タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (117)

  • DeNAとヤマト運輸、自動運転・配送実現に向け「ロボネコヤマト」実用実験をスタート

    DeNAとヤマト運輸、自動運転・配送実現に向け「ロボネコヤマト」実用実験をスタート 2017.04.17 Updated by Asako Itagaki on April 17, 2017, 06:25 am JST DeNAとヤマト運輸は、2017年4月17日から2018年3月31日まで、神奈川県藤沢市の一部エリア(12000世帯・人口30000人)を対象に、「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を実施する。オンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と、買い物代行サービス「ロボネコストア」の2つのサービスを提供する。 ▼「ロボネコヤマト」専用車両 ロボネコデリバリーは、受取人が希望の日時・場所で荷物を受け取ることができる配送サービス。配送時刻の指定は配送希望日当日に10分刻みで選択可能で、対象エリア内であれば自宅以外の場所でも受け取り可能だ。 ▼ロボネコデリバリー 受取指定画面

    DeNAとヤマト運輸、自動運転・配送実現に向け「ロボネコヤマト」実用実験をスタート
    fragilee
    fragilee 2017/04/17
  • イギリスがEU離脱した理由

    イギリスがEU離脱した理由 Why UK left EU 2016.06.24 Updated by Mayumi Tanimoto on June 24, 2016, 13:38 pm JST イギリスのEU離脱を問う国民投票の結果、イギリスがEUを離脱することになりました。TwitterやメルマガでイギリスのEU離脱については書いてきましたが、残留予測の人が多かったにも関わらず、なぜイギリス有権者が離脱を選択したのかを疑問に思う方も多いでしょう。離脱の理由は、ヨーロッパを理解する上で、テック業界の方にも重要な事だと思いますので、以下まとめました そもそもEUってなによ? ところでなぜイギリスが離脱したかを理解するには、そもそもEUとは何かを理解する必要があります。 EUというのは欧州連合(European Union)のことです。地域統合体と呼ばれる組織で、主権(自分で自分の国のことを

    イギリスがEU離脱した理由
    fragilee
    fragilee 2016/06/24
  • 感情と事実を分けられない人間を有識者と呼ぶ記事が一流マスコミに載ってしまう日本の未来は暗い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    今年はSTAP細胞問題が日のみならず海外でも大きな話題になりました。このブログでも海外の反応を記事として取り上げましたが、リケジョかどうか、割烹着を着ていた、ムーミンが好きだ、彼氏がいるかどうか、研究室がピンクだ、という表層的な部分にばかり注力し、小保方女史の「実績」にはあまり注目していなかったマスコミや自称有識者の人々が墓穴を掘る形になった上、自称有識者だけど電波な方々とか、有名ブロガーの方が、この件に関する発言で、知能レベルを全地球に公開してしまうというオマケもありましたが、そういう電波な方々の有償メルマガの購読数は結構多く、書籍も結構売れていたりして、有償メルマガを辞めてしまったイケダハヤトさんなどはさぞや悔しいだろうと思いつつ、要するに世の中はバカの方が多いんだということを再確認できる事件であったわけです。 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかな

    fragilee
    fragilee 2015/01/03
    オタサーの姫はさっさとマクー空間に行ってくれまいかと ちなみに「マクー空間」は自発的に征くものではなく、引きずり込まれるものですwww いずれにせよさっさとそっちの彼方に消えてほしいことは確かwww>>
  • 欧州の通信やIT業界の人がクリスマスに3週間休める理由 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    クリスマスイブですね。 欧州ではすでにクリスマス休暇に入っている人も多く、仕事関係の人にメールを送ると「今日から不在です。出社は〇〇日からです」というメッセージが戻ってくる様になりました。 イギリスでも大陸欧州でも通信やIT業界というのは、基的にデスマーチとは無縁です。クリスマスや夏期休暇の時期に短くて1週間程度、長い人は一ヶ月程度の休暇を取るのが普通です。一ヶ月程度の休暇を取る人は、東南アジアなど暖かい所にでかけたりします。 さて、ところでなぜここの通信やIT業界の人々はそんなに長い休暇を取ることが可能なのでしょうか? 今日はその理由を簡単に説明してみたいと思います。 1. 最初から長期休暇を盛り込んだスケジュールを組む 関係者が長期休暇を取ることがサービス提供側も顧客側も「当たり前」になっているので、サービス運用やプロジェクトの設計をする際に、最初から長期休暇時期に人がいなくなること

    fragilee
    fragilee 2015/01/03
    要件定義さえ作れず、外注先に何でも丸投げというのが当たり前の日本企業だと、残念ながらこういうドライな関係を構築するのが難しいことが少なくありません。 ここがこの話のキモだろう・・・>>
  • 新しい働き方から落ちこぼれることを自覚していない人々 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    数年前から日では「新しい働き方」なるものが流行しています。 「新しい働き方」というものをまとめるとざっとこんな感じになります。 ・ オフィスに縛られない ・ 知識産業中心 ・ フレックスタイム制 ・ 一つの組織に縛られない ・ 自分で自分の仕事を管理する ・ 年齢や肩書きではなく能力が評価される 従来型のホワイトカラーのサラリーマンの働き方とは随分違います。毎日定時にオフィスに出勤し、在宅勤務や副業は認められず、能力がない上司が年齢が上だというだけで自分より高い給料をもらっていることに憤慨している人には、キラキラした夢の世界が羅列されています。 「新しい働き方」が可能な世界では場所にこだわらずに作業が可能ですし、顧客や同僚に常に対面で会わなくても仕事が可能です。仕事の成果に求められることは高い創造性や明確な成果であり、オフィスにいるかどうか、同僚と良い関係を作ったかどうかではあ

    fragilee
    fragilee 2014/12/14
    「新しい働き方」が実現している社会でも、付加価値の低い人材にはそんな贅沢は許されていない ほんと身も蓋もないけど、雇用する側にしてみりゃ至極当然なんだよな…>>
  • AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2ちゃんねらーが揶揄するために作ったのかと思われた声に出して読みたい日語「AO義塾」がバズっています。 声に出して読みたい日語「AO義塾」は慶応大等のAO推薦入試専門塾であり、大変高い合格率を誇る事で有名です。そもそもこういう対策塾があった事も驚きですが、その合格率の高さは寡占状態のようにも見えます。 この塾に在籍する高校生の少なからぬ人々が、小4偽装疑惑で話題となったNPO「僕らの一歩が日を変える」にも在籍しているからか何なのか知りませんが、なぜかこの塾の塾長氏がこの件で謝罪しております。 長渕剛に桜島の上で歌って爆発して欲しいわという感じのポエマー魂を発揮し、火の粉にウランを注ぎ込んでおり、AO推薦入試というのはポエムが得意な人を選抜する芸術性を重視する試験なのだなということを再認識した次第です。 青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ さて、このAO推薦入試というのは、ワ

    fragilee
    fragilee 2014/11/26
  • 組体操と刺殺とブラック労働と私 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授の内田良先生が、組体操ピラミッドは土台の生徒にかかる負担が大きいため、危険である、と指摘した記事が話題になっています。 組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段...それでも巨大化を目指しますか? この記事を見て、ああ、いまだに日の学校ではあれをやっているのか、平和だねえと他人事の様に思った次第です。小学生だった当時ワタクシも組み体操をやらされましたが、毎回毎回ピラミッドの一番下だったので、運動会前になりますと、毎日の様に地球消滅の祈祷を欠かさなかったのを覚えております。 さて、これがガイコクだったらどうなるかでありますが、欧州だったら「うっほうっほ!!」と大喜びしながら組体操にまつわるトラブルをウオッチする法律屋さんが湧いてくるでしょう。いい商売のネタですから。こんなピラミッドが危ないかどうかなど話題にすらなりません。い

    組体操と刺殺とブラック労働と私 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    fragilee
    fragilee 2014/09/21
  • 問題は英語特区を作るかどうかじゃないことを理解していないクルウジャパン - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    社内共通語を英語にすると税制面で優遇 、「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議  このところ我が国では「ほにゃらら特区」が熱い様です。なんでしょうかこの「英語特区」とは。 いきなり社内公用語を英語化しても、今更遅いんじゃないかという気がしてなりませんというよりも、社内がドリフのコントの様な感じになるのではないかという気がして、ぞわぞわしてくるのであります。 以下はワタクシが昔目撃したある一流企業における会議の様子です 日:『あ〜ゆーあんだすたんど?じすいずべりーいんぽーたんと。おけい?』 インド:『........』 ドイツ:『........』 トルコ:『........』 カナダ:『........』 イギリス:『そーみすたーやまだ。うじゅーかいんどりーえくすぷれーんきーぽいんとおぶじすぷろとこる、あんど、わいいっついんぽーたんと』 日:『はあ?おーおーおー、

    fragilee
    fragilee 2014/09/01
  • 悲しんでいるだけではなく解決策を提示せよ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    この所、日ではメディアにおける自殺報道の姿勢というのが話題になっている様です。イギリスでもロビン・ウイリアムズさんの自殺が話題となっています。 「自殺に関する日のメディアの姿勢は全然駄目」らしいので、海外メディアのトップページを調べてみたというブログの主さんより「イギリスのメディアにおける報道のトーンと、日英比較文明論を期待する」というご指名を頂いておりますので、イギリスではどんな報道っぷりだったかというのをご紹介します。 上記のブログでも引用されているイケダハヤトさんのブログでは 「自殺の報道を目立つところに掲載したり、過剰に、そして繰り返し報道しない」「著名な人の自殺を伝えるときには特に注意する」なんてあたり......まぁ、日のメディアではまったくといっていいほど守られていないのが現状です。 という指摘がありました。自殺に関する報道内容とその仕方については、報道に影響を受けて自

    fragilee
    fragilee 2014/09/01
    何か書くなら「こういう状況ならこうしてはどうか」という前向きな記述が増えると、色々変わるかもしれません。
  • 日本人は空気ばかり読んでいるからグローバルなサービスを産み出せない理由 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ちょっとまえにニューヨークで子育てに取り組んでおられる @nynutsさんが、日の小学生用の国語の教科書に「空気の読み方」を教える演習問題があることを発見しました。@nynutsさんのツイートに対する反応をTogetterにまとめたものが以下です。 今朝うちの9歳児が日語の国語教科書の音読やってる時に「お父さん、これどういう意味?」って持って来たんですね。うちの子、基アメリカ人だから、これはレベル高すぎるわ。まさに空気読みの訓練よね。 pic.twitter.com/ffPHZDmkW5— Hiroyuki Takenaga (@nynuts) May 1, 2014

    fragilee
    fragilee 2014/05/22
    日本は少子高齢化社会です。この先どんどん厳しい状況に直面することは目に見えています。
  • CGM/UGMともう言わない方がいいのかも:ユニクロ炎上ケースに思う事 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    まずは、ざっと起きたことの簡単な確認。ネットで一種のお祭りみたいになっていた空気感も含めるとねとらぼの記事が上手く雰囲気を拾えてるようなので経緯は記事の方に。 CGM、という言葉がまだ現役だったころ(最近はあまり出くわさない言葉になった)、この手の規約の議論やすったもんだは定期的に起きるものだったが、このところめっきり減っていたので、そういえば久しぶりのこの手の炎上事案かもしれぬ、というのが初期所感であった。 Web2.0という言葉がきらきらしたフレーズとしてもてはやされていた頃と比べると、Blog的なものをひとつとってもYahooニュースの個人枠があり、ハフィントンポストにも個人枠的なものがあり、Naverまとめ的なものもあちこちにあるなど、ユーザーが公式、あるいは準公式的なコンテンツに直接関わるとの場面はもうまったく珍しいものではなくなっている。そうこう言っているとOCNのブログサービ

    fragilee
    fragilee 2014/05/22
    いわば、秩序だった炎上とでもいう状況になっており、あちこち野放図に議論が派生して収拾がつかないのを炎上と定義するのなら、むしろこれは炎上と呼べないのでは?と思わせるくらいである。
  • とりあえずで言ってみるという文化と最初から諦めてしまう文化 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ではゴールデンウイークが終わってしまいましたが、ロンドンでもイースターホリデーと5月頭のバンクホリデー(祭日)が終わってしまったため、うつろな目の人々が通勤電車に目立ちます。 さて、ロンドンではホリデー時期にあわせて(意図的な気がする。。。)先週大規模な地下鉄ストが実施され、通勤できない人が続出しました。しかし今週も大規模ストが予定されておりましたが、今週のは回避されました。このスト、地下鉄の予算合理化と券売所の大規模閉鎖にリストラに反対したものでありますが、こういうストはここでは日常茶飯事であります。 何か要求したいことがあれば外野に何と言われようと要求してみる。つまり「とりあえずやってみる」というのがイギリス的やり方です。地下鉄も医師も公務員も先生もその精神でストをやるわけです。もちろん文句を言う人も大勢いるわけですが、「私はこれはイヤ!」と思ったら言ってみる、そして交渉に持ち込む

    fragilee
    fragilee 2014/05/07
    実は不満を抱えている人が多いのです。そして画期的なことは産まれません。 (でも、実のところ、潜在的にそんなぬポンがいい、って想ってる人が大多数だから、ぬポンはぬポンなんだと想わないでもない。)
  • もし起業そのものが目的なら、起業しないほうがいい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、とある人から「会社を辞めて独立・起業しようと考えている」という相談を受けました。 この手の相談は定期的に受けるのですが、さてどうアドバイスしたものかといつも頭を悩ませる問題のひとつです。 とりあえず私は会社設立の注意点、資政策の注意点、そして仲間集めの注意点についていくつか説明しました。 彼は、とある大企業に居て、誰もが一目を置く程の技術者です。 彼が独立するとなれば、資金を出すという資家はいくらでも集まるでしょう。私だってそういう意味では応援したいと思います。 そして、彼がごく普通の事業をやって、失敗するというイメージはまず湧きません。たぶんなんとなくは上手く行くはずです。 でも根的な疑問がありました。 「ところで、どうして独立したいと思ったのでしょう?」 今の会社で充分な地位もあり、立場も保証されている人が、敢えて独立という茨の道を選ぶ理由が、私にはわからなかったのです

    もし起業そのものが目的なら、起業しないほうがいい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    fragilee
    fragilee 2014/04/21
  • 入学式欠席問題は日本のブラック労働の実態を反映している - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    県立高校の先生が、子供さんの入学式に出席するために勤務先の学校の入学式を欠席し、保護者が文句をいい、なぜか教育長がしゃしゃりでてきて文句をいう、という件が炎上している様でございます。 この件、職業倫理がどうだ、教師は聖職だ、個人生活がどうだという良くわからない話になっているわけですが、こんなことがニュースになる日は平和でいいなと思う反面(ところで北の方で逆噴射家族している汚染水はどうすんですかね)、結局これは倫理とかそういう良くわからない話ではなく、雇用契約に違反してないなら問題ないだろう、だからなんだウルサイなオマエ黙ってろ、ということでしょう。 これがイギリスで起こった場合。例えば先生は正当な手順を経て休暇を取り、雇用契約に「入学式は絶対に欠席できない」云々と書いてなかったとします。しかし、「ケシカラン。入学式出席は当然だ」と役所とか保護者が文句をつけて、しかもマスコミでニュースにな

    fragilee
    fragilee 2014/04/18
    ところで、欧州って入学式ない国が大半なんですけど、いっそ入学式なんかやめちゃったらどうですかね? (ぶっちゃけ、卒業式もいらん。っつか、「式」自体すべていらん。)
  • うちのお兄ちゃんはExcel方眼紙みたいなマニアックなチャレンジ精神がサビ残を増やしていることに気がついていない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    うちのお兄ちゃんはExcel方眼紙みたいなマニアックなチャレンジ精神がサビ残を増やしていることに気がついていない 2014.04.05 相変わらずExcel方眼紙ネタです。ワタクシはExcel方眼紙を憎んでおります。一秒でも早く地球から消滅して頂きたいと思っております。グローバルかつプログレッシブかつフューチャーマインドでライフハックでインターネッツ命なWirelesswire読者の皆様に対しても、サビ残とガイジン技術者を激怒させる元凶であり、日大帝国没落の陰謀の手先であると思われるExcel方眼紙の害悪を散々布教してきました。 かつて日の某誌ではエクセルコンテストなるオソロシキ大会を開催しておりました。その某誌がこんな記事を掲載しております。 「Excel方眼紙」の何が悪い? <引用> Excel方眼紙を活用する日人は、欧米人にとって奇妙な存在に見えるようです。勉強熱心な日

    fragilee
    fragilee 2014/04/15
  • STAP細胞会見のリアクションからわかる日本で成果主義がフツーにならない理由 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞会見を拝見いたしました。とんでもない茶番であり、見ている途中で唖然とし、その場に倒れ込みそうになりました。 以前書きました様に、ワタクシの身内は、かなり重い痴呆症や交通事故の後遺症、血液のガンで苦しんでいますので、STAP細胞の発表には人一倍興奮したのです。何らかの治療法が将来開発されるのではないかと、淡い期待を抱きました。発表直後には、発見自体ではなく、研究者の性的な情報や人物像ばかり強調する日のマスコミに怒りを感じました。淡い期待を抱いていたので、あの会見には人一倍ガッカリしたのです。 しかし、あの会見の内容以上に驚いたのは、茶番を見た日の人々の少なからずが、口々に「カワイソウだ」「許してあげよう」と言っていることでした。 人様の論文を20ページも盗作し、イギリスやアメリカのそこそこの大学であれば、学部生であっても、即時退学か単位剥奪になるような行動をとる人の研究が、ど

    fragilee
    fragilee 2014/04/15
    書面で決められたこの程度のことをいつまでにやるが達成されなかった場合は、男だろうが女だろうが、不細工だろうがぶりっ子だろうが首だったり、ボーナスがでなかったりで終了です。
  • 労働力を売るだけの取引になんで入社式とかいうモノが必要なわけ? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    そろそろ新学期、新年度でありまして、入学式、入社式の時期でありますね。ワタクシは日で入学式は何度もでておりますが、入社式というのにでたことがありません。というか、入社式のある会社で働いたことがないんですけどね。普通の新卒就職をしたことがないので。 さて、入社式というのでありますが、実は他の国ではなかったりします。 例えばワタクシのいるイギリスなんですけど。入社式。聞きませんね。だって、大規模な新卒一括採用がない。優秀な新卒を青田買いして幹部候補として雇うグラジュエートスキームなんて採用方法はあったりしますけど、それって超少数の新卒の学生さん向け。 他はインターン先に就職したり、卒業してから何ヶ月(運が悪い場合は数年)してから就職とか、仕事を始める時期がバラバラですから。なにせここは個人個人の能力と技能、さらに経験値で人を雇うことが多いので、スキルも経験もない学生をいきなり大量に雇って面倒

    fragilee
    fragilee 2014/04/02
    守るべき「伝統」と、どうでもいいような「因習」をロクに区別もせずごっちゃにして思考停止。www >>
  • クラウドソーシングでインチキ論文のウソを暴く - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の論文の取り下げが相変わらず話題になっておりますが、海外でも研究者による注目を集めています。今回の事件で大変面白いのが、日だけではなく、様々な国の現役科学者やネットユーザーが、STAP細胞の論文や小保方博士の博士論文を、ネットコミュニティで検証している事です。 日ではこの様に、科学論文の内容をこんなに沢山の人がネットで議論した事はかつてなかった事かもしれません。これ、まさに、科学論文検証のクラウドソーシング化ですね。 日では2ちゃんねるや個人ブログを中心に検証が行われている様ですが、海外ではPubPeerというサイトで積極的な検証が実施されています。 このサイトは、科学技術系の論文が学術論文誌に掲載された後に、不特定多数の人がその内容を議論できるサイトです。 コメントは各論文毎に投稿できる様になっており、データベースに集約されるので、簡単に検索する事が可能です。 サイト上

    クラウドソーシングでインチキ論文のウソを暴く - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    fragilee
    fragilee 2014/03/15
    また、論文を全然書いていない研究者や、研究のアウトプットが低い人もすぐにわかってしまうので、おかしな人事や仕事してない人の悪行もバレてしまいますね。
  • 日本の書店には愛国ポルノが並ぶがイギリスでは「全然愛されてない場所を巡るイギリスの旅」という本が並ぶ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚/週刊誌、何度も扱う 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応 という記事とTwitterのまとめが、がちょっと前に日で話題になっておりました。確かに最近日では韓国中国を揶揄する書籍の出版が目立っており、雑誌には韓国中国をたたき、愛国心を煽る様な記事が目立つ様になりました。リベラルはなかなか売れず、ただでさえ経営が苦しい書店は「愛国ポルノ」を売らざる得ないのでしょう。 職場近くの書店はこの通り、「日バンザイ中韓オワコン」の棚になっておりました。 pic.twitter.com/zVegQeVXB1— 佐藤航 @ノマスタ代表 (@satoko7) February 5, 2014 俺が日語わかる外国人なら、こんな品性のない国と関わりたくないと思うだろうね。 pic.twitter.com/WnDY4kC

    fragilee
    fragilee 2014/02/28
    「ギャングスターラッパー塗り絵」 超絶ワロタw どんな本かよ…orz...www >>
  • 盗難携帯の不正使用に免責上限は導入されないのだろうか? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ネットではバルセロナでiPhone盗難にあう→悪用され99万を支払わねばならなくなった件が話題になっております。 このカワイソウな方は、バルセロナに渡航した際に現地で携帯をすられてしまい、盗難届けを出す前に音声通話を使われてしまい、なんと99万円を請求されたとのこと。キャリアは全額を支払う様にと言っている様ですが、同じ様な事件は欧州でも大問題になっています。 日に比べると、特にiPhoneなどのスマフォは高級品、観光地が大量にあるので犯罪者が山盛り、さらに、スリや窃盗の件数は日より遥かに多いという国が少なくありませんので。 イギリス人も全く同じ被害にあっています。例えばバルセロナに遊びに行った23歳のイギリス人女性は、盗難にあった携帯電話で国際電話をかけられてしまい、なんと£21,000(約350万円)を請求されました!! バルセロナですりにあって、「ない!」と気がついたのがイギリスで

    fragilee
    fragilee 2014/02/28
    日本ではSIMフリー携帯を持っている人が多くはないので、こういう免責の仕組みの導入が検討されると良いですね。