籍、タブレット、そしてクラウドのEvernote、Dropbox、SNSTwitter、Tumblrなんかを使ってる人ってほぼいないなーと。あ、30代、40代が中心です。 以下

    電子書籍で本を読むようになって 良かった事、驚いた事 - Rocketboy Digital
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 大晦日年越しスペシャル『絶対に「この本どこにあるの?」と聞いてはいけない書店』 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):書店で「このどこ?」と聞いてはいけない事が店員のツイートで発覚「欲しいくらいてめえで探せ。(ハムスター速報) 個人的には「書店で欲しいがどこに置いてあるのか探すのも楽しみのうち」という感じなので、書店員さんに訊ねることって、ほとんど無いのですけどね。 最近の大型書店には、検索できる機械が置いてあるところが多いし、見つからなければ、Amazonで「指名買い」するし。 でも、こういうのって、僕の「なるべく人に聞きたくない性格」によるものでもあって、「わからないものは、知っている人(この場合は書店員さん)に訊ねたほうが速い」というのも事実です。 で、問題になっているのが、このツイート。 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」という質

    大晦日年越しスペシャル『絶対に「この本どこにあるの?」と聞いてはいけない書店』 - いつか電池がきれるまで
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    同感。思ったことを代弁してくれた良記事。「書店員は、本への愛着や商品知識だけでなく、接客を重視すべきではないか」
  • 「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”

    音を言えば、このが売りたかった!!」――こんなタイトルのブックフェアが3月、「ジュンク堂書店 新宿店」(東京・新宿三丁目)で開かれた。書店員が当にお気に入りのを持ち寄り、POPにへの熱い思いをつづったフェアの様子は、「書店員の最後の気」とネットで話題を集め、たくさんの客が訪れた。 それは確かに、「最後の」気だった。ジュンク堂書店 新宿店は3月31日、7年の歴史に幕を閉じた。テナントとして入居していた「新宿三越アルコット」の営業終了に伴う閉店。最終日には多くの人が訪れ、店内の最後の様子をTwitterにアップする人もいた。 同店の毛利聡店長は、閉店フェアがネットで盛り上がったことに驚いたという。予想外の反響を受け、「リアル書店が果たさなねばならない役割がある」と思いを新たにしている。 「お仕着せではないブックフェアを」 同店は、新宿三越アルコットの6~8階にあり、売り場面積は

    「書店が果たさねばならない役割がある」――ジュンク堂新宿店“最後の本気”
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    今回の一件の彼に共感するとこは無いけれど…、もし身近な人ならこの記事を読んで欲しかったな。と思う今日この頃。
  • 第99回 はやく若い人に任せよう。 |本屋さんと私|みんなのミシマガジン

    「みんなのミシマガジン」紙版9月号の「はじめに」で私は、鷲田清一先生著『おとなの背中』から、長い引用をさせていただきました。 「お一人の仕事が丁寧だと、以心伝心、メンバーが入れ替わった異分野の職人さんたちにもそれが感染していって、だれが指示したわけでもないのに佇まいが一定の感度にそろってくる。(略)将来、おなじ職工の眼にふれたときに恥ずかしくないような仕事をしておきたいというのである。職人のこだわりはじつに未来の職人に宛てられていたのである」 これを実践していくこと。 このミシマガジンも、ミシマ社のたちも、上記の「職人さん」のようでありたい。そう誓った私は、書をご執筆された鷲田先生に、お話をどうしても直接うかがいたく研究室を訪れたのでした。 仙台メディア・テークの館長もされている鷲田先生。超がつくご多忙にもかかわらず、これからの人生の指針となるべき大切なことをいっぱい教えてくだ

    第99回 はやく若い人に任せよう。 |本屋さんと私|みんなのミシマガジン
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    鷲田先生の本屋との付き合い方など。"京都は人文書がすごかったんよ~。聖地みたい。ぼくがやっぱり一番すごいなぁってあの頃思ったのが、「京都書院イシズミ店」。"
  • 消費者離れしていく書店について考えてみた - horahareta

    先日、友達と飲んでいた時に話題になった『雑誌』についての話なんですが、 まず、ことの始まりは "男はどんな雑誌を読むのか" ってとこだったんですが、 僕が普段読む雑誌は、カジュアルなファッション誌かトレンド情報誌だけで毎月欠かさずに買うわけでもなく、気になる見出しや、魅かれた表紙の場合だけ買います。 最近はネットでも情報を簡単に得れるし、SNSでの情報交換の場など含めればネットの方が莫大な情報量じゃないかと思っています。それも無料で。 だから、ネットで無料では得れない漫画の雑誌ぐらいしか"男が買う雑誌"ってイメージが湧きませんでした。 もちろん、紙媒体の雑誌にこだわる人や、付録を目当てにする人なんかもいるでしょうから、他の雑誌が売れるイメージが全く湧かないっていうわけではないです。 昔に比べれば需要は下がってると思うんです。調べたわけじゃないので、僕の意見なんですが。 けど、書店には毎日入

    消費者離れしていく書店について考えてみた - horahareta
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • リアル書店も動いた! 「雑誌買えば電子版無料」サービスを文教堂が12月にスタート --日経報道|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    今年こそは電子書籍元年って、ホントだったのかも。 キンドルが上陸して早1年あまり、Amazonの後を追ってアップルのiBooksなどが上陸し、国内でもソニーをはじめとするメーカー系、そして出版社系といった電子書籍ストア、リーダー端末が続々と登場した2013年。国内の書店も書籍の電子化、あるいは紙とデジタルの共存に動き始めていますね。 そんな流れのなか、日経新聞が「書店大手の文教堂グループホールディングスは、紙の雑誌を買うと同じ内容の電子版を無料で閲覧できるサービスを始める」とのニュースを報じています。これはリアル店舗を軸としたデジタルとの共存策として注目を集めそう。 同報道によれば、12月に開始されるこのサービスは首都圏を中心とした文教堂の約200店舗で対象の雑誌を購入すると16ケタの数字を印刷した「しおり」が渡され、このコードを専用アプリ『空飛ぶ棚』に入力することでデジタル版を読むこと

    リアル書店も動いた! 「雑誌買えば電子版無料」サービスを文教堂が12月にスタート --日経報道|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 時事ドットコム:米最古の活字本、14億円で落札=17世紀の英訳詩編に史上最高額

    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    桁が違いすぎる…。
  • 書店で「この本どこ?」と聞いてはいけない事が店員のツイートで発覚「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 書店で「このどこ?」と聞いてはいけない事が店員のツイートで発覚「欲しいくらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月27日 12:31 ID:hamusoku 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。 そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。 なので書店員に「このどこ?」という質問はしないでください。 つかすんな。ほしいくらいてめえで探せや。 ないならAmazonで買え。 書店員に「このどこ?」って聞くとその書店員はやっていた仕事を保留しその対応におわれます。そうなると他の書店員の仕事が増え店全体の作業効率が落ちます。なので書店員に「このどこ?」という質問はしないでください。つかすんな。ほしいくらいてめえで探せ

    書店で「この本どこ?」と聞いてはいけない事が店員のツイートで発覚「欲しい本くらいてめえで探せ。ないならAmazonで買え」:ハムスター速報
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    仕事早いなー(棒)
  • http://twitter.com/mayuzumiyuu/status/405347761312124928

    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    共感はしないが愚痴の内容は理解した。けど…まぁそれが仕事ですな(書店員より)。
  • プロレス初心者・井上雄彦が、とんでもなく本質的な「プロレス漫画」を描いてしまった(「リアル」13巻、KAMINOGE24号)。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「車椅子バスケを描く漫画『リアル』が、13巻は脇役のプロレスラーを主役にした、独立したプロレス漫画として読める」という情報を知った。 REAL 13 (ヤングジャンプコミックス) 作者:井上 雄彦発売日: 2013/11/22メディア: コミック リハビリ中のプロレスラー・白鳥が、リングで男を見せる──。 KAMINOGE vol.24 発売日: 2013/11/22メディア: 単行井上雄彦、プロレスと遭遇す。 井上雄彦とプロレス、そのリアルな関係性。 [INTERVIEW] ■井上雄彦 人気漫画『リアル』で突如描きはじめたプロレスの世界。 「漫画のストーリーにおいて勝ち負けは相当重要だからこそ、ほぼ事前に勝敗は決めないで描くんです。でも、あらかじめ『勝つ』と決めて描く場合にもまた別の闘いがあって、そこにはもっと高等な“何か"を要求されるんです」 ■井上雄彦×鈴木みのる あとから振り返っ

    プロレス初心者・井上雄彦が、とんでもなく本質的な「プロレス漫画」を描いてしまった(「リアル」13巻、KAMINOGE24号)。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 学研よみものウェブ ほんちゅ!|私の一冊 インタビュー|辛酸なめ子(しんさん・なめこ)

    This domain may be for sale!

    学研よみものウェブ ほんちゅ!|私の一冊 インタビュー|辛酸なめ子(しんさん・なめこ)
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    学研さんの「2013 本にしたい大賞」。 "投票の参加資格は、新刊を扱っている書店の書店員であれば(アルバイト、パート含む) 誰でも投票できます/ 投票受付は12月31日まで"
  • 佐川男子に続け! 「書店男子」ブーム到来で女子が萌えまくるポイントとは?

    系男子、弁当男子、佐川男子などなど、次々と流行する○○男子です。そしてこの秋に登場したのは、ナント「書店男子」とか! AKB48ばりの「会いに行けちゃう王子様」と銘打たれて、写真集まで刊行され、好調な売れ行きを伸ばしているそうです。サイン会&握手会も開催され、会場には80名もの行列までできたそうです。 【女子が萌える「男性へのフェチポイント」 ⇒】 11月5日放送の『情報プレゼンター・とくダネ!』(フジテレビ系列)でも、『読書の秋…より気になる“書店男子”その真相を直撃!』が特集されました。 番組では、モデルに選ばれた書店男子たちの仕事現場を取材しインタビューしています。大阪・日橋のコミック専門店店員のUさん(※番組と書籍では実名で登場しています)は、すでにネットでも話題になっていたといいます。「書店男子のカリスマ」的存在といわれる彼を「眺める」ために来店した女性たちは、彼の魅力を

    佐川男子に続け! 「書店男子」ブーム到来で女子が萌えまくるポイントとは?
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    "今回は写真集『書店男子』を制作されたリブレ出版の編集担当・鍋島さんに、彼らの魅力について聞いてきました! / 「会いに行ける王子様=書店男子」というイメージ"
  • 巨人になったサンタやリヴァイのクリスマスも! 進撃の巨人ケーキ発売

    プリロールを運営する栄通は、「進撃の巨人」のプリロール第2弾「クリスマスプリントロールケーキ」を11月23日に発売した。 限定デザインの「リヴァイのクリスマス」 プリロールとは、ロールケーキの生地に可インクで直接プリントするロールケーキで、同社の工場で1ずつ手作りしている。黄身まで白い卵を使用することで白い生地が出来上がるため、写真やイラストなどがきれいにプリントされるとのこと。 このほど発売するプリロール第2弾は、クリスマスバージョンで全16種。「リヴァイのクリスマス」は限定デザインで2種。ちみ絵師のゆーぽん氏(ニトロプラス)による「ちみキャラクリスマス」限定デザインは8種。巨人がサンタの帽子をかぶった「サンタになった超大型巨人」柄(1種)では、前回同様、巨人の弱点の首元にナイフを入れて切り分けることもできる。 「女型の巨人」は、背面と正面の絵柄の2種。また、初登場として2つのロール

    巨人になったサンタやリヴァイのクリスマスも! 進撃の巨人ケーキ発売
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    "前回同様、巨人の弱点の首元にナイフを入れて切り分けることもできる"
  • |ビジネスジャーナル

    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 『マスゴミ』の衝撃、電子書籍の赤裸々マーケティング。鈴木みそに聞く1 - エキサイトニュース

    「限界集落(ギリギリ)温泉」をはじめ、アマゾンで精力的に電子書籍出版を続ける漫画家の鈴木みそ。10月からアマゾンでスタートしたKindle連載でも、いち早く「マスゴミ」が上梓されました。 自身のブログ「CHINGE」では単行の出版部数や電子書籍の配信数も公開中。2013年で、個人で最も配信数を記録する漫画家になるとも言われています。紙に電子出版にと、軽やかに活動を続けるみそ氏に、電子出版に対する思いを伺いました。 書けないネタでも漫画ならOK ───「マスゴミ」はタイトルが秀逸ですね。 みそ もともと別冊プレイボーイ(集英社)という月刊誌に連載していた漫画で、タイトルは編集さんがつけてくれました。僕もタイトルを聞いた瞬間「これはヒットするよね!」と思ったんですが、シーンとしたまま4話で終わっちゃいましたね。 ───さえないフリーライターが女装して大活躍する業界モノで、キャラクターのおもし

    『マスゴミ』の衝撃、電子書籍の赤裸々マーケティング。鈴木みそに聞く1 - エキサイトニュース
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 第16回 本の学校今井ブックセンター発!|本屋さん発!|みんなのミシマガジン

    の学校今井ブックセンターは鳥取県米子市の、大山を臨む場所にあります。 赤い三角屋根の建物は、の学校がドイツの書籍業学校をモデルに設立されたことに起因しています。 今井書店は明治5年に米子の地で創業し、平成7年に創業120周年記念事業としての学校今井ブックセンターは設立されました。そして、平成24年10月、創業140周年の記念事業として増床リニューアルオープンいたしました。 敷地面積が約2倍となり、専門書を中心に蔵書も約2倍とさらに充実させました。 リニューアルしたの学校今井ブックセンターのコンセプトは『「読む」を楽しむ』。 出版をめぐる環境が大きく変化する中で、さまざまな「読む」の楽しみ方を提案しています。今回はその様子をご紹介したいと思います。 まず、リニューアルを機に、店内に直営のカフェ「Cafe Area」を併設いたしました。 入り口を入るとすぐに、珈琲の良い香りが漂い

    第16回 本の学校今井ブックセンター発!|本屋さん発!|みんなのミシマガジン
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 地元に密着、小さな本屋 札幌・真駒内駅で奮闘「あしたや」 店主の堀井さん「基本に立ち返り末永く」-北海道新聞[札幌圏]

    地元に密着、小さな屋 札幌・真駒内駅で奮闘「あしたや」 店主の堀井さん「基に立ち返り末永く」 (11/22 16:00) 街の屋を守る気概で店を開いた堀井さん。「手に取って、中身を見て買うのが基」と立ち読みも開放している 大型店やインターネット書店の攻勢での販売競争が激化し、道内でも中小書店が相次ぎ閉店する中、30平方メートルの小さな店を開き、奮闘する屋が札幌市南区にある。市営地下鉄真駒内駅内の「ブックス あしたや」。地元に書店が消えたのを機に、好きの店主が昨夏開業。チェーン店以外で屋が新規開業する例は近年珍しく、宅配など地元に根ざした方法でお客を引きつけている。 経営しているのは、真駒内駅から約300メートル離れたミュークリスタルビル内で、自然品の店を営む堀井利昭さん(59)。 真駒内地区では屋の撤退が数年前から続き、昨年1月に唯一残っていた書店が閉店した。車で10分

    地元に密着、小さな本屋 札幌・真駒内駅で奮闘「あしたや」 店主の堀井さん「基本に立ち返り末永く」-北海道新聞[札幌圏]
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 北海道書店ナビ | BOOKSあしたや

    北海道書店ナビ  第97回 BOOKSあしたや 書店所在地はこちらをご覧下さい。 心を揺さぶる一冊との出会いは人生の宝物。書店独自のこだわりやオススメを参考に、さあ、書店巡りの旅に出かけてみませんか? 中小書店の経営が厳しいいま、励まされる新店情報が入ってきた。札幌地下鉄南北線の終点、真駒内駅構内にわずか9坪のスペースで小さな帆を上げた「BOOKSあしたや」。書店経営は初めてというオーナーの思いが詰まった空間だ。【2012.10.29】 [youtube:http://www.youtube.com/watch?v=zY_0ctaBoy0] 2012年6月6日、地下鉄真駒内駅構内にオープンした「BOOKSあしたや」は、自然やマクロビオティック、フェアトレード製品を取り扱うオーガニックショップ「あしたや」の姉妹店。 店は駅からすぐのショッピングモール「ミュークリスタル」にあり、こちらは

    北海道書店ナビ | BOOKSあしたや
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 空犬通信 BOOK APART、精文館書店尾張一宮店、ブックスあしたや……新刊書店の開店・閉店いろいろです

    書店の開店・閉店関連情報のまとめです。(店名の後ろのかっこ内の数字は坪数。) ●オープン 10/21 BOOK APART(横浜市港北区)11/16 螺旋(愛媛県松山市)11/22 精文館書店尾張一宮店(1060;愛知県一宮市)11/22 D&DEPARTMENT FUKUOKA(200;福岡県福岡市)12/ 1 いまじん恵那店(300;岐阜県恵那市)12/ 4 夢屋書店アピタ一宮店(130;愛知県一宮市)12/10 文教堂河辺とうきゅう店(200;東京都青梅市)12/11 東武ブックス篠崎駅前店(43;江戸川区)12/13 明林堂羽屋店(250;大分市) 横浜のBOOK APARTは、《移動式屋「BOOK TRUCK」の固定店舗》というめずらしい例。関連記事はこちら。「横浜市・大倉山に集合住宅型の屋「BOOK APART」がオープン」(11/12 BOOK STAND)。記事を引きま

    空犬通信 BOOK APART、精文館書店尾張一宮店、ブックスあしたや……新刊書店の開店・閉店いろいろです
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • パルナ書房はなぜ閉店に至ったのか? 「新文化」記事寄稿2013/10/24号の紹介 - パルナ書房

    パルナ書房閉店後、2013年5月末、東京に1週間ほど行ってきました。 その時に出版関係者を集めて 「パルナ書房はなぜ閉店に至ったのか?」について小さな講演のようなものをいたしました。 そのレジメを元に出版業界新聞「新文化」10/24号に記事を書きました。 今回はレジメ原稿をアップしておきます。 以下の通り - パルナ書房はなぜ閉店に至ったのか? ★パルナ書房の沿革 終戦直後に祖父が長屋6畳一間で創業 86年二代目が現在のJR丹波口駅前に2店舗目の20坪の書店として出店 壬生島原という新選組由来の街で角屋、輪違屋といった遊廓の跡があり近隣には中央市場もある〜下町の風情 駅を挟んだ反対側には「リサーチパーク」というIT企業群がある。 96年に三代目店長に就任。 ★パルナ書房繁栄と閉店までの至を日戦後経済史と重ねてみる。(一部省略) ポイントは 人口の波 日政治状況の変化 インターネットの

    パルナ書房はなぜ閉店に至ったのか? 「新文化」記事寄稿2013/10/24号の紹介 - パルナ書房
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    納得。方向性の一つですね。"結論、これからは書店員に要求される能力は商品知識(本読み)から接客力、イベント開催能力などに変わってくる。/これからの書店のキーワードは競合ではなく共生である。"
  • 「アマゾン物流センターの過酷な労働」BBCが潜入取材

    英BBCは、ネット通販大手アマゾンの物流センターの労働環境について潜入取材を行った。23歳のアダム・リトラー記者が、派遣社員の「ピッカー」として入り込んだのだ。 SWANSEA, WALES - NOVEMBER 24: Staff at the Amazon Swansea fulfilment centre process orders as they prepare their busiest time of the year on November 24, 2011 in Swansea, Wales. The 800,000 sq ft fulfilment centre, one the largest of Amazon's six in the UK and the also the world, is gearing up for for both 'Black Frid

    「アマゾン物流センターの過酷な労働」BBCが潜入取材
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    "1回のシフトで17キロメートルもの距離を歩かされ、「33秒に1つ」の割合で商品を集めなければならない"
  • 書籍の平均所有数は356冊、うち131冊は不要と判明!!(国内調査) - IRORIO(イロリオ)

    年末と言えば大掃除だが、最近では不要な物はとことん処分して、物への執着をも捨てる「断捨離」がブーム。これを機に、家の中まできれいさっぱりしたいと考えている人は多いだろう。ところが、どうやら世の人々の家には大量の不要物があるようだ。 インターネットでやDVD、CD、ゲームソフトなどの買取・販売を行うネットオフが18~78歳のメールマガジン会員995名を対象に行った「家の中の所有物に関する意識・実態調査」によると、8割の人が所有している「書籍」に「読んでいない・使っていない」ものがあると回答していることがわかった。 調査ではまず、家の中にあるものを質問。「書籍」は平均356冊で、「コミック」は平均298冊、「DVD・ブルーレイディスク」は平均85など、かなり大量のライブラリーを所有している人が多いようだ。 一方、そのうち使っていない物があるかを聞いたところ、「書籍」については80%の人が「

    書籍の平均所有数は356冊、うち131冊は不要と判明!!(国内調査) - IRORIO(イロリオ)
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • 雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞

    書店大手の文教堂グループホールディングスは12月、紙の雑誌を買うと同じ内容の電子版を無料で閲覧できるサービスを始める。まず出版10社が参加。旅行ガイド「るるぶ」やスポーツ誌「週刊ゴルフダイジェスト」など10誌で取り組む。自宅ではゆったり紙の雑誌を読み、通勤通学ではかさばらないタブレット(多機能携帯端末)で持ち歩くなど用途に合わせ自由に楽しめるようにする。文教堂が首都圏を中心に運営する約200店

    雑誌買えば電子版無料 文教堂、出版10社と組む 外出時も手軽に情報 - 日本経済新聞
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • ブログ「古本屋ツアー・イン・ジャパン」が書籍化 個性的な古本屋を厳選し紹介 - はてなニュース

    原書房は12月中旬、『古屋ツアー・イン・ジャパン 全国古書店めぐり 珍奇で愉快な一五〇のお店』を発売します。著者は古屋ツーリストの小山力也さんです。価格は2,520円(税込)です。 ▽ Amazon CAPTCHA ▽ http://blogs.dion.ne.jp/tokusan/ 『古屋ツアー・イン・ジャパン』では、2008年5月にスタートした同名ブログから150店を厳選し、書籍化しています。ブログでは、再訪問を含め2,000件以上の古屋を訪れ、レビューしています。 書籍で紹介するのは特に異様で奇抜なお店、店主が独特すぎるお店、めったに開店していないお店など、あまりガイドブックには載らない古屋が中心。5年間で集まった掘り出し物を紹介する「どひゃっほう録」なども掲載します。 古屋ツアー・イン・ジャパン 作者:小山 力也出版社/メーカー: 原書房発売日: 2013/12/17メ

    ブログ「古本屋ツアー・イン・ジャパン」が書籍化 個性的な古本屋を厳選し紹介 - はてなニュース
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fiblio
    fiblio 2013/11/27
    ”「リアル書店での仕事に興味がある人」/ そして、「30~40代くらいで、自分が仕事で『カリスマ』になれないことを認めざるをえず、それでも生きていかなければならない人たち」にもオススメしたい一冊”