タグ

broadbandに関するfieldragonのブックマーク (14)

  • 解約できそでできない、ひかりTV

    先日、ひかりTVの勧誘電話で「2ヶ月無料」というのに乗せられて申し込んだりしてみたんですけど、結論としては自分には合わないかなぁ、なんてコトを思いまして。んで、その雑感などをブログにも書いてみたりしました。 ひかりTVを使ってみての雑感 - 大須は萌えているか? で、このエントリを書いたあとにひかりTVを解約しようとしたワケなんですが、結果としてキチンと「解約」しないまま今に至っています。今回はちょっとその顛末でも書いてみようかと。 最初の電話前回ひかりTVの話をブログに書いてすぐ(12月中旬くらい)、ひかりTVのフリーダイヤルに解約の電話を入れました。その時は女性のオペレーターの方が対応してくれたんですが、なんと解約できないと言われてしまいました。曰く、「申し込み初月は解約できないことになっています」。 私がひかりTVを申し込んで、チューナーやらが届いたのは10月中のこと。で、申し込み時

    fieldragon
    fieldragon 2010/02/07
    先日、ひかりTV申し込みの電話がきて、試してみるかと申しこんだけど、無料期間後の解約が面倒な感じ。オペレーターの勧誘も結構食い下がってきてたしなぁ
  • ひかりTVを使ってみての雑感

    しばらく前に、NTTぷららが運営している「ひかりTV」の勧誘電話がちょろちょろかかってきていて(たぶん営業代理店がコールしまくってるんでしょうけど)、最初は断ってたんですが何度目かの電話で「2ヶ月間の無料キャンペーン中ですのでぜひ!」とい下がられて、まぁタダで試せるなら試してみるか、と申し込んでしまったりしたんですけども。決してテレアポのおねーさんがアニメ好きだと判明してニヤニヤしちゃったからではありません。 んで、ひかりTVのチューナーなんかは早々に届いたんですが、しばらくテレビに接続もせずに放置しちゃってました。・・・が、気がつけば12月末で無料期間が終わってしまうため、とりあえず一度テレビに繋いで中身を見てみた次第。そんなワケで、ちょろっと触ってみただけですが、ざっくりとした雑感など書いてみます。 ひかりTVのメリットひかりTVの一番のメリットとしては、光回線さえ繋がっていれば設置

    fieldragon
    fieldragon 2009/12/14
    REGZAだからひかりTV対応なんだけど、録画環境があれば検討してもいい。
  • 「WEP」はもう危険? 家庭の無線LANセキュリティ対策を考える

    無線LANの暗号化方式「WEP」が、わずか10秒で解読されるという発表がコンピュータセキュリティシンポジウム2008で行われた。今回の特集ではWEPの危険性を踏まえた上で、家庭内で行える無線LANのセキュリティ対策について考えていく。 ■ 「WEPは約10秒で解読できる」と大学教授が発表 2008年10月に開催された「コンピュータセキュリティシンポジウム2008」で、神戸大学と広島大学のグループから無線LANの暗号化方式である「WEP」の解読にわずか10秒で成功したという興味深い発表がなされた(関連記事)。 無線LANは、電波を利用することで、面倒な配線をすることなくPCゲーム機などをネットワークに接続することができるという利便性を持つ反面、そのセキュリティも問題になりがちだった。PCゲーム機の間を流れるデータが電波の形で存在するため、これを盗聴することでその内容が第三者にも見えてしま

    fieldragon
    fieldragon 2009/09/23
    無線LANのセキュリティに要注意!
  • もじゃもじゃVIP、略してもっぷ 隣の部屋のクソガキが無線LANはいってくるんだが・・・

    隣の部屋のクソガキが無線LANはいってくるんだが・・・ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:25:39.83 ID:QYndHUdN0電波ジャッカー死ね('A`) 勝手にPSPやらDSやら繋げんな 入った理由が「WEPだったし俺の家有線ケーブルしかない」じゃねーよ 何がaircrackで余裕だっただこのスクリプトキディが MACアドレスで接続弾くこと出来る? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:27:05.65 ID:BaY7o6x6Oよく分からないけど 暗号化しても使われてるなら通報しろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/20(日) 03:27:20.03 ID:t3zBYysZ0友達ができてよかったね 6 名前:以下、名無しにかわりま

    fieldragon
    fieldragon 2009/09/23
    無線LANただ乗りについて
  • Chips!TV(チップスTV)| acTVila (アクトビラ)

    WOWOWオンデマンドを引き続きテレビで利用したい方は こちらよりご利用方法をご確認ください。 WOWOWオンデマンドに関するお問い合わせ 電話番号:0120 ― 580 ― 807 (受付時間 午前9:00~午後8:00 年中無休)

    fieldragon
    fieldragon 2009/03/18
    アクトビラのサイトで回線速度測定
  • http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archive/oa20050918.html

    fieldragon
    fieldragon 2009/02/07
    2005/09/18放送。電柱を無許可で使ってたのがある意味凄い。
  • 速度測定

    回線スピード測定ツールを作りました! ご使用の回線通信速度を知りたい場合は、 今すぐに下のボタン押してください! 回線の速度測定が始まります!

    速度測定
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/21
    回線速度測定
  • TBS|がっちりマンデー!!

    (USEN代表取締役社長) 1963年8月12日大阪府出身。1988年明治学院大学法学部法学科卒業後、(株)リクルートコスモス入社。1989年6月人材ビジネス会社の(株)インテリジェンスを創業し代表取締役社長に就任。1998年7月父親の跡を継ぎ、大阪有線放送社の代表取締役社長に就任。2000年4月に社名を(株)有線ブロードネットワークス、2005年に(株)USENに変更。2000年3月から自社の光ファイバー網を使った超高速インターネット通信サービス『BROAD-GATE01』を都内の一部でスタート。「放送と通信の融合」をテーマに新規事業の開発を積極的に進めており、ブロードバンド時代を牽引する起業家として注目を集めている。現在(株)USEN代表取締役社長(1998年7月)、(株)サイバーエージェント取締役(1998年3月)、(株)インテリジェンス会長(1999年12月)、(株)ユーズコミュ

    fieldragon
    fieldragon 2007/07/19
    2005/09/18放送。電柱を無許可で使ってたのがある意味凄い。
  • 国内世帯の半数がブロードバンドを利用、「インターネット白書2007」調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • ISP規制情報Wiki

    2022-03-02 dti_comment 2022-02-28 comment 2022-02-18 FrontPage 2021-11-26 biglobe_comment 2021-10-29 interlink_comment 2021-03-26 BBexcite_comment 2021-01-31 nifty_comment 2020-12-19 インターリンク - interlink 帯域規制 2020-12-08 freebit_comment 2020-05-13 AutoTicketLinkName 加筆・修正した情報には根拠となる情報源を提示して下さい。 昨今、東西フレッツ環境(IPv4 PPPoE)において輻輳(速度低下)が多数報告されています。制約は生じますが混雑箇所のNTT設備を経由しないIPv6(IPoE)接続の利用もご検討ください。 P2P規制は有料VP

  • ココをおさえる! ブロードバンド用語のツボ—無線LANルータ編

    この連載では、無線LANルータやサービスなどブロードバンドに関連する用語をテーマに沿って取り上げていきます。初回は「無線LANルータ編」と題して、無線LANルータを利用する際に知っておきたい用語を解説します。 無線アクセスポイント+ルータ=無線LANルータ。無線LANルータのほとんどは、アクセスポイントの機能を持っています。従って、店頭で迷った場合には無線LANルータを買うのが無難でしょう。 ■ ルータと無線アクセスポイントの役割って? 任天堂のニンテンドーDSやWii、SCEJのPSPやプレイステーション 3など、最近では無線LAN機能を持ったゲーム機も増えてきました。そして、「この機会に無線LANを導入しよう」というご家庭もあるかと思いますが、ここで悩むのが“無線LANルータ”と“無線アクセスポイント”の違い。店頭で「どっちを買えば良いの?」と悩まれる方も少なくないのではないでしょうか

    fieldragon
    fieldragon 2007/04/16
    無線アクセスポイントはコスト的にも買う必要なし
  • きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日もプチプチ、回線切れてますか! ネットゲームなんかだと致命的だよね…! ノイズとかで切れちゃうのって! 光にするのって、ただ速いだけじゃなくて、 そんなところにもメリットがあるんだと思います! でも「うちは引けないなー」って諦めてるひと、案外多かったりしませんか! たとえば、 大家さんが認めてくれないよきっと…とか、 市営・都営住宅だし…とか、 すでに、マンションVDSLタイプが導入されてるけどなんか調子悪いとか、 いつまでたっても数ヶ月後にマンションタイプの計画がとかなんとか…! さて今日は、そんなきみに、 さくっと部屋まで光ファイバーを引き込めちゃうかもしれない方法をお教えします! とりあえず、NTTの、 ・ハイパーファミリー (安くて速いやつ) もしくは ・ベーシック (高くて、もうちょっとだけ速いやつ) を、導入するって前提でいきますね! これ「一戸建

    きみの部屋にも光ファイバー - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    fieldragon
    fieldragon 2007/01/19
    大家との交渉が面白い
  • 日本のインターネット人口は「7,361万9千人」

    上図のグラフにあるとおり、昨年より354万7千人増。そのうち、家庭からのブロードバンド利用者数は3,756万8千人。日全世帯におけるブロードバンド普及率は、41.4%。 なお、「勤務先/学校のみ」「携帯電話/PHSのみ」の利用者を除いて、自宅からインターネット利用者がいる世帯の比率は57.3%。 ブログやSNSRSSの認知率などは以下の通り。 インプレスR&D 『インターネット白書2006』発売 家庭からのブロードバンド利用者数 3,756万8千人 前年比116.5% ~ブロードバンド世帯普及率41.4%(2006年2月時点)~ インターネット世帯浸透率と世帯普及率の推移 インターネット利用者の接続場所別・利用機器別構成比 ブログの認知は98.6%(昨年は91.4%)。このうち、「読んでいる」も含めて利用しているのは63.3%。自分のブログを公開している人は25.3%、主に10代、20

    日本のインターネット人口は「7,361万9千人」
    fieldragon
    fieldragon 2006/10/05
    利用しているコミュニティやブログ更新頻度、RSSリーダーの認知度と利用のアンケート結果もある。(2006年06月07日記事)
  • ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)

    このサイトでは、ご利用のインターネット回線の回線速度 (通信速度)を、短時間で正確に測定することができます。測定結果には、平均と比べて速いか遅いかといった診断コメ ントが付きます。速度向上の裏技も提供しています。 速度を速くしたい、という方は、こちらをご覧ください。 東京以外の方は、RWin設定だけで1.5倍~3倍も速くなります。 速度向上のポイント 速度が遅くて悩んでいる方は、こちらで解決できます。 速度が遅いときのチェック項目

    ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定診断サイト)
    fieldragon
    fieldragon 2006/07/31
    速度測定や、速度診断・速度向上ができるサイトなのに、大量のエロ広告のせいでR18指定にされてるww
  • 1