タグ

2007年12月20日のブックマーク (18件)

  • IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳

    久しぶりに膨大な時間を2chスレッドに費やしてしまった。 私がウェブ業界で働いているからなのかはわからないのですが、心に残りまくるスレ。 その名も 『ブラック会社に勤めてるんだが、もう限界かもしれない』 はっきり言って、これがネタであろうと無かろうと、この物語は当に面白かった。 プログラマやウェブ業界のかなり厳しい内情が暴露されているのもそうですが、複雑な人間関係の表現が非常にうまいため、見ていて飽きません。 最後妙に泣けてしまうところもこのスレの投稿者の文章が魅力的だからだと思う。 かなり有名なお話なので、既に知っている人は多いと思いますが、まだ一度も見た事が無いと言う人がいれば暇なときにでも見れるようハムスター速報2ろぐさんのエントリを、ここにまとめておきます。 スレッドまとめ ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれ

    IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。*ホームページを作る人のネタ帳
  • アニソンを合唱でも普及させるべき:アルファルファモザイク

    しかし、気でアニソンの合唱編曲を探すと、 せいぜいジブリか世界名作劇場しかない事実。 アニソンの合唱編曲を増やすべきだ!!

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    とりあえず不気味社の作品を聞け。話はそれからだ。てか、id:kyo_ju さんそれなんて不気味社?(違ってたらごめんなさい/なるほど、そういうことですか。
  • 2007-12-19

    http://www007.upp.so-net.ne.jp/ossu_oragokuu/majan.html 原宿くんの「能力者麻雀」無事に第一回大会が終わりました。今回は「サイコロとルールブックとチップ」という「テーブルトークRPG」な感じの道具立てだったんですが、次回からは「カード+チップ」というMTGライクな感じで行きたいそうです。なのでサンプルカードを描いてみた。画面は全て開発中です。 ツヴァイ・ピッケン◇二度ヅモ パラダイム・シフト◇手牌とドラ表示牌を入れ替え 狂戦士の爪痕◇一巡強制ツモ切り こういう絵が一番描いてて楽しい。「パラダイム・シフト」の絵は向精神薬のチラシみたいだけど。カードの真ん中にあるのは属性のつもり。「ゴースト」は便利な能力系、「チェンジ」は入れ替え系、「スタンピード」は暴走、回避不能系ってイメージ(勝手に考えただけ)。まだカード化は開発段階だけど、すでに第二

    2007-12-19
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    つまり「よくわかんない」と言った時に、それをdisるヤツの方がチキンってことでいいのかな?
  • 精神科の診断の偏向について | kyupinの日記 気が向けば更新

    精神科業界は不思議なもので、自分の専門としている疾患の診断を付けたがるところがある。ある精神科医は限りなく「双極性障害」の範囲が広いとか。あるいは思春期を専門に診ている人は発達障害系の診断が多くなるとか。僕は違う診断がついても同じような治療となり結果的に良い結果になるなら、文句はないといった感じ。それでも、偏向した診断を見て「なんだこりゃ?」と思う時はある。 うちの病院の近くに、思春期~青年期が専門だとぶち上げているクリニックがあるのだが、その精神科医が診た患者さんを時々いろいろな場所で診察する機会がある。いろいろな場所とは、うちの外来であったり、あるいは今往診に行っている総合病院であったりするのであるが、真剣に病歴を聴取して診断しているのか相当に疑わしい。僕にはその精神科医の診断における思考パターンが理解できない。 たぶん彼は少し僕より卒業年度が後でまた大学病院で仕事をしていた期間が長い

    精神科の診断の偏向について | kyupinの日記 気が向けば更新
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    では、この人は、私の持つ違和感に対して、どんな名前を付けるというのだろう。
  • 2007-12-19

    2007-12-19 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-12-19 ビタミンB12の機能は過剰の葉酸で減少するかもしれない 論文 Vitamin B12 function may be diminished by excessive folate 18-Dec-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-12/tuhs-vbf121807.php ProNASの12月11日号に発表された論文。1998年にFDAが穀物に葉酸強化を義務づけたが、それ以前と以後のNHANES… 2007-12-19 イルカ療法は危険な流行であるとEmoryの研究者らが警告 Dolphin 'therapy' a dangerous fad, Emory researchers warn 18-De

    2007-12-19
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    効果があろうがなかろうがどっちでもいいから、Y水族館さん、ドルフィンスイム復活してください(ぉぉぉぉ
  • ★ 電脳ポトラッチ: 人を信じられない人のための自分語り

    人を信じられない人のための自分語り わたしは子供時代の特殊な家庭事情から、大人の顔色を読むことにだけは異常に長けた子供だった。 今現在は他人の気持ちなどよくわからないし、むしろ人よりずっと鈍感だと思う。鈍感が嵩じて相手を怒らせてしまったとしても、困るのは、おおむね相手が職場の人間のときだけなので、それ以外の他人に対しては顔色をうかがう必要はないからである。 だが、幼児にとっては大人の感情や性質は、直接生存に関係してくる。 幼い頃わたしが理解しがたかったのは、同じ年頃の子どもたちの、大人に対する無条件かつ絶対的な信頼感だった。「大人は子供を可愛がるもの」ということを疑ってみもしない。無邪気に大人に甘えかかる彼ら。 この世の中にはさまざまな大人がいて、子供を愛し、保護しようとする大人もいれば、子供を毛嫌いしている大人もいる。子供と同じ目線で遊んでくれるが責任感のない大人、子供にまったく無関

  • 保護者の皆様へ - やましんの独り言:楽天ブログ

    2007年12月13日 保護者の皆様へ (4) カテゴリ:日々の出来事 最近、学校や施設との交渉にお悩みの方が何人かおられました。 同じ教師、支援者として胸の痛い事態です。 こんなことで援護射撃になるかどうかはわかりませんが、少しでも交渉の際に役に立ちそうなネタをまとめておきたいと思います。 参考になりそうな資料として、 http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/tokusyu/LDetc.pdf 美しくまとまった資料です。 管理職にそっぽを向かれないためにもぜひ!合わせて持参したい資料。 特別支援教育の推進について(通知) 具体的な支援方法はコチラ 先生が子どもたちのために明日からできること ※12・17追記 先生に渡す資料は、こんな書き方だとわかりやすい! A-typeで行こう!~自閉症スペクトル一家の愉快な生活~ 具体的な手だてについて、

    保護者の皆様へ - やましんの独り言:楽天ブログ
  • AV女優とレースクィーンをわけるものは? - FDクラススタッフ控室(地下2階)

    以前、あるAV会社のプロデューサーと話をする機会があった。 新作の話や、AV業界でのトレンドについての話をしていた時のことである。 (新作のジャケット写真を見ながら)私がふと、 「このジャケット見ると、絶対AVに出てくるような娘じゃないですよね。 アイドルになってもおかしくないですよね?」 「確かにそのままレースクォーンやグラビア系アイドルになってもおかしくない娘が多いですよ。」 「そうですよね。」 では、その差がどこから来るのか、この業界については私は素人であるので、プロの話をぜひ聞いてみたいものだ。 「Aさん、このAVとレースクィーンやグラビアに別れる一番大きな違いって何ですか?」 と聞く私にAさんは、考えることもなく、こう話し始めた。 「Cyroさん、AV女優とレースクィーンだと、その世界に入る時の意識が全然違うんですよ。 素材はそんなに変わりませんよ。」 予想していなかった答えだ。

    AV女優とレースクィーンをわけるものは? - FDクラススタッフ控室(地下2階)
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    夢がないって何?って言うか夢って何?目標って何?それがないのはおかしいの?地団駄を踏んで般若の顔で訴えるほどおかしいことなの?そんなことをすれば定型の人は目標や夢がでてくるものなの?(何かあったらしい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    向いてないことが明白なのに、逃げてるだけだと言われる例と、向き合ってないことが明白なのに向いてない、根性がない、ヘタレだから無理だと言われる例。何なんだろうなぁ、世の中の人たちのこの矛盾は。
  • 家族百景 - そうでもない。

    卒業論文の季節です。やらないといけないことがあるほど、文章が書きたくなるのはなぜだぜ?ココじゃなくて卒論書いてくれよ、自分。 前回のエントリに対して、id:sho_taさんから『「家族という形態」が「もともとおかしい」くて、「いびつ」であるならば、「おかしくない」、「いびつでない」形態とは、どのようなものを指すと考えているのでしょうか』というブックマークコメントをいただきました。 おかしくない、いびつでない形態かぁ。考えてなかったです。考えてみるです。 他の人にされたとしてもたいしたことじゃなくても、家族にされるとたいしたことじゃなくなることは多いと思います。するほうもされるほうも、自分のことをわかって欲しいという希望が強くあるからでしょう。家族は結びつきが強いものですから、当たり前といえば当たり前なんですが、その希望が他人へのものに比べて大きいです。そのため、遠慮がなくなってしまうことも

  • 親に言われて、心に刺さって抜けない言葉。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    昔、自分の両親にこんなことを言われました。 「産んでやった。育ててやったんだから、親の面倒を見るのは当たり前だ!」 自分は未だに、この言葉が自分の心に刺さっています。 親の愛情ってのは注ぐものであり、見返りを期待するものではないと思っているからです。 もちろん、自分の子供(娘ですが)に、私達の面倒を見てもらう気はありませんし、見てもらうのが当たり前なんて思っていません。 自分の両親からこんな言葉を聞くと、嫌な気分になります。 特に「産んでやった。」「育ててやった。」という言葉…。 皆さんは「親に言われて、心に刺さって抜けない言葉」ってありますか?

    親に言われて、心に刺さって抜けない言葉。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ..

    ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだよな。 「俺の童貞卒業は高校時代の…」から始まり、それで大概オチが「処女はめんどくさい、がっはっはー」。 童貞卒業話は笑い話になるんだが、女の処女卒業話が全く笑えない不思議がやっと解けた気がした。 高校時代の男なんてちんこが脳を支配して狂ってる時期だから、小娘がそんな頃の男に影響受けて 自分を変える必要はない気がすんな。大学でも社会にでも出ればちんこから開放された精神年齢の高い男が出てくるだろう。 憎むなら己自身でも元彼でもなくちんこを憎んであげてね。

    ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ..
  • 絶望した!女に絶望した!

    というティモテは最近ちらほら見かけるけど、その逆の「絶望した!男に絶望した!」と叫ぶ女性はあまり見かけない(気がする)。でも我ながら、男に絶望する方がぶっちゃけ多い気がするんだけど(特にネットなんか見てる女性はそうなんじゃないか?)、なぜ「男に絶望した!」的な事を言う人はあまりいないのか? 増田でちょっと見た覚えはあるけど、その時は確か「そんな男にしか出会えてないなんて哀れ」とか「そうだよ?は?何?今更知ったの?子供だね」とか寧ろ女性からの反発?みたいなのが凄かった気がする。まあ男の「そうだよ。俺らはお前らのことなんてまんことしか見てないよ」的な開き直りみたいなのも勿論あったんだけど。男性の場合だと、「女に絶望した!」といっても同性から「そうだよな!ほんと女って奴はよ!」と共感を得られる場合が多い気がする。異性からも別に「そうだよ。女はあんたら男のことなんて金ズルとしてしか見てないよ」など

    絶望した!女に絶望した!
  • 「俺以前の男」たち。 - 地を這う難破船

    ⇒ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ.. ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071111205453 ⇒ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ.. ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071209162602 ⇒絶望した!女に絶望した! ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071218120417 ’89〈上〉 (河出文庫―橋治コレクション) 作者: 橋治出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1994/01メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (12件) を見る ’89〈下〉

    「俺以前の男」たち。 - 地を這う難破船
  • お疲れ様!ユイだけはお兄ちゃんの味方だよ。- Everything You’ve Ever Dreamed

    年末の宴席で、上司が必要以上の上司面で語りかけてくるのはなぜだろう。僕だけに降りかかる不幸なのか。世間一般に起こっている事象なのか。経験から言えることは、そういう行為に及ぶ上司に限って、上司らしい仕事を普段していないということだ。だから年末に上司としての帳尻合わせをするのだろう。端的にいえば、上司プレイ。今日はそんな上司プレイに付き合わされた。 「一杯、飲んでいかないか?」 得意先の建物から出てくるや否や、上司が声を掛けてきた。「一杯、飲んでいかないか?」雑踏のなかで聞こえないふりをしていたら、ふたたび声を掛けてきた。嫌で仕方なかったけれど、共同で取り組んできた案件の後だったこともあり、断りづらい雰囲気が流れていた。「飲むだけなら」仕方なく付き合うことにした。 屋やクリーニング屋に行きたかったし、レンタルDVDも返したかった。まあ、しょうがない。大人の付き合いってこういうものさ。心裡留保

    お疲れ様!ユイだけはお兄ちゃんの味方だよ。- Everything You’ve Ever Dreamed
  • 痛いニュース(ノ∀`):クリプトンが「初音ミク同人グッズ」に発売停止、画像取り下げ勧告

    1 名前: 釣氏(東京都) 投稿日:2007/12/19(水) 01:08:10.05 ID:bkf5yePf0● クリプトンが初音ミク同人グッズに配布停止、画像取り下げ勧告 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下クリプトン)が、同人サークルの同人グッズ販売においてグッズの発売停止及びHP内の画像連載の取り下げを勧告した事がわかった。 以下該当サークルHP内表記まま >今回予定しておりました抱き枕などですが、ボーカロイドシリーズの原素材を提供します >クリプトンさまより、販売中止と画像掲載の取下げの勧告通知を頂きました。 > >これに従い、今回予定しておりました抱き枕の製作を断念させて頂く事になりました。 >既にご注文くださいました方につきましては速やかに対応させて頂きますのでご理解の >ほど宜しくお願い致します。 >また、ホワイトキャンバスさまにもご連絡致し

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    乳出しゃエロいってわけじゃないんだよ!(やる夫AAry
  • 瀬名秀明の時空の旅: 仕事で燃えつきないために―対人援助職のメンタルヘルスケア

    科学コミュニケータ(ないしは科学ファシリテータ、科学を伝える人、なんでもいいが)はバーンアウトしやすい、だから燃えつき症候群に対するしっかりしたケアが必要、ということを、私は日科学未来館ができたころからいい続けている。科学を伝えることは正しいこと、自分がやらなければならないことなのだ、という正義感や義務感が生じてしまったとき、「燃えつき」が生じやすい。つまり科学コミュニケータは教師や看護師、ソーシャルワーカーなどと同じく対人援助職であり、だからこそメンタルケアが必要となる。 いま、科学コミュニケーションは一種のブームのようなものとなりつつあり、10年前とは隔世の感がある。しかし今後、必ずそこに関わった人たちの「燃えつき」問題が顕在化してくる。どうか科学コミュニケーションを推進する人たちは、メンタルケアへの充分な配慮をお願いしたいし、また科学コミュニケーションに関わる人も一度はこういう

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    対人職は無理っぽいなぁ
  • 明けぬ夜の夢: 書くこと・演じること

    それまで私は、小説家をはじめとする人々の私生活エッセイを読むたびに「この人は、どうしてこんなに赤裸々に自分のことを書けるのだろう?恥ずかしかったり、困ったりすることはないのだろうか?」と、不思議だったものである。 ところが自分で描くうちに少しわかったことは「どうしても描きたくないことは、描かなくてよいのだ」ということだった。そして「描いているのは確かに全て事実だし、嘘はないけれど、自分というフィルターを通した時点で、これは"フィクション(創作)"になっているのだと」と、気がついた。  高橋由香利「トルコで私も考えた」4巻あとがきより  何となく最近、書かなくなってきて、書こうと思っても「これは書いちゃいけないんじゃないか」と思って結局やめておくということが続いたのだけれど、この文章を読んで「そうかあ」と思っていました。まあ気力がなかったというのもあるんだけれど。  今まで私が書いてきたこと

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2007/12/20
    舞台の袖でじっとしているのもまた自分なのだろうなぁ