タグ

2007年1月3日のブックマーク (8件)

  • 蔵書データベース

    提供 『アスキー・ドットPC』(株式会社アスキー)/文…茂田カツノリ ツール概要 アマゾンから、インターネット経由で、のタイトル・表紙画像などを自動的に取り込めます。ISBNコードの入力だけなので入力の手間が省けます。蔵書管理にも使えます。 読んだを記録しておきたいと思っても、のタイトルなどデータの入力が大変で、なかなか続きません。そこで「蔵書データベース」をご紹介します。タイトルなどのデータはオンライン書店の「アマゾン」から自動的に取り込まれるので、あとは感想を書き入れるだけ。の表紙画像も取り込めます。このファイルは、蔵書データベースという名のとおり蔵書の管理にも使えますし、蔵書を持ちたいけれどモノが増えるのはイヤという人は、架空の蔵書作りに利用することもできます。ほかにも欲しいのリストアップなど、さまざまに活用できます。蔵書データベースは、ファイルメーカーの「XML取り込み」

  • 情報探索ポータル

    このページは、学術情報を調べるためのさまざまなポータル(入口)を体系的に収集したものです。 インターネット情報の他、契約DB、DVD・CD-ROM等パソコンを使用するツールをご案内しています。 ←現在トライアル中のツールはこちらから。

  • なぜmemcachedをセッション管理用に使うのか

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • https://rakunenga.jp/Personal/dmpa/Course/NewYearCard/TopCategory.aspx

  • mod_expiresを使ったキャッシュコントロールでアクセス軽減 - ぎじゅっやさん

    Apache, Webサーバ, mod_expires 10:49:54, by admin , 100 words, 8017 views   ってか、画像でかすぎが一番の原因だっての。 (ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ 某ファッション系サイトの運営で相談されたことがある。 それもしょっちゅう重いわけではないという。 調査してみたがどうにも原因がわからない。 負荷は全くと言っていいほど無い。 もっとアクセス増やすことを考えた方が良いのはと思うぐらいで、 loadは0.5を超えるのは早朝のcronジョブぐらいだ。 ただ、それで重いというのが逆にわからないのだ。 mod_deflateでの圧縮転送は一応やっているのだが、 テキストにしか有効にはならないので、 効果は無いに等しい。 クエスチョンマークが頭をよぎったまま、 とり

  • ブログの記事本文を抽出するAPI: TSUBUAN

    KOSHIANに続いてTSUBUANをつくりました。 URLを与えるとそのページに含まれる文らしき文章をXMLで返すAPIです。 RESTで引数はurlしかありませんが、一応仕様はこちらに。 http://zuzara.dyndns.org/docs/contentextractionapi.html サンプルレスポンス: http://zuzara.dyndns.org/api/tsubuan?url=http://blog.zuzara.com/2006/12/12/173/ アルゴリズムは以前作ったスクリプトの改良、といった感じです。精度をちゃんと数字にしていませんが、汎用的にどんなブログでも取得できるようになったと思います。必ずしもブログのみが対象ではなく、言語による依存もありません。精度実験では中国語のブログも対象にしてみました。 以前あった、ceekzさんのアイディアも使わせ

    fm315
    fm315 2007/01/03
  • UNIX系 Q&A 1

    Index Linux は UNIX か ? Windows 95 上で UNIX が動くか ? echo コマンドで空行を表示するには ? ファイル属性の情報はファイルの何処に含まれているのか? テストプログラムが何も表示しない。(デバッガでは表示されるのに) FTP のバッチ化は可能か? FreeBSD の man の出力結果を DOS でも読める形にしたい。 DirA/ と DirB/ を比べて、DirA に無く DirB に在るファイルを消すには? 富士通の FMR で、FreeBSD を動かせるか? ld.so: warning というメッセージの意味は? man で、機能からコマンド名を調べたいときは? telnet で root でログインできない。 w コマンドで表示される load average とは、具体的には何を表してるのか ? ppid を init(1) に変え

    fm315
    fm315 2007/01/03
  • 図書館の公共性批判への反論 - ほどよい司書の日記

    番号をつけた直後の文はプリオンさんの引用です。 1 知的労働が嫌い・苦手な人は低所得になりやすいので、読書をする比率は低所得より高所得が多くても不自然ではない。とすると図書館は所得再配分どころか逆に広げている可能性さえある。 これは、有名な貧困の悪循環の理論みたいなものだが、この悪循環を絶つために、公教育の必要性が言われるわけである。知的労働が嫌い・苦手になる前に、つまり、幼児・児童のときからの読書への導入に公共図書館は大変力を入れている。また、公共図書館の場合、読書が苦手な人でも読みやすいけど役に立つ(図解なんとかシリーズとか、猿でもわかるなんとかとか)はとくに気をつけて選定している。 2 もし貧乏人がを買えないとか進学できないというのを懸念するなら、奨学金などの形で現金を与えた方がいいだろう。 これは貧乏人の悪い習性をご存知無い方の言い方。貧乏人は現金をあげると、酒かギャンブル、ゲ

    図書館の公共性批判への反論 - ほどよい司書の日記