タグ

2015年12月19日のブックマーク (5件)

  • 今年、読む価値アリと思えたおすすめデザイン本 - プログラミングとデザイン、スタートアップの話

    今年20冊ほどデザイン関連を新規購入及び再読した中で読んでよかったと思えるを4冊紹介する。 デザインする時の頭のなかの工程を可視化 名著が改訂版として25年ぶりに帰って来た 独学デザイナーが読みたい デザイン初心者ならこの おまけ:年末年始に読みたい デザインする時の頭のなかの工程を可視化 なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの。〉posted with カエレバ筒井 美希 エムディエヌコーポレーション 2015-07-31 Amazon まず一冊目は『なるほどデザイン』。デザイン初級〜中級者にとって丁度良いレベルの書籍。デザインを完成させるまでの工程を図示し、可視化してくれる点がこれまでの書籍にあまりなかった点で良かった。Amazonでのレビューは5、ブクログでは4.71と好評価。 口コミ① アプリが使えるだけのDTPオペレーターから、コンセプトやマーケティング視点

    今年、読む価値アリと思えたおすすめデザイン本 - プログラミングとデザイン、スタートアップの話
  • 名将クロップ新体制でリバプールはどう生まれ変わったのか?

    ユルゲン・クロップ監督への政権交代を機に、リバプールが息を吹き返した。 彼らの変化は、何よりも数字が物語っている。ユルゲン・クロップ新政権とブレンダン・ロジャース前政権の「スタート11試合」を比較したデータをひも解くと、リバプールにポジティブな風が吹き始めていることが手に取るようにわかる。 低迷する名門リバプールの再建を託されたユルゲン・クロップ監督 たとえば、白星の数はロジャースの3勝(勝率27.3%)に対し、クロップは7勝(勝率63.6%)。「得点数11・失点数13」を記録したロジャースに対して、クロップは「得点数21・失点数8」と前政権を大きく引き離している。 これだけではない。タックルの数も、ロジャースの「232回」に対し、クロップは「253回」。パスの数でもロジャースの「5633」を上回り、クロップが「5777」と100強も多い。 しかも、クロップのデビュー戦となったトッ

    名将クロップ新体制でリバプールはどう生まれ変わったのか?
  • 2015年にリリースされた「10年に一度」のアルバムって!? 海外音楽メディア年間ベスト情報まとめ

    2015年も残り2週間。年の瀬がじわじわと押し迫りまくっているなか、各音楽メディアが続々と年間ベストを発表しています。 今年はどんな音楽が評価されたのかをわかりやすく知るために、海外の各音楽メディア&音楽ブログの年間ベストが出揃ったタイミングで海外年間ベスト・チャートを1つに集約してみました。 海外メディア、海外ブログで発表された年間ベストからトップ10枚のみを抽出し、1位=10ポイント、2位=9ポイント……といった具合に独自ポイントを付与。その値を基準に、順位を改めて付け直しています。 チャートを作るために参考にしたのは『Pitchfolk』や『NME』『Rolling Stone』などをはじめとする文末の28メディア。 下記、チャートを見て驚くのが、ケンドリック・ラマーの異常なほどの強さ。ベスト10に選ばれた回数は約9割(28メディアで23回登場)。スコアは2位のコートニー・バーネット

    2015年にリリースされた「10年に一度」のアルバムって!? 海外音楽メディア年間ベスト情報まとめ
    frasca
    frasca 2015/12/19
  • 【東京五輪】佐野研二郎を当選させるために口裏を合わせて票を投じた3人の人物が明らかに

    2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムを選ぶにあたって、佐野研二郎氏を当選させるために不正を働いた関係者は誰だったのか。ついに真実が明らかになった。 東京五輪組織委員会は関係者に聞き取り調査を行い、佐野研二郎氏の当選に不正はなかったか調査していた。そして、結果的に応募者と審査員の間に黒い繋がりがあることが分かった。 やはりネット上で噂されていた通りだった。佐野研二郎氏のデザインについては当初は「T」の文字をシンプルに表現したものだったが、後から商法登録が難しいなどという問題が浮上し、あのよく分からない形に落ち着いた。しかし、問題があることが分かったのならばその時点で別の人を当選させるのがまっとうなやり方ではないか。審査委員にはどうしても佐野研二郎氏を当選させないといけない事情があったように思える。 そんな疑問はやはり質を突いていた。なんと組織委員会の内部に3人、佐野研二郎氏と繋が

    【東京五輪】佐野研二郎を当選させるために口裏を合わせて票を投じた3人の人物が明らかに
  • https://www.donbei.jp/s/10min/

    frasca
    frasca 2015/12/19