タグ

政治と教育に関するflasher_of_thoughtのブックマーク (9)

  • ワタミと大阪の教育が悪魔合体したら…… - 情報の海の漂流者

    教育に競争原理を取り入れると不正が増える話の次に、ワタミの残業の話をしたのは訳があります。 大阪府の松井一郎知事は28日、飲店チェーンを展開するワタミの渡辺美樹会長が、府特別顧問に就任することを明らかにした。教育に関するアドバイザー役として、大阪市特別顧問にも就く予定という。 asahi.com(朝日新聞社):ワタミ会長、ダブル顧問就任へ 大阪府・市の「助言役」 - 社会 ワタミの会長は大阪教育アドバイザーになるという話とリンクしているわけです。 1.教育に競争原理を取り入れた場合、第三者がきちんと監督しない限り不正が増加するおそれが強い 2.その政策を多数の自社社員が不正(タイムカード書き換え)せざるを得ないような状況に追い込んだ企業のトップが推進する という事態は大問題ではないのか?という話です。 不正を招きやすい制度を、過去に部下を不正に手を染めるところまで追い込んだ「前科」があ

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/03/01
    「不正を招きやすい制度を、過去に部下を不正に手を染めるところまで追い込んだ「前科」がある人物のアドバイスの指導下で導入するというのは、悲惨なことになる恐れが強い」しかも反省していないという。
  • 朝日新聞デジタル:都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題 - 社会

    印刷  早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の受験者数について異例の調査をしていることがわかった。都教委は都立学校の教員に、君が代斉唱時の起立などを通達で義務づけている。  日の丸・君が代の問題を扱ったのは、同学部の受験科目のうち、選択科目の「政治・経済」で、問題文を読んで答える方式。問題文は「卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に対して起立することを命じ、起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている」などとし、思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。  続く設問は、都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、教育委員会、知事、都議会、文部科学

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    有料部分より「同学部の志願者数や科目ごとの受験者数の調査を依頼した」調査してどうする。と言うか、受験生側の調査をするのかよ。影響範囲の把握のためだろうけど、思想調査への第一歩としか思えない。
  • 大阪教育基本条例はアメリカで破たんした落ちこぼれゼロ法とそっくりと指摘したMBS報道番組VOICEに逆上する橋下氏 | Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

  • 「通学代、バイトで稼げ」/橋下大阪市長が暴言

    橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、「当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、「当に家庭の事情で苦しいというなら通学定期代くらいバイトして稼ぎゃあいい。授業料までただにしてるんですから。通学代が出せないから地元に高校を残さないといけないなんて、そんな理屈は通らない」と述べました。

    「通学代、バイトで稼げ」/橋下大阪市長が暴言
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/01/28
    ちょっと流れが判らないので、会見全文が欲しいなぁ。交通費が助成されるとしても、長距離通学は相応の負担をさせていることには変わりない。負担は金だけの問題ではない。
  • asahi.com(朝日新聞社):「都議の性教育批判、不当な支配」2審も認定 東京高裁 - 社会

    印刷  東京都立養護学校の元教諭らが、同校での性教育を批判した都議らの行為は「教育に対する不当な支配だ」と主張した訴訟の控訴審判決で、東京高裁(大橋寛明裁判長)は16日、一審・東京地裁に引き続き、元教諭らのこの主張を認める判断を示した。そのうえで原告、被告双方の控訴を棄却し、被告の都議ら3人と都に損害賠償を命じた一審の結論を維持した。  原告は日野市にある都立七生(ななお)養護学校=現・七生特別支援学校=の元教諭らと保護者の計31人。被告は土屋敬之、古賀俊昭両都議と田代博嗣前都議、都教委などで、一審は都に210万円、うち10万円を被告の都議らに連帯して支払うよう命じていた。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/17
    政治家には教育に口を出す能力がないという証拠。大阪や名古屋はここから何も学ばなそうだけど。
  • 教育への支出:日本また最下位 08年OECD調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3.3%で、経済協力開発機構(OECD)の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補って余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映していない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7.3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が高水準だった。 日は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9.4%で、OECD平均の12.9%を下回り、イタリアと並ぶ最下位。一方、教育支出に占める私費負担(民間からの奨学金など含む)の割合は、OECD平均(16.5%)の2倍以上の33.6%で、家計負担は2

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/13
    愛国心とか言う前にやることはたくさんあるということ。
  • 石原都知事が侵略美化発言

    東京都の石原慎太郎知事は2日の定例記者会見で、「日戦争を『戦争が悪だから日歴史は間違った』という決めつけ方は、絶対に反対だ、許せない」と述べ、日の侵略戦争を美化する暴言を発しました。 石原知事は、4月の都知事選や6月都議会で表明した「破壊的教育改革」について、記者団から何を破壊するのかと問われ、「決まっているじゃないですか。(これまでの教育が)戦争に対する史観を一方的に強制してきたんだから」と発言。「(日戦争が)きっかけになって植民地が解放された」などと述べました。 石原知事は2月の都議会でも、戦前の侵略戦争に国民を動員する精神的支えとなった「教育勅語」を、「言っていることは決して間違いではない」と発言していました。 石原知事の発言は、日が占領した東南アジア各地に軍事支配の体制を敷き、住民の虐殺などを行った事実を偽るものです。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/09/03
    この手の人たちにとっての「教育」とは戦争についてしか興味がないのかな? 経済・政治・リスク管理などの基礎的な知識を身につけるとか、改革ポイントは多岐にわたると、普通は考えるよね。
  • asahi.com(朝日新聞社):知事・市長に教育委員の罷免権 大阪維新の会が条例案 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹大阪府・大阪教育条例案の骨子  地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪府知事)は21日の会合で、大阪府・市の教育行政の最高規範と位置づける全国初の「教育条例案」の素案を固めた。知事・市長による教育目標の設定や教育委員の罷免(ひめん)権など教育委員会に対する「政治主導」を明記したほか、校長による教職員への権限強化など組織管理の徹底も打ち出しており、論議を呼びそうだ。  維新の会は22日、同条例案を公務員管理の確立をうたう「職員基条例案」とともに公表し、府市の9月議会に提出する。  教育条例案は、前文で「教育行政から政治が遠ざけられ、民意が十分に反映されてこなかった。政治が適切に役割を果たす」と明記した。基理念に「愛国心及び郷土を愛する心にあふれる人材」「世界標準で競争力の高い人材」などの育成目標を挙げた。 関連リンク特集:橋下知事の日々

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/08/22
    これで数年後に共産党系の知事が当選したら大笑い。
  • 奨学金:施設の女性、民法改正で受給へ - 毎日jp(毎日新聞)

    児童養護施設から私立大に進学した女性(18)が、親権者の同意を得られず日学生支援機構の奨学金を借りられなかった問題で、機構は30日、今後同様のケースで、施設長の同意などを条件に申請を受け付けると発表した。女性は「生活のめどがたってうれしい」と喜んでいる。 未成年者への貸与について、支援機構は親権者か未成年後見人の同意を必要としてきた。女性の親は虐待歴があって同意が難しく、後見人をつける要件とされる親権喪失もハードルが高く申請が難しかった。しかし27日、虐待する父母の親権を最長2年停止する改正民法が成立。親権喪失せずとも未成年後見人をつけられるようになり、「代理人の同意について体制が整った」(支援機構)という。【榊真理子】

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/05/31
    小手先の「特例」ではなく、民法の改正で対処出来たのは良かった。親を選べないことが不幸となるのは理不尽きわまりないしね。法律がフォローできればそれに越したことはない。
  • 1