タグ

2014年4月6日のブックマーク (7件)

  • Amazon.co.jp: 日本の女性がグローバル社会で戦う方法: 谷本真由美(@May_Roma): 本

    fragilee
    fragilee 2014/04/06
    「日本の独身女性が「専業主婦になりたい」と言っている理由は、・・・と色々あるんでしょうけど、一言で言うと、「旦那にいっぱい稼いでもらってアタシは毎日ニートやりたい♡」でしょう。バレてんですよ、そんなこ
  • 中世の魔女裁判を思い起こさせるエダーティー事件の"モラル攻撃"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    「スキャンダル週刊誌の話題のようで、ちょっと躊躇するところもあるのですが」と前置きをしつつ、ちょうど起こったばかりだったエダーティー事件に触れたのは、2月末、東京の日独協会で行われた講演のときだった。 日独協会では、帰国の度に"ドイツの選択"と銘打って話をさせてもらうのが恒例になっている。テーマは特定のものに絞ることもあれば、ドイツのそのときどきの政治の展開、社会問題、あるいは、世相を表す出来事などを選ぶこともある。 この日は、ようやく始動し始めたドイツの大連立政権(第3期メルケル政権)について話し、その最後にエダーティー事件を盛り込んだのだった。 違法行為があったかどうかはまだわからない セバスチャン・エダーティーは2月までSPD(ドイツ社民党)所属の国会議員で、それも、40歳の前途洋々の政治家だった。エダーティーという変わった苗字は、父親がインド人だからで、よって風貌も少し浅黒く、エキ

    中世の魔女裁判を思い起こさせるエダーティー事件の"モラル攻撃"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2014/04/06
  • ムスリム同胞団529人に死刑判決! いまエジプトで進みつつある民主主義の危機(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    3月24日(月)、エジプトのムスリム同胞団のメンバーに対する裁判で、529人に一気に死刑判決が下ったというニュースを読んだのは15時過ぎだった。 第一ドイツテレビのオンラインのホームページを開けた途端、でかでかとトップニュースで出ていたのが目に飛び込んできたのだ。アップされたのが13時2分となっていたので、私は、かなり早くこのニュースに接した人間の一人だったと思う。 「彼らは僕たちの革命を盗んだ」 2011年2月、29年間も続いたムバラク政権が倒れたのは、記憶に新しい。「エジプト革命」と呼ばれるこの動乱は、チュニジアのジャスミン革命に触発されて起こったものだった。 ただ、ムバラク大統領が失脚したからといって、エジプトが民主主義になったわけではない。民主主義の代わりに、まず軍が出てきた。そして、選挙が行われるまでの暫定政権として、軍の最高評議会が全権を掌握したのだった。 その頃、ムスリム同胞

    ムスリム同胞団529人に死刑判決! いまエジプトで進みつつある民主主義の危機(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    fragilee
    fragilee 2014/04/06
  • ブログのコメント欄ほど意味ないものはないんで、削除! バカにとっての唯一の武器は消した方がいいな - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    タイトル通りですが、結局ブログのコメント欄なんてもんは、罵倒したい人のためのものであり、まったくもってして建設的な議論なんかも発生しないわけですわ。 というわけで、コメント欄は一切ナッシング! まぁ、人間ってもんは、所詮は分かり合えないものであり、嫌いなヤツには罵倒を言いたいのは理解できるわけですが、いちいちそういった場所を作るマゾ気質でも私はありませんので、今回コメント欄は消しました。アフィリエイトやっているワケでもないんで、これでアクセス減っても別にいいし、まぁ、バカに場所を与えておこうか、という配慮をしていたのですが、バカはやっぱバカでしかなく、救いようがないので、なんとか頑張って生きてください。 別に、コメント欄があっても有意義な交流が生まれるわけでもなんでもないですしね。 というわけなので、ウェブ2.0は素晴らしい!!! 集合知が世界を変える! と私は宣言したい次第でございます。

    ブログのコメント欄ほど意味ないものはないんで、削除! バカにとっての唯一の武器は消した方がいいな - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    fragilee
    fragilee 2014/04/06
    異論なし。>>
  • 「共通の敵」は大事だ | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は、雨が上がって一度晴れたのですが、また夕方から小雨がパラパラ。風が強くてサクラの花びらが舞っておりました。 さて、すでにメルマガのほうに書いた「共通の敵」というテーマなのですが、このブログでは最近再び読み返した地政学の祖、マッキンダーの論文の中に、とても参考になる箇所を発見。 ということで、この「共通の敵」というテーマについて、さらに詳しく論じられている重要な部分を、まずは抜きだしてみたいと思います。 引用するは『マッキンダーの地政学』(原題:『デモクラシーの理想と現実』)でして、その中に掲載されている「地理学から見た歴史の回転軸」という超有名論文の中の一部です。 ただし故・曽村氏の訳文には少々間違いがありますので、私が原文を参照にしながら一部を修正しております。 === ●国家を組織しようという考えは、おおむね共通の苦難の洗礼を受けたところから生まれてきた。つまり、共同

    「共通の敵」は大事だ | 地政学を英国で学んだ
    fragilee
    fragilee 2014/04/06
    「なんだか救いようがないなぁ」というのは実は正しい感覚かもしれません。なぜならこれこそが人間という非合理的な存在が行う「政治」という不可思議な営みの、真髄の一つだと言えますので。 MAX禿同杉100%。>>
  • BLOGOSメルマガ終了のお知らせ

    fragilee
    fragilee 2014/04/06
    今週号は全編に渡って(真面目なwww)問題提起になっていて良かった。単発購入とか出来るだっけ、このメルマガって。>
  • 大前研一ニュースの視点blog アーカイブ | 株式会社Aoba-BBT

    MENUCLOSE 日語/English ホーム Aoba-BBTを知る Aoba-BBTを知る TOP トップメッセージ 沿革 会社概要 アクセス情報 私たちの約束 BBT大学・大学院 学長 学びを探す 学びを探す TOP 問題解決 リーダーシップ グローバル人材の育成 DX / IT人材育成 ビジネス潮流 資産形成と投資 起業家育成 経営者・経営幹部育成 事業創造 リカレント教育 法人研修 大学・大学院 (MBA) 大学・大学院 (MBA) TOP ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学) ビジネス・ブレークスルー大学大学院BBT大学院・MBA BOND-BBT MBA(海外MBA) デジタルファーストキャンプ ファイナンスドリヴンキャンプ 子どもの国際教育 子どもの国際教育 TOP アオバジャパン インターナショナルスクール サマーヒル インターナショナルスクール ムサシ インタ

    大前研一ニュースの視点blog アーカイブ | 株式会社Aoba-BBT
    fragilee
    fragilee 2014/04/06
    日本政府が拉致問題についての態度をあいまいにしたまま、逆に明確な意見を言う人をバッシングしているという構図に問題があると感じています。もはやこれは言霊信仰だと思います。