タグ

自衛隊と社会に関するfukumimi2002のブックマーク (18)

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2019/01/21
    「こちらが照射された火器管制用レーダ波形を音にしたものです。」 カチッ「ガーガーガーガーガー ちくわ大明神 ガーガーガーガー」 「何だ、いまの」
  • 「ナッチャン」防衛輸送船に (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    防衛省は16日までに、自衛隊員や防衛装備を迅速に展開する輸送力確保のため、かつて青函航路で定期運航されていた高速船「ナッチャンWorld」を含む2隻を約10年間にわたり使用する契約を結んだことを明らかにした。民間の資金やノウハウを活用して社会資整備などを図るPFI方式を取る。 契約期間は今月11日から2025年12月末までで、契約金額は約250億円。国は自衛隊の訓練や災害派遣などに優先して船を使用できることになる。 ナッチャンWorldは08年に青函航路に投入されたが、燃料高騰などのあおりを受け同年限りで定期運航から撤退。その後は津軽海峡フェリー(函館市)が不定期運航していた。 防衛装備庁によると、もう1隻は新日海フェリー(大阪市)が保有している「はくおう」。 契約相手はPFI法に基づき津軽海峡フェリーなど民間が出資して設立した特別目的会社「高速マリン・トランスポート」(東京)

    「ナッチャン」防衛輸送船に (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2016/03/17
    船名そのままで
  • 陸自の携行食、缶詰からレトルトに全面移行へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    陸上自衛隊は、隊員が任務などの際に持ち歩く携行の「戦闘 糧 ( りょうしょく ) 」を、従来の缶詰タイプからレトルトパックタイプへ全面的に切り替えることを決めた。 持ち運びがより便利なレトルトパックにすることで、隊員らの機動力をアップさせる。 陸自によると、携行は主に缶詰とレトルトパックの2タイプで、缶詰は1954年の陸自発足当時から主流だった。任務中の隊員には原則、3日分計9が支給されるが、缶詰は、かさばって持ち運びが不便なうえ、鍋などで加熱してべるため、部隊は調理器具も運ぶ必要があった。 これに対し、90年に登場したレトルトパックタイプは、1分が1袋にまとまっていることや、水を加える発熱材を使うことで手軽に温めてべられるのが特徴。空から投下しても破れるなどの問題がなかったことも実験で確認された。

    陸自の携行食、缶詰からレトルトに全面移行へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省:朝日新聞デジタル

    防衛省は15日、神奈川県大和市の「日飛行機」(社・横浜市)の格納庫の屋根が雪の重みで陥没し、定期修理のために入っていた海上自衛隊のP3C哨戒機や米軍機が傷ついた可能性があると発表した。損傷の程度は不明で、今後詳しく調査する。 同省によると、格納庫は幅約60メートル、奥行き約170メートル。15日午前5時ごろ、かまぼこ形の屋根の中央部が雪の重さで陥没。自衛隊機6機と米軍機4機の計10機が入っていて、一部の機体の尾翼などに屋根がぶつかったとみられる。

    格納庫屋根が雪で陥没 自衛隊機など損傷か 防衛省:朝日新聞デジタル
  • 海自最大護衛艦「いずも」進水 NHKニュース

    全長およそ250メートルと、海上自衛隊で最大となる護衛艦の進水式が、横浜市で行われました。多くのヘリコプターを運用できる空母のような形が特徴で、来年度末に部隊に配備される予定です。 6日に進水したのは、海上自衛隊のヘリコプター搭載型の護衛艦「いずも」で、およそ1200億円をかけて建造が進められています。6日、建造に当たっている横浜市の造船会社で、防衛省や海上自衛隊の関係者らが出席して進水式が行われました。 「いずも」は全長およそ250メートル、基準排水量およそ19500トンと、海上自衛隊で最も大きく、最大で14機のヘリコプターを搭載できます。 艦橋を甲板の片側に寄せた空母のような形が特徴で、同時に5機のヘリコプターが離着陸でき、海上自衛隊では周辺海域のさまざまな事態に対応する能力が向上できるとしています。 防衛省はこの護衛艦について、「戦闘機の離着陸は想定していない」として、専守防衛の立場

  • FNN : 自衛隊、ヘリ空母護衛艦 艦載機として 垂直離着陸型 「F-35B」導入を検討か

    パクりか?快挙か?日の会社が開発のゲーム「パルワールド」が世界的大ヒット 類似疑惑にポケモンがコメント 日ゲーム開発会社が開発したあるゲームが、発売から約5日で800万以上売れる異例の世界的大ヒットとなっている。そのゲームの名は「Palworld(パルワールド)」。パルと呼ばれる架空の生き物を集め、建物を…

    FNN : 自衛隊、ヘリ空母護衛艦 艦載機として 垂直離着陸型 「F-35B」導入を検討か
  • 時事ドットコム:ブルーインパルス、松島基地に来月復帰【震災2年】

  • 態度悪い若手Jリーガーは自衛隊で教育!? – 東京スポーツ新聞社

    Jリーグが今後、各クラブのユース出身選手の社会人教育に取り組むという。Jリーグ幹部は「その辺のことをきちんとやっていかなければと考えている」と明かした。 改めて若手の教育に動くわけは、高校や大学を出た選手と違い、ユース出身の若手Jリーガーはエリート意識が強く、態度の悪さも目に付くからだ。実際に、J1浦和のFW原口元気(21)は、一昨年にチームメートを蹴り飛ばして謹慎処分に。昨年は途中交代に激高し、試合中のベンチ前で監督に詰め寄るなど問題行動が多い。 ただ、具体的にどうやって若手Jリーガーを教育していくかは検討中で決まっていない。そこで、ある在京クラブの強化担当は大胆プランを提案。 「(原口のような場合)うちのクラブならしばらくチームから切り離し、反省を促すけど…。まあショック療法というのか、自衛隊にでも体験入隊させればいいのではないか」 ロンドン五輪レスリング男子フリー66キロ級金メダルの

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2013/01/15
    「(原口のような場合)うちのクラブならしばらくチームから切り離し、反省を促すけど…。まあショック療法というのか、自衛隊にでも体験入隊させればいいのではないか」
  • F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は8日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として2016年度に導入する最新鋭ステルス戦闘機F35に関し、17年度以降、米英などの企業が行う部品製造への国内企業参加を認める方針を固めた。 野田首相と森防衛相ら関係閣僚による会議を9日にも開き、こうした方針を決定する方向で調整している。欧米諸国などとの国際共同開発や生産への参加は、昨年12月の武器輸出3原則の緩和によって可能になっていたが、初の具体的事例となる。 F35の部品製造に日企業が参加すれば、国産の防衛技術力の維持・向上にもつながる。航空産業は、日国内では関連企業が多く、すそ野が広いため、経済効果が期待できる。政府は、国内防衛産業が製造する部品の将来的な海外輸出も視野に入れている。 政府は昨年12月、F35選定の際、日企業が機体の部品製造に参画する場合、「最大4割程度」とすることで米政府と合意した。具体的には、F35の胴体の

  • サイバー攻撃:「空間防衛隊」新設へ 防衛省が指針- 毎日jp(毎日新聞)

    防衛省は7日、サイバー攻撃に対する防衛省・自衛隊の防護能力を強化するための指針を策定した。コンピューターによるサイバー空間について「陸・海・空・宇宙と並ぶ『領域』」との認識を明示。陸海空の各自衛隊員計100人で構成するサイバー専門部隊「サイバー空間防衛隊」(仮称)を13年度に新設する方針を明記した。 指針は、防衛省・自衛隊の情報システムや情報通信ネットワークに対する防護能力を強化するため、体制の整備▽情報収集・分析機能の強化▽監視・対処能力の強化▽回復機能の整備−−を進める方針を示した。サイバー空間防衛隊は陸海空の3自衛隊が統合的に対処するための中核組織と位置づけ、ウイルス開発なども研究課題としている。 政府は自衛権発動で武力行使ができるケースとして、(1)我が国に対する急迫不正の侵害がある(2)これを排除するために他に適当な手段がない(3)必要最小限度の実力行使にとどまる−−に該当する場

  • 自衛隊:美少女3人が鳥取着任 髪の長さ、制服も規則通り- 毎日jp(毎日新聞)

    「まんが王国」の建国イヤーとしてさまざまな取り組みを進める県と足並みをそろえようと、自衛隊鳥取地方協力部は新年度から、アニメ調の新しいイメージキャラクターを着任させた。陸、海、空自にそれぞれ属する美少女3人で、髪の長さや制服の着用法まで物の規則に沿ってデザイン。名刺や自衛官募集のぼりなどに登場させ、広報活動全般で活躍を期待している。【田中将隆】 着任したのは、▽西福原飛鳥(空自・米子市出身)▽富安さくら(陸自・鳥取市出身)▽山根七海(海自・倉吉市出身)の3人。県内事務所の所在地など自衛隊ゆかりの言葉から命名したという。階級は2尉に統一され、身長や体重、趣味などのほか、スリーサイズまで設定する徹底ぶり。防衛大を出て数年とされ、大学では同期だったという裏設定まである。

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2012/04/17
    着任したのは、▽西福原飛鳥(空自・米子市出身)▽富安さくら(陸自・鳥取市出身)▽山根七海(海自・倉吉市出身)の3人。県内事務所の所在地など自衛隊ゆかりの言葉から命名したという。
  • 検証・大震災:トモダチ作戦 米のアジア太平洋戦略、鮮明 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地支援に陸海空で緊急展開した米軍。最大時約2万4000人を動員した大規模作戦「トモダチ」は、窮地の同盟国・日を救うための活動だったが、一皮めくれば、軍事的に台頭する中国をにらんだ米国のアジア太平洋戦略が色濃く浮かぶ。米政府・米軍は作戦を通じ、どんな目的から何を実施し、教訓を残したのかを検証した。(肩書は当時、日時間) ◆発生直後 ◇強行着陸に空自「衝撃」 「全可動艦艇出港」。海上自衛隊自衛艦隊(司令部・神奈川県横須賀市)の倉憲一司令官が「戦時」を思わせる緊急命令を全国部隊に発令したのは東日大震災発生から6分後の3月11日午後2時52分のことだ。 海自の歴史上初めて出された命令だった。横須賀基地にいた護衛艦は緊急船舶の指定を受けて、通常の倍以上で、最高速度にあたる最大戦速に近い時速27ノット(約50キロ)で東京湾を抜けた。 同司令部と隣り合わせの米軍横須賀基地。在日

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/12/30
    この記事も時間がたったら削除されちゃうのかな?
  • FNNニュース: 東日本大震災 被災地支援活動中のアメリカ軍、鉄道再開へ「ソウルトレイン」作戦展開

    あの“ナガノ”さんが無名時代に作ったキャラがご当地のシンボルとして人気! 志あふれるまちの愛される存在に 「ちいかわ」などのキャラクターで知られる、人気のイラストレーター・ナガノさん考案のご当地キャラが、鹿児島・志布志市で活躍している。「志」にあふれる愛くるしいキャラクターは、すっかり街に根付いていた。顔とたてが…

    FNNニュース: 東日本大震災 被災地支援活動中のアメリカ軍、鉄道再開へ「ソウルトレイン」作戦展開
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/04/21
    在日アメリカ軍と自衛隊が協力して、がれきの撤去作業を行っている。鉄道再開に魂を込めたという祈りを込めたこの作戦名は「ソウルトレイン」。司令官は「この作戦には、日本とアメリカの魂がささげられている」
  • asahi.com(朝日新聞社):「原発怖く逃げた」トラック窃盗容疑の自衛官を懲戒免職 - 社会

    福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地(東京)は19日、第1特殊武器防護隊の前床(まえとこ)祥一郎3等陸曹(32)を懲戒免職にし、発表した。前床3等陸曹は「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話しているという。  同駐屯地広報班によると、前床3等陸曹は3月13日から、原発事故に伴い福島県の郡山駐屯地に派遣され、放射性物質の除染作業に必要な通信手として連絡役を務めていた。しかし翌14日夜、駐屯地から官用トラックを盗み出し、途中で民間の車も盗んで乗り換えて逃走。同19日、自ら防護隊に連絡し、JR池袋駅(東京都豊島区)近くで警務隊に保護され、窃盗容疑で逮捕されたという。  陸上自衛隊の中川義章・第1師団長は「多数の隊員が原子力災害派遣を含め今般の大震災に全力で立ち向かっている最中に、災害派遣先の職場を無断で離れ、窃盗を重ねた容疑で逮捕されたこ

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/04/19
    福島第一原発事故の災害派遣先からトラックを盗んで逃げたとして、陸上自衛隊練馬駐屯地は19日、第1特殊武器防護隊の3等陸曹(32)を懲戒免職に。「原発事故への恐怖心でパニックになって逃げた」と話している
  • 現地にて、皆様より頂いたメッセージを読む隊員です。(4月11日) #JGSDF #jishin twitpic

    現地にて、皆様より頂いたメッセージを読む隊員です。(4月11日) #JGSDF #jishin

    現地にて、皆様より頂いたメッセージを読む隊員です。(4月11日) #JGSDF #jishin twitpic
  • 【東日本大震災】写真とメールが物語る、黙して語らぬ自衛隊員の姿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災での自衛隊による被災者支援活動は「最後の砦(とりで)」である。隊員はその重みを感じながら黙々と働くが、肉体的、精神的疲労は日ごとに増す。身内に犠牲が出てもわが身を顧みず、被災地にとどまる隊員も多い。実績を声高に誇ることもなく、黙して語らぬ隊員の思いと労苦を隊員同士のメールや写真から検証した。(半沢尚久、《》はメールの文面、写真は陸上自衛隊提供) ■車座で痛みを共有 《海には数メートルおきにご遺体が浮いている》《幼い亡骸(なきがら)を目にすると、わが子とダブってたまらない》 地震に津波の被害が重なった大震災。遺体収容も自衛隊の重要な任務のひとつで27日までに4150体を収容した。写真は宮城県山元町で冷たい水に膝までつかりながら遺体を囲み手を合わせる隊員を写し出す。 日常的に遺体を扱う警察官と違い、慣れているわけではない。とりわけ、海に流された遺体と対面するのはつらい作業だという。

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • asahi.com(朝日新聞社):女性空自隊員の風俗アルバイト、上司が処分せず隠ぺい - 社会

    航空自衛隊第3航空団(青森県・三沢基地)で昨年、空士長だった女性隊員(26)が風俗店でアルバイトをしていることが部隊内で発覚したにもかかわらず、上司の2等空佐から指示を受け、虚偽の理由で依願退職していたことが明らかになった。  防衛省の調査によると、元空士長は05年に入隊後、三沢基地で勤務していた。その傍ら、07年初めごろから断続的に派遣型風俗店でアルバイトをしていたとされる。  08年5月ごろ、同僚隊員が元空士長のアルバイトを知り、直属の上司の2佐に報告した。アルバイトは継続した仕事ではなかったため兼業禁止規定には触れない可能性が高かったが、自衛隊法の「自衛隊員にふさわしくない行為」にあたる。2佐は、来なら懲戒処分の手続きを進めるべき事案と認識していたのに処分の手続きをせず、元空士長に依願退職するよう指示した。  元空士長は説得に従い「現在の部隊の仕事では自分が持っている情報処理系の資

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2009/08/28
    「青森中の屈強な男たちを”武装解除”させた伝説の女性隊員である」
  • 1