タグ

livedoor Blogに関するfieldragonのブックマーク (45)

  • 【追記あり】管理画面のコメント編集機能を廃止しました : ライブドアブログ スタッフブログ

    2022年10月28日17:00追記】 コメント編集機能の廃止に関して、多くのご意見をいただきありがとうございます。 事前のご連絡なく機能の廃止を行ったことでブロガー・読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。 コメント編集機能では、読者が投稿したコメントを編集することが可能なため、ブロガーが文章を任意に変更することが可能です。 この度、編集機能の利用率を考慮した他、悪意を持ったコメントの改ざん事例などを確認しておりますため、機能の廃止を行いました。 しかし、機能廃止の経緯をきちんとお伝えしておらず、機能を正しくご利用いただいていたブロガー・読者の皆様にご不便をおかけしてしまいました。 大変申し訳ございません。 頂いたご意見を検討し、誤字脱字の修正や個人情報の削除など、記事の読みやすさを改善するための編集機能は維持しつつ、ブロガーがコメントの編集を行ったことが読者に分かる

    【追記あり】管理画面のコメント編集機能を廃止しました : ライブドアブログ スタッフブログ
  • 【完全無料宣言】livedoor Blogの全有料プランを撤廃!最上級プラン(月額1,890円)の機能を無料開放します : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 この度、より多くのみなさんにlivedoor Blogを自由に、そして手軽に利用していただけるよう、すべての有料プランを完全無料化することを決定いたしました。 2015年5月1日よりすべての有料プランを撤廃し、現在の最上級プランである「PREMIUM」(月額1,890円)の機能・サービスを、全ユーザーへ無料開放いたします。 全有料プランを撤廃!ドメイン設定や広告掲載などすべて無料に PRO、ADVANCE、PREMIUMプランを撤廃し、無料(FREE)でPREMIUMの全機能をご利用いただけるようになります。 【無料で利用できる主な機能】 ・PC版広告の非表示 ・livedoorロゴの非表示 ・独自ドメイン設定 ・ブログデータ容量(無制限) ・スマートフォン版のユーザー独自の広告の掲載 ・Amazon楽天アフィリエイ

    【完全無料宣言】livedoor Blogの全有料プランを撤廃!最上級プラン(月額1,890円)の機能を無料開放します : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2015/04/23
    思い切ったなぁ
  • 「ブログをアダルトカテゴリに移動するぞ!」と警告を受けました : 常識的に考えておれたちはじまっただろ

    fieldragon
    fieldragon 2014/07/16
    ブログの投稿内容だけではなく、アフィリエイトの内容によってもアダルトブログと判断されるようだ。
  • 2011.5.31 : 眞鍋かをり Official Blog

    2011.5.31 2011.5.3103:00 日から、このブログを開始することになりました。 5月31日。 新しいスタートの日です! ずっとずっと、書きたかったブログをこうして開始することができて当に嬉しいです。 いろいろ事情がありまして、こうしてブログ記事をアップするのは約一年半ぶりになりますが、更新ができなくなってからも以前のブログにもらったコメントは全て読んで元気を貰っていました。当にありがとうございます。その他にも、いろいろな形で応援してくださった方々、支えてくださった関係者の方々すべての皆様に感謝します。 直接メッセージを発信する場がずっとなくて皆様にはご心配をおかけしましたが、おかげさまで私はすこぶる元気に過ごしておりました(笑)もう、いっぱい書きたい事がたまっています。 これからのブログのテーマは「旅」です。 愛用のグローブトロッターをトップページに使いたい!!と、

    fieldragon
    fieldragon 2011/06/01
    >本日、ブログ再開の記念すべき5月31日は、私の誕生日でもあるのです! 本人の口から正確な誕生日が出るのって今まであったっけ。10か月のサバ読みの時はたしか3月31日だった。 あと、Amebaじゃなくて、LDBってのが意
  • twitter連動機能拡張のお知らせ : Blogger Alliance お知らせブログ

    2013年10月1日より、ブログの記事を「livedoor Blog 開発日誌」のBloggerAlliance利用者向けカテゴリへ移行し、お知らせブログの統合を行いました。 移行先:BloggerAlliance利用者向けカテゴリ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/BloggerAlliance ブログの更新は終了となり、今後のお知らせは、移行先のカテゴリにて更新されます。 いつもライブドアブログをご利用いただきありがとうございます。 担当の菊地です。 この度ブログの投稿設定画面に設置している、twitter連動機能を拡張しました。 「マイページ」>「ブログ設定」>「投稿設定」>「twitterの設定」 から設定できます。 twitterの設定 タイトルや記事URLの位置を入れ替える事ができます。 twitter側に送信するブログの情報は以

    fieldragon
    fieldragon 2010/10/31
    ブログ更新のTwitter連動機能が少しカスタマイズできるようになった。タイトル・ブログ名の順番とかハッシュタグとか。
  • livedoor ブログで投稿者別のページが出来ている件 : something to think about livedoor

    公式告知が無いのはどうしてだろう・・・? グループメンバーのブログパーツを追加すると分かるんだけど、livedoor ブログで投稿者別のページができています。 例えばこんな感じ またそれに伴って、グループメンバーのブログパーツの設定にプロフィールアイコンが使用できるようになっていますね。 んで、投稿者別のページなんだから、カテゴリアーカイブのテンプレートに<IfIsAuthorTemplate>hogehoge</IfIsAuthorTemplate>とかすれば投稿者別ページだけの処理になるのかと思ったらダメみたい。 でもテンプレートの文法が間違ってるとは言われないので、単純に未実装なだけ、とも考えられる。 あと<ArticleAuthorProfileUrl>に追加で<ArticleAuthorUrl>とかでその人のページへリンクができると良さそうですね。 そうすればlivedoor デ

    livedoor ブログで投稿者別のページが出来ている件 : something to think about livedoor
    fieldragon
    fieldragon 2010/08/06
    投稿者別にエントリ表示できて、これ結構便利だね。
  • ブログのURLで利用できるドメインが増えました(FREEプランも利用可能) : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただき、まことにありがとうございます。 livedoor BlogのURLで、サブドメインを自由に設定できるドメインが最大18個に増えました。さらに、FREEプランの方も2つのドメインを利用することができるようになりました。 今まで、有料プランの方は「(好きな文字列).livedoor.biz」というURLを設定することができましたが、「livedoor.biz」部分のドメインの種類を18個まで増やしました。 また、FREEプランの方はURL設定はできませんでしたが、下記の2つのドメインを利用することができます。 ブログのURL設定 ブログのURL設定は新管理画面の「ブログの設定 > その他 > ブログURL」から行います。 また、旧管理画面ではURL設定は利用できなくなりました。ご了承ください。 ドメイン一覧 ■FREEプラン doorblog.

    ブログのURLで利用できるドメインが増えました(FREEプランも利用可能) : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2009/08/09
    フリーでもサブドメインが使用可能
  • おかげさまでブログ会員数が290万人を超えました! : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただき、誠にありがとうございます。 担当の坪田です。 livedoor Blogやpixivブログを含むBlogger Allianceのブログ会員数が290万人を超えました! これもユーザーみなさまのおかげです、ありがとうございました! ブログ会員数290万人を記念して、新管理画面に新しいキャラクターディタとセトを追加しました。ライブドアが公開している技術実験場livedoor labs EDGE内のコンテンツ、EDGE Datasetsから出張の二人です。 上の画像は、管理画面に適用した場合の実際の様子です。 いろんなセリフでブログ運営を励ましてくれます。 緑の髪:ディタ 赤い髪:セト となっています。 イラストはrefeia氏に描いていただきました。 キャラクターは新管理画面の「ブログ設定>基設定」から変更する事ができます。 ・Blogge

    おかげさまでブログ会員数が290万人を超えました! : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2009/06/06
    なんでまた290万なんて中途半端な…。 300万人なら分かるけど
  • Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の眞子です。 このたびのDoblogのサービス終了予告を受けまして、livedoor Blog では、Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムを実施させていただきます。 ■ Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムの内容 ・livedoor Blog 有料プランPRO 1ヶ月分の無償提供 FTPサーバーへのアクセスが可能で、画像を一気にアップロードすることができます。 ・Doblogブロガー向けコミュニティ掲示板の作成 移行後の情報共有のお役立て下さい。 →Doblogブロガーコミュニティ掲示板 ■ Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラム対象者 以下の条件を満たす方が対象です。 ・Doblogを運営されていた方 ・2009年2月8日(日)の障害発生後に、livedoor Blogを作成され

    Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2009/04/25
    こういった対応はすばらしい
  • livedoor Blog まとめサイト

    livedoor Blog まとめサイト livedoor Blogの技術的情報などを公開しています。 トップページページ一覧メンバー編集 DesignTemplate/Tag/ 最終更新: staff 2013年04月30日(火) 12:23:33履歴 Tweet こちらのページに移動しました。 高度な使い方 - livedoor Blog ヘルプセンター

    livedoor Blog まとめサイト
    fieldragon
    fieldragon 2009/04/09
    デザインテンプレート/タグ一覧
  • livedoor Blogの中の人が裏側を語る、Winny金子氏の講演も

    ライブドアは27日、同社技術部会の主催による技術者向けのセミナー「第1回ライブドアテクニカルセミナー」を開催した。セミナーでは、ライブドアが運営するブログサービスのシステムや、データセンター事業を含むネットワーク運用についての解説などが行われたほか、ゲストとしてファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇氏と弁護士の壇俊光氏が招かれ、配信技術と法的問題に関する講演が行われた。 ● 新サービス「livedoor Blog ASP」を4月に提供 ライブドアメディア事業部ブログBU開発グループの垣内秀之氏は、ライブドアのブログサービス「livedoor Blog」のシステムの裏側を紹介。livedoor Blogは2003年11月にサービスを開始し、現在では約270万ユーザー、1日約5000万ページビュー、1日の投稿記事数が約10万という巨大なサービスとなっている。 垣内氏はlivedoor

  • [リニューアル速報 PART7] 新管理画面、今日から使えます! : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 大変お待たせいたしました。今日から、新管理画面のベータ版を公開しました。以下のURLからどうぞお試しください。 新管理画面 http://livedoor.blogcms.jp/ ※ブログ作成がまだの方は、こちらから新規登録をお願いします。 今回の新管理画面の最大のテーマは、「ブログを更新するネタや時間がない」という人や、「もうブログをやめてしまった」という人に、もう一度ブログの楽しさを伝えることです。 そのために「グループブログ機能」の強化や「テーマブログ機能」の追加を行いました。また、シンプルな操作とリッチなビジュアルを実現させるため、デザインも大きく刷新しました。 ■グループブログ機能の強化 複数人でブログを更新・管理できるグループブログ機能を強化しました。個人の日記としてのブログだけでなく、

    [リニューアル速報 PART7] 新管理画面、今日から使えます! : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2009/02/01
    マルチブログは便利そうだ コメント追記→http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51132450.html
  • 生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール カテゴリ: 思った livedoor Blogが、こんな感じに生まれ変わりました。 新管理画面(http://livedoor.blogcms.jp/) ※ベータ版につき、細かい点はご容赦ください。どんどん直していきます。 今は「なんもいえねぇ!」って感じですが、あとになると冷静になりすぎるので、いま心に浮かんだことを書いてみます。 ■続・スタッフのみなさんへ ご存知のように、今回のリニューアルはこのあとに続く長いプロジェクトの下準備です。リラスプを意識して開発と改善を続けて、最高のサービスにしよう! 俺たちにはできる! ■役員/マネージャーのみなさんへ ブログの可能性を信じてアクセルを踏んでくれた役員のみなさん、ありがとうございます。現在のひどい市況のなかにあってもなお攻めの開発ができるのは、ここ3年のきつい状況

    生まれ変わった「livedoor Blog」と、ちょっとしたスタッフロール : アルカンタラの熱い夏
  • livedoor

    1【注意喚起】ゴールデンウィークに「ノーマスクピクニックデー...オレ的ゲーム速報@... 2【画像】イスラエルで売りに出た270億円の家がスゴすぎると話...不思議.net 3【朗報】日、大勝利きたああああああああああああああNEWSまとめもりー|... 4DeNA三原球団代表が謝罪「敗因はこの私」なんじぇいスタジア... 5皆で和気あいあいアイスをべるために頼んだ結果まめきちまめこニー... 6【旭川14歳女子凍死】校長「子供は失敗する存在です。そうやっ...痛いニュース(ノ∀`... 7【マジか】お前ら「ドラム式洗濯機はやめとけ」去年ぼく「便利...おうまがタイムズ 8堂光一とスクエニがコラボ!新アルバム『PLAYFUL』に映像制...はちま起稿 9eスポーツ選手「エナドリのんだ!徹夜で頑張るぞ!」エナドリ...NEWSぽけまとめーる 10【悲報】上白石萌音さん、日テレの番組に

    livedoor
    fieldragon
    fieldragon 2008/12/13
    有名人ブログのまとめ。LDRで一括購読が可能
  • mixi OpenID認証機能を実装しました : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用ありがとうございます。 担当の坪田です。 この度は「mixi OpenID」を利用した認証機能とパスワードによる認証機能を実装しましたのでお知らせいたします。 今回「mixi OpenID」とパスワード認証に対応したのは「プライベートモード閲覧機能」と「コメント投稿」機能に対応しました。従来の認証方法は「livedoor ID」と「OpenID」でしたが、新たに、マイミクシィやミクシィのコミュニティ参加者だけに閲覧/コメントできるユーザーを指定する事ができます。 許可したユーザーのみが記事を閲覧できるため、不特定多数に開かれたブログコミュニティ内でも、恋人同士のやりとりや仲間同士で楽しむ場合のようにプライベート用途にご利用いただけます。 ■認証機能の設定について 認証の設定方法はカスタマイズ管理の「コメント / トラックバックの設定」「プライベートモ

    mixi OpenID認証機能を実装しました : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2008/09/15
    アクセス制限の範囲は、友人だけを許可する「マイミクシィ認証」、特定のコミュニティに参加しているユーザーだけを許可する「コミュニティ認証」の2種類
  • 「第2回オリジナルデザインコンテスト」結果発表! : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 7/14(月)〜8/31(日)で開催しておりました「第2回 livedoor Blog オリジナルデザインコンテスト」の結果発表を行います! ご応募をいただいた中から、コンテスト運営局が審査して選び抜いた各賞の受賞デザインはこちらです。おめでとうございます! (受賞者の方にはデザインコンテスト運営局よりlivedoor プロフィールのメッセージにてご連絡いたします。受賞された方は受信設定をご確認ください。) 優秀賞

    fieldragon
    fieldragon 2008/09/09
    いいデザインたくさん
  • ブログのカテゴリ別に最新記事を表示するRSSを公開しました|ライブドアブログ 公式ブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 日、ブログのカテゴリ別に最新記事15件を表示するRSSを公開しました。 これにより、ブログの特定のカテゴリの更新だけRSSリーダーでチェックする、といったことが可能になります。 ■カテゴリ別RSSのURLについて カテゴリ別RSSのURLは、そのカテゴリ別ページのURLの最後のhtmlをxmlに書き換えたものです。 カテゴリ別ページ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/cat_0015.html ↓ カテゴリ別RSS http://blog.livedoor.jp/staff/archives/cat_0015.xml ■RSSの更新についてのご注意 カテゴリに対して記事の投稿・削除した場合、そのカテゴリ別ページではすぐに反映されますが、RSSが更新されるまでには多少の時間差

    ブログのカテゴリ別に最新記事を表示するRSSを公開しました|ライブドアブログ 公式ブログ
    fieldragon
    fieldragon 2008/06/05
    これは便利だ!!
  • 作成したデザインをみんなで共有できるようになりました : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 デザインのカスタマイズで作成したブログのデザインを簡単に共有できる「デザイン共有機能」を追加しました。 共有されたデザインは、HTMLテンプレートやスタイルシートを個別に設定する必要はなく、公式デザインを適用するように簡単に利用することができるようになります。 ぜひ「デザイン共有機能」を利用してみてください。 共有デザイン一覧 > みんなのデザイン 共有されているデザイン例 > デザイン共有サンプル 作成したデザインを共有する方法や、共有デザインを利用する方法は以下で説明します。1.「デザインの共有」ページへ 管理ページの「カスタマイズ/管理」から「デザインの共有」を選択します。 2.注意事項を確認しよう 「デザイン共有機能」では現在利用しているデザインテンプレートを共有します。 違うデザインを利用している場合は共有し

    作成したデザインをみんなで共有できるようになりました : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2008/04/09
    みんなで作る
  • 新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」

    ライブドアは4月7日、ポータルサイト「livedoor」のトップページをリニューアルした。ブログ中心の構成にしたのが特徴で、一般人のブログ記事を毎日ピックアップし、トップから直接リンクを張って紹介する。 大手ポータルのトップページから、一般ユーザーのブログに直接リンクを張るのは異例。「他社と同じことをしていても意味がない」という考えと、「個人の発信こそネット文化」という思いがあるという。 「ポータルでニュースを見るだけなら、テレビの“下り”の情報を見ているのと質的に変わらない。ネットは、個人が情報発信できるメディア。一般人のブログの深さと幅広さを見せていきたい」と、同社執行役員の田端信太郎・メディア事業部事業部長は語る。 外部の一般ブログに直リン 新トップページ中ほどに、「ブログニュース」のコーナーを新設。時事に関連するテーマを1日1つ設定し、そのテーマに関連する面白いブログエントリーを

    新「livedoor」トップ、外部ブログにも直リン 「一般人のブログを盛り上げたい」
    fieldragon
    fieldragon 2008/04/07
    手作業で探す「ブログニュース」には好感。フィードも配信して欲しいね。
  • 旧プロフィールプラグインの表示方法 : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきまことにありがとうございます。 「旧プロフィール」プラグインの設定方法をお知らせいたします。 ■「旧プロフィール」プラグインの表示方法 ・「旧プロフィール」プラグインを設定していた場合 「ユーザー情報の設定」より「旧プロフィール用HTML」をフリーエリアプラグインに入力する事で引き続きご利用いただく事ができます 表示内容は過去の設定情報が引き継がれて表示されます。 ・「旧プロフィール」プラグインを設定していない場合 下記HTMLを使用する事で「旧プロフィール」プラグインと同等の内容を表示させる事ができます。 各項目はお好みに合わせて入力してください。 <div class="profbody"> <div class="nickname">(ニックネーム)</div> <div class="message">(自己紹介)</div> <di

    旧プロフィールプラグインの表示方法 : ライブドアブログ スタッフブログ
    fieldragon
    fieldragon 2008/02/29
    「旧プロフィール」プラグインの需要はまだまだ沢山あるようだ