タグ

2015年9月15日のブックマーク (15件)

  • シールズ奥田氏、公聴会で「若者を絶望させないで」 - 社会 : 日刊スポーツ

    安全保障関連法案の採決の前提となる公聴会が15日、国会内で開かれた。6人の公述人の1人として、法案への抗議活動を続ける学生団体「SEALDs」の主要メンバーで、大学生の奥田愛基(あき)氏が出席し、「これ以上、若者を政治に絶望させるようなことはしないでほしい」と、訴えた。 さらに、安倍晋三首相が政治生命を懸けた法案であることを念頭に、「『政治生命を懸けて』と言われるが、(自分の)政治生命と、国民1人1人の生命を比べてはならない」と述べた。首相に言いたいことは、と問われると、「強行採決は、国民を無視することだ」と批判。国民の反対の声が強いことを踏まえ、「もう結論は出ている。今国会の成立は無理。廃案にするしかない」と指摘した。 与党が、秋の大型連休前の採決を急いでいることには、「連休をはさんだら、国民が忘れると思うのなら、国民をばかにしないでほしい(と言いたい)。法案が成立したら、そこが新たな始

    シールズ奥田氏、公聴会で「若者を絶望させないで」 - 社会 : 日刊スポーツ
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    相変わらずノータリンなことグダグダ言ってるな、こいつはwww こんな奴を国会に呼んでさ、時間の無駄だろ(-_-;)>>
  • 安保法案 民主党歴代代表も集団的自衛権を認めていた…自民・佐藤正久氏の暴露に民主党猛反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    14日の参院平和安全法制特別委員会で、民主党の岡田克也代表ら歴代代表が以前、「集団的自衛権の行使を容認すべきだ」と主張していたことが明るみに出た。質問に立った自民党の佐藤正久氏が“暴露”した。民主党議員らはなぜか反発して議場はヤジに包まれ、審議は一時中断した。 佐藤氏は、岡田氏の発言が掲載された平成15年5月の読売新聞と「中央公論」17年7月号、野田佳彦元首相の著書「民主の敵」から発言を抜き出してパネルに示した。佐藤氏の求めに応じ、石川博崇防衛政務官がパネルを読み上げた。 「日を防衛するために活動している米軍が攻撃された場合、日に対する行為と見なし、日が反撃する余地を残すのは十分合理性がある。今の憲法は全ての集団的自衛権の行使を認めていないとは言い切っておらず、集団的自衛権の中身を具体的に考えることで十分整合性を持って説明できる」(岡田氏、読売新聞) 「仮に集団的自衛権を憲法な

    安保法案 民主党歴代代表も集団的自衛権を認めていた…自民・佐藤正久氏の暴露に民主党猛反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    民主党ってまぢウケるなwww >>
  • 中国の新たな“国民病”!? 公衆の面前で裸になる女性が続出 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    今、中国で奇妙な騒動が同時多発的に起きている。女性が公衆の面前で突然服を脱ぎだすという事例が、各地で報告されているのだ。といっても、暑さのせいではない。 8月10日昼、安徽省合肥市の鉄道駅近くで、若い女性が突然着ていた服を脱ぎ捨て、下着姿となった。彼女はこの日、西安市から列車で到着したばかり。20時間もの間、混雑する車内で身動きもとれず、ほとんど眠れぬまま下車。駅を出ると幻覚が見え、無意識に服を脱いでしまったという。専門家は、長旅のストレスが原因で起こる「旅客症候群」であると指摘している(『中国日報網』)。 また、8月19日夜にも広州市の路上を歩いていた30歳前後の女性が、突然服を脱ぎ始め、一糸まとわぬ姿になった。彼女はその後、声を上げて泣き始め、駆けつけた警察に保護された(『南方網』8月21日付)。彼女は妊娠5〜6か月で、精神的に不安定になっていたという。さらに8月21日は江蘇省無錫

    中国の新たな“国民病”!? 公衆の面前で裸になる女性が続出 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    なんというか(-_-;)....。ヘイトだ!とか喚かれそうだから言わないけどなwww >>
  • 欧州の「無関心」と「誤解」が、難民を苦しめる

    欧州での移民論争が、気がかりな展開を見せている。法の根幹をなしている「移住者」の分類をあいまいにする考え方が出てきたためだ。経済的な移住政治的な移住、すなわち貧困から逃れようとしている人々と、戦争によって母国を追い出された人々とがごちゃ混ぜになっているのだ。 経済的な移住者とは異なり、抑圧やテロ、大虐殺から逃れてきた人々から亡命の権利を奪うことはできず、国際社会も避難の場所を提供する無条件の義務を負っている。 こうした区別を理解していても、騙されやすい人々が信じてしまいかねない「通説」がある。エーゲ海や地中海の島々に打ち上げられそうなおんぼろ船に乗り込むため数千ドルを支払った男女や子どもは経済的な移住者に当たるとの説だ。 8割は圧政からの脱出者 しかし現実的には、こうした人々の80%が、シリアやエリトリア、アフガニスタンといった国々から圧政やテロ、宗教的な過激主義を逃れてきた難民である。

    欧州の「無関心」と「誤解」が、難民を苦しめる
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    ハンガリーとかかなりヤバいけど面白いな。こりゃ要注目だわよ。>>
  • ドイツのイスラム過激派、難民の若者を勧誘 情報機関

    ドイツ南部ミュンヘンで駅に到着した移民の子どものためにおもちゃを用意する、援助活動の従事者(2015年9月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOF STACHE 【9月11日 AFP】ドイツのDPA通信は、同国の情報機関の話として、国内のイスラム過激派が続々と到着する難民たちを勧誘していると伝えた。 ドイツ南部バイエルン(Bavaria)州の情報当局の報道官はDPAに対し、過激派が「家族を伴わずに一人でやって来た若い難民、とりわけ人付き合いや援助を求めている者たちに接近しようと試みている」と話した。 また、若者の多くは収容施設周辺で過激派の接触を受けているが、最近はハンガリーやオーストリアからやって来る大勢の難民が到着するミュンヘン(Munich)の駅で接触される例もあるという。 一方、ノルトラインウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州の情報当局は

    ドイツのイスラム過激派、難民の若者を勧誘 情報機関
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    バイエルン州と同様のケースが州内で発生していると発表し、イスラム過激派が偽の慈善団体を通じて難民との接触を図っているとして注意を呼び掛けていた。
  • [FT]イスラエル、クルド産石油を大量購入 - 日本経済新聞

    イスラエルはこの数カ月、その4分の3もの石油をイラク北部のクルド人自治区から輸入した。過激派組織「イスラム国」(IS)と戦う中、財政状態の厳しい同自治区にとってこの収入は極めて重要な資金源となっている。この石油輸入は、イラクのクルド人が自己主張をますます強めていることや、クルド人自治区とイラク政府の関係の悪化を物語っている。イラク政府は長年、クルド人が最終的には同国からの完全な独立を目指してい

    [FT]イスラエル、クルド産石油を大量購入 - 日本経済新聞
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    自治政府は「直接的にも間接的にも」イスラエルに石油を売っていないと主張しているが、イスラエルとの関係は数十年前から続いている。両者には非アラブであり、欧米の同盟であるという共通点がある。
  • トルコ軍地上部隊、イラクへ越境 クルド勢力追い

    トルコ南西部の対イラク国境付近を巡回する兵士(2007年11月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUSTAFA OZER 【9月9日 AFP】トルコ軍の地上部隊は8日、クルド人武装組織「クルド労働者党(Kurdistan Workers' Party、PKK)」の戦闘員らを追跡するため、イラク北部に越境した。ここ数日PKKは激しい攻撃を展開しており、数十年間続いてきたトルコ政府との衝突は激化の一途をたどっている。 トルコ政府筋がAFPに明かしたところによると、トルコ空軍は同日、イラク北部に潜伏するPKKに対する空爆を実施。さらに特殊地上部隊もイラク領内に入った。軍によるイラクへの越境は異例。同政府筋は、「テロリストの逃亡阻止を目的とした短期的な措置」としているが、越境作戦の開始時刻や終了予定時刻については明らかにしなかった。 トルコの通信社ドーガン(Dogan)は、戦闘機の後援を受けたト

    トルコ軍地上部隊、イラクへ越境 クルド勢力追い
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    トルコ政府筋がAFPに明かしたところによると、トルコ空軍は同日、イラク北部に潜伏するPKKに対する空爆を実施。さらに特殊地上部隊もイラク領内に入った。軍によるイラクへの越境は異例。
  • 韓国は「帰らざる橋」を渡る:日経ビジネスオンライン

    朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が中国の抗日式典に参加した。韓国は米国陣営から中国側へと大きく踏み出した。この国は「帰らざる橋」を渡っている。 中国から盃 9月3日に北京で開かれた抗日式典――抗日戦勝70周年記念式典に朴槿恵大統領が参加しました。 鈴置:これで韓国は一気に中国側に寄りました。同盟国である米国の要請を無視し、その仮想敵の言いなりになったのです。韓国人は米中等距離外交を展開しているつもりです。しかし周りからは「中国から盃(さかずき)をもらった」と見なされました。 韓国は米国とはまだ同盟を結んでいますから、北東アジアには実に奇妙な――米中対立が深まる中、米国の同盟国が中国と行動をともにするという奇妙な構図が出現したのです。 天安門の衝撃 天安門の壇上で習近平主席が演説しました。その真下の雛段で、朴槿恵大統領はプーチン大統領と並んで演説に聞き入りました。 鈴置:そんな3ショット映像を見

    韓国は「帰らざる橋」を渡る:日経ビジネスオンライン
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    鈴置:120年前に初めて、大陸国家ながら海洋勢力側に鞍替えした結果、自由と繁栄を謳歌してきたというのに。ただ、まだ今なら何とか戻れるかも……しかし、戻るつもりはなさそうに見えます。
  • AppBankが上場承認されましたが、ステマ記事が多いのは問題ではないでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    fragilee
    fragilee 2015/09/15
  • 西側の失政が難民危機招く EU、割当制巡り“東西対立”も激化

    欧州に押し寄せる難民の受け入れを分担する「割当制」をめぐり、欧州連合(EU)は推進派のドイツなどに対し、ハンガリーなど東欧諸国が反対、新たな「東西対立」の様相を呈している。しかし、今回の危機は、欧米諸国がシリアなどの紛争の政治解決に失敗したことが原因に他ならない。 自ら招いた危機 展望のないままカダフィを殺したツケ 難民の大量発生については、米有力紙が「早くから予期されていた」と指摘するように、各国とも予測していた事態だった。にもかかわらず、欧米諸国は、最大の難民発生源であるシリア内戦の政治解決には全力で取り組んではこなかった。ジュネーブの和平交渉を早々と断念し、結果的に過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭を許す羽目にもなった。シリアでは、米主導の有志連合がISの拠点を空爆しているが、紛争解決の見通しは皆無だ。 内戦5年目のシリアでは26万人が死亡、1100万人が家を失い、約500万人が

    西側の失政が難民危機招く EU、割当制巡り“東西対立”も激化
    fragilee
    fragilee 2015/09/15
  • BABYMETAL ある海外ヘイターの証言 (メキシコ編) - べビメタだらけの・・・

    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    映画化決定 ワロタwww >>
  • Amazon.co.jp

    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    なんだこの素っ頓狂な値段は(-_-;)...。吹っかけ杉。>>
  • Amazon.co.jp: 荒野はつらいよ~アリゾナより愛をこめて~ [Blu-ray]: セス・マクファーレン (監督), セス・マクファーレン (出演), シャーリーズ・セロン (出演), アマンダ・セイフライド (出演), ジョヴァンニ・リビシ (出演), リーアム・ニーソン (出演): DVD

    fragilee
    fragilee 2015/09/15
    荒野はつらいよ~アリゾナより愛をこめて 案の定、邦題がむちゃくちゃだがw、これは期待できそうな映画だなwww >>