タグ

ブックマーク / goodsite.cocolog-nifty.com (2)

  • カッコ悪いExcelの作り方 - uessay

    疲れてるときに遭遇すると格別な効果をもたらすExcelのテクを集めてみました。あまり関わりたくない相手に贈りつけてもいいかもしれません。 印刷ボタンは自爆装置 ・印刷が一枚に収まらず、大量の計算用紙を生成する。 ・白黒印刷すると読めない色遣い。 ・ページが振られてない。20ページもあるのに。 ・行タイトルが指定されていないので、2ページ以降は何のデータかわからない。 見やすさに気を配れていない例 ・全角半角が統一されてない(関係ないが古川ブログもひどい) ・フォントが不揃い。大きさも書体も ・情報量と列の幅があってない 見やすくしてるつもりかもしれない例 ・セル結合の乱用でコピペできない ・線をよく見たら、セルの枠ではなく図形描画で書かれたものだった。 探してほしくなさそうな情報 ・ファイル名がローマ字、しかも間違っている。bessi.xlsとか ・ファイル名とタイトルと中身と合ってない

    カッコ悪いExcelの作り方 - uessay
    fieldragon
    fieldragon 2007/04/15
    ダメなExcelの例。参考に
  • uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)

    今年も残すところわずかですね。 忙しくなって同僚にExcelでの単純作業を手伝ってもらおうとした。そしたら、彼は数千行ものデータをマウスで延々と引っ張って選択してたので、Ctrl+矢印で一発だよ、と教えたら、なんだか感謝された。 だからというわけじゃないけど、僕自身もパソコンで単純作業が続く時期なので、息抜きに自分が使ってるスピードアップ技を100個を目標に書き出してみることにしました。ショートカットを何でもかんでも列挙するのではなく、実際に効果を生んでるものに絞って。あ、あくまで対象はWindows XPです。 ●使えるスタートメニュー 01.Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出す 02.「ファイル名を指定して」でnotepadと入力しメモ帳を起動 03.「ファイル名を指定して」でcalcと入力し電卓を起動 04.「ファイル名を指定して」でURLを入力しgmailなど

    uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)
    fieldragon
    fieldragon 2007/01/03
    ショートカットとかPCを扱う上での高速作業方法(100tipsも無いが追記されるらしい)
  • 1