タグ

2015年12月7日のブックマーク (54件)

  • メールの話、またはレガシーとモダンの話 - Gaiax Engineers' Blog

    こんにちは、Gaiax技術開発部インフラチームの @xtetsuji です。この記事は Gaiaxアドベントカレンダー の7日目の記事です。 Gaiaxには2015年10月に正社員としてジョインしました。数ヶ月働いていますが、ありがたいことに居心地良く仕事させていただいています。 私は仕事では2005年くらいからPerlを使ったウェブプログラマーをしていましたが、今はインフラチームに入って社内外のサーバの保守運用を担当するインフラチームで働いています。「いままでウェブプログラマーだったのにどうしてインフラなんですか?」という質問を時々受けるのですが、一つは以前からインフラという仕事に興味があったこと、もう一つは入社時に提示された部署の中にインフラチームがあったことでした。むしろ提示された部署群にPerlを使う部署がなかったので、「Perlくらいしかマトモに書けるプログラミング言語無いんです

    メールの話、またはレガシーとモダンの話 - Gaiax Engineers' Blog
  • dockerのデータボリュームとそのバックアップ方法 - Qiita

    データの永続化はdockerでよく課題になると思います。 docker docsには、Manage data in containersの節に、いくつかの方法が示されています。 データボリュームを利用する ホストのディレクトリにマウントする。 しばらく前まではホストのディレクトリに逃がしていたのですが、ホストのディレクトリとコンテナの中ではユーザの番号や書き込み権限の管理が違ったりして、うまくいかないことも多かったので、最近はまじめにデータボリュームを使うようにしています。 MySQLを例に、データボリュームとそのバックアップ方法をまとめてみます。 データボリュームを作成してマウントする データボリュームは、dockerfileのVOLUMEで指定したディレクトリ、またはdocker runにて-vで指定したディレクトリに、自動で作られます。そしてそれは、コンテナとは別に管理され、dock

    dockerのデータボリュームとそのバックアップ方法 - Qiita
  • AWS再入門 Amazon RDS編 | DevelopersIO

    上記の中のRDBMS全てに加えて、クラウド時代に合わせて再設計したAuroraMySQLのフォークであるMariaDBが使用できます。 MySQL:最もシェアがあるOSSのRDBMSOracle:高いシェアがある商用RDBMSSQL Server:高いシェアがある商用RDBMSWindowsとの親和性が高い。 PostgreSQL:機能が豊富なOSSのRDBMSAuroraAWSがクラウド時代に再設計したRDBMSMySQL 5.6互換でMySQLの5倍高速と言われています。 MariaDBMySQLからフォークしたRDBMSMySQL互換。 性能向上が簡単に実施可能 Amazon RDSでは、様々なスペックのインスタンスを使用できます。最大40個のvCPUのインスタンスや244GBのメモリのインスタンスがあります。性能が不足してきたら、インスタンスのサイズを変更す

    AWS再入門 Amazon RDS編 | DevelopersIO
  • Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店

    はじめに この記事はお家ハックアドベンドカレンダー7日目の記事です。 昨日は@ajimiteiさんのDMM.make AKIBA の hue をハックしてみたでした。 hueはおうちハックの事始めとしておすすめの製品です。いろいろな言語でライブラリも充実しているし、日語でのハック情報もたくさんあります。ぜひおうちハックを初めてみたいという人はhueから初めてはどうでしょうか。 概要 タイトルどおり、Siri(Homekit)を中心に未来のお部屋を作ってみました。 デモです。全家電をSiriで操作できるようにしました。 動画の各コマンドについて軽く説明すると、 「部屋の電気をつけて」→ hueの電気をつける 「部屋の温度は」→ netatmoから部屋の温度を取得する 「テレビの電源をつけて」→ IRKitからテレビの赤外線を送信する というようにSiriから各家電に命令を送ったり、情報を受

    Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店
  • Beacon技術を使って全自動出退勤を実現する|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    Beacon技術を使って全自動出退勤を実現する どうも!saitouです。 先月リリースされた「全自動出退勤」対応のシュキーン(以下、とおってシュキーン)ですが、 今回は表題のとおり、どのような仕組みで全自動出退勤を実現したのか、について解説します。 とおってシュキーンでは、オフィスへの入退出の検知にBeaconと呼ばれる技術を使っています。 ▼とおってシュキーンのデモ動画。iOS/Android端末を持って「通るだけ」で、自動で出退勤を記録します。 Beaconとは Beacon技術は、主にBeacon信号を発する機器とその信号を検知する機器によって成り立ちます。 これをとおってシュキーンに置き換えると、オフィスに設置された親機がBeacon信号を発信し、 そのBeacon信号を従業員のスマートフォンにインストールされた子機用アプリが検知する、という関係になります。 退勤時間の確定 とお

    Beacon技術を使って全自動出退勤を実現する|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • 国産最強Twitterクライアント「Tweetman」がMac App Storeにて発売

    MacTwitterクライアント「Tweetman」がMac App Storeにて発売されました。 Tweetman for Twitterデスクトップ用Twitterクライアント。以前9m氏が自身のブログに最強のTwitterクライアント作り始めたという記事を投稿していましたが、「当に欲しかったデスクトップTwitterクライアント」を作りたかったということで、ついにそれの製品版が完成した形となります。 Tweetman for Twitter 公式サイトによると機能としては現時点では以下のとおり。 Mac OS X サポート 結合タイムライン(複数のTLを1つのTLとして表示) ユーザーイベントタブ (liked や followed など) 複数アカウントサポート タイムラインと検索のストリーミング表示 デスクトップ通知 画像やアニメーションGIFのアップロード APIキー換

    国産最強Twitterクライアント「Tweetman」がMac App Storeにて発売
  • ブロックチェーンでよくある7つの誤解 | コインテレグラフジャパン

    twitter@takaoasayama)による寄稿記事です。ブロックチェーンについて興味を持ち始めた方が誤解しそうな事柄がわかりやすく解説されています> 2015年末になり、ようやく国内メディアでも「ブロックチェーン」という言葉を見かけるようになりました。また、株式市場でも同フレーズが買いの材料になるなど、遂にその波が来たのかと感慨深いものがあります。 しかし、我々テクノロジー業界においても、ブロックチェーン技術は非常に新しいものであり、人々の理解もまだまだ浅い分野であります。ましては一般的な方々にはまったく聞き覚えのない言葉であり、定義も技術も難解で、調べれば調べるほど混乱が生じます。 確かにブロックチェーンとビットコインは密接であり、両者は切っても切れない関係です。しかし、ブロックチェーンはすでにそのビットコインから独立し、一つの基盤技術として大きく成長しようとしています。 日はデ

    ブロックチェーンでよくある7つの誤解 | コインテレグラフジャパン
  • Markdownドキュメントをgithubで管理して、はてなブログでホストする ~ Mackerelの場合 - Hatena Developer Blog

    はてなチーフエンジニアの Songmu です。この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の7日目の記事です。昨日は id:mazco による デザインにおける個性のつけ方 でした。 今日は Mackerel の公開ドキュメントについてのお話です。 Mackerelは以下で公式ドキュメントを英語と日語で提供しています。 help.mackerel.io help-ja.mackerel.io これらは実ははてなブログでホストしています。 翻訳は日語を先に書いて、それをチームのネイティブ翻訳者が翻訳するフローになっています。 ドキュメントの運営 告知ブログのようなものなら良いのですが、ドキュメントはその性質上定期的なメンテナンスが必要になります。特に以下の様な点がドキュメントを運営する際に難しいところです。 なんらかの一括修正が必要になった場合に修正点を洗い出して一括で反映す

    Markdownドキュメントをgithubで管理して、はてなブログでホストする ~ Mackerelの場合 - Hatena Developer Blog
  • .vvvでお馴染みのランサムウェアの動きを調べてたら無力化できたっぽい

    コンピュータ・ウィルスは正当な理由なく作成,提供,取得または保管した場合,不正指令電磁的記録に関する罪に抵触する場合があります. また,自己の環境でうっかり起動した場合,回復不可能な損失が生じる場合があります. 迂闊に真似をしたり,興味位で入手しようとしたりしないでください. 不正指令電磁的記録に関する罪 - Wikipedia

    .vvvでお馴染みのランサムウェアの動きを調べてたら無力化できたっぽい
  • WordPressの侵入対策は脆弱性管理とパスワード管理を中心に考えよう

    この記事はWordPress Advent Calendar 2015の7日目の記事です。 今年初めてWordCamp Tokyoにて講演の機会をいただき、WordPressセキュリティについて話しました(スライド)。そこでもお話ししましたが、WordPressに限らず、Webサイトへの侵入経路は2種類しかありません。それは以下の2つです。 ソフトウェアの脆弱性を悪用される 認証を突破される したがって、侵入対策としては以下が重要になります。 全てのソフトウェア(OS、Apache等、PHPWordPress体、プラグイン、テーマ等)を最新の状態に保つ パスワードを強固なものにする 以上! と叫びたい気分ですが、それではシンプル過ぎると思いますので、以下、WordCampでお話した内容とリンクしながら、もう少し細く説明したいと思います。 全てのソフトウェアを最新の状態に保つ Word

  • Linux Insides : カーネル起動プロセス part1 | POSTD

    ブートローダからカーネルまで これまでの私の ブログ投稿 を読まれた方はご存じかと思いますが、しばらく前から低水準言語を使うようになりました。Linux用x8664アセンブリ言語プログラミングについても書いています。また、同時にLinuxのソースコードにも触れるようになりました。下層がどのように機能しているのか、コンピュータでプログラムがどのように実行されるのか、どのようにメモリに配置されるのか、カーネルがどのように処理や記憶をするのか、下層でネットワークスタックがどのように動くのかなどなど、多くのことを理解しようと意欲が湧いています。これをきっかけに、 **x8664** 版Linuxカーネルについてシリーズを書いてみようと思いました。 私はプロのカーネルプログラマではないことと、仕事でもカーネルのコードを書いていないことをご了承ください。個人的な趣味です。私は下層で何が起きているのかと

    Linux Insides : カーネル起動プロセス part1 | POSTD
  • NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」

    急増する「中年フリーター」 12月7日 18時20分 いま、中年のフリーターが急増しています。 35歳から54歳までの非正規労働者は、この15年間で2.5倍に増え、273万人に上っています。この中には、正社員になりたくてもなれず、アルバイトを転々とするなど不意な形で働いている人も少なくありません。こうした「中年フリーター」とも呼ばれる人たちが高齢化する近い将来、社会的な負担が増えることも懸念されています。将来の生活に不安を抱える中年フリーターの実態と求められる対策について社会部の津武圭介記者と松尾恵輔記者が解説します。 中年フリーターの実態は 急増している中年フリーター。私たちは、都内の飲店でアルバイトをしている38歳の男性から話を聞くことができました。 男性は、毎晩遅くまで働いて帰宅するのは午前0時過ぎですが、日当は7650円。週に5日ほど働いて年収は250万円余りです。 生活は

    NHK NEWS WEB 急増する「中年フリーター」
  • MySQL Spiderエンジンを使ってみた。〜データベースシャーディング(sharding)とは〜 - 気ままに書いてみました日記

    もしかしたら使うかもしれないので調べてみた。 shard 日語に訳すと(ガラスや貝殻の) 「破片」といったような意味 データベースをshardに分解して複数のサーバに分散して運用するのがDB sharding データベースパーティショニングとも言えるのかしら? 単一のサーバのDBテーブルを複数のファイルに分割するのをパーティショニングとも呼ぶが、「パーティショニング」という言葉を使ってDB shardingのことを言っているブログ等もちらほら見かけます。 より突っ込んでみたい人は「shared nothing」でぐぐってネ。 なぜデータベースを分散処理するのか 横軸にはサービス運用開始からの時間経過を設定し、縦軸には「DBの応答時間」、「DBへの問い合わせ数」、「DBサイズ」の各数量をとります。サービスが順調に利用されていっているものとし、「DBサイズ」や「DBへの問い合わせ数」は時間経

    MySQL Spiderエンジンを使ってみた。〜データベースシャーディング(sharding)とは〜 - 気ままに書いてみました日記
  • アマゾンが「お坊さん」をネットで宅配!? 3万5000円で読経 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットで葬儀の注文や僧侶の派遣を定額で受け付ける事業を展開するみんれび(東京都新宿区)は7日、一周忌などの法要の際に読経を行う僧侶の手配を3万5000円で受け付ける「お坊さん便」をアマゾンのサイト内で8日から行うと発表した。みんれびはこれまで自社サイト内で僧侶の手配を行っていたが、レビュー機能の充実したアマゾン内でも展開することで、受注件数の増加を図る考えだ。 読経を依頼する寺院との付き合いがなかったり、お布施や車代などの費用相場がわかりにくいなどの声が多くあがっていたことから、同社は平成25年から一周忌などの主要法要を3万5000円、一般の葬儀を16万円など定額で僧侶を手配するお坊さん便を開始。浄土宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、天台宗、浄土真宗、日蓮宗の7宗派の全国の僧侶約400人が手配に基づいて読経などを行う。昨年の問い合わせ件数は8000件に上ったという。 アマゾンで行うお

  • BigQueryの課金、節約しませんか

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    BigQueryの課金、節約しませんか
  • セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

    GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は国内トップクラスのホワイトハッカーが多数在籍するサイバーセキュリティの会社です。攻撃手法に関する豊富な知識と最先端の技術を持つホワイトハッカーが仮想敵となり、お客様の抱えるセキュリティ上の問題の可視化と課題解決をサポートします。 「誰もが犠牲にならない社会を創る」をミッションとして掲げ、デジタルネイティブの時代を生きるすべての人が安全に暮らせるインターネット社会創りに貢献します。

    セキュリティ診断・検査のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
  • 「なぜ関数プログラミングは重要か」を要約してみた(その1) - Okapies' Archive

    関数型プログラミング (functional programming) の利点を説く際によく持ち出されるのが、QuickCheck の開発者の一人である John Hughes が 1984 年に著した論文 "Why Functional Programming Matters" だ。「なぜ関数プログラミングは重要か」という題名で日語訳もされているので、読んだことがある人も多いと思う。 要旨としては、冒頭の1章および2章で述べられている「関数型プログラミングが優れているのは、高階関数と遅延評価という、モジュール同士を貼り合わせる強力な『糊』を持っているからだ」という話がほぼ全てで、以降はそれを具体例に基づいて説明する構成になっている。ただ、その具体例として「数値計算アルゴリズム」やら「ゲーム人工知能アルゴリズム」やらの話が延々と続くし、しかもコード例が Haskell の先祖にあたる

    「なぜ関数プログラミングは重要か」を要約してみた(その1) - Okapies' Archive
  • 結婚後の女性の働き方: 701人の島からリモートワークする私の場合 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    最近、リモートワークなど柔軟な働き方に関する記事をよく見かけるようになり、関心の高さを感じています。特に女性は結婚や出産などライフステージの変化と仕事のバランスに悩むことも多く、リモートワークに興味がある方も多いのではないでしょうか? 私は結婚を機に離島に引っ越し、今年の5月からリモートワークをはじめました。そこで、人口701人の小さな島でリモートワークをする話を書いてみたいと思います。(リモートワークだからではなく、島ならではの話も含まれていますが、そこはご了承ください。) どんな島に住んでいるの? 九州島から船で30分程度のところにある、大島という島に住んでいます。 島の周囲は15kmほどで、車だと30分で一周できるくらいです。2015年3月の時点で島の人口は701人です。1950年には2,200人くらいの人が住んでいたそうですが、若い人が働きに土へ移ったので、今はお年寄りが多くな

    結婚後の女性の働き方: 701人の島からリモートワークする私の場合 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • Mozilla、Googleからの収入が0に | スラド IT

    Firefoxを開発しているMozillaは長らくGoogleからの収入に依存してきたが、2015年からその収入がゼロになったそうだ。 GoogleChromeの開発を開始した時点でこうなることは予測されていたのかもしれないが、来るものが来たという感じだ。ただアメリカの景気がよいからか、意外にもMozillaの収入は2014年より2015年の方が多くなる見込みだそう。 MozillaがThunderbirdを切り離そうとしているのは、広告収入の望めないからなのかもしれない。個人的にはFirefoxでGoogle検索を使い広告をクリックすることで、Mozillaにお金が入ると思っていたので意外だった。これからはYahooかBingを使うのがいいのだろうか。

  • 初心者がエンジニアの卵になるための方法。 - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2015 の7日目の記事です。 ytmatsugeです。 CAMPHOR- HOUSEには 「プログラミングやってみたいです!でも、何をどうすればいいかわかりません、、」 という学生の方がよく来ます。 ということで、4月からプログラミングを始めた僕の経験を踏まえて、”初心者がエンジニアの卵になるための方法”について書きたいとおもいます。 1.プログラミングに触れてみる 「学校の授業等でも、自分でコードを書いたことがありません、、、」 という方は、一度ヘンテコな文字の羅列がものを動かす摩訶不思議な世界を体験してみましょう! 幸い、プログラミングによる「ものづくり」を疑似体験出来るサイトは沢山あります。便利な世の中ですね〜 以下に、おすすめのものを紹介いたします。 Progate レッスンごとのわかりやすい解説スライドと実践テストが

    初心者がエンジニアの卵になるための方法。 - CAMPHOR- Tech Blog
  • Luigi によるワークフロー管理 - Qiita

    Workflow Hacks! #1 が開催されるなど、データ分析のワークフロー管理が見直されつつある今日この頃ですが、Treasure Data 社内ではこれまでのところ Luigi を主なツールとして利用しています。ここでは Luigi を使ったワークフローがどのようなものであるかを紹介します。 (追記: 2016-09-18)その後、社内ワークフローは Digdag(主にSQLのクエリ実行に利用)、及び Airflow(主にスクリプトの実行に利用)へと置き換わり、Luigi を利用することはほぼなくなりました。 ワークフロー管理ツールとは? データ分析における「ワークフロー管理ツール」とは、データ処理の過程で必要となる一連のタスク(データのロードや、クエリの実行など)を自動化し、管理するために設計されたソフトウェアです。例えば、毎日決まったタスクをスケジュール実行したり、問題が起きた

    Luigi によるワークフロー管理 - Qiita
  • トランザクティブ・メモリー · GitHub

    transactive-memory.md トランザクティブ・メモリー 『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』 http://www.amazon.co.jp/dp/4822279324/ これを読んでる。 このの中で「トランザクティブ・メモリー」という話がでてきた。概要は以下のコラムに書いてる。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130925/253852/ http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150420-00010000-biz_jinji-nb かいつまんでいうと、組織学習においては 組織全体が「同じ知識を記憶すること」ではなく、「組織内で『誰が何を知っているか』を把握すること」である ということらしい。これは経験的にも、自分の直感にも通じる。その主調の正当性とか

    トランザクティブ・メモリー · GitHub
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
  • 「好きなことで、生きていく」と言っていた皆さんはその後お元気でしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type

    2015.12.17 ITニュース GoogleChromeの開発などに携わったエンジニアである及川卓也氏がこのほど、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに加わった。 MicrosoftGoogleと世界を舞台に活躍してきた大物技術者が、転職先として社員わずか13人のスタートアップを選んだことは、少なくない人に驚きをもって受け止められた。詳細はまだ明かせないということだが、及川氏をプロダクトマネジャーに迎えたIncrementsは、「Qiita3.0」とも呼ぶべき未来構想を描いているという。 (写真左から)この11月にIncrementsに加わった及川卓也氏と、代表取締役社長の海野弘成氏 2012年の会社創業とともにローンチした『Qiita』は、直後に1度ピボットを経験した後は、現在の「ノウハウ共有サイト」として右肩上がりの成長を遂げてきた。現在では月間

    及川卓也氏をプロダクトマネジャーに迎えIncrementsが構想する「Qiita3.0」とは? - エンジニアtype | 転職type
  • nginx.orgのrpmをカスタマイズしてfedora coprでビルド・配布するのを試してみた - Qiita

    nginx Advent Calendar 2015の12/4(金)の枠が空いたまま過ぎていたので、今からこの記事を書いて登録しようと思います。 はじめに nginxはCentOS 7だとepelに含まれていますが、こちらはバージョンが古いです。最近まではnginx: downloadのyumレポジトリを活用していました。が、luaを使いたい場合など、追加モジュールを利用する場合はソースからビルド必要があります。 nginx-buildnginxをビルドしよう - Qiitaで説明されている方法もありますが、CentOSならrpmで管理したいという思いもあります。 そこで、fedora projectのcoprというサービスでngnxのrpmをビルド・配布するのを試してみました。 私が作成したnginxのrpmについて Travis CIでdockernginxのsrpmを作ってcop

    nginx.orgのrpmをカスタマイズしてfedora coprでビルド・配布するのを試してみた - Qiita
  • ドリコムを支えるデータ分析基盤がTD+AWSに移行した話 - かにぱんのなく頃に

    はじめに これは ドリコムAdventCalendar の7日目です 6日目は、keiichironaganoさんによる iTunes 使用許諾更新のとき一旦キャンセルしてほしい話 です 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 もあります 自己紹介 @ka_nipan 去年の ドリコムを支えるデータ分析基盤 に引き続き、今年もドリコムのデータ分析基盤を担当しています。 分析基盤をTreasure Dataに移行 オンプレ環境の Hadoop からTreasure Data に移行しました。 また、ジョブ管理ツールやBIツールといったサーバーもAmazon EC2 に移行しており、 徐々にオンプレ環境を離れつつあります。 背景 オンプレ環境で Hadoop を運用して3年も経つと考えなければならないのが HW の寿命です。 さてどうしようかとなった時に、ほぼ迷いなく外部

    ドリコムを支えるデータ分析基盤がTD+AWSに移行した話 - かにぱんのなく頃に
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
    “金を出した分だけ楽ができる”
  • 第9回[最終回] データパイプラインのためのワークフロー管理 | gihyo.jp

    KPIや応用KPIが決まり、実際に、毎日の運用の中で定期的にデータを更新して、可視化するためには、一連の処理を自動化する必要があります。今回は、データパイプラインを扱うためのワークフロー管理ツールを紹介していきます。 データパイプラインとワークフロー管理 データパイプライン (⁠以下、パイプライン)とは、データ処理を行なう小さなタスク(1回のファイルコピーや、SQLの実行など)を順次実行することにより、最終的に求める結果を得るための一連のプロセスを指します。狭義には、単体のシステム内で完結するパイプラインを指します(SparkやGoogle Cloud Dataflow、など⁠)⁠。 また、広義には、複数のシステムを組み合わせて大きなパイプラインを構成することもあります(MySQLから取り出したデータをRedshiftで集計する、など⁠)⁠。今回、取り上げるパイプラインとは、広義のパイ

    第9回[最終回] データパイプラインのためのワークフロー管理 | gihyo.jp
  • RubyでBoolClassではなくTrueClass/FalseClassな理由を理解する - Qiita

    @mattn_jp BoolClassを入れるとkind_of?でチェックしたくなってduck typingを阻害するから。 — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2015, 12月 4 30回くらい読みなおしたけど何のことを言っているのか分からなかったので、周りのRubyistに質問して理解を深めたメモ。 まずDuck Typingというのは、Wikipediaによると ダック・タイピング(duck typing)とは、Smalltalk、PythonRubyなどのいくつかの動的型付けオブジェクト指向プログラミング言語に特徴的な型付けの作法のことである。それらの言語ではオブジェクト(変数の値)に何ができるかはオブジェクトそのものが決定する。つまり、オブジェクトがあるインタフェースのすべてのメソッドを持っているならば、たとえそのクラスがそのインタフェ

    RubyでBoolClassではなくTrueClass/FalseClassな理由を理解する - Qiita
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
    ”trueやfalseはあくまでも真偽の代表値"
  • Amazon Aurora : パラメーターから見るその詳細(Percona Data Performance Blogより) | Yakst

    Amazon Aurora : パラメーターから見るその詳細(Percona Data Performance Blogより) 出典について この記事はPercona Data Performance Blog内のVadim Tkachenko氏によるAmazon Aurora – Looking Deeper(2015/11/16)を翻訳したものです。 最近、私のPerconaの同僚であるYves Trudeauと業界の仲間であるMarco TusaAmazon Auroraに関する記事を発表しました。実際のところ、Amazon Auroraは最近のホットな話題で、お客様からもAurora技術に関して多くの質問をいただいています。私は自分の意見を明らかにすることを決心しました。個人の実際に手を動かした経験に勝るものはありませんし、それを共有しようと思います。 私がこれから言及する資料

    Amazon Aurora : パラメーターから見るその詳細(Percona Data Performance Blogより) | Yakst
  • いかにしてぼくがnvimを使うようになったか。また、現在のNeovimの様子とターミナル周りの知見 - Qiita

    前半は、詩です。 Neovim情報がお求めでしたら下から読みましょう。 その昔 自分のGitHubのプロフィールを参考にするとJoined on Jan 10, 2014とあるので、その頃からプログラミングを始めたらしい。 github.com/zchee それまでの10年ぐらいはWindowsだったのもあって、コードは書いたことがなかった。ブラウジングのみの生活。 その後、WordPressのテーマをひたすらいじくる仕事についたのがきっかけで、ここでMacを初めて使うことになる。 ターミナルなんてものには触ったことがなく、正直人間がGUI以外で何かをすることは異常なのではないか、と思っていた… 初めのエディタは、フロントエンドの皆さんにはおなじみSublime Text。 プラグインが豊富で、エディタのテーマも豊富で、業のデザイナーがデザインしたAtomからポートされたかの有名なSet

    いかにしてぼくがnvimを使うようになったか。また、現在のNeovimの様子とターミナル周りの知見 - Qiita
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
  • View Customize Pluginで出来ること

    第9回 redmine.tokyo のLTで発表したView Customize Plugin for Redmineの紹介です。Read less

    View Customize Pluginで出来ること
  • 会話やセリフ回しが楽しい!おすすめの面白いラノベ4選!

    おすすめ!会話やセリフ回しが面白いラノベ4作品 ライトノベルの中でも、台詞回しが素敵なものが個人的には一番好きです! もっと会話が見たい、このかけあいがずっと続けばいいのに… そんな気分にさせてくれる作品を並べてみました! 一人では絶対にできない会話というやりとり このペアだから、このコンビだから見せてくれる楽しい話 それを楽しむことができる作品は、名作と呼ぶに相応しいと思うのです 星界の紋章/星界の戦記 惑星マーティンの平和は突如襲来した宇宙艦隊によって破られた。 侵略者の名はアーヴ、遺伝子改造によって宇宙空間に適応した人類の子孫だという。 彼らの強大な軍事力の前に全面降伏の道を選んだ惑星政府主席の決断は、その幼い息子ジントの将来を大きく変えた― 運命のいたずらでアーヴの星間帝国の貴族となった少年の冒険行を、SFマインドあふれる設定と、息もつがせぬストーリーで描いた気鋭のスペースオペラ超

    会話やセリフ回しが楽しい!おすすめの面白いラノベ4選!
  • 災害時の公務員の過重労働(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    常総市で、ある市議の一般質問で、水害における職員の残業代金が問題とされている。 常総市は4日、関東・東北豪雨への対応で残業し、9月分の給与が100万円を超えた職員が十数人いたことを明らかにした。水害が発生した9月10〜30日までの残業時間は最高で342時間だった。市議会で遠藤章江氏の一般質問に答え、傍聴席の市民から大きなため息が出た。 市側の答弁によると、勤務可能な全492人の同期間の平均残業時間は139時間だった。給与100万円以上は主に係長で、部長らには管理職特別勤務手当を平均で11万9000円支給。残業代と手当を合計すると1億3000万円に達するという。 遠藤氏は「もらう権利はあるが、全国から来たボランティアが無償で働いている中、市職員が多額の給与をもらうことに市民から疑問の声が上がっている」と指摘。給与が高額にならないよう、災害時の特別給与体系の創設を求めた。岡田健二・市総務部長は

    災害時の公務員の過重労働(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • うつ病の一部は「体内での炎症」が原因か:研究結果|WIRED.jp

  • Bashでstdout/stderr/exit codeをキャプチャ - Folioscope

    Shell Script Advent Calendar 2015 7日目の記事です。 BashのちょっとしたTipsです。 Bashに限らないかも知れませんが、検証環境がBashしかありませんでした。 問題 Bashで $(command) と書くと、commandがサブシェルで実行され、 stdout(標準出力)を変数に格納することができます. hoge_value=$(echo 'hoge') # hoge_value => "hoge" ただしstderr(標準エラー出力)はキャプチャできません。 いま、stdoutとstderrへ出力し、100を返す関数があるとします。 out_err_and_exit() { echo "This is stdout" echo "This \\is \"tricky 'stdout" echo "This is stderr" >&2 ech

    Bashでstdout/stderr/exit codeをキャプチャ - Folioscope
  • Raspberry PiのGPUで行列乗算(その1) - Qiita

    追記: 2017/06/06 その後の成果 その後の私達の努力の結果、下記記事のコードよりさらに高速化されています。近日sgemmのコードを公開する予定です。 また以下の記事ではraspiのgpuを活用する事で画像認識等が速くなるはずだという事を言いましたが、その後以下のような成果が出ています。ConvolutionやActivation等もGPU上で実行するようにしています。 Object recognition camera with GoogLeNet, a 1000-class image classification model, running locally on #RaspberryPi 3 pic.twitter.com/WP99ePpfrM — 中村晃一 (@9_ties) 2017年4月29日 Raspberry Pi Zero version pic.twitter

    Raspberry PiのGPUで行列乗算(その1) - Qiita
  • 社内システム課で働いてんだがお前らちゃんと感謝しろや : BIPブログ

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/06(日) 19:45:43.798 ID:GRuYPR3M0.net

    社内システム課で働いてんだがお前らちゃんと感謝しろや : BIPブログ
  • Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみる - Qiita

    Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみるinfrastructuremicroservicesSOA これはなに この記事は 第2のドワンゴアドベントカレンダー のために書かれました。昨日は Rustで動的ライブラリに依存しないLinuxコマンドを作成する方法 について @sile さんが素晴らしい記事を書いて下さりました。Rust は難しくてよく分かりませんが、きっと素晴らしい言語だと思います。 さて今日は、Webサービスへの要求をみたすために、アプリケーションとインフラがどうやってコラボレーションするべきなのかについて考えます。私は 2015年新卒としてドワンゴに入社しました。この記事は私のような Webサービスエンジニア、システムアーキテクト初心者の方々を対象に書かれています。 もちろん、ドワンゴがいまどのよ

    Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみる - Qiita
  • 世界との関わり方が変わる10冊 #2015 - RyoAnna

    今年の夏頃からブログの書き方を変えた。以前は読んだを紹介することに重きを置いていたが、いまはを媒介にして自分の感じたことを書こうとしている。すると自然に、記事のタイトルからの題名が消えた。 なぜを読むのか。それはひらめく準備をするためだ。直接関係がない知識でも、物事の原理を知っていると別の分野で繋がることがある。読んだ直後は役に立たなくても、時間が経つと繋がることがある。 今回は、世界との関わり方が変わるを紹介したい。人生の特効薬にはならないかもしれないが、読み終えると世界の見方が少し変わるはずだ。 デザイン 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 作者: D. A.ノーマン,岡明,安村通晃,伊賀聡一郎,野島久雄出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2015/04/23メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 上と下の向きが分からないUSB

    世界との関わり方が変わる10冊 #2015 - RyoAnna
  • 高額療養費制度など見直しへ 歳出抑制案 NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議の下に設置された有識者会議は、財政再建に向けて歳出を抑制するための実行計画の案を取りまとめ、医療費の自己負担に上限を設けている高額療養費制度を、来年末までに見直すことを盛り込みました。 それによりますと、最も歳出規模が大きい社会保障費を巡って、医療費の自己負担に上限を設けている高額療養費制度を来年末までに、現在、自己負担が原則1割になっている75歳以上の高齢者の医療費の窓口負担を3年後までに、それぞれ見直すことを目標に掲げています。 また、医療費の削減に向けて自治体や企業の健康保険組合などに働きかけ、2020年までに、40歳以上の人の健康診断の受診率を80%以上とし、メタボリックシンドロームの人口を2008年度と比較して25%減らすなどとしています。 有識者会議では、この計画案を7日の経済財政諮問会議に示し年内に決定したいとしていますが、社会保障費の国民負担の増加につ

    高額療養費制度など見直しへ 歳出抑制案 NHKニュース
  • Java: ステータスをあらわす Enum に isXxx() メソッドを持つのが好き - Mitsuyuki.Shiiba

    こんなEnum public enum InsideHead { JOY, SADNESS, FEAR } こんなクラスで使うとして。 @Accessors(fluent = true) @Getter @ToString @EqualsAndHashCode public class Bufferings { private InsideHead insideHead = InsideHead.JOY; public void eatChocolate() { this.setInsideHead(InsideHead.JOY); } public void workOvertime() { this.setInsideHead(InsideHead.SADNESS); } public void seeSourceCodeWithNoTest() { this.setInsideHea

    Java: ステータスをあらわす Enum に isXxx() メソッドを持つのが好き - Mitsuyuki.Shiiba
  • Apple、Swift Package Manager開発のためにHomebrew開発者のMax Howell氏を雇用。 | AAPL Ch.

    AppleSwift Package Manager開発のためにHomebrew開発者のMax Howell氏を雇用したようです。詳細は以下から。 先日オープンソース化されたプログラミング言語Swiftですが、AppleはこのSwiftのパッケージマネージャ「Swift Package Manager」開発のために、macOSのパッケージマネージャとして有名な「Homebrew」開発者のMax Howell氏を雇用したことが、Swift Package Managerのリポジトリから明らか(max.howell@apple.com)になったとHackerNewsで話題になっています。 The list is sorted by surname and formatted to allow easy grepping and beautification by scripts. The f

    Apple、Swift Package Manager開発のためにHomebrew開発者のMax Howell氏を雇用。 | AAPL Ch.
  • MySQLマニュアルを読むのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    MySQLマニュアルを読もう! いつもそう思いながらも、圧倒的な情報量の前に為す術もなく立ち尽くす。 でも、全部読まなくたっていいじゃないか、人間だもの。 少し気になっているところを、ちょいちょいとつまみ読み。 それでいいじゃないか、人間だもの。 ひとつでもふたつでも、知らなかった情報に触れることができて、あるいは、Advent Calendar がなければ読まなかったであろう部分を読むキッカケになればと思い、この Advent Calendar を始めました。 日付は適当にあけておきますので、「マニュアルのこの部分、おもしろいぜ!読もうぜ!」を語りたい方がいたら、参加歓迎です。誰もいなければ、細々とひとりで書きます。 あと私ごとですが、2016年1月16日(土)に福岡に居るんですが、福岡のMySQLユーザの方、なにか勉強会とか飲み会(交流会)とかしませんか。>twitter ■その他のM

    MySQLマニュアルを読むのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
  • GoでPHP拡張モジュールを書いた話 - hnwの日記

    12/6のGo Conference 2015 WinterでGoPHP拡張モジュールを書いたよ、という内容のLTをしてきました。 ざっくり言うと、Goって言ってもCのレベルに落ちてくれば連携なんて簡単でしょって思ってたけど、GoPHP拡張もビルドプロセスが隠蔽されてるので、落としどころが見つからなくて苦労したよって話でした。もっと綺麗に連携できる方法を編み出した方は教えてください。 PHP拡張モジュール側のビルドについて補足 拡張モジュールを共有ライブラリじゃなく静的ライブラリとして作ればいいじゃん、って発想で作り始めましたが、実は拡張モジュールを静的ライブラリとして作るのは結構ダルいという事情があります。というのも、拡張モジュールをphpizeするとconfigureオプションで何を指定しても静的ライブラリが作られないようにm4マクロが展開されてしまうのです。 そこで、できあがった

    GoでPHP拡張モジュールを書いた話 - hnwの日記
  • 「師弟登壇2015」ではてなの研修について発表しました - $shibayu36->blog;

    pepabo.connpass.com 「師弟登壇2015」ではてなの研修について発表してきました。 speakerdeck.com 今回の発表は 実践で手を動かすのが一番勉強になる 出来るだけ早く知識を身に付け、チーム配属できるように工夫している をテーマに話しました。久々に発表したら緊張して、最初の方全然調子出なかったので、定期的に前に出て発表しないとなあという気持ちになりました。 ちなみにこの発表の後に、@amagitakayosi くんが、新卒研修受けてないという発表をしてて面白いと思いました。まあなんにせよ実践でいろいろやってるのでよし!!!! speakerdeck.com ちなみに自分の時はどうだったかな―って思ったら、amagiくんに下のような指摘を昨日受けてウケてました。なんで新卒の時から研修について考えているのか!!!! こんなこと書いてるけど、最近はちゃんと研修やって

    「師弟登壇2015」ではてなの研修について発表しました - $shibayu36->blog;
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0062 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist Magazine 0058 号 RubyKai

  • 《Xcode入門向け》Xcodeの各部品を一つずつ丁寧に解説してみた

    全体像 Xcodeの全体像と各部位の名前は次のようになります。 1つのツールバーと4つのエリアで構成されています。 ナビゲータ領域/ユーティリティ領域/デバッグ領域は必要に応じて隠すことが出来ます。 ナビゲータ領域/ユーティリティ領域は状況に応じて中に表示する情報を切り替えることができます。 デバッグ領域の中は2つの表示領域があり、必要に応じて一方を隠すことができます。 ツールバー ツールバーにはよく使う操作のショートカット置かれています。 実行 スキーマ(Scheme:実行環境)の切り替え エディタ領域の表示切り替え ナビゲータ領域/ユーティリティ領域の表示非表示を切り替え どの操作もよく使いますので、キーボードショートカットを覚えるまではツールバーにはよくお世話になるかもしれません。 ナビゲータ領域は3つの領域で構成されます。 ナビゲータバー:体領域に表示されるナビゲータを切り替えま

    《Xcode入門向け》Xcodeの各部品を一つずつ丁寧に解説してみた
  • 家庭 Chatops #家庭を支える技術 - kei-s@ブログ苦手

    このエントリは、家庭を支える技術 Advent Calendar 2015 の6日目です。 シーズン2 昨年につづいて、「家庭を支える技術」アドベントカレンダーを立てました。いろんなかたちの家庭があり、それぞれ違う課題を解決していて、とても楽しいです。あともう少しだけ空いてますので、よろしければご参加ください。 外から家庭のもろもろを操作したい 私達は共働きで、帰宅の時間がほぼ一緒になったりします。そうするとこの季節、帰宅時に部屋が寒くてつらい、という問題があります。 タイマーで起動するにも、帰宅時間は一定ではないですし、無駄につけっぱなしにするのも気が引けます... そこでまず IRKit を導入して、外からエアコンなどを操作できるようにしました。 IRKit - iPhone,iPadを使って外出先からエアコン等の家電を操作できる学習リモコン 出版社/メーカー: maaash.jpメデ

    家庭 Chatops #家庭を支える技術 - kei-s@ブログ苦手
  • グラフ探索アルゴリズムのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    グラフ探索アルゴリズムの論文紹介/手法紹介を書きます。 ここの内容を書ける人間は(うちの研究室以外)日にそういないはず、といって煽る。 投稿する内容は optimized primarily for pedagogical reasons and may change without notice. Expect frequent rewriting and random updates. Comments and suggestions are welcome! Contributers may gain a piece of caramel. これがDLの次にあるもうひとつの人工知能

    グラフ探索アルゴリズムのカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
  • Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita

    { "response": { "id": 3342124, "message": "Hi!", "user": { "id": 3456, "name": "Taro Yamada", "image_url": "/images/taro.png" } } } など、どの構造がいいでしょうか? もっと違う構造も考えられます。 JSONはシンプルですが、構造に制約がなさすぎます。適切な設計を行うには適切な制約が必要です。 そこで、plain JSONに少し制約を加えたJSONベースのフォーマットを使うことをおすすめします。 もしあなたが、JSONレスポンスをどのようなフォーマットにするかをチームで議論したことがあるなら、JSON APIは『自転車置き場の議論』に対抗する武器となる。 共有された規約に従うことで、生産性が向上し、汎用的なツールを利用でき、アプリケーションという重要なものに集中

    Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita
  • マリオメーカー界に衝撃 エクセルで作ったマリオで論理演算する猛者が登場

    マリオメーカー学会に一石を投じる衝撃的な動画がニコニコ動画で公開中です。その内容は「エクセルで作ったマリオで論理演算させる」というもの。そもそも普通に演算でき来るはずのエクセルでマリオ……? な、何を言ってるかわからねーと思うが(略)。 エクセルといえば、誰もが知ってる表計算ソフトですが、近年ではその汎用性の高さを利用して来の表計算としての機能だけでなく、一つの絵を作り上げたり、アニメのOPを再現したり、中にはスーパーマリオをプレイできるようになるまで仕上げた猛者まで現れています。 エクセルすごすぎ かたやマリオといえば、マリオメーカーを用いてさまざまな論理演算を行う(関連記事)という謎の文化が発展しており、マリオメーカー学会という言葉まで誕生。一時期よりも落ち着いた感はありますが、今もなおマリオメーカーの研究は続いています。 つまり「エクセルでマリオが作れる」「マリオで論理演算ができる

    マリオメーカー界に衝撃 エクセルで作ったマリオで論理演算する猛者が登場
    fumikony
    fumikony 2015/12/07
  • エンジニアだけど、プロダクトの成長のために何でも屋になった(pixivマンガ編) - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015の6日目の記事です。 qiita.com こんにちは。スマートフォンアプリケーションエンジニアのるーく(@rooandqoo)と申します。ここ数ヶ月、Android StudioとXcodeを行き来する生活を送っています。 業務では「pixivマンガ」というアプリに関わっております。日はこのアプリの裏側についてお話しします。 「pixivマンガ」とは 「pixiv漫画を盛り上げる」というミッションのもとにスタートしたプロジェクトの中で生まれたアプリケーションです。 「pixivマンガ編集部」が、pixivに投稿されるオリジナル漫画を日々チェックして、その中から選りすぐりの漫画をほぼ毎日紹介する「編集部オススメ」と、Web漫画サービス「pixivコミック」からいくつかの作品が読める「公式連載」の2つがメインのコンテンツです。 毎日

    エンジニアだけど、プロダクトの成長のために何でも屋になった(pixivマンガ編) - pixiv inside [archive]
  • Go言語で作られたAPIのレガシーコードと戦った話 / Go Conference 2015 winter

    Go言語で作られたAPIのレガシーコードと戦った話

    Go言語で作られたAPIのレガシーコードと戦った話 / Go Conference 2015 winter
  • FINAL FANTASY Record Keeperを支えたGolang

    ではソーシャルゲームと呼ばれるカード収集や育成の仕組みがあります。そのようなゲームシステムをPlayFab上で実装するためのアイディアを資料にまとめました。 BOXガチャ; 5.3 確定ガチャなどすべてを網羅しているわけではありませんが、PlayFabを応用していろいろなマネタイズができることを知っていただけると幸いです。

    FINAL FANTASY Record Keeperを支えたGolang