タグ

2020年5月7日のブックマーク (4件)

  • 【書評】速読vs熟読論争に終止符を打つ「本の『使い方』」出口治明著|Justin

    どうも、GW明け一発目のメールで上司の役職を間違えた鈴木です。 日は、自分が読書好きになったきっかけとなったを紹介します。 ライフネット生命の創業者であり、現在は稀代の読書家としておなじみの出口治明さんの著書「の使い方」です。 最近流行っている「生産性が高い読書術」では、 ・目次を読め ・全部読むな、役に立つ部分だけ拾い読みしろ ・ナナメ読み or 速読を身につけろ といったアドバイスがあります。これは「情報を得る」ための読書の際に力を発揮する読み方です。 これをデカルトの方法序説で実践すると、 「はいはい、デカルトの主張は「我思う、故に我あり」ね~、理解した。ブログ書こ。」 で終わりです。 なんかもったいないというか、物足りない感じがしません? 読書の効用はこれだけではないはずです。著作家の山口周さんは、学びには以下の2種類があると述べています。 ・アウトプットからの学び ・プロセ

    【書評】速読vs熟読論争に終止符を打つ「本の『使い方』」出口治明著|Justin
    fm315
    fm315 2020/05/07
  • インドのお漬物「アチャール」とは?基本の作り方とアレンジレシピ5選 - macaroni

    みなさんは、「アチャール」という料理をご存知でしょうか?アチャールとは、インドのピクルス(漬物)のこと。玉ねぎやにんじん、きゅうり、キャベツ、かぶ、唐辛子などのさまざまな野菜を、香辛料や酢で味付けします。 インドやネパールでは、日常的にべられている定番の副菜です。この記事では、アチャールの歴史や語源、作り方のレシピを紹介します。 日でもアチャールの認知度は高く、家庭で漬ける人もいるほどです。そんなアチャールは、インドで生まれたべ物だとされています。時期や地域など、発祥についてのくわしいことは不明。さまざまな野菜や果実などを、保存するために作られたことは間違いありません。 材やスパイス、調理法によっては、常温でかなりの長期保存が可能なアチャールもあります。アチャールで使用される材は、玉ねぎやきゅうり、にんじん、セロリ、ししとうがらし、レモン、しょうが、かぶなど多種多彩。 基的に唐

    インドのお漬物「アチャール」とは?基本の作り方とアレンジレシピ5選 - macaroni
  • クラフトワークの共同創設者、フローリアン・シュナイダーが73歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    左からラルフ・ヒュッター、フローリアン・シュナイダー(Photo by Franck/Kraftwerk/Getty Images) クラフトワークの共同創設者でキーボーディストのフローリアン・シュナイダーが73歳で亡くなった。 「クラフトワークの共同創設者で、エレクトロニック・ミュージックのパイオニアでもあるラルフ・ヒュッターが、何十年もの付き合いとなる友人であり仲間であったフローリアン・シュナイダーについて非常に悲しいニュースを送ってきました。フロリアン・シュナイダーは73歳の誕生日を迎えた数日後に癌の病気で亡くなりました」とバンドは声明を出している。 「1968年、ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーは芸術的、音楽的なコラボレーションを開始しました。1970年、彼らはデュッセルドルフにエレクトロニック・スタジオ『クリング・クラング』を設立し、マルチメディア・プロジェクト『ク

    クラフトワークの共同創設者、フローリアン・シュナイダーが73歳で死去 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    fm315
    fm315 2020/05/07
  • PROTO TYPE TEMPLATE

    3PL(サードパーティ・ロジスティクス)事業者とは第三者の立場でお客様に対して専門的立場に立ってロジスティクスシステムサービスを戦略的に提供する事業者のことを指します。 近年、荷主の経営の重点が生産から販売、さらに物流に移行し、「物の流れ」を経営戦略的に効率化することが求められるようになり、サードパーティ・ロジスティクスという新しい業態が生まれました。

    fm315
    fm315 2020/05/07