タグ

CASIOに関するfieldragonのブックマーク (25)

  • カシオ2015年春夏の時計新製品発表会「OCEANUS」「EDIFICE」編 - 「Global Time Sync」の主役、メタルウオッチ

    3月6日、東京都内のカシオ社にて、同社の2015春夏・時計新製品発表会が行われた。テーマは「Global Time Sync さぁ、地球精度へ」。2014年秋冬の発表会ではその主役とも言えた「OCEANUS」と「EDIFICE」だが、意外なことに、今回はGPSBluetoothによるスマートフォン連携で時刻合わせを行う新製品は特になし。 これは、嵐の前の静けさだろうか。とはいえ、ワールドタイム機能を強調したモデルは、既発売のものも含めて充実していた。「G-SHOCK」「PRO TREK」編に続き、「OCEANUS」「EDIFICE」編をお届けしよう。(掲載した写真はすべて、クリックで拡大表示。掲載価格はすべて税別)

    カシオ2015年春夏の時計新製品発表会「OCEANUS」「EDIFICE」編 - 「Global Time Sync」の主役、メタルウオッチ
  • メタルケースの電波ソーラーは何が難しい?――2004年のOCEANUSを振り返る

    カシオ計算機(以下、カシオ)のウォッチブランド「OCEANUS(オシアナス)」が、今年でちょうど誕生10周年を迎えた。独自のブランドイメージと世界観で、主に30代・40代の「大人の男」の間で人気を博しているOCEANUSだが、同時にカシオの先進技術がいち早く投入されるブランドでもあり、テクノロジー面においても常に最先端を走り続けてきた。 そこで今回は、これまでOCEANUSのテクノロジーや機能面での企画を主導してきた、カシオ 時計事業部 モジュール開発部 モジュール企画室 岡哲史氏に、OCEANUSのこれまでの10年の歴史を、主にテクノロジー面から振り返ってもらった。OCEANUSの話であるだけでなく、電波ソーラー時計の技術革新の歴史でもある――そんな興味深いお話を数々うかがうことができた。 初代OCEANUSはカシオ初の「メタルケースの電波ソーラー時計」 OCEANUSの初代モデル「O

    メタルケースの電波ソーラーは何が難しい?――2004年のOCEANUSを振り返る
    fieldragon
    fieldragon 2015/05/05
    10年間の歴史
  • GPS電波腕時計、若い男性を中心に人気 : SIerブログ

    衛星利用測位システム(GPS)電波の受信機能を搭載した腕時計が人気だ。 衛星から位置や時刻の情報を受信し、自動的に時間を調整でき、海外出張の多いビジネスマンら若い男性を魅了している。 国内メーカーは小型化や修正時間の短縮化など高機能を競い合う。 セイコーウオッチの「セイコー アストロンSBXB003」は、GPS衛星から時刻と位置情報を取得し時間を自動調整する。 新開発のGPS関連部品により従来品と比べ電力消費を抑え、主要部品を小型化した。希望小売価格は25万9200円。 価格は違うが、文字盤の色が青や白のタイプもある。 カシオ計算機の「オシアナス OCW−G十1000」は、地域に合わせてGPS電波と、室内でも受信できる 標準電波の受信を使い分ける。一押しで位置情報を取得し各地の標準時間帯やサマータイムを判別する。 色は黒や、一部にオレンジ色をあしらったタイプなど3種類。青とシルバーのタイプ

    GPS電波腕時計、若い男性を中心に人気 : SIerブログ
    fieldragon
    fieldragon 2015/04/27
    オシアナス欲しい。あと電波時計としてはCITIZENのアテッサ持っているが、サテライトウェーブも気になる。
  • 腕時計にもGPS機能続々 国内3社の新作出そろう : SIerブログ

    の大手腕時計メーカーのこの秋の新モデルが3日、でそろった。 GPS(全地球測位システム)を使い、より正確な時刻を示す商品を増やしている。 カシオ計算機は、ソーラー電波時計「OCEANUS(オシアナス)」の新製品「OCW―G1000」を10月25日に売り出す。 2都市の時刻を同時に表示でき、希望小売価格は税抜き20万〜23万円。 30〜40代の男性に人気のモデルで、「海外出張の機会が多い、ビジネスマンを意識した」(広報)という。 10月10日に売り出すシチズン時計の「エコ・ドライブ サテライトウエーブF100」(同17万〜24万円)は 世界最速の最短3秒で時刻合わせができる。 セイコーウオッチの「セイコーアストロン」の新作(同18万〜30万円)は、2012年に発売した初代より体を 約30%小型化したスリムなデザインが売り。9月19日の発売だ。(高木真也) http://www.asah

    腕時計にもGPS機能続々 国内3社の新作出そろう : SIerブログ
    fieldragon
    fieldragon 2014/09/14
    GPS腕時計はSEIKOのアストロンに興味あったけど、CASIOとCITIZENも対応していたのか。オシアナスが欲しいかなぁ。
  • 携帯電話端末事業の見直しについて (2013年7月31日):プレスリリース | NEC

    当社は、ICTを活用した高度な社会インフラを提供する「社会ソリューション事業」を軸とした成長戦略を加速すべく、NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社(社:神奈川県川崎市中原区、代表取締役執行役員社長:田村義晴)が担う携帯電話端末事業の見直しを決定しました。 具体的には、日付でスマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産および販売を終了します。なお、スマートフォンに関する保守は引き続き行います。また、従来型携帯電話機の開発および埼玉日電気株式会社(社:埼玉県児玉郡神川町、代表取締役社長:井上武俊)での生産は継続します。埼玉日電気については、従来型携帯電話機の生産に加え、社会ソリューション事業で活用します。なお、当社が行っているタブレット事業については継続します。 スマートフォンの急速な普及など携帯電話端末の市場が大きく変化する中、競争力の維持・強化にはス

    fieldragon
    fieldragon 2013/08/01
    NECがケータイ端末から撤退。
  • 同じ計算式でも電卓によって答えがくい違う : あごひげ海賊団

    2012年11月03日11:00 カテゴリ画像 同じ計算式でも電卓によって答えがくい違う CASIO デスクタイプ電卓 12桁 DW-20A-N (エコ仕様 特大表示時間計算)posted with AZlink at 2012.11.3 カシオ 売り上げランキング: 1384 Amazon.co.jp で詳細を見る 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    同じ計算式でも電卓によって答えがくい違う : あごひげ海賊団
    fieldragon
    fieldragon 2012/11/04
    6÷2(1+2)=?これは9なのか1なのか前から議論があるよな。http://dic.nicovideo.jp/a/6%C3%B72%281%2B2%29
  • auの夏のスマホもネチネチ触ってみた (1/2)

    auが発表したスマホは6機種。G'zOneやINFOBARといった、ケータイの人気シリーズがスマホに続々登場した。詳しいスペックなどは別途記事を見ていただくとして、ここでは体や画面写真を中心に、今回注目した機種を詳しく見ていこう。 頑丈さで最強スマートフォン 「G'zOne IS11CA」 G'zOne IS11CAの防水性能はIPX5のほか、より強力なIPX8にも対応する。ただしタッチパネルは一般的なスマートフォンと同様に静電容量方式なので、水に浸けると水中の静電気に反応し、メニューが勝手に開いたり閉じたりする予期しない動作を繰り返した。この防水性能は水中で操作するのが目的ではなく、万が一、水中に沈んだとしても端末内部に水が入りませんよ、という意味なのだ。 耐衝撃性能は米国防総省の調達基準であるMIL規格による落下試験をクリアするほどだ。端末の「おでこ」部分がわずかに出っ張っているのは

    auの夏のスマホもネチネチ触ってみた (1/2)
    fieldragon
    fieldragon 2011/05/18
    >タッチパネルは一般的なスマートフォンと同様に静電容量方式なので、水に浸けると水中の静電気に反応し、メニューが勝手に開いたり閉じたりする予期しない動作を繰り返した。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2011/05/18
    ワンセグ無い。まあ無くても個人的には問題ない。
  • すべてで「これぞG'zOne」を目指して──10年目で到達した「原点回帰」

    すべてで「これぞG'zOne」を目指して──10年目で到達した「原点回帰」:開発陣に聞く「G'zOne TYPE-X」(1/3 ページ) ブランド名を冠したケータイの中でも特に熱狂的なファンが多いのが、カシオ計算機のG'zOneシリーズだ。初代G'zOneの発売から10年を迎えて原点回帰を目指した「G'zOne TYPE-X」には、開発陣の熱い思いが詰め込まれている。 カシオ計算機の「G'zOne TYPE-X」は、防水・防塵性能に加え、耐衝撃性能を持った「タフネスケータイ」シリーズの最新作。約1年半ぶりの登場となった「G'zOne」は、薄くてスリムなデザインの前作「G'zOne CA002」から一転、大柄なボディに円形の大きなサブディスプレイと頑丈なバンパーを備えた。プロモーションの随所に「G'zOne is back」というフレーズをうたい、コンセプトもそのものずばり「原点回帰」。G'

    すべてで「これぞG'zOne」を目指して──10年目で到達した「原点回帰」
    fieldragon
    fieldragon 2010/12/20
    今後もG'zOne続けて欲しい。次はG'zOneのスマートフォンかな
  • 「G'zOne TYPE-X」開発者インタビュー 妥協なしに原点回帰した元祖タフネスケータイ

    fieldragon
    fieldragon 2010/12/20
    購入には至らなかったが、このコンセプトは続けて欲しい。長期間ほぼ同じコンセプトで作り続ける開発メンバーに好感が持てる
  • 写真で解説する「G'zOne TYPE-X」

    タフネスケータイとして根強いファンが多い「G'zOne」シリーズの最新モデルとして11月下旬に登場するのが「G'zOne TYPE-X」だ。G'zOneシリーズが受け継いできた防水性能と耐衝撃性能を強化し、歴代シリーズの中で最も充実したスペックを持つハイエンドモデルとなっている。 auのカシオ計算機製の秋冬モデル「G'zOne TYPE-X」は2009年夏モデルの「CA002」以来1年ぶりの登場となるG'zOne シリーズの最新モデル。2010年は初代G'zOneケータイの「C303CA」の誕生10周年にあたり、ローマ数字で“10”を意味する「X」がモデル名に与えられている。 「原点回帰」をテーマにし、歴代G'zOneシリーズの中でも人気の高かった「G'zOne Type-R」をほうふつとさせるデザインや体色が特徴だ。サブディスプレイにあしらった大きな円形の「マルチサークルディスプレイ」

    写真で解説する「G'zOne TYPE-X」
    fieldragon
    fieldragon 2010/10/31
    検討中
  • G'zOne誕生から10周年--2000年の初代モデルから最新モデルまでをまとめてチェック

    カシオ計算機は、auの2010年秋冬モデルとして、「G'zOne」の最新モデル「G'zOne TYPE-X」を発表した。G'zOneは、同社の定番腕時計「G-SHOCK」をモチーフとしたデザインを特徴とした製品で、G-SHOCKと同様に生活防水や耐衝撃性を備えた「タフネス」をウリに人気を博したシリーズだ。「G-SHOCKケータイ」とも呼ばれる。 初代端末となる2000年に発売されたストレートタイプの「C303CA」から最新モデルG'zOne TYPE-Xまでを紹介する。 カシオ計算機は、auの2010年秋冬モデルとして、「G'zOne」の最新モデル「G'zOne TYPE-X」を発表した。G'zOneは、同社の定番腕時計「G-SHOCK」をモチーフとしたデザインを特徴とした製品で、G-SHOCKと同様に生活防水や耐衝撃性を備えた「タフネス」をウリに人気を博したシリーズだ。「G-SHOCKケ

    G'zOne誕生から10周年--2000年の初代モデルから最新モデルまでをまとめてチェック
    fieldragon
    fieldragon 2010/10/23
    60ページほどあるけど、最新のType-Xが写真付きで紹介され分りやすい
  • カシオ、横開きの折り畳み型「G’zOne Brigade」を米国向けに提供 | 携帯 | マイコミジャーナル

    カシオ計算機は12日、米ベライゾンワイヤレス向けにG’zOneケータイの新製品「G’zOne Brigade」の供給を開始したと発表した。 G’zOne Brigadeは、横開きの折り畳み形状を採用した携帯電話。端末を開いた状態では、2.9インチワイドのメインディスプレイとQWERTYキーボードを使って、PCライクに利用できる。端末を閉じた状態では、1.2インチ有機ELのサブディスプレイとテンキーパッドを通常の携帯電話のように操作できる。 G’zOne Brigade 端末の寸法・重量は約56×112×24.4mm・170g。機能面では、IPX7相当の耐水性能を実現。このほか、フェイスフォーカス搭載の3.2メガカメラ、ドキュメントビューアー、メールを読み上げる「テキストツースピーチ」、携帯電話をトランシーバのように使える「PTT(プッシュ・ツー・トーク)」なども利用できる。 閉じた状態 開

    fieldragon
    fieldragon 2010/03/14
    これ良いなぁ。折り畳みよりスライドとかストレートが好きな俺としては、閉じた状態でも使えるのが◎
  • 「G'zOne ROCK」開発者インタビュー “リアルラグドホン”の地位を確立したG'zOne最新モデル

    fieldragon
    fieldragon 2010/01/18
    海外モデルは結構違うもんだ。海外市場と日本市場の違いも興味深い。
  • “クール”ではなく”スリーク”──「G'zOne W62CA」が追い求めたもの

    前作「G'zOne W42CA」の発売から2年。「G'zOne W62CA」は、G'zOneファンにとっては待望のタフネスケータイの新モデルだ。従来のG'zOneシリーズが持つ無骨さ、ワイルドさといった表現からは少し離れ、スマートに仕上げられたこの端末は、伝統と新たな表現の葛藤の中から生まれたという。新生G'zOneが生まれるまでの過程を、開発チームのメンバーに聞いた。 “Sleek Tough”というコンセプト 「『G'zOne』は、“耐衝撃”というカシオ計算機が作るケータイの独自性をもったブランドです。最近になって“防水ケータイ”がたくさん出てきていますが、“防水かつ、耐衝撃”を実現し、ほかのケータイとは明らかに差別化できる点が、G'zOneの強みです」 こう語るのは、G'zOne W62CAの開発チームでまとめ役として商品企画を担当した佐合祐一氏。G'zOneシリーズはauのケータイ

    “クール”ではなく”スリーク”──「G'zOne W62CA」が追い求めたもの
    fieldragon
    fieldragon 2008/08/14
    今までかなりでかかったから、薄くなったのはプラス要素。ただ、購入するかは分からない。
  • 「G’zOne W62CA」開発者インタビュー   スリムで高機能に生まれ変わったG’zOne

    W62CA 2006年夏モデルのW42CAから2年、今夏、新しい防水&タフネスケータイ「G'zOne W62CA」が発売される。今回のW62CAでは以前のG'zOneに比べどこが進化したのか。今回は開発を担当したカシオ日立モバイルコミュニケーションズのカシオ営業グループ マーケティングチームの高木 健介氏と第一事業部 戦略推進グループ 商品企画チームの佐合 祐一氏に話を聞いた。 ――2年ぶりのG'zOneですが、一体なにが変わったのでしょうか。 カシオ日立モバイルコミュニケーションズの高木氏 従来のG'zOneから武骨さが減ったデザイン 高木氏 全く新しく生まれ変わりました。デザイン、機能ともに新しい道を進んでいます。 まずデザインですが、前のW42CAに比べると、厚さは29mmから19.9mmへと大幅に薄型化しました。いままでのG'zOneというと、武骨でワイルドなイメージでしたが、今回

  • 写真で解説する“タフネスケータイ”「G'zOne W62CA」(ソフトウェア編)

    カシオ計算機の「G'zOne W62CA」は、初代「C303CA」以来、“タフネスケータイ”として打ち出してきた防水&耐衝撃性能を持った端末だ。2005年に登場した「G'zOne Type-R」では、そのタフさをモータースポーツシーンに重ね合わせたイメージで訴求した。また先代の「G’zOne W42CA」は、「未来的」「ロボット」「最先端技術」といったデザインテーマで幅広い層にアピール。今回のW62CAではソフトウェア面で、エコロジーをテーマにした内容となっているのが特徴だ。 →写真で解説する“タフネスケータイ”「G'zOne W62CA」 →タフネスケータイ「G'zOne」がスリム&スタイリッシュに進化──「G'zOne W62CA」 →外装フルチェンジ、スポーツストレート、新G'zOne、フルワイドVGA、Bluetoothなど12機種──auの2008年夏モデル その代表的なものが「

    写真で解説する“タフネスケータイ”「G'zOne W62CA」(ソフトウェア編)
  • カシオ、北米向けに「G’zOne」2機種目を投入

    G'zOne TYPE-S カシオ計算機とカシオ日立モバイルコミュニケーションズは、北米のベライゾン ワイヤレス向けに、防水・耐衝撃性能を備えた携帯電話「G'zOne TYPE-S」の供給を開始したと発表した。 今回、ベライゾン ワイヤレスから発売される「G'zOne TYPE-S」は、米国基準の耐水・耐衝撃性能などを備えたCDMA2000 1x方式の折りたたみ型携帯電話。2006年10月にはベライゾンからG'zOne TYPE-Rをベースにした「G'zOne TYPE-V」が発売されていたが、今回の「G'zOne TYPE-S」は日国内で発売されたG'zOne W42CAをイメージさせるボディデザインが採用され、ヒンジ部分にはアンテナと一体になったプロテクターを装備。Bluetooth機能を新たに搭載している。 耐水性能はIPX7相当。米国基準の「MIL-STD-810F」に準拠し、耐

    fieldragon
    fieldragon 2007/06/02
    海外でも売れているのか?
  • 音声端末とPDAの融合が絶妙――「W-ZERO3[es]」

    でのスマートフォンという分野を、一気にスターダムにのし上げたのがウィルコムの「W-ZERO3」だった。その兄弟機として今年登場した「W-ZERO3[es]」を、今年のベスト端末に選ぶ。 W-ZERO3は“PDAに電話機能を加えた”端末だった。ビジネスでMicrosoft Exchange Serverを使い予定やメールを連携させたり、ビジネス文書を閲覧・編集する分には、高機能で使い勝手は悪くない。少し大げさに言えば、日でいったん崩壊したPDAの市場をコンシューマーに取り戻してくれた功績も大きい。 だが、W-ZERO3は良くも悪くも情報端末という顔が先に来る。電話として使えるとはいえ、あくまでデータ通信がメインで、音声通話を行おうとした場合、ちょっと勇気がいる。筆者は音声通話に使っていたが、はっきり言えば電話としては大きすぎるのだ。 海外のスマートフォンでこれほどの大きさのものはあまり

    音声端末とPDAの融合が絶妙――「W-ZERO3[es]」
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/26
    今年のケータイを振り返る
  • 現場のプロも認めたタフネスと実用性──「G'zOne W42CA」

    個人的な趣味丸出しで恐縮だが、“Gショックケータイ”がようやくWIN端末になったということで「G'zOne W42CA」を第1位に挙げた。ちょうど1年前に、4年ぶりの復活を遂げた「G'zOne Type-R」も大きな注目を集めたが、WIN端末でなかったことが、同シリーズの新作を待っていたファンを少しがっかりさせた。 こうしたユーザーの声をうけ、G'zOne W42CAは2006年春夏モデルとして登場したほかのモデルと変わらないレベルの機能を、しっかりと搭載していた。LISMOはもちろん、Hello Messengerなどのネットワーク系サービス、PCサイトビューアやmicroSDカードに対応し、当時としては満足できる仕様だった。 強いてあげるなら、EZ Felicaに対応していないことや、充電台がUSBに対応しなかったことが惜しまれるものの、これらは当時のほかのモデルでもその多くが対応して

    現場のプロも認めたタフネスと実用性──「G'zOne W42CA」
    fieldragon
    fieldragon 2006/12/26
    今年のケータイを振り返る