タグ

2012年2月20日のブックマーク (5件)

  • 日本新型ウツ病学会(松井孝嘉学会理事長)が提唱する「頸筋症うつ」とは? - NATROMのブログ

    「新型うつ病」は精神病ではなく、首が原因で治せると主張する「日新型ウツ病学会」が発足されたとのニュースがあった。いまのところ、報じているのはJ-CASTニュースのみ。 ■「新型うつ病」は首に原因とする学会発足 雅子さまも? 治療で治せる : J-CASTニュース 学会理事長に就任した松井孝嘉・東京脳神経センター理事長 (脳神経外科) は「首からの新型うつ病の最も典型的な患者は皇太子妃の雅子さまではないでしょうか。毎年3万人超の自殺者の多くもこの病気であり、精神科では治らない」と早期の対応の必要性を訴えた。 (中略) 首からくる新型うつ病(頸筋症うつ)は、従来のうつ病にくらべて、身体症状の訴えが多く、症状の波があり、気圧が下がると悪くなるなどの特徴がある。また、治らないことからの不安や絶望気分から自殺の率は従来のうつ病の数倍も高い。松井さんは重症者に対して低周波治療や電気鍼治療を実施してお

    日本新型ウツ病学会(松井孝嘉学会理事長)が提唱する「頸筋症うつ」とは? - NATROMのブログ
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    「「頚性神経筋症候群」と「頸筋症うつ」がどう違うのか」これは元々「頚筋性うつ」を主張していたようなので、記事が正確に単語を拾わなかっただけの可能性が高い気がします。どちらにせよトンデモのようですが。
  • 「南京事件なかった」と河村名古屋市長 中国共産党の市常務委員に「互いに言うべきこと言おう」 - MSN産経ニュース

    名古屋市の河村たかし市長は20日、同市役所を表敬訪問した中国共産党南京市委員会の劉志偉常務委員らとの会談で、旧日軍による「南京大虐殺」について「通常の戦闘行為はあったが、南京事件はなかったと思っている」と発言した。 河村氏は、終戦時に父親が南京市にいたことを挙げて「事件から8年しかたってないのに、南京の人は父に優しくしていただいた」と指摘。「南京で歴史に関する討論会をしてもいい。互いに言うべきことを言って仲良くしていきたい」とも述べた。「南京大虐殺」宣伝の裏に共産勢力

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    「通常の戦闘行為」であれば怨まれないという認識も空恐ろしい。南京事件は「通常の戦闘行為」と言う認識(日本側は)で、捕虜や一般市民を虐殺していったという側面もあるんだけど。
  • 河北新報ニュース 焦点/震災11ヵ月がれき山積み/進まぬ広域処理「放射能」に拒否反応

    東日大震災の災害廃棄物(がれき)の広域処理が進んでいない。現在受け入れているのは東京都と山形県だけで、検討を表明した自治体は、福島第1原発事故に伴う放射性物質が一緒に持ち込まれると懸念する住民の強い反発に苦慮している。環境省は2014年3月末までをめどに処理を完了するとしているが、遅れる可能性もある。(玉応雅史、山並太郎、上村千春)  秋田県の佐竹敬久知事は7日、岩手県庁を訪れ、岩手県のがれきを受け入れるための基協定を達増拓也知事と結んだ。佐竹知事は「放射線の不安があったが、がれきの測定値を見て安全に処理できると確信した」と決断の理由を述べた。  岩手県のがれきの広域処理で、協定を結んだのは東京都に次いで秋田県が2例目。山形県は県との協定なしで受け入れている。  受け入れに前向きな姿勢を示している自治体は、神奈川県、埼玉県、千葉県、石川県、静岡県など増加している。10日には受け入れ方針

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    この現状は認識するべきだし、広く知られるべき。目を覆い耳を塞いで「瓦礫受入反対」と言うのであれば、その人を私は軽蔑する。
  •    おくちは災いのモト 秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由

    秋田大教授らがただす 瓦礫を受け入れてはならない12の理由 福島原発事故による汚染がれきの受け入れに反対している村上東・秋田大学教育文化学部教授が中心となり設立された住民グループ「放射能を拡散させない市民の会」のメンバーが12月8日、秋田県庁で記者会見を開き、放射性物質による健康への影響が否定出来ないとして、がれきを受け入れるべきではないと訴えた。(中略) 汚染がれきを受け入れた場合の安全性や風評被害による影響など12の項目について秋田県の見解をただす公開質問状を県に提出した。 (「→」以下が住民グループの考え) http://merx.me/archives/14917 1.基準値を守ることが安全確認にならない事態であることをどう思うか? →基準値の100ベクレル/kg以下でも、受け入れる瓦礫が大量であれば放射性物質の量もそれに応じて多くなる。放射性物質の総量が大きければ、単に重量あたり

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    具体的な数値がほとんどないな……。風評被害を怖がるのは、自分たちが福島・宮城・岩手への風評被害を容認していたことの裏返しに思える。(これが「足踏み効果」を狙うということかね?)
  • 朝日新聞デジタル:都教委、早大受験者数調査 入試で「君が代」義務化出題 - 社会

    印刷  早稲田大学(東京都)法学部が15日に実施した入試の問題文で日の丸・君が代をめぐる教員処分問題を取り上げ、これに対し東京都教育委員会が、一部の都立高校に同学部の受験者数について異例の調査をしていることがわかった。都教委は都立学校の教員に、君が代斉唱時の起立などを通達で義務づけている。  日の丸・君が代の問題を扱ったのは、同学部の受験科目のうち、選択科目の「政治・経済」で、問題文を読んで答える方式。問題文は「卒業式や入学式で君が代を斉唱するときに、教員に対して起立することを命じ、起立しない教員を処分するという措置の合憲性が争われている」などとし、思想の自由や学校行事の円滑な遂行など様々な考え方を紹介し「教育には強制はふさわしくないのではなかろうか」と締めくくっている。  続く設問は、都の場合として「不起立者に懲戒処分を課しているのは誰か」と尋ね、校長、教育委員会、知事、都議会、文部科学

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/02/20
    有料部分より「同学部の志願者数や科目ごとの受験者数の調査を依頼した」調査してどうする。と言うか、受験生側の調査をするのかよ。影響範囲の把握のためだろうけど、思想調査への第一歩としか思えない。