タグ

ブックマーク / www.yamaha-ss.co.jp (1)

  • 上手なケーブルの巻き方・扱い方

    音響初心者がまず教わることのひとつ、ケーブルの巻き方や扱い方。きれいに巻かれたケーブルは整理整頓された感じがして気持ちがいいですよね。 ところで、なぜケーブルを8の字に巻く必要があるのか、ケーブルを長く大切に使うにはどのように扱ったら良いか、知っていますか?ケーブルの基的な巻き方と、上手な扱い方をご紹介します。 基の8の字巻き 8の字巻きは、ケーブルを内側と外側へ交互にさばきながら巻いていきます。交互に巻くことで、ねじれが打ち消されて、まっすぐほどけるようになっています。同じ方向に巻き続ける「順巻き」は簡単ですが、癖が残りやすく、そのまま引っ張るとケーブルが強く曲がって傷んでしまう場合があります。 また、”ケーブルはいつも8の字巻きする”と決めておくことで、ケーブルの中の線が無駄によじれることを防ぎ、ケーブルの寿命を延ばすこともできます。 巻き終わったケーブルは、ケーブル用のバンドを使

    上手なケーブルの巻き方・扱い方
    fieldragon
    fieldragon 2023/11/05
    8の字巻きのやり方解説
  • 1