タグ

2008年3月26日のブックマーク (12件)

  • 緊急報告・荒れる中学:(その1)消えた校長と教頭----無法地帯へ「自壊」 - 毎日jp(毎日新聞)

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    まあた始まった。もう個別事例はいいよ。
  • 若いSEには段取りを教え,手取り足取り指導せよ

    SEマネジャが入社2~3年生までの若手SEに何かやらせる時は,段取りを教え,手取り足取りして正しいやり方を教えることが重要だ。単に「あれをやっておけ,これをやっておけ」などと言うたぐいの,指示だけするのは厳禁である。 すなわち「それをやるには,先輩の○○SEに頼んで○○プロジェクトの資料を見せてもらい,▽▽のマニュアルも参考にして△△をまとめる。それがまとまったら俺に見せろ。OKだったら顧客の□□さんに説明して意見を聞く…」というふうに仕事の手順を教え,そしてそのSEができなければ一緒にやって教えてやることだ。するとそのSEは仕事の道筋がわかるし,困ったら教えてもらえるので安心して仕事ができる。しかも上司やベテランSEから教えられた正しいやり方がしっかりと身につく。 今回は筆者の現役時代の経験に基づいてそれについて述べる。 放任された新人SEは,ドタバタを正しいやり方と思い込む まず,筆者

    若いSEには段取りを教え,手取り足取り指導せよ
    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    これをオッサンの愚痴ととるかどうか
  • 誰でもプロフェッショナルを目指せる:ITpro

    「プロフェッショナル」という言葉が氾濫しているが、プロフェッショナルの定義は何だろうか。プロフェッショナルとそれ以外の人を分ける決定的な違いは、顧客第一を貫けるかどうかだ。すなわちプロフェッショナルとは、顧客に対して責任を持つ人である。ところが、世にある定義の大半は、最重要の顧客を忘れ、知識や技能の優劣ばかりを論じている。 顧客主義を貫く以上、プロフェッショナルはそれにふさわしい専門知識と能力を持つ必要がある。なかでも、目の前にある前人未到の問題に対して、自分でアプローチを決め、解決に導く具体案を示す問題解決力が欠かせない。あきらめずにやり抜く継続性と高い倫理観も求められる。 IT(情報技術)の世界で仕事をしているエンジニアの方々は、ぜひプロフェッショナルの道を目指して欲しい。特定技術のスペシャリストではなく、顧客の問題を解決し、価値を提供するプロフェッショナルが今、求められているのだ。

    誰でもプロフェッショナルを目指せる:ITpro
    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    要は焦点絞って考えろ!わかんねえ奴は考え方を教えてやるから俺んとこに来い!という文章。ただし長い。Autopagerize入れてなければ間違いなく読んでいない
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/565942.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    調査元のバイアスがかかってるんじゃないの?
  • 日本の社長、一番多い名前は「田中稔」

    明治安田生命の調査によると、2007年生まれの子どもの名前で最も多かったのは、男の子が「大翔」(ひろと)くん※、女の子が「葵」(あおい)ちゃんだった。「親が子どもに贈る最初のプレゼント」として、名前の画数などにこだわる親は多い。金運や家庭運などいろいろあるが、中には出世運を願って名前を付ける親もいる。 出世といえば「社長」をイメージするが、どういった名前が多いのだろうか? 企業の社長で最も多い名前は「博」、女性は「和子」であることが、東京商工リサーチの調べで分かった。 この調査は同社の企業データベース256万社から社長の名前を抽出し、社数を集計したもの。調査時点は2月14日。 「誠」は5位にランクイン 博に次いで多かったのは「茂」「清」で、ちなみに「誠」は5位にランクイン。男性のトップ10を見ると、すべて1文字だった。女性は和子に次いで「幸子」「洋子」「京子」など、トップ10にはすべて「子

    日本の社長、一番多い名前は「田中稔」
    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    そもそもその名前が社長の多い世代にたくさんいるかどうかって観点はあるけど、まー根本的に意味の無い調査だわな
  • ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp

    Are We Entering the Post-Reader Era? | Web Worker Daily 毎日 RSS を介してやってくる何百という記事に目を通していますが、ちょっと仕事が忙しくなったりして数日情報収集を怠ると、あっという間に未読数が千件を越えてしまいます。 「RSS ダイエット」に「疑似スマートフォルダ」などを行なっても、時として追いつかないほどです。RSS で大量の情報を受信できるのはいいのですが、当にこのままでスケールできるのか? とときおり不安です。 Web Worker Daily で紹介されていた記事で、私たちは Twiter や FriendFeed のようなサービスの出現によってポスト RSS の時代に入りつつあるのかもしれないという意見がでていて、なるほどなあ、と考えさせられました。 リンク先の記事は、ブログの記事を配信するためのメカニズムとしての

    ポスト RSS の時代が始まっている? | Lifehacking.jp
    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    RSSコンシェルジュが欲しいと思ったことはあります
  • http://www.asahi.com/politics/update/0326/TKY200803260284.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    アホか、といわれないようにしないとね。
  • 小学6年生のお気に入りの仕事--1位は「ゲームディレクター」

    学校ネット株式会社は3月26日、今春卒業する小学6年生の「お気に入り仕事」トップ10を発表した。男子1位は「ゲームディレクター」、女子1位は「パティシエ」だった。 ニンテンドーDSやWiiが大ヒットするなか、男子の定番人気職業であるサッカー選手と野球選手を抑え、ゲームディレクターが1番人気となった。女子のランキングで特に目を引くのは4位「小説家」だ。学校ネットは、ケータイ小説ブームが追い風となったと分析している。 お気に入り仕事トップ10(男子)

    小学6年生のお気に入りの仕事--1位は「ゲームディレクター」
    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    お菓子屋さん→パティシエに時代を感じた
  • Passion For The Future: 図説「最悪」の仕事の歴史

    図説「最悪」の仕事歴史 スポンサード リンク ・図説「最悪」の仕事歴史 「世界最悪の仕事は何か」をテーマにヨーロッパ(主に英国中心)の歴史を振り返って、ワースト1を決めるという趣旨の。そこでローマ時代、中世、チューダー王朝時代、スチュアート王朝時代、ジョージ王朝時代、ヴィクトリア王朝時代という区分で、最悪職業のノミネートが行われる。最終章で発表される史上最悪の仕事とは? 登場する職業は、金鉱夫、写装飾師、沼地の鉄収集人、コイン奴隷、ウミガラスの卵採り、治療床屋、亜麻の浸水職人、財務府大記録の転記者、焼き串少年、御便器番、爆破火具師助手、シラミとり、疫病埋葬人、浴場ガイド、絵画モデル、船医助手、ネズミ捕り師、骨拾い、など約70種類。名前からは仕事の中身がわかりにくいが、どれも身の毛もよだつような作業や労働環境が含まれる。 たとえばローマ時代の最悪候補が「反吐収集人」である。ローマ人た

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    仕事はニーズから生まれる、という原則は変わらない。社会情勢に応じてニーズが変わっている、という話か
  • 日本の凶悪犯罪は減少してます。:イザ!

    2007年は殺人認知件数最低を記録しました。。 http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html 少なくとも殺人、レイプなどの凶悪犯罪は減少傾向にあります。 殺人は昭和中期の半分以下、強姦は1/3以下に激減してます。 ただし軽犯罪は幾分、増加してます。 子殺しは顕著に激減し、親殺しについてもそんなに増加しているデータはありません。 はっきり言って今の日ほど健全で快適に生きられる国はありません。 不満を言うのをやめ自分たちの幸せをかみ締めるのががベストです。 犯罪も激減してます。犯罪が増えているように感じるのは単に異常な事件だけを抽出し何度も何度も報道する 報道のセンセーショナル化が原因です。 サリン事件以降、マスコミにとって犯罪報道は「安価で企画もいらず数字を取れるコンテンツ」と認識されてます。

  • http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY200803250493.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    当然だけど江戸川流域まで波及するので注意しないとな
  • http://www.asahi.com/business/update/0326/TKY200803260002.html

    fmnaka
    fmnaka 2008/03/26
    羽田が頑張らないと東京は終わる