タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

医療とAIに関するfrascaのブックマーク (2)

  • 医療ベンチャーのNAM、ICOで100億円の資金調達へ--AIを使った次世代診療とは

    NAMは2017年12月24日から2018年1月31日までの39日間、ICO(イニシャル・コイン・オファリング=仮想通貨技術を使った資金調達)を実施し、国内外から100億円の資金調達を目指すと発表した。 医療の見地を持ったAIエンジニア集団 同社は、10月に創業したベンチャー企業だ。NAMの名称は、代表取締役である中野哲平氏の名字を用いたNakano AI Medicalの略という。 社員15名の研究者・エンジニア集団で、中野氏は2017年に慶應義塾大学医学部を卒業したばかりの25歳だ。2016年、2017年に経産省所轄IPAの未踏事業に事業採択されており、それらの事業を独立して行うプロジェクトという。 ​NAMは、「医療の見地を持った、人工知能に関するエンジニアのプロフェッショナル」と説明する。今後予定している医療業界向けAIサービスの研究開発費用やクリニックの開業に向けた調達のため、

    医療ベンチャーのNAM、ICOで100億円の資金調達へ--AIを使った次世代診療とは
  • 製薬業界の丸ごとAI化を目指す取り組みが日本でスタート - VINAS Users Conference 2017

    ヴァイナスは10月12日~13日にかけて、都内で同社のユーザー会である「VINAS Users Conference 2017」を開催。メインテーマ「大規模高速計算・最適設計・ワークフローマネジメントのためのソリューション -オープンソースとクラウドコンピュータの設計利用-」をメインテーマに同社が提供する設計ソリューションや、ユーザー事例の紹介などを行った。 基調講演には、京都大学大学院医学研究科の奥野恭史 教授が登壇。「AI創薬の現状と可能性」と題し、同氏が代表を務める創薬コンソーシアムの取り組みを中心に、スーパーコンピュータ(スパコン)や人工知能(AI)などの先端計算技術の創薬への適用に向けた可能性についての紹介を行った。 冒頭、奥野氏は、昨今加熱するAIに対する報道に対する危惧を示し、大きな可能性を秘めていることを認めつつも、今はまだ、過去の膨大なデータを元に、学習を行い、そこからの

    製薬業界の丸ごとAI化を目指す取り組みが日本でスタート - VINAS Users Conference 2017
  • 1