タグ

2015年5月1日のブックマーク (6件)

  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
  • サッカーにおける二つのイデオロギーの対立のお話 - pal-9999のサッカーレポート

    さて皆様、こんにちは。とうとう世間はゴールデンウィークに突入し、5/2には、川崎対FC東京という僕の一押しカードがあります。 以前もネタにしましたが、このカードは「サッカーにおける究極のイデオロギー対決」っぽくなってますので、日は、サッカーにおける二つの主要なイデオロギーの話をしようと思います。この話はサッカーの話で暇つぶしするのに最適です。 ぶっちゃけ、人間はどうしても戦争するしかない生き物でして、資主義VS社会主義、おっぱいVSケツ、きのこたけのこ戦争、フローラビアンカ戦争、唐揚げにレモン大戦争etc...きりがありません。主義思想から、女の子の好み、花嫁選び、い物、ゲームにいたるまで、人は戦争をせねば気がすまないのです。平和など人間がいる限り、決して訪れないのですよ。人間というのは心の奥底では戦争を望んでいるのです。 将棋でいえば、 これは「三月のライオン」のキャプになります

    サッカーにおける二つのイデオロギーの対立のお話 - pal-9999のサッカーレポート
  • デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive

    デザインをする際に、IllustratorやPhotoshop、Sketchが使えるといった、小手先の技術はもちろん大切ですが、そもそも「良いデザインとは何か」という概念的なことを知っておくのは大切です。 そこで、今回は、ノンデザイナーでも押さえておくべき、デザインの原理原則がわかる8つの記事を簡単な説明とともにご紹介します。 企画書の作成、簡単なモックアップをつくる際にも役立つものばかりです。 配色技法 デザインをしていて「良い配色」が思い浮かばない… なんて時に読むと考えがまとまる記事です。 「良い配色」という、なんとなく持っている概念を、論理的に説明したい時には重宝します。ドミナントカラー、トーンイントーン、カマイユなど7つの配色技法を、具体的な例を用いて説明しつつ、配色によってもたらされる効果を知ることができます。 → 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基】 配色パ

    デザインの原理原則がわかる8つの記事 | creive
  • ニュース | LEGENDS STADIUM

    ニュース 全てのサッカーファンにとってのホームスタジアムを、ここに。LEGENDS STADIUMは、サッカーに関するハイライト動画・オリジナルコンテンツ動画を皆様にお届けします。

    ニュース | LEGENDS STADIUM
  • 田嶋幸三副会長FIFA理事トップ当選 史上4人目 - サッカー : 日刊スポーツ

    アジア・サッカー連盟(AFC)は30日、バーレーン・マナマで総会を開催。会議の終盤に行われた国際サッカー連盟(FIFA)理事選挙で、立候補していた日サッカー協会の田嶋幸三副会長(57)が当選し、FIFA理事就任が決まった。5月末のFIFA総会で正式に承認される。田嶋氏は11年1月の選挙で敗れ、2度目の挑戦で当選。11年に日協会の小倉純二名誉会長(当時会長)が定年により退任して以来、日にとっては史上4人目のFIFA理事が誕生した。 田嶋氏は36票の最多得票で当選。アブドラー氏(マレーシア)が25票で当選した。鄭夢奎氏(韓国)と現職のFIFA理事だったマクディ氏(マレーシア)はともに13票で敗れた。また、FIFA副会長を兼ねるAFC会長はサルマン氏(バーレーン)、2年任期のFIFA理事はアハマド氏(クウェート)が、ともに無投票で当選した。

    田嶋幸三副会長FIFA理事トップ当選 史上4人目 - サッカー : 日刊スポーツ
  • オシムが挙げる日本人監督候補3名。「今から準備を始めておくべきだ」(イビチャ・オシム)

    日本代表監督のカリスマがサッカーの現在を深く洞察する メルマガ「イビチャ・オシムの『オシム問答』」。 最新号の中身をちょっとだけ……特別にご紹介いたします! ▼Lesson.103 目次 【1】 〈今週の「オシム問答」〉 「日も進化しているが、世界もまた日を上回る勢いで……」 【2】 〈オシムとの対話〉 「俊輔、遠藤、宮……代表監督になる準備を始めておくべきだ」 【3】 〈パトリック・エムボマ、自身を語る 最終回〉 「一番長く影響を受けたのはミシェル・プラティニだった」 【4】 〈オシムの教え〉 「ACLは現状よりも、もっといいもの、面白いものにできるはずだ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】 〈オシムとの対話〉 「俊輔、遠藤、宮……代表監督になる準備を始めておくべきだ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    オシムが挙げる日本人監督候補3名。「今から準備を始めておくべきだ」(イビチャ・オシム)