タグ

2009年11月1日のブックマーク (5件)

  • 贈答マナーと、エヴァンゲリオン、両方に詳しい方、教えてください。

    贈答マナーについて知りたいです。 以下の場合の、表書きと熨斗紙の選択について教えてください。 ミサトさんに、ヤシマ作戦が成功したお祝いにビールギフトを贈りたいと思います。 ミサトさんとは普通の知り合いのポジションであり、上下関係はありません。 まず表書きですが、 ・祝 ヤシマ作戦成功 ・ヤシマ作戦成功祝 ・御祝   無難にこのあたりでしょうか? 最近では「お疲れさま」などのちょっとイレギュラーな表書きも、 相手によってはOKと聞きますが、ほかにふさわしい表書きはありますか。 いちばん悩んでいるのが、熨斗紙の選択です。 ・作戦成功は何度重なっても喜ばしいので、蝶結びを使用。 ・作戦成功とはいえ使途襲来は重なってほしくないので結切りを使用。 ・全国的に災害(大停電)が起きているため、奉書紙使用、も考えましたが、 ミサトさんへの災害見舞いではないので、間違いでしょうか。 自分では結切りかなと思う

    贈答マナーと、エヴァンゲリオン、両方に詳しい方、教えてください。
    frsatti
    frsatti 2009/11/01
    紅白:蝶結び 表書:祝 劇場版成功 庵野監督にはセーラームーンのタキシード仮面変身ギフトを贈りたいと思います。
  • 「障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪 - MSN産経ニュース

    「障害者」という言葉の印象にマイナスイメージがあるとして、吹田市は市の印刷物や広報紙などに「障害者」に替わる新しい呼称を使用することを決め、募集を始めた。呼称を選考する市民委員2人もあわせて募集する。 吹田市では「害」という言葉のマイナスイメージを緩和するため、今年2月から「障がい者」と表記してきた。しかし、「『障害』は個人ではなく社会の仕組みや街のあり方に存在する」との考えから、抜的な見直しを決めたという。 こうした表現をめぐっては、松原市が「高齢者」や「老人」に替わる新しい呼称として「元希者(げんきもん)」を採用し、イベント名や広報紙に使用している例がある。 応募資格は市在住、在勤、在学者。新しい呼称と理由、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し直接または郵送で「市障がい者くらし支援室」((電)06・6384・1346)へ。30日必着。

    frsatti
    frsatti 2009/11/01
    筒井康隆に怒ってもらえば良いよ。きっと吹田市はアッハッハッ市に変えられるから。
  • 国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary

    我が家の息子たちが、「日語を母国語として勉強する学校」から「外国語として習う学校」に移ってから2ヶ月。いろいろ目から鱗なことがあって、面白い。 そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 なぜかというと、このままで行けば、ありとあらゆる面で日中国に負けることはまちがいない。あちらのほうが人口多いし、それは仕方ないんだけど、そのあと「成熟国」としてこの先どうまともに生きて、1億もいるぜいたくに慣れた人口(この先減るにしても)を養っていくかと考えると、やっぱり「ブランド維持」が必要。そのためにすべきことはいろいろあるんだけど、「対中国語」という

    国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary
    frsatti
    frsatti 2009/11/01
    日本語を海外に売り出す戦略として面白いし、時代の変化とともにこのように変わっていくかもしれない。ただ、国家的に簡素化を促すというのは何だか植民地臭が・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):たばこ税収入、自販機1台で15億円 市が「奨励金」 - 社会

    年間15億円規模の税収を生んでいるたばこの自動販売機=大阪府泉佐野市、千葉写す  大阪府泉佐野市にある1台のたばこ自動販売機が今年度、15億円規模の市町村たばこ税を市にもたらすことが関係者への取材でわかった。1日に20入りが6万箱以上売れた計算で、実態と大きくかけ離れている。市外で大量にたばこを販売する小売業者が書類上の操作で納税を集中させ、市は見返りに業者へ奨励金を支払っている。  同じ手法でたばこ税収を増やしている自治体は、朝日新聞の調べで他に大阪府摂津市、滋賀県竜王町、同県高月町の少なくとも三つある。消費地に納税されるのが原則の市町村たばこ税を、奨励金制度によって他の自治体から奪っている格好だ。総務省市町村税課の担当者は「法律の趣旨を逸脱していると言わざるを得ない。実態を把握したい」と話した。  関係者によると、泉佐野市の問題の自販機は08年秋、大阪府豊中市の小売業者が商店前に設置

    frsatti
    frsatti 2009/11/01
    奨励金の不正受給っぽいし、何より行政が怠慢すぎる。介護タクシー代金として2億円詐欺られた挙げ句、国から2億没収された北海道T市みたいだ。
  • 「よく当たるもんやな」3回連続で裁判員呼び出し状 確率6万4千分の1(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大津地裁で10月26〜29日に行われた滋賀県初の裁判員裁判で、裁判員に選ばれた大津市内の男性(65)が、11月に行われる県内2例目と3例目の裁判員裁判でも選任手続きの呼び出し状を受け取っていたことが31日、わかった。3回連続で呼び出し状を受け取る確率は単純計算で6万4千分の1で、男性は「よく当たるもんやなと思った」と話している。 男性によると、10月初めに2、3通目の呼び出し状が自宅に届いた。 地裁は裁判員候補者名簿に記された約3600人の中から、事件ごとに約90人をパソコンの抽選で選び、呼び出し状を送る。裁判員制度では、選任手続きで外れた人と裁判員を一度務めた人は同じ年に候補者に選ばれることはなく、呼び出し状は取り消しの手続きが取られた。 また、男性によると、選任手続きの際に地裁の担当者が「候補者の中にもう1人、3通届いた人がいた」と話していたという。 【関連記事】 ・ 裁判員

    frsatti
    frsatti 2009/11/01
    何気に凄い確率変動。似たような確率で『DNA鑑定が誤る確率(短鎖DNA鑑定)』が6万6千分の1。