タグ

nintendoに関するfieldragonのブックマーク (43)

  • ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂

    任天堂ホームページ © ARC SYSTEM WORKS , © Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS , © CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. , ©コーエーテクモゲームス All rights reserved. © Konami Digital Entertainment , © SUNSOFT , © CITY CONNECTION CO., LTD. , © ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. , © SQUARE ENIX CO., LTD. , © HAL Laboratory, Inc. / Nintendo PAC-MAN™, XEVIOUS™, MAPPY™, DIG DUG™, ワギャンランド™ & © Bandai Na

    ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
  • 任天堂株主総会レポート2023

    いつものように、始発の新幹線に乗って京都に向かう。 京都駅から任天堂の社研究棟…ではなく、今回の行き先は京都市勧業館(通称:みやこめっせ)だ。 2022年9月末に任天堂は1株を10株に分割し、当時6万円前後だった株価は自動的に1/10の6,000円程度に下がった。 株主総会に参加するには最低100株の保有が必要だが、参加するためのハードルも大きく下がることになる。実際、個人株主数が大きく増加した。 社内の大会議室では増えた株主を収容できないため、イベント会場で行われるようになったのである。 昨年予想した通りだが、合法的に任天堂の内部に入り込む機会が失われたのは大変悲しい。 新幹線を降りてダッシュで地下鉄に乗り換えて最寄りの東山駅に降りると、改札の外に任天堂の若手社員が案内板を持って立っていた。 みやこめっせに向かう道中、交差点ごとに案内板を持った任天堂社員が… (※撮影許可はいただいてい

    fieldragon
    fieldragon 2023/06/27
    株主総会での質問事例。どうでも良い質問が多い中で、良い質問事例の参考に
  • さくまあきら、“復帰作”でシリーズ最大の売上「もう一度、悔いのない『桃鉄』を作りたかった」

    時代を越えて愛される名作ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズ。発売開始から30年を超え、4年ぶりの完全新作として発売された『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』が、コロナ禍の巣ごもり需要も取り込み、累計販売数(ダウンロード版を含む)250万とシリーズ最大売上を記録した。シリーズ生みの親であり、一度は引退したものの復帰し、作で総監督とゲームデザインを務めたさくまあきら氏と副監督の桝田省治氏が、作の大ヒットの裏側を語った。 悔いのない『桃鉄』を作りたい…一度は引退したが後悔ばかり浮かんできた スタンプ(4人同時) 桃太郎 ――4年ぶりの新作となりました。株式会社コナミデジタルエンタテインメントの統括プロデューサーの岡村憲明氏が「僕の責任できちんと作れるスタッフや環境を整えますので、もう1回チャンスをいただけませんか」とさくまさんに懇願したとも言われています。新作が制作されることになった経緯

    さくまあきら、“復帰作”でシリーズ最大の売上「もう一度、悔いのない『桃鉄』を作りたかった」
    fieldragon
    fieldragon 2021/02/25
    気にはなっていたけど、こんなにヒットするとはなぁ
  • さよなら、僕らのニンテンドー3DSシリーズ

    時代はスイッチ。 2画面に3D表示と画期的なギミックを搭載した、任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DSシリーズ」。こちら、すべてのモデルが生産終了したことが公式に発表されています。 2011年に初代モデルが発売されたニンテンドー3DSは、体上部に視差バリア方式のワイド3D液晶ディスプレイを搭載。裸眼で3D表示が楽しめ、さらに3D具合をスライダーで調整できるなど、野心的な設計が特徴でした。個人的には3D表示はちょっと気持ちが悪くなるので、オフにして遊ぶことが多かったですね。 その後に画面を大型化したニンテンドー3DS LLや、体が折れ曲がらず2D画面を搭載したニンテンドー2DSなども登場。そして2014年には全面的に刷新されたNewニンテンドー3DSが発売され、まさに円熟期を迎えたのです。 そして2017年に「Nintendo Switch」が登場すると、ニンテンドー3DSシリーズはそ

    さよなら、僕らのニンテンドー3DSシリーズ
    fieldragon
    fieldragon 2020/09/19
    すべてのモデルが生産終了
  • Best-Selling Handheld Consoles 1979 - 2019

    fieldragon
    fieldragon 2020/01/19
    携帯ゲーム機での売上歴史ムービー(Switch含む)。携帯機であれば任天堂の独壇場だな。
  • Brands With Best-Selling Video Game Consoles 1972 - 2019

    This compares the major players in the gaming console wars from the beginning. It all began with the Magnavox Odyssey in 1972. Magnavox releases the first game console in 1972. The Odyssey for $99 ($600 in 2019). Magnavox kept releasing updated versions of the Odyssey until 1978. In 1975 Atari released its Pong arcade game as a console. $99 ($600 in 2019). In 1976 COLECO joined the console rac

    Brands With Best-Selling Video Game Consoles 1972 - 2019
    fieldragon
    fieldragon 2020/01/19
    家庭用据え置きゲーム機の売上歴史ムービー。ファミコン販売後の任天堂とPSで追い上げるソニーの伸びが凄い
  • 「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】

    上村雅之氏と久夛良木健氏。ゲーム歴史に詳しい人であれば、このふたりの名前にピンと来て、顔合わせにグッと来るものがあるはずだ。 上村雅之氏は、任天堂でファミリーコンピュータやスーパーファミコンの開発責任者を歴任した人物だ。 そして久夛良木健氏といえば、PlayStationの開発を最初期から主導し、成功へと導いた後にPS2やPS3を世に送り出した人物として知られている。つまりこのふたりは、ファミコンとPlayStationという、その後継機がいまなお世界を席巻しているゲームハードの“生みの親”なのだ。 上村雅之氏(写真左)と久夛良木健氏(写真右) このふたりが、2017年10月14日、京都・立命館大学の朱雀キャンパスにおいて行われた「温故知新−ファミコンとプレイステーションにみる“プラットフォーム”ビジネスの神髄」と題された特別セミナーに揃って登壇し、公の前で顔を合わせる初の機会となったの

    「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2017/01/13
    今のところそれほど興味なし。様子見かな。
  • ニンテンドースイッチは携帯できる据え置きゲーム機 [ゲーム業界ニュース] All About

    長い沈黙から、突然の発表となった任天堂の新ハード「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。2016年10月22日に任天堂が公開した約3分半の短いPVと1ページのニュースリリースに、世界中のゲームファンが注目しました。もし、まだPVをご覧になっていないと言う方がいましたら、まずはご覧になってみてください。 【関連サイト】 Nintendo Switch(任天堂公式ページ) さて、ニンテンドースイッチがどういったものなのか、たった3分半のPVではその全貌が明らかになったとはとても言えません。しかし、そこから予想できる部分もたくさんあります。今回は、あくまで仮定や予想を含む話として、ニンテンドースイッチがどんなハードになるのか、考えてみたいと思います。 携帯できる据え置きゲーム

    ニンテンドースイッチは携帯できる据え置きゲーム機 [ゲーム業界ニュース] All About
    fieldragon
    fieldragon 2016/10/30
    “「携帯できる据え置きゲーム機」”
  • ポケモンGOを遊んでいない人へ [ゲーム業界ニュース] All About

    ポケモンGOを遊んでいない人へポケモンGOが日でリリースされると、あっという間に街はプレイする人であふれるようになりました。しかし、ポケモンGOを遊ばない人には、今何が起きているのか、わけがわからないという人もいるかと思います。今このゲームによって世の中にどんなことが起きているのか、遊んでいる人は何を考えているのか、ご説明してみたいと思います。 過去にブームになったゲームというのはたくさんあります。記憶に新しいのは妖怪ウォッチでしょうか。パズル&ドラゴンズに、脳トレブームもありました。ドラゴンクエストやファイナルファンタジー、スーパーマリオブラザーズなどなど、当にたくさんのゲームがブームになって、社会現象と言われたり、ニュースになったりしました。しかし、これほどの劇的な変化は、初めてかもしれません。 2016年7月22日、Nianticが配信するモバイル端末向けゲームポケモンGO」が

    ポケモンGOを遊んでいない人へ [ゲーム業界ニュース] All About
    fieldragon
    fieldragon 2016/08/07
    社会現象となっているポケモンGoだけど、流行のピークは過ぎて、そろそろ下火?
  • ポケモンGOで任天堂が得るもの、得ないもの [ゲーム業界ニュース] All About

    ポケモンGOで任天堂が得るもの、得ないもの任天堂と株式会社ポケモン、そしてNianticがコラボして作られたモバイル端末向けゲーム、「ポケモンGO」が世界中ですさまじいブームを巻き起こしています。この盛り上がりに連動して株価も大変な勢いで上昇しています。とはいえ、ポケモンGOというゲーム、実は任天堂が配信元ではありません。ポケモンGOによって任天堂にどんな利益がもたらされるのか、あるいはもたらされないのか、解説してみたいと思います。 任天堂と株式会社ポケモン、そしてNianticがコラボして作られたモバイル端末向けゲーム、「ポケモンGO」が世界中ですさまじいブームを巻き起こしています。メーカーからの正確な数字の発表というのはないんですが、いくつかの調査会社から、既にダウンロード数が3,000万を超えたとか、アクティブユーザーの数はTwitterNetflixを追い抜いてこのままだとGoo

    ポケモンGOで任天堂が得るもの、得ないもの [ゲーム業界ニュース] All About
    fieldragon
    fieldragon 2016/07/24
    Ingressでの実績もあるし、ポケモンブランドにも乗って、人気にはなるだろうな。
  • ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得2014.11.29 21:009,281 塚直樹 公式エミュレーター、はやくきてくれ! 任天堂とスマートフォン、それは相いれぬ間柄…たっだのも過去の話になるかもしれません。TechCrunchによると、任天堂はスマートフォン上のゲームボーイエミュレーターに関する特許を取得したそうです。 オンライン上や一部のアプリはゲームボーイのエミュレーション機能を搭載している物もありますが、今回の特許はまさにこれの公式版。もうROMを吸い出したりする手間もなくなるかもしれません…多分。 対象のゲーム機はゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス。単にプレイできればいいというものではなく、実機と同等のグラフィックと音質を目指しているそうです。 任天堂によるゲーム機のエミュレーターは、これまで最も望まれたゲームアプリでしょう。一

    ついに! 任天堂がスマホ用ゲームボーイエミュレーターの特許取得
    fieldragon
    fieldragon 2014/11/30
    スマートフォンでゲームボーイソフトを遊べるようになるかも
  • 今、任天堂が抱える危機的状況とは何なのか [ゲーム業界ニュース] All About

    任天堂は、2014年1月17日に、平成26年3月期の連結業績予想を修正しました。簡単に言うと、2013年4月から2014年3月の1年間の売上とか、儲けの予想を修正したということですね。問題なのは修正内容ですが、売上を9,200億円から5,900億円に、営業利益は1,000億円としていたものを、350億円の赤字に下方修正しました。 1,000億円儲けますって言っていたのが、350億円の赤字になりそうですって大変な話ですね。ここまで極端な修正になった背景には、コミットメントがあります。コミットメントというのは公約、強い約束、というような意味で、任天堂経営陣は1,000億円の営業利益をコミットメントとして株主に対して掲げていました。 任天堂はWii Uの不振などでこのコミットメントを達成するのは難しい状況が続いていましたが、業績を最も大きく左右する年末商戦までは、あくまで営業利益1,000億円を

    今、任天堂が抱える危機的状況とは何なのか [ゲーム業界ニュース] All About
    fieldragon
    fieldragon 2014/02/01
    ごもっとも!スマホ影響で売れないと簡単に言い訳するが、スマホ関係なくWiiUは売れないだろ。あまりゲームしない人を取り込んだWiiだが、そんな人がすぐ後継機を買う訳がない。
  • 「Wii Uの本体更新には時間がかかります」――任天堂が注意呼び掛け

    「ご購入後、はじめて行う体更新には、1時間以上かかる可能性があります」――任天堂が「Wii U」公式サイトで注意を呼びかけている。 「ご購入後、はじめて行う体更新には、1時間以上かかる可能性があります」――任天堂は、12月8日発売予定の家庭用ゲーム端末「Wii U」公式サイトに、「体更新に関する重要なお知らせ」のページを追加した。 Wii Uをネットに接続すると、体に内蔵されているソフトを更新したり、機能を追加する「体更新」が行われる。購入後、初めて行う更新時は、更新データのダウンロードだけで1時間以上かかる場合があるという。「進行状況を示すプログレスバーが止まっているように見える場合があるが、故障ではない」「更新の途中でACアダプターを抜くと故障の原因になる」と注意を呼び掛けている。 更新データのダウンロードは、ゲームをプレイしながらバックグラウンドで行うことも可能。ダウンロー

    「Wii Uの本体更新には時間がかかります」――任天堂が注意呼び掛け
    fieldragon
    fieldragon 2012/12/09
    うっかり電源断しちゃったらアウトだし、1時間はかかりすぎ。
  • 北米で買って遊んでわかった、Wii Uというハードがいかにゲームから我慢と妥協を取り除くかということ - ファミ通.com

    2012年11月18日に北米で、同30日にヨーロッパでWii Uが発売された。そして今週末、ついに日にもやってくる。すでにお伝えしている通り、ニューヨークではローンチイベントが行われ大盛況。ファミ通.comでも記者が購入したので、インプレッションをお届けする。 なお、記事は北米販売版のWii Uでのインプレッションであり、日版とは体にインストールされているソフトなどが異なるほか、ソフト・ハード両面で細かな動作仕様が異なることが考えられる。あらかじめその点を割り引いて参考にして頂ければ幸いだ。 購入したソフトは『New スーパーマリオブラザーズ U』と『ZombiU』。すべてをプレイして把握したわけではないが、そこにはいくつかの驚きがあった。中でも、これまでビデオゲームにつきまとっていた我慢や妥協を強いる制約のいくつかを見事に取り除きつつ、新たなゲームの遊びを実現していることに大いに

    北米で買って遊んでわかった、Wii Uというハードがいかにゲームから我慢と妥協を取り除くかということ - ファミ通.com
    fieldragon
    fieldragon 2012/12/09
    WiiUにはあまり興味無い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2012/12/03
    どうぶつの森って全く興味無いんだけど、すれ違いで結構な人がどうぶつの森してるし、面白いのか?
  • 何これ面白すぎワロタwwwww

    うおおおおおおおおおおおおおおはようございますうううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!!!!!! 46 users

    fieldragon
    fieldragon 2011/08/05
    90年前後のコンシューマーゲーム機の闘い。 PCエンジンのエピソードが懐かしい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fieldragon
    fieldragon 2011/04/27
    任天堂のコンシューマー機は厳しいだろ。ライトユーザーはまだWiiで満足しそうだし、コアユーザーはPS3や箱を選択するだろうし。 そもそも、Wiiってもう終わってるよね。
  • 任天堂、「ニンテンドー3DS」を披露

    任天堂は6月15日(米国時間)、2010年度中に発売予定の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」を披露した。眼鏡なしで3D表示ができる液晶ディスプレイのほか、3D撮影ができるステレオカメラを搭載。また「スライドパッド」と呼ぶ新型コントローラも備える。具体的な発売時期、価格は後日明らかにするとしている。 米国のゲームショー「E3」に合わせて現地で開いたカンファレンスで、岩田聡社長は「15年前に『バーチャルボーイ』を発売した任天堂は、新ハードを企画する際に3Dは常に念頭にあった。そして『ニンテンドー3DS』が当社の答えだ」と述べた。 ニンテンドー3DSは「ニンテンドーDS」の後継機種として、2画面ディスプレイとクラムシェル型ボディを踏襲。新たに、上部ディスプレイには裸眼立体視が可能な3.5インチワイド液晶(800×240ピクセル)を搭載。左目用、右目用交互に400ピクセルずつ割り当てることで3

    任天堂、「ニンテンドー3DS」を披露
    fieldragon
    fieldragon 2010/06/18
    DSが3Dに! 眼鏡なしで3D見られるのは便利だな
  • 任天堂「Wii Sports」、世界で最も売れたソフトに

    コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2009年7月13日、08年のゲーム市場調査の結果を発表した。それによると、国内の家庭用ゲーム会社の総出荷規模は国内外あわせて2兆9,327億円となり、07年とほぼ同じだったが、同ソフトウェアに関しては前年比14%増の1兆244億円だった。また、任天堂が06年11月に発売した家庭用ゲーム機「Wii」用ソフト「Wii Sports」は、08年12月31日までに世界出荷累計が4050万になり、世界累計出荷数でトップになった。2位は世界累計出荷数1位を長年守ってきた任天堂ファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」で、4024万となった。

    任天堂「Wii Sports」、世界で最も売れたソフトに
    fieldragon
    fieldragon 2009/07/15
    マリオを抜くとは!