タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (898)

  • ソーシャルブラウザのRockMeltがニュースリーダーに衣替え

    2010年に“Netscapeの父”、マーク・アンドリーセン氏の支援を受けて立ち上げられたソーシャルブラウザ「RockMelt」のデスクトップ版が終了になった。β版公開当時は、まだ目新しかったFacebookやTwitterとの統合やRSSフィード機能などで注目を集めた。 RockMeltはブラウザに代えて、新たにFlipboardのようなビジュアルなニュースリーダーを提供する。新しいRockmelt.com(現在はクローズドβ)では、お気に入りのWebサイトや好きな人々が閲覧するページなどのコンテンツを画像付きで表示する。TwitterかFacebookのアカウント、あるいはメールアドレスでログインし、カスタマイズして利用する。 関連記事 Netscapeの父、ソーシャルな新ブラウザ「RockMelt」をβリリース Netscape創業者であるマーク・アンドリーセン氏が、Facebook

    ソーシャルブラウザのRockMeltがニュースリーダーに衣替え
    fragilee
    fragilee 2013/04/18
  • 「ネット選挙運動解禁で次回は投票」が6割 Amebaユーザーに調査

    今夏の参院選からネット選挙運動が解禁される見通しとなったのを受け、サイバーエージェントが「Ameba」ユーザーにアンケート調査をしたところ、解禁の結果ネットユーザーの政治への関心・理解度が高まると思うと答えたのは7割超に上った。 昨年12月の衆院選で投票しなかった人に質問したところ、解禁で政党や候補者の関心・理解度が高まれば投票に行くと59.8%の人が回答した。 政党や政治家の情報を見たいツールとしては、ブログ、YouTube、Twitterが上位だった。 同社は、政治家ブログの更新情報などをまとめた「Ameba政治家ブログ」の拡充や動画配信サービスの提供、仮想空間「アメーバピグ」でのアンケート調査や政治座談会の開催など、政党・政治家とネットユーザーとのコミュニケーションを深める取り組みを進めるとしている。 調査は2月28日~3月4日に実施し、有効回答数は1万6142件。女性が58%で、1

    「ネット選挙運動解禁で次回は投票」が6割 Amebaユーザーに調査
    fragilee
    fragilee 2013/04/18
    ぶっちゃけ、Amebaユーザーが投票行ってもな(-_-;)....的な…www>>
  • 遠隔操作で航空機を乗っ取り、セキュリティ研究者がデモ

    オランダのアムステルダムで開かれたセキュリティカンファレンス「Hack-in-the-Box」で、航空機に遠隔操作で攻撃を仕掛けて制御するデモが披露された。 発表を行ったのはドイツコンサルタント会社n.runsに勤務する研究者ヒューゴ・テソ氏。操縦士の資格を持つことから航空機のセキュリティに興味を持つようになったという。 Hack-in-the-BoxのWebサイトに掲載された発表概要によると、この攻撃では標的とする航空機に一切の物理的なアクセスは必要とせず、全て遠隔操作で航空機を制御することが可能だという。カンファレンスの発表では実験環境で仮想航空システムを使ってこれを実証した。 テソ氏は「航空機に搭載されたシステムは、その複雑さゆえに、一般的な脆弱性研究や悪用の手口に対して脆弱」だと解説している。 セキュリティ企業Kaspersky Labのニュースサービス「threatpost」に

    遠隔操作で航空機を乗っ取り、セキュリティ研究者がデモ
    fragilee
    fragilee 2013/04/15
  • 大学がFacebookで友達づくりを支援 近畿大の新入生専用グループに1000人超

    大学がFacebookで友達づくりを支援──近畿大学(大阪東大阪市)が新入生向けに開設したFacebookグループの登録者が4月8日の時点で1000人を超えたという。入学前にFacebookで友達になった新入生が入学式当日にリアルにつながる、といった例もあったという。 Facebookグループは「2013近畿大学入学生」。大学が管理する非公開グループとして2月1日に開設した。 同大が昨年度の新入生を対象に実施した調査では、「友人ができるかどうか不安」という回答が7割以上に上ったという。Facebookグループは「新入生の不安を少しでも解消できるように」と開設。新入生向けにちらしを配布するなどして登録を呼び掛けた。 グループでは、同じ学科に入学する人、同じ地方出身者、同じ趣味を持つ人などで活発なやりとりが行われ、学科やコース単位でLINEのグループが立ち上がるなど、「新入生が自主的にSNS

    大学がFacebookで友達づくりを支援 近畿大の新入生専用グループに1000人超
    fragilee
    fragilee 2013/04/15
    Facebookの友人と入学式当日に直接つながれるよう、コミュニケーションスペース「Facebook広場」を設けて「現実社会でもスムーズに友達づくりができるような支援」をした。 ぶっちゃけ、なんとなく妙な違和感が残る(-_-;)....
  • 政党・立候補者向けにFacebookページを制作・運用 セプテーニ

    セプテーニは4月10日、今夏の参院選から解禁される見通しとなったネット選挙運動に対応し、政党や立候補者向けにFacebookページの制作・運用支援を行うパッケージサービスの提供を開始すると発表した。 カバー画像やアイコンの作成も含めたFacebookページの開設をはじめ、記事投稿代行、運営ガイドラインに抵触するネガティブコメントの非表示・自動削除などの運用面までカバー。ページ内でメールマガジンの購読希望者を募り、配信管理まで行う専用アプリも利用できる。 昨年の衆院選の際、延べ50万人以上に利用された「投票マッチング」を展開する「日政治.com」と連携。サイト内の候補者紹介ページからFacebookページヘの誘導支援も提供する。 関連記事 ネット選挙運動解禁、国会で審議スタート 自公維案、民み案との一化目指す ネット上での選挙運動を解禁する公選法改正案が衆院で審議入り。電子メールの利用範

    政党・立候補者向けにFacebookページを制作・運用 セプテーニ
    fragilee
    fragilee 2013/04/15
  • 実物大ガンダムがジャブローに立つ 演出リニューアルでカツ・レツ・キッカ登場

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京」に設置されている実物大ガンダム立像の映像演出が、4月26日にリニューアルする。舞台を宇宙から地上に移し、カツ、レツ、キッカも登場。アムロを巻き込んだ騒動が勃発するというストーリーだ。 立像横の建物壁面に投影される映像「WALL-G」を刷新。新たな映像では、地球連邦軍の拠地・ジャブローを舞台に、モビルスーツと子ども達が大騒動を巻き起こす。ガンダムだけでなくアッガイやシャア専用ズゴックも登場する。季節ごとに内容が変わるショートバージョンの映像は、小さなモビルスーツたちがドタバタ劇を展開する。 編は約11分間で、毎日、午後7時30分、8時30分、9時30分に放映。ショートバージョンは約80秒間で、午後8時と9時から放映する。午後6時~10時までは、ライトアップで立像を照らす。新作映像に登場する、ガンダムと同じカラーのアッガイのプラモ「HGUC アッガイ V

    実物大ガンダムがジャブローに立つ 演出リニューアルでカツ・レツ・キッカ登場
    fragilee
    fragilee 2013/04/15
    5月10日にはシャア役の声優・池田秀一氏さんと、ララァ役の潘恵子さんによるトークショーも行う。 ちょっと観に行きたい気分w>>
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fragilee
    fragilee 2013/04/04
    シャア専用オーリス。市販されれば、ジオニックトヨタから司令が出るだろう。  「全機、集結せよ」
  • Twitter共同創業者のストーン氏、モバイル企業「Jelly」立ち上げ

    Twitterの共同創業者のビズ・ストーン氏が4月1日(現地時間)、モバイルサービスを手掛ける企業Jellyを立ち上げたと発表した。具体的な製品を公開する予定は当面ないが、米AllThingsDに報道されてしまったため、説明することにしたという。 社名のJellyはJelly Fish(くらげ)に由来しており、同名のサービスを開発中。クラゲの脳が個体よりも集合体として機能しており、その“分散システム”が過去7億年うまく機能していることに啓発されたと説明する。 具体的なサービスの内容は不明だが、少なくともモバイル端末で利用できる無料サービスになるとしている。「人間は基的に善だ──善行を支援するツールを手にすれば、人はそれを証明する」と書いている。クラウド(crowd)系のソーシャルサービスになるのかもしれない。 ストーン氏は現在もTwitterに籍を置く他、Twitterの共同創業者、エ

    Twitter共同創業者のストーン氏、モバイル企業「Jelly」立ち上げ
    fragilee
    fragilee 2013/04/04
  • Adobeの“Flashの擁護者”ケビン・リンチCTOがApple入り

    米Adobe SystemsのCTO(最高技術責任者)、ケビン・リンチ氏の退社が、同社が3月19日(現地時間)に米証券取引委員会(SEC)に提出した文書で明らかになった。 同社が米AllThingsD他のメディアに送った声明文によると、リンチ氏はAppleで新たな職につくため、3月22日にAdobeを退社する。Adobeは後任CTOは置かず、シャンタヌ・ナラヤンCEOと企業開発担当上級副社長のブライアン・ラムキン氏が業務を引き継ぐ。 リンチ氏はかつて、FlashをサポートしないことでAppleを批難した“Flash擁護者”として知られる。同氏はFlashの開発元である米Macromedia出身で、2005年のAdobeによるMacromedia買収の際、Adobe入りした。 リンチ氏はMacromediaの前は、ビル・アトキンソン氏らが立ち上げたPDA企業General MagicでOSと

    Adobeの“Flashの擁護者”ケビン・リンチCTOがApple入り
    fragilee
    fragilee 2013/03/21
    へぇ〜〜〜〜〜。>>
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fragilee
    fragilee 2013/03/20
  • データ分析で夫婦は増えるか 人口1万の町が取り組む「ビッグデータ婚活」

    「はじめまして」「ご趣味は?」。自己紹介し合う男女の胸元には“センサー”が――和歌山県紀美野町でこのほど、センサーデータの活用を通じてカップル成立の可能性アップを目指す“ビッグデータ婚活イベント”こと「きみのめぐり愛 春」が開かれた。 名札に付けられたセンサーで参加者の行動データを取得し、分析によって男女のコミュニケーションを可視化する取り組み。分析結果は後日スタッフ内で共有し、カップルが成立しやすいイベント運営のあり方を探るという。 「データの活用を通じてカップルが1組でも多く生まれてほしい」と話すのは、紀美野町の寺光嘉町長。人口約1万人の同町では若年層の未婚率の高さが課題となっており、2009年から婚活イベントを定期的に開いてきた。これまで4回のイベントをきっかけに2組の夫婦が生まれたものの、寺町長は「運営の仕方によってはもっと多くの出会いを提供できると考えていた」という。 未来の

    データ分析で夫婦は増えるか 人口1万の町が取り組む「ビッグデータ婚活」
    fragilee
    fragilee 2013/03/19
    色んな意味でステマっぽい記事だなwww>>
  • 「歩いてる」「電車に乗ってる」など自動認識、Twitterに投稿する「してるん」

    ソネットエンタテインメントは3月14日、スマートフォンに搭載されたモーションセンサーを活用し、「歩いている」「座っている」などユーザーの状態をリアルタイムで認識、Twitterに投稿できるアプリ「してるん」を公開した。 ソニーの行動認識技術を活用。「立ってるん」「すわってるん」「歩いてるん」「自転車に乗ってるん」「くるまに乗ってるん」「スマホを放置してるん」など13種類の行動を認識し、アプリ内に表示したりTwitterに投稿する。行動認識機能やTwitterへの投稿は、オンオフが選べる。 ユーザーの行動に基づき、仮想の都市「タウンビュー」内をアバター(「してらー」と呼ぶ)が動き回る機能も搭載した。 「これまでのソーシャルメディアと異なり、書き込みなどアクションを起こさなくてっも、スマートフォンを身につけているだけで、常に自分の情報が現在の行動という形で更新される」としている。まずはAndr

    「歩いてる」「電車に乗ってる」など自動認識、Twitterに投稿する「してるん」
    fragilee
    fragilee 2013/03/19
    さすがにこれはいらんだろ(-_-;)....w>>
  • 「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる

    「その売却益を投入して私の最後のお遊びに使い果たそうと考えた訳です」──レーシングカーで知られる童夢グループのオーナー、林みのる氏(67)が、グループ会社を東レに売却するに当たり、ニュースリリースで極めて率直に理由をつづっている。「最後にどうしてもやっておきたい」という車作りが残っており、そのために資金が必要だったのだという。 売却するグループ会社はレーシングカー用カーボンFRP(CFRP)の生産会社「童夢カーボンマジック」とタイの生産子会社。東レは100%子会社化し、自動車向けCFRP部品の設計技術力を強化する。 童夢は林みのる氏が1975年に設立し、ル・マン24時間レース参戦などで知られるレーシングカーコンストラクター。林氏は率直な物言いが有名で(Twitterも)、売却理由を説明するニュースリリースもかなりぶっちゃけた内容になっている。 まず「理由がかなり常識はずれなのでご理解いただ

    「私の最後のお遊びに使い果たそうと」 童夢オーナー、グループ会社売却理由をあまりに率直につづる
    fragilee
    fragilee 2013/03/19
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    fragilee
    fragilee 2013/03/15
    いかにも「産経」らしい記事だけどwww、イイとこ突いてるとは想う。>>
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
    fragilee
    fragilee 2013/03/15
  • Quoraの話題を日本語で読める「Knoh」

    米国のQ&Aサイト「Quora」に投稿された話題の一部をボランティアが翻訳して公開する「Knoh」(ノウ)を、エンジニアの@tmaesakaさんがこのほど開発した。 「スティーブ・ジョブズにバッタリ出会った人の話で面白いものを教えてください」「プログラミング言語は男性か女性のどちらかに向いているということは言えますか?」などQuoraで話題になった質問と答えを、日語に翻訳して公開。「気になっていた面白い話や有意義な情報を次から次へと翻訳していく」という。 翻訳は現在、限定されたユーザーのみ行えるが、将来はクラウドソースプラットフォームとして公開する予定という。

    Quoraの話題を日本語で読める「Knoh」
    fragilee
    fragilee 2013/03/15
  • イオンとソフトバンクグループが協業 O2O展開、無線LANサービスも提供

    イオンは3月7日、ソフトバンクグループと協業すると発表した。イオンはO2O(Online to Offline)サービスや無線LANサービスを店舗・ショッピングセンターに導入する。 O2Oサービスは全国のイオン約460店舗で3月15日からスタート。ソフトバンクテレコムとヤフーが展開するO2O「ウルトラ集約」を導入。Yahoo!JAPANトップページなどのバナー広告からスマートフォンで特典のバーコード情報を取り込み、店舗に設置されたバーコード読み取り・クーポン発券機「HappyGATE」にかざすと特典クーポン券を受け取れる。品スーパー「マックスバリュ」など約1000店舗でも順次サービスを開始する予定。 またイオンモールなどのショッピングセンターに無線LANスポットを6月から順次設置し「AEON Wi-Fi」(仮称)サービスを始める。来店客への通信環境の提供に加え、広告やクーポンのプッシュ配

    イオンとソフトバンクグループが協業 O2O展開、無線LANサービスも提供
    fragilee
    fragilee 2013/03/10
    イオンとソフトバンクか(-_-;)....。なんだかね…。>>
  • ミクがピザ切る! ミクが踊る! ドミノ・ピザの初音ミクアプリで注文してみた

    ドミノ・ピザジャパンが3月7日にスタートした初音ミクコラボキャンペーンがすごい。キャンペーン公式サイトでは、同社のスコット・オルガー社長が英語でミク紹介。ピザパッケージをミク仕様にするだけでなく、専用のiPhoneアプリまで開発し、ピザを注文してからべ終わるまで“ミクづくし”で楽しめる。 iPhoneアプリ「Domino’s App feat.初音ミク」は、ピザの注文ができるだけでなく、ミクの3Dモデルと一緒に写真を撮ったり、ピザ箱をステージにしてミクの3Dモデルが踊るAR機能などを搭載するなど過剰なほどに力が入っている。 その気っぷりに心動かされた筆者は、新アプリでさっそくピザを注文してみた。 起動から注文まで“ミクづくし” Domino’s App feat.初音ミクは、起動画面からかわいい。3Dモデルの初音ミクが顔を出し、「ドミノ・ピザ♪」と歌うのだ。ピザ注文のユーザーインタフェ

    ミクがピザ切る! ミクが踊る! ドミノ・ピザの初音ミクアプリで注文してみた
    fragilee
    fragilee 2013/03/10
    「ソーシャルピザカメラ」は単体で利用できるので、ピザを頼む予定がなくても、ボカロやミクが好きなら楽しめそうなアプリになっている。
  • Huffington Post日本版編集長に「BLOGOS」「GREEニュース」手がけた松浦氏

    米The Huffington Post Media Groupと朝日新聞社は3月6日、5月7日にオープン予定のブログメディア「The Huffington Post」日版の編集長に、グリー出身の松浦茂樹氏(38)が就任すると発表した。 松浦氏は、東京理科大学工学部卒業後、大手自動車会社で人工衛星のシステムエンジニアなどを経て04年にライブドアに入社。ポータルサイト事業を統括し、ブログメディア「BLOGOS」創設に参画した。 11年にコンデナスト・パブリケーションズ・ジャパンに移って「WIRED」日版の再スタートに関わり、2012年からはグリーで「GREEニュース」などを手がけていた。 The Huffington Post日版は、「新編集長の指揮のもと、日で初めての、新しい形の言論フォーラムの創生を目指す」としている。 関連記事 Huffington Post日版、朝日新聞と共

    Huffington Post日本版編集長に「BLOGOS」「GREEニュース」手がけた松浦氏
    fragilee
    fragilee 2013/03/10
  • “ユニクロ化”するクリエイター 

    トップバリュ。セブンプレミアム。なんのことかおわかりですね。そう、これらはプライベートブランド(PB)のシリーズ名です。私はPBについて「広告費がかからず、パッケージも簡素な分、価格も安い商品群」といった、通り一遍のごく普通の解釈しか持っていませんでした。 しかし、とうとうPBのビールまで登場してくるに至って、ようやく認識をあらためなければならないことに気がつきました。これは単なるデフレの落とし子ではない。小売り大手がPBに力を入れている現状は、これは要するに小売りの「ユニクロ化」が広がっているのだと思います。製造から販売の時代へ、という変化の象徴です。 「販売力」の時代に その時代その時代において、社会の顔となる産業があります。たとえば経団連の会長というと、かつては重電や鉄鋼、電力など国のインフラに関わる基幹分野の会社のトップが選ばれたものですした。しかし現在では、自動車産業や、さらには

    “ユニクロ化”するクリエイター 
    fragilee
    fragilee 2013/03/10
    ようやく認識をあらためなければならないことに気がつきました。これは単なるデフレの落とし子ではない。小売り大手がPBに力を入れている現状は、これは要するに小売りの「ユニクロ化」が広がっているのだと思います