タグ

2007年6月18日のブックマーク (23件)

  • 朝鮮文化研究所編『韓国出土木簡の世界』 - 天漢日乗

    早稲田の21世紀COEの成果を出版したもの。amazonからさっき到着したところなので、全部は読んでない。 とりあえず、興味を持って一番に目を通したのは以下。 李基東 東国大学教授 韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展 橋繁 早稲田大学助手 金海出土『論語』木簡について 橋繁 早稲田大学助手 古代朝鮮における『論語』受容再論 三上喜孝 山形大学助教授 韓国土木簡と日古代木簡 比較研究の可能性をめぐって 三上喜孝 山形大学助教授 慶州・雁鴨池出土の薬物名木簡について 李基東教授の論文は、韓国における木簡出土の経緯と整理の過程および研究史について、簡略にまとめられていて、今まで外部の人間にはわかりにくかった韓国土木簡の概略が俯瞰できるようになったのはありがたい。 橋氏の『論語』に関する二編の論文は、以前金海の『論語』觚について扱ったことがあるので、興味深く読んだ。と

    朝鮮文化研究所編『韓国出土木簡の世界』 - 天漢日乗
  • 写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview

    http://anond.hatelabo.jp/20070603203216 http://anond.hatelabo.jp/20070610021334 自分もある時から豆を買い、自分で挽いて飲むようになったんだけど、余りに美味しくて、もう粉には戻れないようになった。 朝は時間が限られていても、ある程度モノさえ揃っていればそんなに時間もかからないし、最近では小さい水筒にも入れて職場に持参している。 で、自宅コーヒーの三種の神器をまとめてみました。 ミル Vitantonio V2 コーヒーミル V2-CM 出版社/メーカー: Vitantonio (ビタントニオ)発売日: 2004/09/02メディア: ホーム&キッチン クリック: 35回この商品を含むブログ (5件) を見る これは電動で片手で持てるぐらいの大きさが良い。粉を写す際にミルに粉が残ってしまうので、付属の刷毛でかき出す

    写真つき:毎朝美味しいコーヒーを飲むために - dailynote from vanishingview
  • 字幕翻訳者の将来 - インタプリタかなくぎ流

    字幕翻訳の仕事をいただいている会社から「懇親会」のお誘い。他の翻訳者と情報交換をして、この会社が導入を考えている字幕ソフトの紹介をして、夕飯でも一緒にとのこと。それで出かけてきたのだが――。 バイク便とメールでしかやり取りしたことのなかった方に初めて会ったり、七〜八名ほどの翻訳者と苦労話(というより内輪受けする愚痴?)をしあったりして、なかなか楽しかった。 けれど、字幕ソフトの話を聞いて考え込んでしまった。 このソフト、業界標準となりつつあるらしく、この会社でも積極的に導入してコストダウンとスピードアップを図りたいそうだ。それはいいと思うし、個人的にもこういうソフトには興味があるのだが、ハコ割りやスポッティングから、字体や割りつけの調整まで翻訳者にさせるというのはどうなのだろう。実際に使った経験がないからよく分からないが、ものすごく作業量が増えるような気がする。そのうえ納期を短縮されたら二

    字幕翻訳者の将来 - インタプリタかなくぎ流
  • http://www.so-net.ne.jp/e-novels/tokusyu/k001/index.html

  • 31種類のお茶漬けを出す店がある :: デイリーポータルZ

    お茶漬け専門店ってあればいいのに。むかし友達と話をしていた。 飲んだあとにサラサラと小腹を満たす。ラーメンよりは体に良さそうだし、いろいろトッピングを選べると楽しい、スタンドでもいいんじゃないか。深夜だけの営業で。新橋あたりで。 これいけるよ、マネーの虎に出るか! なんて話してたら既にありました。しかも新橋に。(林 雄司) 正統派居酒屋です。 今回、たまたま別の打ち合わのために会ったSさん、Kさんに同行してもらった。 Sさん「30種ってことは、ひとりノルマ10種ですか!」 いや、そんな…。Kさんは妙に張り切っている。 店は新橋の烏森神社の前の細い通りにあった。「鹿火矢(かびや)」。 なかなか雰囲気のある正統派の居酒屋です。お茶漬けスタンドという雰囲気ではないです。美味しんぼに出てくるような店です。文体が急にですます調になっているところに僕の心境の変化を汲んでいただけると幸いです。 さて、メ

  • お茶漬けのリーグ戦、略して『茶リーグ』開催 :: デイリーポータルZ

    皆さん、お茶漬けべてますか? おいしいですよね、お茶漬け。 じゃあ何茶漬けが好きですか? やっぱり鮭茶漬け? それとも梅? タラコもいいし漬物を入れてもいいですよね。うーむ、どれもうまいし悩むところ。 ところで、お茶漬けにかけるのは緑茶? それともだし汁? 最近では冷やしたウーロン茶をかけるお茶漬けなんかも市販されているようで、何をかけるのが一番うまいのか悩むところ。 そこで、「お茶&だし汁」数種類と「具」数種類をリーグ戦の要領ですべての組み合わせで試、(僕の中で)うまいお茶漬けナンバーワンを決めたいと思います。題して茶リーグ、開幕間近です! (text by 梅田カズヒコ) 趣旨説明 過去に掲載された記事で、レトルトのカレー数種類をそれぞれ2品づつ混ぜ合わせて、どの組み合わせがうまいか調べたり[最強のカレーを作る(レトルトで)]、同じく2品づつ袋ラーメンを混ぜ合わせどの組み合わせがう

  • http://www17.plala.or.jp/orion-n/ESSAY/TETUGAKU/MOKUZI.html

  • Twitterでペットを飼える新サービス「necoったー」 | ネット | マイコミジャーナル

    アークウェブは18日、Twitterを利用してバーチャルペット「neco」とコミュニケーションできるサービス「necoったー」の提供を開始した。バーチャルペットのnecoは、気まぐれに話しかけたり、よく寝て、よくべ、排せつもするという。 「necoったー」は、Twitter界に生息している架空の新生物「neco」をFriendにし、初歩的な会話によるコミュニケーションを楽しむことができるサービス。Twitter上で飼育するnecoとのやり取りをうまく行うことがポイントとなり、上手に付き合うことでユーザーへの「なつき度」がアップする。また、ユーザーは自分や他のユーザーのnecoのなつき度を、「necoったー」公式Webサイトの「necoランキング」で確認することができる。 necoのバリエーションは多種多様。画像パーツからシステムがランダムに生成しているため、理論的には約7万2,000種類

  • 日中韓辭典研究所 - 日中韓辞書データ

    日中韓辞書データの世界へようこそ Chinese, Japanese, and Korean dictionary data WHO WE ARE 日中韓辭典研究所(CJKI)は2400万項目に及ぶ日中韓・アラビア語辞書データベースを保有し、高品質かつ包括的な辞書データ及びコンサルティングを提供することによって、高成長を続けるIT産業界を支援し、ソフトウェアの開発に貢献しています。................ ►►► More info... NEWS FLASH 中英専門用語辞書 を約500万項目に拡張。 日英英日専門用語辞書が100万語を突破し、iPhoneAndroid、シャープのブレーンシリーズ等の辞書アプリを発売。 日中・中日専門用語辞典を82万項目に拡張し、iPhoneAndroidの辞書アプリ を発売。 300万語を超える包括的 アラブの人名 (DAN) 及びOFAC

  • 海野弘「二十世紀」 その1 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    文藝春秋 2007年5月 二十世紀を10年毎の区切りで論じたものである。もっぱら世界の動きが論じられており、日はとりあげられていない。同じタイトルの橋治「二十世紀」(毎日新聞社 2001年1月)が編年体でかつ日の相当のページを割いている、というか日の20世紀と世界のかかわりを描いているのと対照的である。 海野氏の芸の見せ所は主としてどんな話題をひろいだしてくるかというところにあり、いわば事実をして語らせる行き方で、自分の意見を声高に述べるようなことは、ほとんどしていない。 それでもの基調とでもいうべきものはあり、その一つが20世紀の特徴としての〈平面性〉、あるいは奥行きのなさということである。都市というものはルーツや歴史や背景という奥行きを失っている。われわれがあることをイメージするということは、二次元の平面に置き換えてみるということであり、可視化すなわち二次元化、平面化である。

    海野弘「二十世紀」 その1 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 高橋忠弥の芸術論3 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊

    前日の新聞記事のタイプアップ続きです。 沢田 時間的にも距離的にもずいぶん近くなっているのだから、今のような差というものはだんだんなくなっていくんじゃないか。 高橋 たしかに絵画精神の浸透は地域性をのり越えている。このクリーマーの問題も画壇の問題だが、最近はもう一つのクラシックについての考え方も問題になっている。アブストレーに対する反省の立場から為されているのだが。 司会 古典といえば近々ルーブル…が開かれるようだが…… 高橋 逆なんだ。ピカソ、マチス、ルオーそれからルーブル展だから。 司会 しかしそれこそ日のあり方に対する痛烈な皮肉だし、現実じゃないですか。 高橋 それはそうだな。日のオッチョコチョイ性への皮肉だナ。 沢田 しかし大体日が高い金を出して外国の作品を見せるより松方コレクションでも早く買戻した方がいいのだ。建物代など安いものだろう。つまりは日政治貧困さかも知れない

    高橋忠弥の芸術論3 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
  • 高橋忠弥の芸術論2 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊

    前日の新聞記事のタイプアップ続きです。 日画壇の偏向 司会 抽象絵画についていえば一般人から最近の絵画は難しいとかわからないとかいう声が強い。しかもこれはどうも絵かきの方にもそれをいわせる原因──絵かき自身に当の意味の抽象絵画がかききれてないということなどにも問題はあるように思えるのですが。 高橋 そういうことは言えると思う。そして日の場合だけいえることかも知れない。日にも戦前に抽象絵画というものはあったのだが、戦争で中断されてブランクがあった。そこに終戦後おもちゃ箱をひっくりかえしたように一度になにもかもなだれ込んできた。それで画かきと惑ってなんでもかんでも外形から入っていった。そういうところじゃないかナ。しかし画壇だけの問題じゃなくて日文化についてもいえることかも知れない。政治革命はあっても、当の文化革命というのは弘法大師のいりは運動とか田山花袋の自然主義運動位しかないのだ

    高橋忠弥の芸術論2 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
  • 対談記事で忠弥大いに語る - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊

    荒田秀也さんからお借りしたスクラップブックから「近代絵画を語る 沢田哲郎氏─対談─高橋忠弥氏」という内容の新聞切り抜きを見つけた。発行日は昭和29年10月と荒田氏の手書きの記録があるが、新聞名は不明。(他のスクラップとの関連から岩手日報か岩手新報ではないかと思われる) この写真から記事を読むのは困難でしょうから、長文だがタイプアップしてみよう。 近代絵画を語る 事物の『実在』を写す 『情景』描写は十八世紀以前 県新人の作品はいい 【東京支社発】美術の秋も独立展、二紀会展、自由美術展と第三陣の運びとなり上野の森は美術一色にぬり込められているが、一方最近の絵画はむずかしいとかわからないとかいう声も多い。東京支社ではこれらの問題や岩手の美術などを県出身の独立美術の高橋忠弥、二科会の沢田哲郎両氏に語ってもらった。〔写真は高橋氏(右)と沢田氏〕 最近の絵の傾向 司会 最近の画壇の傾向というものはどう

    対談記事で忠弥大いに語る - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • れるられる - リツエアクベバ

    語の乱れ:ら抜き言葉- Wikipedia 「ら抜き言葉」の使用は、東京地方においては大正期から始まったが、この傾向は国家の教育方針のもとで抑制されてきた。1970年に調査された東京都内の小中学生1539名は、「れる」と「られる」の使用について以下のような比率で分かれた 見られる――64.5% 見れる――9.5% 両方――24.1% 来られない――41.7% 来れない――10.2% 両方――47.5% (土屋信一「東京語の語法のゆれ」『NHK文研月報』21-9, 1971年) まあこのら抜き言葉ってのは、現在ではすでに「乱れ」より「変化」の域に達してるんではないかと思う。言語ってのは使用者の数で決定されていく要素がある。 んで自分は。わたしはら抜き言葉は使用しない。そのスタンスとしては、「乱れに対しての抵抗」ではなく、自分が言語を自分のものにしていった時代の感覚を背負い続けているんだと

    れるられる - リツエアクベバ
  • PLACE M: 森山大道写真展 2007.06.18-06.24

  • 原武史『滝山コミューン一九七四』 - uumin3の日記

    前評判の時からちょっと触れていたこのを、夕べ読み始めて昼過ぎに読み終えました。今とは全く異なった時代感覚の中をふらふらした気分です。またある程度の懐かしさと同時に、集団と個人の問題の重苦しさにあてられ続けた感もあります…。 話を、あさっての方向から始めてみたいと思います。つい最近話題になっていたあるブロガーの問題に関してそれなりに興味を持って追っていた私は、nitinoさん@うどんこ天気の「愛と友情のブログスフィア罵倒ダメ☆ゼッタイ×ナンデスッテ・マップ」にたどり着きました。そこでまず掲げられた図に思ったのは、「何でここに全体主義?」という疑問でした。 nitinoさんが描かれたのは、あるブロガーの行為についてそれぞれどう関わるか・どう思うかのスタンスを、政治的立場チェックの表のように二つの軸を使って座標平面上でわかりやすく見せようとした図です。縦軸が「罵倒表現への判断軸」となっていて、

    原武史『滝山コミューン一九七四』 - uumin3の日記
  • マタギの里で熊肉を買った :: デイリーポータルZ

    先日、実家のある秋田に帰った時のこと。家でゴロゴロとヒマそうにしている娘を案じたのか、年老いた両親が「どっかドライブにでも行かないか」と、しきりに声をかけてきた。 いきなりドライブって言われても、特に行きたい所もないなぁ…。と、うだうだと考えていて「ハッ!」と思った。去年の夏休み、阿仁という町にある「道の駅」で素敵な物を見たことを思い出したのだ。あれが欲しい。あれを買いに行こう。 ガバリと起きあがり、両親に「阿仁の道の駅に行きたい!」と力強く宣言すると、不審な表情で「阿仁?」と聞き返された。 「うん、阿仁! あそこで熊の肉を買いたい!」 (高瀬 克子) 道の駅を満喫 そう、阿仁というのは「マタギ」で有名な場所なのだ。ここで私は去年の夏、冷凍ケースに中に熊の肉を見つけ「わーっ!」と興奮したのであった。 欲しくて堪らなかったが、保冷剤などの準備を何もしていなかったため、肉の購入は諦めざるを得ず

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/06/18
    「日本の実証主義者は、暗黙の構築主義者だからである」
  • 近代学術のインフラ構想/オルデンバーグ(金子務) - 見もの・読みもの日記

    ○金子務『オルデンバーグ:十七世紀科学・情報革命の演出者』(中公叢書) 中央公論新社 2005.3 松典昭氏の『パトロンたちのルネッサンス』で15世紀のヨーロッパを知り、山義隆氏の『一六世紀文化革命』が面白かったので、次は17世紀。別に狙ったわけではないのだけれど、たまたま、書の副題が目に飛び込んできたので買ってしまった。 オルデンバーグ(Henry Oldenburg、1618頃-1677)の名前は、どのくらい日人に知られているのだろうか。正直なところ、私は書を目にするまで全く知らなかった。ドイツ生まれでイギリスに渡り、ロンドン王立協会の初代事務総長をつとめ(→詳しくはWikipedia)、現在も続く、最古の学術雑誌「Philosophical Transactions」を創刊した人物であるという。「Philosophical Transactions」! それなら私も知ってい

    近代学術のインフラ構想/オルデンバーグ(金子務) - 見もの・読みもの日記
  • 『梁川駅地図式券の異体文字?』

    菅沼天虎の紙屑談義交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。 そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。