タグ

2008年5月7日のブックマーク (3件)

  • J-CASTニュース : バラエティが腐らせたテレビ スポンサーはそっぽを向く 芸能評論家の肥留間正明氏に聞く

    芸能評論家の肥留間正明氏は、辛口のコメントでネットでも人気が高い。夕刊紙のコラムでも、テレビ業界、芸能界のホットな話題を縦横無尽に斬っている。そんな肥留間氏に、テレビはどうしてダメになったのか、を語ってもらった。 テレビ局は制作せずピンハネ ――ネットでは、日テレビ系のドラマ「ごくせん」第3シリーズが初回視聴率26.4%に達しただけで騒いでいます。そんなに、テレビが面白くなくなったのですか。 肥留間   面白いコンテンツがなくなって、テレビ離れが進んでいます。テレビを一番ダメにしたのが、バラエティ番組です。吉興業が東京進出を果たし、さんまや紳助、今田が自分の番組を持つようになって、関西のお笑いが定着しました。その結果、吉の影響をモロに受けている東京のテレビ局のバラエティ番組は、どう見ても、大阪でやっていた番組作りなんですね。大阪のバラエティ番組は、お金がないので、後ろで笑う観客と関西

    J-CASTニュース : バラエティが腐らせたテレビ スポンサーはそっぽを向く 芸能評論家の肥留間正明氏に聞く
    fieldragon
    fieldragon 2008/05/07
    番組制作力の低下
  • Sleipnirでmixiを表示するのが遅い時に有効なTips

    最近のmixi、重いですよね…。つかmixiに限らず、表示されるまでに時間がかかるサイトが増えています。大抵の場合固まったかのように反応がなくなってしまうため、快適なブラウジングに慣れた身からすれば、ストレス以外のなにものでもありませんよね。特にSleipnirのようなタブブラウザを使っていると、ストレスもひとしお。 そんな時有効なテクがこちらです。どんなものかというと… JavaScriptを切れば良いのです 結論から言いますと、単純にJavaScriptを切れば良いのです。簡単ですよねー…と言っても、全てのサイトでJavaScriptを無効化しても不便なもの。とすれば、例えばmixiだけのJavaScriptを切れば良いのですが、意外と設定の方法を知らない方が多いとか。ということで、以下ではmixiだけのJavaScriptを切る方法を、画面写真を交えてご紹介。 この方法はmixi以外

    fieldragon
    fieldragon 2008/05/07
    javascriptを切っておいて、使いたい時に一時的に変更
  • 2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure

    2007年2月25日付エントリ『SleipnirユーザのためのFirefox乗り換えの手引き』はblogにおいても最も参照されているエントリのひとつだが、1年が経過し少々内容が古くなってきたので、この機に改稿しておきたい。また内容が古くなれば順次更新していこうと思う。 SleipnirからFirefoxに移行する人は、初期状態のFirefoxが何もできないことに驚くはずだ。初期状態から多くの機能を実現するSleipnirに比べ、Firefoxは自分で拡張機能を導入しなければならず、それが移行の妨げになっている面もあるだろう。このエントリではFirefoxをSleipnirの操作性に近づけるために導入すべきアドオンやスクリプトを紹介する。 注意として、Firefoxを遅くさせるアドオン要因に紹介されているように、導入するとブラウザが重くなるアドオンも多いので、必要なもののみを厳選して導入す

    2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
    fieldragon
    fieldragon 2008/05/07
    乗り換える際に参考にする