タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (109)

  • 画像解析AIとロボットで図書館蔵書を管理するシステムが平泉町立図書館に導入

    ロボットが図書館を所狭しと動き回り蔵書のチェックを行う、そんな近未来的な光景に現実が追い付こうしている。シダックスグループのシダックス大新東ヒューマンサービス(以下略、SDH)とサイバーコアは9月5日、共同で開発した画像解析AI図書館の蔵書管理を行う「KoKoBo(ココボ)システム」の平泉町立図書館への導入を発表した。 AI認識技術搭載自走ロボットとクラウドで図書館の蔵書点検を行うシステムが岩手県の平泉町立図書館に導入 両社によって開発された図書館蔵書管理システム「KoKoBoシステム」は、画像解析AI認識技術によりカメラからの背表紙の画像をスキャンし、のタイトルを認識。図書館システムの蔵書データと照合し、資料の有無を確認するクラウドシステム。 画像をスキャンするカメラがあれば利用可能で、様々なデバイスに搭載できる。今回はugo社の業務DXロボット「ugo Pro(ユーゴー プロ)」

    画像解析AIとロボットで図書館蔵書を管理するシステムが平泉町立図書館に導入
  • 集英社が開発したAIの司書と話せる少し未来のマンガ図書館「DEAIBOOKS」誕生秘話

    新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり需要を受けて市場規模が急拡大した「電子書籍」。インプレス総合研究所の調査によると、電子書籍の市場は2019年度から2020年度にかけての1年間で28.6%も増加し、2025年度には6700億円を超える市場に成長するとも予測されている。 そんな市場の拡大を続ける電子書籍市場の中でも、特に「電子コミック」の人気は確固たるものとなりつつあり、電子書籍でよく読むジャンルを聞いた質問で「マンガ」の項目が下位を大きく突き放して1位になるなど、その注目度は高い。 電子書籍でよく読むジャンル 引用:電子書籍に関するアンケート(Appliv TOPICS) このように電子コミックが人気を集める中、集英社は、読者に新しいマンガとの出会いを提供する、AI対話型のマンガレコメンドサービスである「DEAIBOOKS」の提供を開始した。 今回は、DEAIBOOKSの開発秘話を

    集英社が開発したAIの司書と話せる少し未来のマンガ図書館「DEAIBOOKS」誕生秘話
  • 「半沢直樹」シリーズ待望の新作! 『アルルカンと道化師』が前日譚になった理由とは?

    7年ぶりのドラマ化で大きな話題になっているTBS系日曜劇場『半沢直樹』。池井戸潤氏による『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』を題材にした新シリーズは、主人公・半沢直樹が巨大な敵に挑む姿が、多くの人々の共感を得ている。ところが、「半沢直樹」原作シリーズ待望の最新作『アルルカンと道化師』は、2004年に刊行されたシリーズ第一作『オレたちバブル入行組』の前日譚となる話だ。なぜ新作は半沢直樹の原点となる地点に立ち戻ったのか――。池井戸氏に話を聞いた。 「半沢直樹」シリーズの原作者・池井戸潤氏 現在、世間の大きな注目を集めているドラマ『半沢直樹』では、堺雅人演じる主人公・半沢直樹が、東京中央銀行から出向した東京セントラル証券での活躍と、返り咲いた銀行の花形と言われている営業第二部次長として、巨大な敵と立ち向かう姿が描かれている。 そんななか、池井戸氏は新作として、半沢が大阪西支店の融資課長として奮

    「半沢直樹」シリーズ待望の新作! 『アルルカンと道化師』が前日譚になった理由とは?
  • 漫画が紙から電子になった裏側 - 白泉社 編集長インタビュー

    いつから「漫画は紙で読むこと」が当たり前ではなくなったのだろうか。 今回、大手出版社 白泉社にて少女漫画雑誌『LaLa』の編集長を務めた後、『マンガPark』の編集長として活躍する井手優美さんにインタビュー取材を実施。時代の変化における「漫画業界の変化」や、漫画アプリが普及したからこそ生まれた「新しい取り組み」など、いろいろとお話をうかがってきた。 白泉社 「マンガPark」編集長 井手優美さん 漫画の"持ち込み"がオールドスタイルになりつつある まずはネット漫画が普及したことによって、編集者の仕事にどのような変化が起こっているのかを尋ねてみた。 「ネット漫画が普及しはじめた2010年頃から、紙とネットでの売り上げを合算して考えるような方向に変換されていきました。さらに、これまでは競合とされる企業は"出版社"のみでしたが、異なる業界で活躍していた企業の参入なども見られるようになりました」

    漫画が紙から電子になった裏側 - 白泉社 編集長インタビュー
  • デジタルとアナログを混ぜたほうが絶対に面白い - 映画「海獣の子供」を手掛けたアニメーター・板垣彰子が語る、デジタル作画導入の現場

    インタビュー PR提供:ワコム デジタルとアナログを混ぜたほうが絶対に面白い - 映画「海獣の子供」を手掛けたアニメーター・板垣彰子が語る、デジタル作画導入の現場 五十嵐大介のコミックを劇場版アニメーションとして映画化した「海獣の子供」。生命の誕生を描いた海洋冒険物語で、14歳の少女とジュゴンに育てられたという2人の少年のひと夏の出逢いを圧倒的なスケールでスクリーンに描いた作品だ。作は制作したSTUDIO4℃にとって、初めて格的にデジタル作画を導入した作品となる。その制作の裏側を、総作画監督補佐を務めたアニメーターの板垣彰子さんに話を聞いた。 ――板垣さんは映画「海獣の子供」で総作画監督補佐をなされていましたが、そもそも、アニメーターを志したきっかけは? 板垣:小学校のときに好きだったテレビゲームのキャラクターデザインやパッケージを描いている人がアニメーターだったので、そういう職業があ

    デジタルとアナログを混ぜたほうが絶対に面白い - 映画「海獣の子供」を手掛けたアニメーター・板垣彰子が語る、デジタル作画導入の現場
    fiblio
    fiblio 2019/06/16
  • 図書館が変わる - 無料貸本屋からサードプレイスへ

    最近、図書館に行きましたか? あなたにとって、図書館とはどんな場所ですか? 住んでいる町や地域に、必ず一つはあるであろう公共図書館。 以前は、無料貸屋という批判の声もよく聞かれましたが、近年、そんな公共図書館の役割や存在価値が、大きく変わりつつあります。 コンシェルジュがを探してくれたり、館内のカフェやギャラリーで気軽に雑談できたりするなど、従来の「騒いではいけない場所」という図書館が大きく変わってきているのです。 図書館が地域を支援 「開館時間が延びた」「開館日数が増えた」「自動貸出機が導入された」「読書会や落語会、ぬいぐるみのお泊まり会など、イベントが定期的に開催されている」。これらは近年、全国各地の公共図書館で見られるようになった、新たな動きの一例です。 例えば、九段下駅(東京都千代田区)近くにある千代田区立千代田図書館。2007年5月のリニューアル開館以後、ビジネスパーソンに向

    図書館が変わる - 無料貸本屋からサードプレイスへ
  • 10円でできる熊本地震復興支援「くまモンうまい棒」誕生--"うまみちゃん"も

    やおきんは熊地震の被災地復興を支援する目的とし、10円でも復興支援ができる「10援プロジェクト」企画として、「くまモンうまい棒」(税別10円)を6月24日に熊県で先行発売を行い、7月11日から全国で発売を開始する。商品売上の一部は、熊地震復興支援に寄付される。 「10援プロジェクト」とは、国民的駄菓子として知られる「うまい棒」の価格は10円であり、子どもたちからお年寄りまでわずか10円の商品でも復興に貢献できる商品を展開することで、10円で熊の応援を志した取り組み。今回展開するくまモンうまい棒は、量販店やバラエティショップなどで販売するだけでなく、大型ショッピングセンターなどでうまい棒とくまモンの熊復興支援プロモーションを予定している。 くまモンうまい棒はかぼちゃコーンポタージュ味で、原材料に熊県産の万次郎かぼちゃを使用。くまモンうまい棒の個包装デザインは3種類あり、くまモンや

    10円でできる熊本地震復興支援「くまモンうまい棒」誕生--"うまみちゃん"も
  • 日本で最も豊かな隠れ里、熊本・人吉球磨「田園シンフォニー」の旅を

    の人吉・球磨と言うと、JR九州の特急「いさぶろう・しんぺい」から臨む"日三大車窓"の絶景や「SL人吉」、2017年3月運行を開始した特急「かわせみ・やませみ」など観光列車の旅、酒好きなら球磨焼酎を思い浮かべる人が多いだろうか。 人吉と言えば、JR九州の熊駅=人吉間を走る蒸気機関車「SL人吉」。車内に展望ラウンジやミュージアム、ビュッフェを備える人気観光列車だ。車窓からは球磨川沿いの美しい景色が楽しめる。車内販売の「おごっつお弁当」や「焼酎アイス」も楽しみ(画像提供: 熊県)(※画像全24枚) かつて司馬遼太郎に"日でもっとも豊かな隠れ里"と称された自然豊かな田園地帯は、近年、人気アニメ「夏目友人帳」の舞台のモデルにもなった。2015年4月には文化庁から日遺産に認定され、これまであまり知られていなかった絶景やパワースポットなど、人吉・球磨の隠れた魅力にも注目が集まっている。今回

    日本で最も豊かな隠れ里、熊本・人吉球磨「田園シンフォニー」の旅を
  • 南阿蘇鉄道「マンガよせがきトレイン」運行 - 漫画家ら117名が応援イラスト

    県南阿蘇村は14日、熊地震の影響でいまなお一部区間の運休が続く南阿蘇鉄道の復興支援の一環として、117名の漫画家・アニメ原作者による「マンガよせがきトレイン」を15日から運行すると発表した。 この列車は小学館の全面協力で実現したもので、『ドラえもん』『名探偵コナン』『ゴルゴ13』『うる星やつら』『タッチ』などの人気キャラクターを車体にデザイン。多くの漫画家・原作者から寄せられた励ましの言葉なども書かれているという。現在復旧している中松~高森間にて、8月末まで期間限定で運行される予定となっている。 運行初日の4月15日、出発式などを含む「南阿蘇鉄道復活祭」を高森駅で開催。10時30分発・13時0分発の2回に分けて出発式を行うほか、『あさりちゃん』作者の室山まゆみさんによるトークショーも予定している。当日は中松駅と南阿蘇白川水源駅でもイベントを行う。 南阿蘇鉄道の復興支援としてはその他、

    南阿蘇鉄道「マンガよせがきトレイン」運行 - 漫画家ら117名が応援イラスト
  • なぜ文具メーカーが? 災害時の支援セットを出すキングジムの目のつけどころ

    A4ファイルやテプラでおなじみ、文具メーカーのキングジムは、災害時にオフィスなどに留まって一夜を過ごす際に必要になるものをセットにした「災害備蓄セット」と、帰宅する人に向けた「災害帰宅セット」を作った。なぜ文具メーカーが……。同社の広報に話を聞いた。 防災関連商品を展開 「災害備蓄セット」には、長期間保存ができる水、非常用の簡易トイレ、水なしでべられるご飯など、オフィスなどの滞在に必要になるもの6アイテムが詰め合わせされている。

    なぜ文具メーカーが? 災害時の支援セットを出すキングジムの目のつけどころ
  • [コロコロコミック]40年前の創刊号が電子書籍で“復活” | マイナビニュース

    「コロコロコミック」の創刊号の表紙 40年前に発売された小学館のマンガ誌「コロコロコミック」の創刊号が、電子書籍で“復活”することが明らかになった。15日発売のマンガ誌「コロコロアニキ」8号(620円)に創刊号が読めるシリアルコードが付く。同社は「表紙から裏表紙まで全520ページが当時のまま読める」と話している。  “コロコロ創刊号”の専用サイト(http://coro40.jp/)にアクセスし、「コロコロアニキ」に掲載されている16ケタのシリアルコードを入力する。「ドラえもん」や「いなかっぺ大将」「王・張ライバル物語」「リトル巨人くん」など10作品が収録されている。  「コロコロコミック」は1977年に「ドラえもんがたっぷり読める雑誌」という触れ込みで創刊された。79年から月刊化し、80年代に「ゲームセンターあらし」の人気を受けて拡大。97年には発行部数が200万部を突破するなど小学生

    [コロコロコミック]40年前の創刊号が電子書籍で“復活” | マイナビニュース
    fiblio
    fiblio 2017/03/15
  • プチ改造で人気のペンをグレードアップ! - カスタムパーツ3選

    仕事で毎日のように使うボールペン。みなさんにもお気に入りの一があるのではないでしょうか? 今回は「不満というほどではないけれど、使っていてちょっと気になってるんだよなぁ~」というボールペンのささいなモヤモヤをスッキリ解消してくれる「UNUS PRODUCT SERVICE.」のカスタムパーツをご紹介します。 高級ペンでもスラスラ書きたい 海外の高級筆記具ブランドのボールペンってかっこいいですよね。でもほとんどが油性のボールペンなので、ジェットストリームやエナージェルなど日の滑らかなインクのボールペンに慣れていると、ちょっと書き味が重く、やぼったい感覚になることもしばしば。 そんなささいな不満を解消してくれるのがこの「ボールペン リフィルアダプター」。これは、お気に入りのボールペンのボディでお気に入りのリフィル(※替え芯のこと)を使えるように太さや長さを調節するアダプターです。 特殊な工

    プチ改造で人気のペンをグレードアップ! - カスタムパーツ3選
  • 大阪・あべのハルカスで「ジブリの立体建造物展」開催決定! 建築家が監修

    大阪・阿倍野区の「あべのハルカス」16階に位置する「あべのハルカス美術館」(大阪大阪市阿倍野区)はこのほど、12月2日~2018年2月5日に「ジブリの立体建造物展」を開催することを決定した。 同館では2014年3月の開業以来、東大寺展を皮切りに全15の展覧会を実施。2017年は「拝啓 ルノワール先生 -梅原龍三郎が出会った西洋美術」「マティスとルオー -友情50年の物語-」「没後70年 北野恒富展 なにわの美人図鑑」「創建1250年記念 奈良 西大寺展 叡尊と一門の名宝」「北斎 ―富士を超えて―」の5の展覧会を予定している。「ジブリの立体建造物展」は、この5の展覧会に続く新たな展覧会となる。 ジブリ作品に登場する、どこかに存在していそうな架空の建造物。同展では、その印象的な建物に注目し、建築家・藤森照信氏の監修により紹介する。『風の谷のナウシカ』から『思い出のマーニー』まで、背景画

    大阪・あべのハルカスで「ジブリの立体建造物展」開催決定! 建築家が監修
    fiblio
    fiblio 2017/01/22
  • シリコンバレー101(688) 米国のレジ係350万人、「Amazon Go」に食料品スーパーの仕事は奪われる?

    Amazon料品ストア「Amazon Go」を発表してしばらく経った。発表直後は、人工知能(AI)時代のショールームのようなサービスに話題が集中したが、次第に私たちの仕事や生活への影響に論点が広がっている。労働統計局のデータによると、米国でキャッシャー(レジ係)に就く人は350万人、職種の規模としては2番目に大きく、そのうちの17%がグローサリー(料品・日用品)関連である。New York Postは「米国人が直面する新たな仕事キラーをAmazonが発表」と、Amazon Goが多くの人々の仕事を奪うと危ぶんでいる。 レジのない料品スーパー「Amazon Go」のキャッチフレーズは「No lines. No checkout. (行列なし、レジでのやり取り不要)」 すでに大きな話題になっているので、ご存じの方が多いと思うが、簡単に説明すると、Amazon Go料品を主に扱うレ

    シリコンバレー101(688) 米国のレジ係350万人、「Amazon Go」に食料品スーパーの仕事は奪われる?
  • 東京メトロ銀座線01系「くまモンラッピング電車」運行開始 - 2/24まで限定

    東京メトロ銀座線の車両01系に熊県PRマスコットキャラクター「くまモン」をラッピングした「くまモンラッピング電車」が1月から運行されている。銀座線浅草~渋谷間にて、2月24日までの期間限定で運行される予定だ。 「くまモンラッピング電車」は熊電気鉄道でも2編成が活躍中。うち1編成は東京メトロから譲渡された01形(01-136・01-636の2両編成)を使用しており、その"弟分"として、銀座線にも「くまモンラッピング電車」が登場した。熊の震災復興応援を願う東京メトロからの「新年のお正月プレゼント」だという。銀座線に残る01系のうち1編成(01-130編成)を使用し、6両すべてに「くまモン」のラッピングを施した。 銀座線01系「くまモンラッピング電車」の運行期間は1月1日から2月24日までだが、「定期検査の関係上、運行しない日があります」とのこと。なお、東京メトロ銀座線は1月中旬以降に運行

    東京メトロ銀座線01系「くまモンラッピング電車」運行開始 - 2/24まで限定
  • 声優・花澤香菜が映画『orange -未来-』を語る - 私に手紙が届いたら封印してしまうかも

    2016年7月から9月までAT-XやTOKYO MXほかにて放送されていたTVアニメ『orange』。10年後の自分から手紙を受け取った高校生の高宮菜穂は、その手紙に書かれている"想いを寄せる同級生・翔の死"を回避するため、同級生たちと未来を変えようと行動していくSF青春ラブストーリー。 花澤香菜(はなざわかな)。1989年2月25日生まれ。東京都出身。大沢事務所所属。主な出演は『orange』高宮菜穂役、『PSYCHO-PASS サイコパス』常守朱役、『ブラック★ロックシューター』黒衣マト役、『3月のライオン』川ひなた役、『終末のイゼッタ』エルヴィラ役など 撮影:西田航(WATAROCK) 2016年11月18日より、TVアニメのストーリーを須和弘人視点で再構成し、原作者・高野苺描き下ろしの後日談を加えた映画『orange -未来-』が2週間限定で劇場公開される。今回は、映画化を記念し

    声優・花澤香菜が映画『orange -未来-』を語る - 私に手紙が届いたら封印してしまうかも
    fiblio
    fiblio 2016/11/18
  • 熊本地震から半年、熊本城の今を歩く--石垣修復など復興の道のり

    4月14日と16日に起こった熊地震から約半年。熊市内を歩くと、震災の傷跡はところどころに残るものの、街は落ち着きを取り戻しているように感じる。市民に話しを聞いてみても、「苦労は多いが、日常生活を取り戻せている」という声が多い。 そうした中で、地震発生直後の姿でいまだにたたずむ場所がある。熊のシンボル、熊城だ。地震発生直後の姿と書いたが、この言い方は正確ではない。震災後の幾度かの余震の中で、城はダメージを増大させているからだ。そして、城内の瓦礫(崩れた石垣や建築群)は現在もほぼ手つかずのままで、これからようやく、長く険しい復興計画がスタートする段階だ。地震から半年が過ぎた熊城を歩き、現在の状況と復興の道のりについて取材した。 「日最強」と評する声もある熊城 虎狩りでも知られる猛将・加藤清正が築いた熊城は、戦国時代と江戸時代のちょうど境目にあたる時代に築城された。上に行くほど垂

    熊本地震から半年、熊本城の今を歩く--石垣修復など復興の道のり
  • 熊本電気鉄道5000形"青ガエル"元東急の名車を動かせる! 運転体験会11/5開催

    電気鉄道は今年引退した5000形5101A号車の運転体験会を11月5日に実施すると発表した。北熊車庫内の構内線(約100m)にて、「青ガエル」の愛称で親しまれた名車、元東急電鉄5000系(初代)が運転できる貴重な機会となる。 運転体験会は中学生以上が対象で、定員5名程度。運転取扱い方法や車両の構造などを学ぶ事前講習を受けてから、実際の車両で機器の名称や取扱い方法の説明を受ける乗務講習、指導運転士が運転の見を見せる指導講習の順に受講。最後に運転台に座り、発車合図でのドア閉め、時速10㎞以下での走行、停止位置での停止を運転士の指導を受けながら体験する。 参加費は1万円(税込)。参加特典として、熊電鉄オリジナル修了証、熊電鉄カレー、くまでんSHOPで使える1,000円割引券が付く。当日は参加券の提示により、熊電気鉄道の電車が乗り放題に。くまでんオンラインショップにて10月14日から

    熊本電気鉄道5000形"青ガエル"元東急の名車を動かせる! 運転体験会11/5開催
  • 『3月のライオン』ヒロインの家に住む猫たちが一番くじに登場!

    コンビニエンスストアや書店、ホビーショップなどを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」より「一番くじ 3月のライオン~ニャーちゃんがいっぱい!~」が10月29日から書店、TSUTAYA、アニメイト、ホビーショップ、ゲームセンターなどで順次発売される(取り扱いのない店舗/発売時期の異なる店舗あり)。価格は1回620円(税込)。 今回の一番くじは、TVアニメ放送&実写映画化が決定した『3月のライオン』を題材としたアイテムA賞からH賞の全8等級20種+ラストワン賞をラインナップ。 A賞には川家の愛の1匹目・ミケちゃんの「川家のミケちゃんぬいぐるみ」(全1種)。B賞には愛の2匹目・シロちゃんの「川家のシロちゃんぬいぐるみ」(全1種)、C賞には愛の3匹目・クロちゃんの「川家のクロちゃんぬいぐるみ」(全1種)が用意されている。

    『3月のライオン』ヒロインの家に住む猫たちが一番くじに登場!
    fiblio
    fiblio 2016/10/07
  • NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ

    NHKは9月25日、「縮小ニッポンの衝撃」と題したNHKスペシャルを放映。100年近い歴史を持つ国勢調査によって、初めて人口が減少した日の各地で今、実際に起こっている事態に迫った。 番組内では、人口の一極集中が進む東京が歩むであろう未来や、財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿などを紹介。その陰惨たる現実を突きつけられた視聴者は放映後、インターネット上に絶望にも似たコメントなどを多数投稿していた。 豊島区が抱える問題 2016年2月に発表された2015年の国勢調査によると、1920年の同調査開始以来、日の総人口が初めて減少に転じたことが明らかになった。2010年の調査時より減った数は94万7,000人で、全国の8割以上の自治体で減少が認められたという。 日の人口は、1920年に約5,600万人だった。そこからベビーブームや、地方から都市部への集団就職、高度経済成長などを経

    NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ