タグ

2021年12月7日のブックマーク (38件)

  • マインドフルネスの倫理と資本主義の精神──いま改めて考えたい、その思想と実践のかたち|松本紹圭 | 遅いインターネット

    「マインドフルネス」という言葉は、もっぱら個人の能力開発を目的としたビジネスパーソンのために使われることが一般的です。しかしマインドフルネスの元となった仏教は、来「個人」のエゴや執着を捨て去ることに重きを置いた思想でした。こうした昨今のマインドフルネス・ブームの背景と仏教思想とのすれ違い、そして今後向かうべき「わたしたちのマインドフルネス」の可能性について、現代仏教僧の松紹圭さんに寄稿していただきました。 結論を先に言う。資主義もマインドフルネスも、これまで共に「わたし」に閉じてしまっていたものが、相互にはたらき合いながら、両者は今、「わたしたち」の地平へと開けつつあるのではないか。それが私の見立てだ。 マインドフルネスとはなんだったか マインドフルネスの由来を尋ねれば、仏教の禅でいうところの身心脱落、つまり、自らを縛る自我(「わたし」)から解放された無我の体得に辿りつく。パーリ語の

  • 日本の田舎から海外のテック企業で働いてみようぜ|Miyama Yuta

    さて、一つ前の記事からずいぶん時間があいてしまいました(ということを記事を書くたびに冒頭に書いています)。 今回も、上述の記事と同様に「エンジニア人生」というオンラインコミュニティ上で展開されているアドベントカレンダーの企画で書いたものです。前日はSugiura Mitsumasaさんの僕がエンジニアになったきっかけでした。 カナダの大都市トロントから、日田舎市に引っ越しました。今、私は長野県松市でこの文章を書いています。 2年半住んだカナダトロントを離れ、私の地元である長野県に引っ越してきました。 松市を囲む山々 - これが近所のショッピングモールから見えます松市は人口25万人ほどの地方都市なので田舎というと怒られそうです。今まで住んできた東京(言わずもがなの超大都市)・ベルリン(360万人)・トロント(300万人)と比べるとぐっと小さくなったので、勘弁してください。 カ

    日本の田舎から海外のテック企業で働いてみようぜ|Miyama Yuta
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • ソルニット「新自由主義とは“人間の心臓“の民営化だった」パンデミックを経済システム再考の契機に | 『災害ユートピア』著者が読み解くコロナ後の“希望”

    愛ある行動を「自由の侵害」とみなす保守派 歴史をひもとけば、いつの時代にも、人間の命よりも生命をもたないモノを尊重し、健康な子供を酷使するために賄賂を払い、ブラック工場や炭鉱に労働者を送って死にいたらしめる業界の大物はいた。気候変動について知りながら、あるいは知ろうとせず、化石燃料の採掘や燃焼を推進する人もいる。 いつの時代も、富はまず、運命共同体から抜け出る、あるいは少なくとも社会との関係を断てると思えるようになるために使われてきた。金持ちは往々にして保守的だが、保守派は、どんな経済状態であろうと、それ以上に金持ちと手を組む傾向にある。 誰もが自分の身は自分で守らなければならない開拓者だというマッチョな幻想を崇拝する保守派は、すべてがつながっているという考えに怒る。そうした人々は、気候変動をものともしない──自動車や工場からの排出物が、農作物や、海水位や、森林火災などの諸々に影響し、世界

    ソルニット「新自由主義とは“人間の心臓“の民営化だった」パンデミックを経済システム再考の契機に | 『災害ユートピア』著者が読み解くコロナ後の“希望”
  • 電動昇降デスクをDIY、ケーブルもできるだけ排除して快適なデスク環境をつくる|mayumine / Mayumi Ishikawa

    こんにちは。もうすぐ育休から復帰するIT企業に勤める者です。副業でギズモードやROOMIEに記事を書いたりもしています。 今年4月に引っ越して部屋も広くなったので、自分の理想のデスク環境をつくることにしました。 こだわったのは、主に以下の3点です。 ・ケーブルはできるだけ排除したい ・デスクはできるだけ広くしたい ・電動昇降テーブルにしたい まずは全体仕様 ・電動昇降の脚フレームはFlexiSpot E7 ・天板はマルトクショップでオーダー、横幅185cmで広々 ・引き出しはFlexiSpotの後付けできるものを設置 ・椅子はITOKIのバーデブラ ・PCMacBook Pro (16-inch, 2019) ・サブディスプレイとして使うiPad Pro(12.9インチ/第3世代) ・観葉植物やアート、写真も飾って居心地良く ケーブルをできるだけ排除する足元からテーブル下に這わせる電源ケ

    電動昇降デスクをDIY、ケーブルもできるだけ排除して快適なデスク環境をつくる|mayumine / Mayumi Ishikawa
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • 2021年、買ってよかったもの|mayumine / Mayumi Ishikawa

    もうすぐ2021年も終わりますね。 今年は家を購入して引っ越したので、いろんなものをたくさん買いました。当に買ってよかったものをおすすめしていきます! 渾身のデスク環境は以下のnoteでまとめました。 ガジェット編MOFT iPhone13/12シリーズ MagSafe対応ケース&スタンド&ウォレットセット iPhone 13 Pro にしたことでMagsafe対応のケース&スタンドに買い替えましたが、最高です。マグネットでピタッと付け外しができて、縦にも横にもスタンドになり、カードも入り、これだけで外出ができます。 私は公式ストアの先行予約販売でMOFT iPhone13/12シリーズ MagSafe対応ケース&スタンド&ウォレットセットをゲットしました。 さらにストラップホールをつけるために、ヨセミテストラップのアタッチメントを購入。これでストラップをつければショルダースタイルにも。

    2021年、買ってよかったもの|mayumine / Mayumi Ishikawa
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • 脳出血の後遺症で上手く話せなくなってしまった人の話。『思考に体が追いつかなくて、知能が低下したと思われるのが怖かった』

    💉💉キュアリュータ💉💉 @cureryuta 昨日でオレが脳出血して6年経ちました。そのときからずっと「このハナシをしなければいけない、知ってもらわなければいけない、伝えなければいけない」と温めてきた話です。 1/9 2021-12-06 12:43:22 💉💉キュアリュータ💉💉 @cureryuta コレはマジ知ってほしいんですケドね、事故などで障害を負って身体が不自由になってしまい、喋ったり身体を動かすのが難しい方もいらっしゃる。 あくまでも脳からの信号に身体が追い付かなくて人は非常にもどかしい思いをしている場合もあるよって。 2/9 2021-12-06 12:43:38 💉💉キュアリュータ💉💉 @cureryuta 実体験なんだケド、オレが脳出血した直後は左半身が少しマヒして動かしづらくて、うまく喋れなくてその自分の喋ってる声を聴いてスゴくショックで、頭で

    脳出血の後遺症で上手く話せなくなってしまった人の話。『思考に体が追いつかなくて、知能が低下したと思われるのが怖かった』
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • AWS Database Migration Service now supports Time Travel, an improved logging mechanism

    AWS Database Migration Service (AWS DMS) expands its functionality by introducing Time Travel, a feature granting customers flexibility on their logging capabilities and enhancing their troubleshooting experience. With Time Travel, you can store and encrypt AWS DMS logs using Amazon S3, and view, download and obfuscate the logs within a certain time frame. Time Travel help make troubleshooting mor

    AWS Database Migration Service now supports Time Travel, an improved logging mechanism
  • PlantUML のテキストで書ける Git Flow と PlantUML で描いた Git Epic Flow - Qiita

    Git Flow のブランチモデルは図で描かれることが多いです。Excel や Illustrator で描くと綺麗ですが修正や管理が大変です。 PlantUML はテキストで書けて修正や管理が簡単です。そして図の表示もできる PlantUML で Git Flow を書きました。 前半は git-flow のブランチモデルを PlantUML で作成する手順を 5 Step で紹介します。 後半は GitHub Flow や GitLab Flow そして git-flow を改善した Git Epic Flow を紹介します。 用語説明 Git は分散型バージョン管理システムです。 Git Flow は Git の機能のブランチの作成や更新をするルールのモデルです。 PlantUML はテキストで UML を記述できる DSL(ドメイン特化言語) です。 UML のシーケンス図は、オブ

    PlantUML のテキストで書ける Git Flow と PlantUML で描いた Git Epic Flow - Qiita
  • Terraform を自動実行したいなら Atlantis - Qiita

    この記事は Terraform Advent Calendar 2021 の5日目です。 Atlantis の話が書きたいけど書く場所がなくて遅ればせながら枠を探したところ、5日目の枠が空いていることに6日朝に気付いて押さえたため、投稿は遅くなっております。 ということでこのエントリーでは全力で Atlantis を推します。 Atlantis とは Terraform の自動実行にはみなさん何を用いているでしょうか。2021年現在だと HashiCorp 提供の Terraform Cloud でマネージドなパイプラインが簡単に組めますし、同じく HashiCorp が GitHub Actions を使ったワークフローを Automate Terraform with GitHub Actions | Terraform - HashiCorp Learn で公開していたりと、自動実行

    Terraform を自動実行したいなら Atlantis - Qiita
  • AWSからSlackに通知する方法についてまとめた | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部の夏目です。 案件でAWSからSlackに通知を行う方法について調べる必要があったので、ブログにまとめてみました。 結論 (2021/12/07 17時追記) AWS Chatbot <- SNS Topic (<- CloudWatch Alarm / EventBridge): Slackに投げる部分までAWSにおまかせ。任意の文字列を送ることは多分無理。 Slack <- Lambda: 手段が2つある Incomming Webhook: 手軽。外部ライブラリは不要。任意の文字列を送信可能。 SDK (API): 任意の文字列の送信に加えて、ユーザー名やアイコンの変更も可能。 Slack <- EventBridge: EventBridgeでSlackAPIにPostする。 何かを通知したいとき、CloudWatch MetricsやEventBridg

    AWSからSlackに通知する方法についてまとめた | DevelopersIO
  • 「セキュリティ系アップデートまとめ」というタイトルでre:Growth 2021に登壇しました #reInvent #cmregrowth | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、re:Inventエキサイトしましたか?(挨拶 re:Invent 2021で発表された最新情報などを発信していく弊社イベントCM re:Growth 2021 Onlineにて登壇したのでその情報を共有します。 動画 資料 内容 今回のre:Invent 2021で発表されたセキュリティ系のサービス・アップデートで革新的なサービスはなかったです。ただ、重要なものはいっぱいありました。 ババっと羅列していきます。 Control Tower ネステッドOU(孫OU)に対応しました。階層構造が取れるのでもう怖いものないです。Control Tower即採用。 アカウントの払い出しにTerraformと連携したソリューションが利用できるようになりました。一度にたくさんの払い出しができたりします。いいぞ。 リージョン制限をマネージドでかけられるようになりました。

    「セキュリティ系アップデートまとめ」というタイトルでre:Growth 2021に登壇しました #reInvent #cmregrowth | DevelopersIO
  • リモートでむしろ生産性が上がったエンジニア組織の作り方を一休 CTOの伊藤さんに聞いてみた

    宿泊予約事業やレストラン予約事業などを手掛ける、株式会社一休。エンジニア組織における個人の振り返りや組織の課題発見に、エンジニア組織支援クラウド「Findy Teams」を活用いただいています。 今回は、執行役員CTOを務める伊藤直也さんにインタビュー。実際に「Findy Teams」上のデータを参照しながら、エンジニア組織における生産性についての考え方などを伺っていきます。 ■プロフィール 伊藤 直也 株式会社 一休 執行役員 CTO コロナ禍における開発を、Findy Teamsで振り返る ──こちらが御社の2020年1月から直近までのデータになります。プルリク作成数はだいたい平均値を超えていて、件数としては2020年7月と2020年10月に大きな山があります。今年は5月頃から全体的に伸びている傾向にありますが、これらの要因として考えられる部分はありますか? Findy Teamsのチ

    リモートでむしろ生産性が上がったエンジニア組織の作り方を一休 CTOの伊藤さんに聞いてみた
  • VR空間でデザイン相談会をやってみた - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は BASE Advent Calendar 2021 の7日目の記事です。 話題の「メタバース」を体験したい こんにちは、BASE株式会社でデザイナーをしている渡邊です。 最近なにかと話題になっている「メタバース」。『コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスのこと(Wikipediaより引用)』だそうで、オンライン空間で色々な活動ができることを想定しているそうですね。 私もVRには以前から興味があり、先日ついにOculus Quest2を購入しました。プライベートで音楽ゲームや釣りゲームVRSNSを存分に楽しんでいます。 特に仮想空間で色々な人とコミュニケーションを取る体験は最高に楽しく、「一度こっちの世界にハマったら戻れない」と言われる理由を痛感しています。 コミュニケーションがこんなに盛り上がるなら、仕事にも活か

    VR空間でデザイン相談会をやってみた - BASEプロダクトチームブログ
  • この一年の話(控訴審編)|小野マトペ

    判決から3ヶ月も経ってしまいましたが、ようやくレポートとしてまとめることができたので、8月31日に受けた控訴審判決についてお知らせします。 私を被告人とする偽計業務妨害被告事件の控訴審(東京高裁・細田啓介裁判長)ですが、すでに報道されている通り、結果は残念ながら控訴棄却となりました。稿では、この判決についてくわしく見ていきたいと思います。 なお、公開裁判の原則に鑑み、件訴訟を誰でも検証できるよう、判決書を含む裁判記録は一部個人情報等を伏せたうえで以下リンク先にて公開しておきます。 Googleドライブ - 刑事裁判記録 争点の確認判決を解説する前に、改めて裁判のポイントを整理させてください。 この裁判で私が主張していたのは、私は悪くないということ…ではなく、「業務妨害の故意は存在しなかった」という事実です。 大前提として、民事裁判では過失でも損害賠償の責任が生じますが、刑事罰は「あえて

    この一年の話(控訴審編)|小野マトペ
  • モデルナを甘く見る人が知らない驚くべき正体

    新型コロナウイルス・ワクチンをファイザーなどのビッグファーマーと並んで世界へ供給する、2010年に設立されたばかりのベンチャー企業モデルナ。 モデルナは「製薬業界のアマゾン」である、私はそうみています。 拙著『モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか』でも詳しく解説していますが、例えば、モデルナは創業以来、自動化やロボティクス、アナリティクス、データサイエンス、AIなどに1億ドル以上を投資してきた、最先端のテクノロジー企業であること。また、製品・サービス単独ではなく、それらを生み出すプラットフォーム戦略に注力していること。これらはいずれも、アマゾンが既存のEC(電子商取引)小売りと一線を画し、世界最強のエブリシングカンパニーへと成長したポイントと重なります。 そして、何より私が強調したいのは、モデルナの企業としてのポテンシャルです。 オンライン書店として創業したアマゾンですが、その後は家

    モデルナを甘く見る人が知らない驚くべき正体
  • 認証/認可基盤PERMANの紹介 | CyberAgent Developers Blog

    みなさま、こんにちは、こんばんはokzkと申します。 数年前にはAmebaの画像基盤でストレージを超ガンバッてた輩です。 今回は、内製の認証認可基盤のPERMANを紹介します。 PERMANって? Permission Managerからとって、PERMANです。 (藤子不二雄先生の漫画とは一切関係ないです) 簡単にいうと認証/認可基盤ですが、難しい言葉でいうと、Identity Governance & Administration(IGA)に分類されるシステムです。 ユーザサービス向けではなく社内向けのサービスとなっています。 具体的にはRBAC(Role Base Access Control)を志向していて、なんか色々対応しています。 整理せずに、ざっと例を上げると以下のようなカンジです。 SAML2(AWS, Google, AzureAD, Slack, GitHub, その他

    認証/認可基盤PERMANの紹介 | CyberAgent Developers Blog
  • ヤフーやIIJなどが語る、メールサービス運用者の現場の悩みと運用ノウハウ【JPAAWG 4th General Meeting】

    ヤフーやIIJなどが語る、メールサービス運用者の現場の悩みと運用ノウハウ【JPAAWG 4th General Meeting】
  • ANDPADのデータ基盤の変遷 - ANDPAD Tech Blog

    はじめに こんにちは!今回はANDPADの各種ログを分析するためのデータ基盤を担当しているエンジニアからデータ基盤の変遷について紹介させていただきます。ANDPADのデータ基盤に興味がある方はぜひ過去の記事も合わせてご覧ください。 tech.andpad.co.jp tech.andpad.co.jp 記事では過去のデータ基盤が抱えていた課題と、チームがどうやってその課題を解決してきたか*1について紹介します。 基盤の構成 各種データソースからログを収集し BigQuery に投入する部分が記事のスコープとなります。 過去の基盤は Amazon EKS 上で Digdag+Embulk を使用していました。 現在の基盤は Amazon ECS 上で Luigi を使用しています。 過去のデータ基盤 新しいデータ基盤 *2 課題 データの量 過去のデータ基盤には処理データ量に比例して処理

    ANDPADのデータ基盤の変遷 - ANDPAD Tech Blog
  • MackerelでSLOとエラーバジェットを運用するためのツール shimesaba - KAYAC engineers' blog

    この記事はMackerel Advent Calendar 2021の7日目です。 こんにちは、SREチーム所属の@mashiikeです。 皆様はSLOとエラーバジェットという言葉を聞いたことはありますか? サービスの信頼性を保証することを目標するSRE(Site Reliability Engineer/Site Reliability Engineering)の領域に携わってる方なら聞いたことがあると思います。 今回は、SLOとエラーバジェットに関して、Mackerelを用いてサービス/サーバー監視をしている際に便利なツールとして shimesaba というものを作った話をします。 github.com はじめに 題に入る前に、SLIやSLO, エラーバジェットという言葉について触れておきます。 これらの言葉は、ざっくりと説明すると以下のようになります。 SLI(Service Le

    MackerelでSLOとエラーバジェットを運用するためのツール shimesaba - KAYAC engineers' blog
  • 2021年サーバーサイドのエンジニアが使ってよかったもの10選 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは! Tech KAYAC Advent Calendar 2021 7日目を担当する荒賀(@ken39arg) です。 カヤックのエンジニアブログには2008年にPHPを使ったガラケー関連の記事を書いたのが最初になります。 それから10年以上たち、ガラケーも弊社でのPHPプロジェクトもほぼなくなり、メンバーもかなり入れ替わり、私自身も20代だったのがついに40歳になりました。そんな私にとってこのアドベントカレンダーは私は今でもここにいるよというPingのような役割になっているため、年に一度若者に混じってアドベントカレンダーに参加しております。 例年ですと、趣味のマラソンなどに関する実績も書いているのですが、昨年同様、今年も続くコロナ禍により多くの大会が中止となったためこちらに関しては特に特記すべき実績はありません。ただ2020年に走るはずだった東京マラソンは権利は移行を続けてお

    2021年サーバーサイドのエンジニアが使ってよかったもの10選 - KAYAC engineers' blog
  • AIOps向けデータセット生成システムの論文をIOTS2021で発表しました

    カテゴリー DX (2) 一般 (58) 研究会 (6) 働き方 (4) 技術 (351) Edge AI (2) Edge Computing (12) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (9) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (4) RealTime Web (14) SRE (2) Webサービス (42) インフラ (7) コンテナ (3) ストレージ (92) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (214) 仮想化 (110) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティング

    AIOps向けデータセット生成システムの論文をIOTS2021で発表しました
  • OhMyZshからZinitに乗り換えてみた話 - エニグモ開発者ブログ

    この記事は Enigmo Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 こんにちは。BUYMAでWebエンジニアをやっております、岡です。エニグモに入ってから約1年が経過しました。 学生の時にプログラミングを始めてしばらくbashを使っていたのですが、イケイケの先輩にzshを教えてもらい、zshの機能を拡張するためのプラグインマネージャーにはOhMyZshを勧められ、数年利用していました。この時期に使っていたmacOSの標準シェルはbashで、zshはわざわざインストールするものでした。 1年前にエニグモに入社した頃、支給されたMacBookProに搭載されているmacOSの標準シェルは既にzshになっていました。(標準シェルがzshになったのはmacOS 10.15 Catalina以降です) せっかくの機会なので気持ちを新たにプラグインマネージャーも替えてみようと思い

    OhMyZshからZinitに乗り換えてみた話 - エニグモ開発者ブログ
  • 20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報

    今年も AWS における世界最大のイベント、AWS re:Invent が開催されます。今年はオフラインとオンラインのハイブリッドイベントでのお届けとなりますが、例年通り数多くのサービス発表や機能拡張が予定されています。スライドでは、 AWS re:Invent の会期中に発表された新サービス・新機能を網羅してご紹介します。Read less

    20211203 AWS Black Belt Online Seminar AWS re:Invent 2021アップデート速報
  • フィーチャーフラグ(Feature Flag)はなぜ必要なのか?

    連載は、最新のソフトウェア開発の課題点を解決する手段であるフィーチャーフラグ(Feature Flag)について、概要や導入方法、ベストプラクティスを紹介します。第1回は、フィーチャーフラグとはなにか、どのようにしてプロダクト開発を変えていくのか、そのメリットと導入の際の懸念点を説明します。 はじめに 連載はフィーチャーフラグについての連載です。最新のソフトウェア開発の課題点を解決する手段であるフィーチャーフラグに焦点をあて、フィーチャーフラグとは何なのか、どういった機能を提供するのか。フィーチャーフラグのメリット・デメリットを、具体例を使って詳細に説明します。また、導入前に考慮すべきことや、フィーチャーフラグの実装、サービスの選定の際の注意点、効率よく、かつ継続的に使用していくためのベストプラクティスも併せて解説します。さらにはサードパーティー製のフィーチャーフラグサービスの比較を行

    フィーチャーフラグ(Feature Flag)はなぜ必要なのか?
  • 【LINE Pay】一部ユーザーのキャンペーン参加に関わる情報が閲覧できる状態になっていた件のお知らせとお詫び | ニュース | LINE株式会社

    このたび、ソフトウェア開発のプラットフォームである「GitHub」上で、一部ユーザーのキャンペーン参加に関わる情報が閲覧できる状態になっていました。 閲覧可能となっていた情報に、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・クレジットカード番号・銀行口座番号等は含まれておりません。また、現時点でユーザーへの影響は確認されておりません。 件につきまして、下記の通り報告いたしますとともに、ユーザーおよび関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 現在、閲覧できる状態にあった当該情報は削除し、該当ユーザーへの通知を行っております。 1.発生した事象 当社委託先であるグループ会社の従業員が、2021年1月および4月に、ポイント付与漏れの調査を行いました。その後、2021年9月12日に、その調査を行うためのプログラムおよび対象となる決済に関する

  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
  • Fargateの運用 ~デプロイ自動化や監視等~

    初めてFargateを触ったので、運用保守の観点で構築時に設定しておいた方が良いポイントをまとめました。 デプロイの自動化と書いているのにデプロイの話薄めになってしまいました…。 こちらはJAWS-UG朝会 #28で発表したものになります。

    Fargateの運用 ~デプロイ自動化や監視等~
  • ピボットを経てグローバル戦略へ、そして1兆円企業に…Treasure Data CEO・太田一樹の「忘れられない30分間」

    データの収集・分析・連携ができるCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を手掛けるTreasure Dataは、グローバルでも急成長中の注目SaaS企業。2018年にはArm社へイグジットしましたが、その後、今年になって創業者たちが「出戻り」の形で経営陣につき、さらなる飛躍を目指すというニュースは、業界に驚きをもたらしました。 今でこそCDPとして名高いTreasure Dataも、実はARR 30億円の段階でピボットし、現在の姿へと変わった経緯がありました。その背景にあったストーリー、ピボット後にARR 100億円を突破するため必要だったこと、そしてカムバックの理由まで、共同創業者でCEOを務める太田一樹さんに伺います。 聞き手は、ALL STAR SAAS FUNDマネージング・パートナーの前田ヒロです。 3年でARR10億、しかしテックジャイアントの参戦で…──早速ですが、ARR3

    ピボットを経てグローバル戦略へ、そして1兆円企業に…Treasure Data CEO・太田一樹の「忘れられない30分間」
  • 「CentOS Stream 9」、ダウンロード提供が開始

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 2021-12-06 10:56 Red Hatがおよそ1年前に、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)のクローンである「CentOS Linux」から、RHELのローリングリリースとしてのLinuxディストリビューションである「CentOS Stream」に軸足を移していくと発表した際、多くのユーザーは憤慨した。その結果、「AlmaLinux」や「Rocky Linux」といったCentOS/RHELの代替となるクローンOSの開発が開始された。しかしRed Hatは次期RHELの先行ディストリビューションとしてCentOS開発を推進するという計画を堅持した。そして米国時間12月3日、新生CentOSプロジェクトから「CentOS Stream 9」という

    「CentOS Stream 9」、ダウンロード提供が開始
  • Ruby 3.1はエラー表示をちょっと親切にします - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、ruby-devチームの遠藤(@mametter)です。 Among Usというゲームをやってるのですが、友達が少なくてあまり開催できないのが悩みです。 今日は、Ruby 3.1に導入される予定のerror_highlightという機能を紹介します。 どんな機能? NoMethodErrorが起きたとき、次のような表示が出るようになります。 error_highlightの動作例 どこのメソッド呼び出しで失敗したかが一目瞭然ですね。これだけの機能ですが、使ってみると意外と便利です。 もう少し詳しく この機能が領を発揮するのは、RailsのparamsやJSONデータの取り扱いなどのときです。 たとえばjson[:articles][:title]みたいなコードを書いて、undefined method '[]' for nil:NilClassという例外が出たとします。 この

    Ruby 3.1はエラー表示をちょっと親切にします - クックパッド開発者ブログ
  • 医療機関データのオンプレ → クラウド移行にかけた1年と、6倍の効率化について - JMDC TECH BLOG

    株式会社JMDC開発部データ基盤開発部の中村と申します。 私が所属する医療機関基盤グループでは、昨年から今年にかけて基幹システムをオンプレからクラウド(AWS)へ刷新しました。 この移行プロジェクトは、JMDC史上トップを争うくらい難易度の高いプロジェクトだったと個人的に感じています。マネージャーの立場から今回のシステム刷新のきっかけや、プロジェクトのハードな道のり、そしてクラウド化で得られた成果などを振り返っていきます。 プロフィール 中村竜甫(https://twitter.com/rh1011_) 株式会社JMDC 開発部 データ基盤開発部 医療機関データ基盤グループ マネージャー SIerにて広告配信システムの企画・開発・運用を経験。その後2015年9月から現職。 基幹システムの刷新リーダーを担当後、Webプロダクト開発のマネージメントを経験。現在は医療機関基盤Gマネージャとし

    医療機関データのオンプレ → クラウド移行にかけた1年と、6倍の効率化について - JMDC TECH BLOG
  • ウィシュマさん死亡直前のビデオに映っていたもの | 毎日新聞

    名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で収容中の3月に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の死亡前の様子が少しずつ分かってきた。出入国在留管理庁が「保安上の理由」などから全面公開していなかった死亡直前の監視カメラ映像について、遺族代理人が裁判所に「証拠保全」を申し立て、裁判所が認めたためだ。裁判所の証拠保全の手続きの中で映像を見た代理人弁護士らから様子を聞き、イラストとして再現してみた。【上東麻子、和田浩明/デジタル報道センター】 ウィシュマさんの遺族は、ウィシュマさんの死の真相解明や損害賠償を求めて年明けにも国を相手取り、裁判所に訴えを起こす方針だ。証拠保全とは、「あらかじめ証拠調べをしておかなければその証拠を使用することが困難となる事情があると認められる」(民事訴訟法234条)場合に、裁判所に申し立て、それが認められると裁判所が証拠の確認などを行う手続き。例え

    ウィシュマさん死亡直前のビデオに映っていたもの | 毎日新聞
  • 評価の満足度を劇的にあげた秘訣。Continuous Feedbackのすすめ | メルカリエンジニアリング

    誰向けの記事? EM(Engineering Manager)の方に向けた記事です。 ただ、一般的な評価者全般にあてはまる内容を書いているので、評価を行う方なら誰でも参考にできると思います。 評価をする側ではないけど、どんな気持ちで自分のマネージャーが評価しているのか知りたい!といったエンジニアの方にも楽しんでいただけるかもしれません。 要約 メルカリエンジニア組織で、評価の負荷を削減しつつ、品質をあげるために、「Continuous Feedback」という仕組みを導入しました。 Continuous Feedbackは、通常よりも高い頻度でフィードバックを行うことで、負荷分散や、フィードバックサイクルの高速化などをはかる手法です。 導入した結果、評価に対する満足度や、評価を自身の成長に使えてると感じるようになったメンバーがとても増えました。現在では多くのEMの方が、評価に利用してくれて

    評価の満足度を劇的にあげた秘訣。Continuous Feedbackのすすめ | メルカリエンジニアリング
  • 2021.12.3 - 決済システムで学ぶレジリエントなサービスのいろは

    ▼イベント▼ Spring Fest 2021 https://springfest2021.springframework.jp/ ▼配信アーカイブ▼ https://www.youtube.com/watch?v=9-yDaFlGTxE

    2021.12.3 - 決済システムで学ぶレジリエントなサービスのいろは
  • 米 北京五輪・パラ 「外交的ボイコット」へ 選手団派遣の方針 | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は、来年2月と3月に開かれる北京オリンピックとパラリンピックについて、政府関係者を開会式などに派遣しない「外交的ボイコット」をすることを明らかにしました。 中国の新疆ウイグル自治区などでの人権状況が理由だとしていて、中国政府は強く反発するものと見られます。 アメリカ・ホワイトハウスのサキ報道官は6日の記者会見で「バイデン政権は北京オリンピックとパラリンピックに外交や公式の代表を派遣しない」と述べ、「外交的ボイコット」をすることを明らかにしました。 その理由としては、中国の新疆ウイグル自治区で、民族などの集団に破壊する意図をもって危害を加える「ジェノサイド」が続いていることなど、中国政府による人権侵害を挙げました。 サキ報道官は「人権侵害が行われている状況下では通常どおりに対応するわけにいかないというメッセージになる」としています。 一方で、選手団は派遣する方針だという

    米 北京五輪・パラ 「外交的ボイコット」へ 選手団派遣の方針 | NHKニュース
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • 財政より経済、経済よりコロナ 首相が示す優先順位 6日の所信表明演説 - 日本経済新聞

    財政より経済、経済よりも新型コロナウイルス対策――。6日の岸田文雄首相の所信表明演説はこうした優先順位を鮮明にした。新たな変異型「オミクロン型」が広がり始め、経済社会活動の正常化が足踏みするのは避けられない。演説に孔子の「礼記」から「遠きに行くには必ず邇(ちか)きよりす」と引用した。「大きく物事を進めていく際には順番が大切だ」と説いた。「経済あっての財政であり、順番を間違えてはいけない」と主

    財政より経済、経済よりコロナ 首相が示す優先順位 6日の所信表明演説 - 日本経済新聞
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • GitHub上のsensitive dataを削除するための手順と道のり | メルカリエンジニアリング

    Advent Calendar day 7 担当の vvakame です。 予告では Apollo Federation Gateway Node.js実装についてポイント解説 としていましたが、社内各所のご協力によりAdvent Calendarの私の担当日に間に合う形で公開できる運びとなりました。そのため告知とは異なりますが GitHub上のsensitive data削除の手順と道のり をお届けしていきたいと思います。 メルペイVPoE hidekによるday 1の記事で振り返りがあったように、今年、弊社ではCodecovのBash Uploaderに係る情報流出という事案が発生しました。当該インシデント対応において、プレスリリースにも記載のある通り、ソースコード上に混入してしまった認証情報や一部個人情報などの機密性の高い情報(sensitive data)について調査を実施し、対応

    GitHub上のsensitive dataを削除するための手順と道のり | メルカリエンジニアリング
    fumikony
    fumikony 2021/12/07
  • LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード

    LINE Payは12月6日、13万3484アカウントの一部決済情報がソースコード共有サイト「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。すでに情報は削除しており、該当ユーザーへ個別に案内。現時点ではユーザーへの影響は確認されていないという。 国内ユーザーで5万1543アカウント、海外を含めると13万3484アカウントが対象。閲覧できた情報は、LINE内でユーザーを識別するための識別子(LINE IDとは異なる)、システム内で加盟店を識別する加盟店管理番号、キャンペーン情報の3点。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは含まれていない。 決済情報の該当期間は、2020年12月26日から21年4月2日まで。情報が閲覧できる状態だったのは、21年9月12日午後3時13分頃から11月24日午後6時45分まで。期間中、外部からのアクセスは11件確認

    LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード
    fumikony
    fumikony 2021/12/07