タグ

2016年10月28日のブックマーク (12件)

  • 君のチームに「構造」はあるか? 伊藤直也が語る、学びが蓄積されるマネジメント

    2016年8月30日、これまで2社のCTOと5社の技術顧問を経験してきた一休の伊藤直也氏による「1人CTO Night」が開催されました。主催は転職サイト「DODA」を運営する、株式会社インテリジェンス。開発知識に加え、マネジメントスキルも求められるプロダクトマネージャーが最速・最高のアウトプットを生み出すにはどうすればいいのでしょうか。パートでは、伊藤氏が過去の実例から「学習結果が蓄積されるマネジメント」について語りました。 「CTO」と「VP of Engineering」 伊藤直也氏(以下、伊藤):「1人CTO Night」というちょっとキャッチーな名前のイベントですが(笑)、さっそく始めさせていただきます。一休の伊藤です。 今日は「一休の伊藤」というかたちで出ていますが、あまり自社の宣伝をしてもしょうがないので、過去に技術顧問をやってきた時の経験などを含めて「いろいろな会社でこう

    君のチームに「構造」はあるか? 伊藤直也が語る、学びが蓄積されるマネジメント
  • 開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck

    一人 CTO Night での発表資料です

    開発組織マネジメントのコツ - Speaker Deck
  • 【シェル芸人への道】Bash on Windowsを探検する - Qiita

    知っている人は知っていますが、Windows 10に今夏のアップデートで Bash が入るなんていうシェル芸人を目指す人間としては聞き逃せないニュースが入ってきました。 少し出遅れましたが、探検してみたいと思います。 インストール Insider Previewを有効にしてもなかなか落ちてこないという焦らしプレイ以外には特に困った点もないです。 ここで丁寧に解説するようなものでもないので他記事のリンクで割愛します。 Windows 10のbash on Windowsを試す Bash on Windows 10を使い始めてみた。 ( @kmry2045 ) 初回起動の使用許諾的なところまでは進んでから探検を開始します。 (備考) 上で紹介した記事は Windows 10 build 14316 ベースで書かれています。 この記事を書き始めてから妙にPCが重かったので再起動したところ、 Wi

    【シェル芸人への道】Bash on Windowsを探検する - Qiita
  • 目標設定の仕方を学ぶ - 「ザ・コーチ」読んだ - $shibayu36->blog;

    最近コーチングという分野に興味を持って、まずは簡単でさくっと読めそうな「ザ・コーチ」というを読んだ。 ザ・コーチ 最高の自分に気づく (小学館文庫プレジデントセレクト) 作者:貴彦, 谷口小学館Amazon このは、副題も含めると「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」という題名で、その名のとおり目標設定をなぜ行うのか、どうやって行うのかについて知ることが出来るだった。1分間シリーズのように小説形式となっていて、すぐに読むことが出来る。 現在、自分が目標って何のためにあるのかもう一度知りたいと思っていた時期だったので、非常に面白かった。読書メモがかなりの量になった。マネージャーをやっている人や、その方向に行きたいと思っている人、他にも教育を担当している人は是非おすすめ。 以下のことが印象に残ったので、それについて書こうと思う。 目的・目標・ゴールの定義と、目標設

    目標設定の仕方を学ぶ - 「ザ・コーチ」読んだ - $shibayu36->blog;
  • 経済を1から学びたい人にオススメする本で打線組んだ〜前編・上位打線を紹介!〜 - やっちゃえ先生探究記

    この時期になると、中3の社会・高2の現代社会や政経では経済分野の学習が始まっている頃かと思います。 「大学で経済学をかじらなかったので、高校の経済分野の学習が最後だった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私は経済を教える立場として、いろいろなを読んできました。その中から、「経済を1から学び(直し)たい!」という人にオススメ!のを打線で紹介してみます。高校生にも紹介できる内容のがほとんどです! ◯間違いなくつながる上位打線はこちら! 1(左)『ヤバい経済学』 2(三)『池上彰のやさしい経済学1 しくみがわかる』 3(二)『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編』 4(遊)『スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編』 5(投)『高校生のための経済学入門』 選びきれず、監督と中継ぎ・抑えを設けてしまったので、10冊を超えました笑 ということで、読みやすくす

    経済を1から学びたい人にオススメする本で打線組んだ〜前編・上位打線を紹介!〜 - やっちゃえ先生探究記
  • コンビニネットプリントを使った書籍プロモーション - きんどう

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。まったくKindleAmazonも関係ないのですが、マンガ・ラノベ業界向けの話題なので記事にします。 先日、きんどうに新刊案内を頂いたラノベ作家・神野オキナさんがコンビニのネットプリントを使って書店で使うPOPを配布するというのをやってまして。 【拡散希望】「エルフでビキニでマシンガン!」Kindle版の発売を記念して沖縄コミコンで使ったポップをサークルK/サンクス、セイコーマート、セーブオン、ファミリーマート、ローソンにあるコピー機にアップしました。「GPFNT9KA56」と入力して下さい。(10/26 15時迄) pic.twitter.com/6IA3i72nkL — 神野オキナ (@OKina001) October 19, 2016 仕組みを簡単に説明すると「コンビニで指定の番号を打ち込むと、用意されたデータを印刷できる」という"オンデマン

    コンビニネットプリントを使った書籍プロモーション - きんどう
  • これこそがテロなんだと思った: 極東ブログ

    23日の宇都宮城址公園付近で複数の爆発については、昼頃何かのニュースで聞いた。複数の爆破があり、一人死亡ということで、テロかなと思った。しかし、米国での同種のテロ事件から想定していた規模ではなさそうなので、不審な思いを残しつつそれほど関心は持たなかった。その後、同日の7時のニュースでは、すでにその死者は72歳の元自衛官で、自殺図ったと見られると知り、自分としてはあらかたの関心を失った。 その後、なにか思い出すなと心を探り、2015年6月30日の東海道新幹線での71歳の男性の焼身自殺を思い出した。あれは、巻き添えの死者を出した点で、恐ろしいものだと思っていた。ネットでは、たしか低年金者の下流老人という視点や、こうした世相を導いたのは安倍政権だとかいう批判を見たように思う。今回はどんなネットの反応があるだろうかと連想したが、探ってみる気力もなかった。 その後、連日このニュースは続いたが、米国大

    これこそがテロなんだと思った: 極東ブログ
  • ヤフーのオープンスペース『LODGE』を探検!人が自然と集まっちゃう快適さのひみつ | キャリアハック(CAREER HACK)

    単なるワークスペースではなく、さまざまな人と情報が交わる『山小屋』のような場所にしたい。ヤフー新オフィスに誕生したオープンスペース『LODGE』にはそんな想いが込められています。いったいどんな場所になっているのでしょうか?一足先にお邪魔してきました! フリーアドレス制、週休3日制導入で話題になったヤフーのオープンスペース『LODGE』 こんにちは!CAREER HACK編集部の野村です。 先日、ヤフーが運営する日最大級のオープンスペース『LODGE』に、編集部の大塚と一緒に行ってきました! 「フリーアドレス制」や「週休3日制」の導入検討など、“働き方の改革”にも積極的に取り組み、注目を集めているヤフー。新オフィス内に誕生した『LODGE』は、ヤフーの社員だけでなく、ビジネスパーソン、フリーランス、学生、ママワーカーetc…業種、職種を問わず、あらゆる方に開放しています。 『LODGE』と

    ヤフーのオープンスペース『LODGE』を探検!人が自然と集まっちゃう快適さのひみつ | キャリアハック(CAREER HACK)
  • Indiegogo, Inc.にSoftware Engineerとして入社した - はまさき

    8月の3週目にIndiegogoというサービスをやっているサンフランシスコの会社に入社して、ちょうど2ヶ月が過ぎた。 Indiegogo: The Largest Global Crowdfunding & Fundraising Site Online オファーを得て以来しばらくは、仕事についていけずに早々にクビになってしまうのではないかという不安もあり、はしゃげる自信がなく、しれっとFacebookのステータスだけを変えておいて、1ヶ月を過ぎたところでその旨のポストをして、ようやく直近の間はやっていけそうな気になってきたのでこれを書いている。 会社のこと 自分がユーザでかつ好きなサービスを運営していること 自分の技術的なスキルセットが貢献し得ること(Ruby, Ruby on Railsや決済、DevOpsといったあたりでSoftware Engineer以上のポジションがあるか) (

    Indiegogo, Inc.にSoftware Engineerとして入社した - はまさき
  • Googleが「Material Design(マテリアルデザイン)」の概念を共有・普及させるための統一サポートページ「Material.io」を公開

    Googleが提唱するUXデザインの概念「Material Design(マテリアルデザイン)」は、「紙」と「インク」という実世界のメタファーを取り込んでページの持つ意味を直感的に理解させたり、デバイスの違いを乗り越える操作性の統一感を持たせたりする試みです。Googleはマテリアルデザインをより広く理解してもらい、アプリクリエイター・デザイナーに活用してもらうべく、マテリアルデザインに関する情報を1つにまとめた統一ページとも呼ぶべき「Material.io」を公開しました。 Material Design https://material.io/ Design Is Never Done - Articles - Google Design https://design.google.com/articles/design-is-never-done/ Googleのニコラス・ジトコフ氏

    Googleが「Material Design(マテリアルデザイン)」の概念を共有・普及させるための統一サポートページ「Material.io」を公開
  • 文意を維持して文章を数量化する自然言語解析技術「iKnow」日本語対応版

    文意を維持して文章を数量化する自然言語解析技術「iKnow」日本語対応版
  • 電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”

    皆さんこんにちは。 私は将棋プログラム「Ponanza」の作者、山一成と申します。Ponanzaは初めてプロ棋士を破った将棋プログラムで、近年最も強い将棋プログラムと言えると思われます。また、2017年もトッププロ棋士の方と対局することが予定されています。Ponazaの改良のための機械学習に現在ジサトライッペイさんのPC「大紅蓮丸」の計算リソースを借りているのですが、その関係で原稿を書いてとお願いされたので、3回に渡って将棋プログラムの今について、書いていきたいと思います。 フリーランチの終焉、並列化の効率問題 アスキー読者の方々には言うまでもないのですが、まずは近年のCPU事情について解説していきたいと思います。ちょっと昔まではCPUはシングルコアが当たり前で18ヶ月経過すればCPUのトランジスター数は倍になり、性能が向上するという流れが続いていました。ソフトウェアはその性能向上に伴い

    電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”