タグ

2008年8月22日のブックマーク (28件)

  • 関西「超」庶民派スーパー事情 :: デイリーポータルZ

    スーパーマーケット、略してスーパーというと細かい差異はあれど、基的には似たようなイメージがあるのではないだろうか。広くて清潔感があり品揃えがよくて‥細かい差については古賀さんの『パンとスイカがだんだん高くなる道』が参考になりますね。こういう差あるある、てな感じで。 しかし、関西には東京や他地域では思いもよらない、激安かつ独自の世界観を持つスーパーが存在する。それこそスーパーを語るだけで一時間は話がもつような。いわゆる「ネタになる」てやつだ。内容が内容だけに店名はあえて伏せますが、庶民派を越えた超・庶民派な関西スーパー事情について、識者ふたりに語っていただいた。 *おことわり:関西では無邪気な子に「吉へ行け!」と言うのが定番なように、「愛される対象であるからこそネタにする」という文化がございます。多少の厳しめフレーズは「ご愛敬」「愛情ゆえ」としてご覧ください。いやホントに。 ある意味、

  • 「iPhoneで同人誌」がキャズムを超えるとき:霧笛望のはぐはぐ電脳小物

    これぞ日のポップカルチャーとばかり、AppStoreに颯爽と登場した同人漫画『薬局のポチ山さん』。価格はなんと600円。AppStoreで売られている他の漫画や書籍に比べてもかなり高い。どうしたものかと思い悩んだ末、結局購入した。記念すべき同人漫画第一号として、ここはどうしても目を通さずにはいられない気持ちに至ったからである。その理由は後で述べるとして、まずはこの漫画がどのような経緯でAppStoreに並べられることになったかを簡単に説明したい(すでにご存知の方は読み飛ばしてください)。 同人誌がAppStoreに並べられたワケ その陰の立役者は、ユビキタスエンターテインメントの代表取締役社長兼CEOの清水亮氏である。 自身のブログ「アメリカ同人誌を売るということ」で、次のように経緯を説明している。 「iPhoneでマンガを読むと面白い」ということを最初に教えてくれたのは誰あろう増井俊

    「iPhoneで同人誌」がキャズムを超えるとき:霧笛望のはぐはぐ電脳小物
  • 猫好き必読!世界の「猫ジャケ」を集めた書籍が登場

    ジャケット写真にが使用されている古今東西のレコードやCDをまとめた書籍「ジャケ ~素晴らしき"ネコード"の世界~ レコード・コレクターズ増刊」が発売された。 この書籍は“ジャケットが”という縛りのみで、ジャンルも時代も知名度も関係なく世界中のレコードを紹介するというもの。「ひとり」「なかよし」「美女と」「紳士と」「絵になる」といった分類で、名作を彩ったたちの姿を楽しむことができる。 このほか、ジャケな1stアルバム「niyago」を生み出した遠藤賢司へのロングインタビュー「遠藤賢司とたちの40年~と純音楽の素敵な関係」や、スピッツ「名前をつけてやる」、畠山美由紀「Diving into your mind」、ピエール・バルー「ダルトニアン」といった名作ジャケのウラ話なども掲載。さらに片岡知子(INSTANT CYTRON)、小島麻由美、湯浅学らによる「私が好きな3

    猫好き必読!世界の「猫ジャケ」を集めた書籍が登場
  • SIKEED ART UNIVERSITY [クリエイティブデザイン]: 竹尾の青山見本帖。

  • 欧米人が驚く手締めの世界 | 科学技術のアネクドート

    これからの秋の季節、各地でお祭りが催されます。神輿を担ぎおわった人たちのほうから聞こえてくるのは、威勢のよい手締めの音。 「よぉっ」しゃしゃしゃんっ、しゃしゃしゃんっ、しゃしゃしゃんっしゃん。 さらに豪華版は、これが3回続きますね。手を叩く人の息はますますぴったりです。 手締めにはさらに短い「一丁締め」があります。一丁締めは「関東一締め」とも。祭ではこの略式はあまり行われないものの、会社の忘年会や、学生の部活動の打ち上げなどではよく聞かれます。 「えぇ、みなさん。今年も一年間ありがとうございました。では最後に、一丁締めで会をお開きにしたいと思います。お手を拝借」 「よぉっ」しゃん。 「ありがとうございましたー」。ぱちぱちぱち。 欧米の人々は、この「『よぉ』しゃん」を目撃すると、かなり驚くのだそうです。「日人は大勢の人数でよくタイミングを合わせることができるものだ」と。 日人独特の間合

  • 10年で売上は書籍17.4%減、雑誌は24.4%減に~落ちる売り上げ・上がる返本率:Garbagenews.com

    2008年08月22日 06:30 7月24日に公正取引委員会で公開された著作物再販協議会議事録など(【報道発表資料ページ】)の資料には、音楽・出版業界などの著作権に関係する各種業界の最新情報が掲載されている。その資料によると。雑誌や書籍の販売額数は1990年後半をピークに漸減していることが明らかになった。特に雑誌の売上は直近20年間のピーク時から2割以上も低下している。また、返率(返品率)が増加しているのも売上が落ちている一因であることが確認された。

  • https://www.sunny-style.com/fafadoll.htm

  • ■ - paint/note

    出光美術館での「ルオー大回顧展」はもう終わってしまった。ちょっと前に見た松下電工汐留ミュージアムでの「ルオーとマティス」展(参考:id:eyck:20080513)で感じたのが、ルオーの「黒の鮮やかさ」なのだけれど、その印象は今回の展示でも変わらない。ルオー、という人はその生涯で、初期を除いて一貫して同じ事を反復している。しかもその数が膨大だ。ここで驚いてしまうのが、こんなにも長い期間、同じような絵ばかり描きながら、その質がほとんど一貫してブレを見せない、ということで、普通あるスタイルを確立した画家がその様式を再生産し続けると内容がなくなりダメになるか、あるいはその空疎さに画家自らが耐えきれなくなってマニエリスティックに奇形化してしまう。ルオーにはその気配がない。なぜか。 もちろん、なにもかもが同じなわけではない。主題は変わり、様々な技法が試される。油彩にしても、最初から全部にゴツゴツとし

    ■ - paint/note
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/22
    「ルオーに似た画家、というのを私は見た事がない/ルオーからは、なんというか、何も学べない感じがある。ただその輝きに眼を晒す誘惑から逃れられない」
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    岡田史観に驚愕してあれこれ検索しているうちに見つけた記述: そして岡田は、「漢文は中国語(話されている言葉)とは無関係である、だから古語などではない。もし、古語であれば現代でも痕跡があるはずだが、それすらない」と言う。 例えば中国革命の指導者、孫文の右腕である載伝賢は徹底的な古典教育を受け、主要な古典を暗唱できたにも関わらず、意味が解らなかったと告白している。 また、魯迅は短編小説「五しょう会(来は「しょう」は漢字)」の中で、暗誦させられた後、「私には一字も理解できなかった」と告白している。 そもそも、漢文には文法が存在しない。つまり、動詞とか名詞という区別もない。「言」という言葉でも、「言う」という動詞なのか、「発言」という名詞なのか、判別する方法がない。また、同じ動詞でも時制がないから、現代形なのか過去形なのか区別が出来ない。さらに、句読点(「、」や「。」のこと)がないから、どこまで

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
  • 日本史の誕生 - 情報考学 Passion For The Future

    ・日史の誕生 日史学に衝撃を与えた岡田史観の文庫化。 「一口に言えば、われわれ日人は、紀元前二世紀の終わりに中国の支配下に入り、それから四百年以上もの間、シナ語を公用語とし、中国の皇帝の保護下に平和に暮らしていた。それが、紀元四世紀のはじめ、中国で大変動があって皇帝の権力が失われたために、やむをえず政治的に独り歩きをはじめて統一国家を作り、それから独自(?)の日文化が生まれてきたのである。」 中国史が専門の著者は日史をアジアの歴史の一部としてとらえなおす。 「大和朝廷は存在しなかった。」 「日の建国は紀元六六八年であり、創業の君主は天智天皇である。」 「古事記は偽書」 「邪馬台国は存在しない」 などと、これまでの日史観を覆す大胆な論考の数々が展開されている。 古代日の状況は国内に文献資料がなく中国の史書の一部に「魏志倭人伝」として軽く触れられているに過ぎない。魏志倭人伝とい

  • 日本語学の研究室のゼミ: 2008年8月22日夏休み特別号 3

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/22
    訓読みの話。
  • Tiger Woods 09 - Walk on Water

    As a response to a fan video from Tiger Woods PGA TOUR 08, Tiger Woods and EA SPORTS demonstrate that the "glitch" Levinator25 thought he found in the game, is not a glitch at all.

    Tiger Woods 09 - Walk on Water
  • はてなハイク ブログパーツを公開しました - はてなハイク日記

    日、はてなハイクの書き込みを表示するブログパーツを公開いたしました。任意のキーワードやユーザーページに対する書き込みを、外部ブログなどに貼り付けて表示することができます。また、ブログパーツ内でもテキストや画像の書き込みが可能です。お絵かきやWEBカメラボタンをクリックすると、ハイクの該当ページに移動します。 ハイクブログパーツの貼り付けコードを取得するには、各投稿欄の下部にある「ブログに貼り付ける」ボタンを押してください。ブログパーツのイメージと貼り付けるためのソースコードが表示されますので、コピーして自分のブログのサイドバーなどに貼り付ると自動的にブログパーツが表示されます。

    はてなハイク ブログパーツを公開しました - はてなハイク日記
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080822-00000002-yom-soci

  • 新聞が書かない華国鋒 - あび卯月☆ぶろぐ

    中国共産党主席や中国首相を務めた華国鋒が死去した。 中共のトップに立ったこともあるのに華国鋒の名ははあまり日人に馴染みがない。 党主席と首相を兼任していた当時も日の新聞は華国鋒について詳しく報じることをしなかった。 だから、当時山夏彦さんは週刊新潮に「だれも知らない華国鋒」(昭和五十五年二月)なんてコラムを書いている。 なぜマスコミが華国鋒を無視し続けたか。 それは彼の言行について知れば自ずと答えは見えてくる。 華国鋒は1921年中華民国山西省交城県に生まれる。 抗日戦争(支那事変のあちらの言い方)に参加し、その時所属していた「中華抗日救国先鋒隊」が彼の名前の由来だ。 彼は中華人民共和国が成立したのち、湖南省書記に抜擢される。 同省公安部長を歴任後、中央政界へ赴き、副首相、軍事委員会主席とトントン拍子に出世してゆく。 周恩来首相が死去したあとは毛沢東の使命で総理代理、党第一副主席とな

    新聞が書かない華国鋒 - あび卯月☆ぶろぐ
  • パンセだけど - finalventの日記

    池信先生⇒インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - 池田信夫 blog パスカルの『パンセ』は書物の体をなしていないが、私はドストエフスキーと同じぐらい影響を受けた。 ちょっとウィキペディアを覗くと⇒パンセ - Wikipedia 『パンセ』は、パスカルが晩年に、ある書物を構想しつつ書きつづった断片的なノートを、彼の死後に編纂して刊行した遺著。 問題は「ある書物を構想しつつ」の部分。瞑想録とは違い、実は体系への意志が込められている。 私もパンセはよく読んだ方だと思う。ポール・ロワイヤル版だったか。講談社文庫のもので、当時の講談社文庫はニーチェのツァラトゥストラもハイデガー注てんこもりだったが、パンセのほうも、「ある書物」を意識して注が入っていた。 私の記憶違いかもしれないが、パンセは、イスラム神学に対抗して書かれたものだと理解している。そのため、実際にはイスラム神学を内包しようともし

    パンセだけど - finalventの日記
  • 紙名手配 | ホーム

  • 東西二大トリックアート :: デイリーポータルZ

    右の写真をご覧いただきたい。爽やかな海辺の風景。潮風に乗ってカモメの声が聞こえてきそうだ。 ところがどっこい、これはなんと壁に描かれた絵なのだ! (大山 顕) ■なんでトリックアートなんだろう しらじらしいこと言って申し訳ない。誰が見てもペンキ画だよね。だいたい水平線というものは目の高さにあるべきもので、人物との関係がこんな風にはならない。

  • 茨城弁表記を探せ :: デイリーポータルZ

    九州に住んでると、あちらこちらで九州弁で書かれた看板や注意書きを目にする。 一方、私の実家がある茨城では、けっこうインパクトのある茨城弁が使われてるにも関わらず、それらを街で文字として見かけることがほとんどない。 でも探せばあるはず!と思って探してみました。 (T・斎藤) 現在私は長崎に住んでいるが、社会人になるまでは一度も九州を訪れたことがなく、九州弁で話してる様子をイメージすることすらできなかった。 一緒によく麻雀を打っていた友人が熊出身で、深夜になるとたまに 「ダメばい。」 とか言っていたのだが、関東で育った者としては語尾に「ばい」を付けるなどありえなく、当にこんな喋り方をする所があるのだろうかとすら思った。 それが今では自分の娘がバリバリ長崎弁で、 「そうばーい。」 とか言ってるのだから、人生何が起きるかわからない。 こういう、パッと見なんて書いてあるかサッパリわからない表記も

  • 深町秋生の序二段日記

    上杉隆氏の「ジャーナリズム崩壊」を読んだ。 感想を率直に述べるとあまり面白くはなかった。 なにがどう崩壊しているのだろうとわくわくどきどき期待していたのだが、書で取り上げられていたのはなんと記者クラブについてだった。記者クラブだけといってもいいと思う。 メディアに批判的な目をもつ人間ならば、日の記者クラブがどれほど問題を抱えているかというのは多かれ少なかれすでにいやというほど知っていると思う。しかし書の内容は「記者クラブというのは権力に弱くて閉鎖的で談合しまくってて」といったもので今さら感がかなりぬぐえなかった。なにか違った部分を取り上げるわけでもなく、最後までとことん「記者クラブってのはいくないなあ!」という意見が続くのだから困ってしまった。「欧米のジャーナリズムはなかなかに立派だが、それに比べて日は」というスタイルもちょっと困りものだ。欧米のジャーナリズムが立派ならなぜ去年はパ

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0993.html

  • 10冊で日本の文字を學ばうとするときに - kzhr's diary

    軽く 10冊 - Google 検索を御覽になっていただくとお察しいただけますとほり、かういふのが一部ではやってゐるのに乘じて、私もこっそりとリストを編んでみます。そもそものことのはじまりは■アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10といふ匿名による日記でしたが、まあ、著想だけいただきませう。——つまり、彼女に、といふのではなくて、まあ、人文系好き非オタクへ向けた、日の文字を知るためのブックガイド。amazon.co.jpで紹介できて、入手もできさうなものに限定いたしませうかね。 このを讀んではまる、といふのがないもので、あまり人を唸らせるやうなリストは作れませんが、ひとまづ、一般うけと網羅性を鑑みて總花的に以下のやうなリストを作ってみました。 文字の文化史 (同時代ライブラリー83) 作者: 藤枝晃出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1991/10/15メディア:

    10冊で日本の文字を學ばうとするときに - kzhr's diary
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2008/08/22
    これはすごい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2008年版のAdobe-Japan1-6で変更された点 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    今年の2月に出たAdobe-Japan1-6のTechNote(http://www.adobe.com/devnet/font/pdfs/5078.Adobe-Japan1-6.pdf)には、その前のバージョン(2004年版)からの変更点について、以下のように記されている。 The glyphs for CIDs 740, 1879, 8270, 12068, and 13300 were corrected. KozMinPr6N-Regular (Kozuka Mincho Pr6N R) CIDFontVersion=6.002 is used to print the glyphs. The entire document was completely re-written. これによると、修正されたグリフは5つ。そのうちの1つは「牽」で、JIS X 0208:1990で用いられ

    2008年版のAdobe-Japan1-6で変更された点 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080821-OYT1T00667.htm

  • 第20回 脳内辞書と電子辞書 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    近頃の学生は身軽のようだ。講義に辞書を持参しようとすれば、学内にロッカーがあったとしても、「紙の辞書」(辞典)はかさばるし、携行するには重たい。そういう状況もあって、持ち運びに便利で、手軽に種々の検索までできる「電子辞書」が、受講中にも大活躍している。 分からないこと、不確かなことを辞書で確認する習慣は、とても望ましいことだ。しかし、その電子辞書には、紙の辞書とは異なる落とし穴も存在している。 これを言うと学生たちは「そんなバカな」というかのように驚くのだが、画面に表示される漢字の字体が紙の辞書のそれと異なることがあるのだ。たとえば、「つかむ」という語の表記を表示させてみると「掴む」と出る機種がある。同じ書名の紙の辞書では「摑む」となっているものだ。 これは、JIS漢字の第1水準の字体がそのように簡略化されているためである。容量の制約から、外字をなるべく作字せずに、JIS第2水準までにある

  • 【終了しました】昭和の市川に暮らした作家 山本 夏彦|市川市公式Webサイト

    1950年(昭和25)に工作社を設立し、1955年(昭和30)からインテリア専門誌『木工界』(のちに『室内』と改題)を発刊。新聞や雑誌にコラムを執筆するほか、『私の岩波物語』などの評伝も手がけました。 1984年(昭和59)、「世相を諷刺(ふうし)しながら真の常識の復権に寄与」したとして第32回菊地寛賞、1990年(平成2)に『夢想庵(むそうあん)物語』で第41回読売文学賞(選考委員の一人が井上ひさし)を受賞。 山の父露葉(ろよう)(三郎)(1879~1928)は幸田露伴(こうだろはん)と交友があり、山の姉は水木洋子の脚の師匠である八住利雄(やすみとしお)のでした。 後年、宗左近(そうさこん)(1919~)、秋山忠彌(1935~)らと交友がありました。

    【終了しました】昭和の市川に暮らした作家 山本 夏彦|市川市公式Webサイト
  • 「SEA」の3文字で「海」を書く-國重友美さんが九州初「英漢字展」

    大丸・福岡天神店(福岡市中央区天神1)館6階アートギャラリーで8月20日より、「國重友美 英漢字展」が開催されている。九州での開催は初。 「英語+漢字=英漢字」――。「SEA」の3文字で「海」を書く。一見、「勝」という漢字に見えるが良く見ると、「Victory」の7文字が合体して「勝」という文字が書かれている。「英漢字」とは、英語と漢字を組み合わせたもので、元タレントで書道家の國重友美さんが、大学時代の留学生の友人が漢字の書き順に苦労していたことから、「外国人に日語を分かりやすく教えられるために」と考案した。 國重さんは6歳から書道を始め、大学時代に「日語はなぜ、『ひらがな』『カタカナ』の2種類に留まったのか?」と疑問を持ち始めたことをきっかけに「文字」に興味を持ち始める。「『書』の白と黒の美しさに魅せられて、次は『筆』。そして『筆職人』にまで夢中になり、『文字』の歴史を学んでいた。

    「SEA」の3文字で「海」を書く-國重友美さんが九州初「英漢字展」