タグ

2010年1月11日のブックマーク (35件)

  • 書店革命 ブランド品・おもちゃ付き… CDの新譜が初めて登場 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    書店に“異変”が起きている。出版社が手掛ける有名ブランド品付きファッション誌や、名作アニメのDVDシリーズの販売部数が軒並み100万部を超え、おもちゃ付きの雑誌や、有名ミュージシャンの新譜のシングルCDも書店に登場している。出版不況を尻目に、書店で以外の新たなヒット商品が続々と生まれている。出版の概念を覆す“書店革命”の背景を探った。(戸津井康之)                   ◇ 書店で新譜のシングルCDが販売されるのは日初の試み。タイトルは「シャツを洗えば」。歌っているのが松任谷由実さんと2人組のユニット「くるり」という有名アーティストによるコラボレーションとあり、出版界だけでなく、CD販売店など音楽関係者も関心を寄せる。 “仕掛け人”の宝島社編集3局、河上晋さんは「新譜のCDシングルが売れなくなって久しい。そこでユーミン、くるりのミュージシャンが注目したのが販売網の見直しで

  • 日本は「電子ブック戦争」に勝てる

    ブロガーの池田信夫氏が、1月6日のASCII.JPのコラムで「日は電子ブック戦争になぜ敗れたのか」を論じ、今年が「電子ブック元年」という重要な節目であるのに、ハード、コンテンツともに日が立ち遅れていることを指摘した。「電子ブックで鎖国する日」という刺激的な表現で、の流通機構と出版社の対応を批判してもいる。もちろん『希望を捨てる勇気』を書いた池田氏一流の反語的表現だが、逆効果になっては困るので、蛇足ながら駄文をものした。 たんなるビジネスではない 池田氏は、出版業界とともに「企業に戦略がなく、既得権を守ろうとしているうちにプラットフォームを海外のメーカーに取られてしまう」メーカーも俎上に乗せられている。筆者もまったく異論はない。気になるのは「なぜ敗れたのか」と過去形で語っている点だ。せっかくの「元年」に、皆さんに諦められても困るので、焦ってしまった。 もちろん、負けてはならない理由は

  • 意外と簡単だった本の個人的電子化(本のリッピング!?) - Imagine with 加藤和彦

    拙ブログ「読書の達人たちの「読むスタイル」」で朝日新聞元旦に掲載された記事を紹介している中で、作家の吉岡忍氏がプライベート電子化を進めていることに大いに刺激を受けて、私も試し始めたところです。思ったよりも簡単でした。 私的な電子の作り方 パソコンを持っている人にとって、準備すべき道具は主としてスキャナと裁断機の二つ。 スキャナの良いものの例はこれ。 FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購入: 104人 クリック: 5,788回この商品を含むブログ (233件) を見るFUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M (Macモデル) 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/02/07メディア: Personal Computers購

    意外と簡単だった本の個人的電子化(本のリッピング!?) - Imagine with 加藤和彦
  • 制御不能な機種固有情報 - ろばの穴

    ガラパゴス携帯Web 日の携帯でWeb(ネットサーフィン)をすると、必ず「機種固有ID」というのがサーバに送信される。各社どうするのか動向が一定しなかったが、いつの間にか、各社そろって「送る」のがデフォルトになってしまった。機種固有IDというのは、キャリアによって呼び方が違う。 ・Docomo:iモードID ・KDDI au:EZ番号 ・SoftBank:端末シリアル番号 どれも携帯電話毎に割り当てられた固有の識別情報なので、どの携帯なのかが特定できる情報だ。 それぞれを取得できるサンプルプログラムも配布されている(こわー)。 恐らくの目的は高木氏の記事によれば「悪質なユーザを締め出すために、契約者固有IDの勝手サイトへの送信を必要としているから」のようだ。 この危うさについては高木浩光氏の日記に書かれている。 高木浩光@自宅の日記 - 日のインターネットが終了する日 大事なことは、携

    制御不能な機種固有情報 - ろばの穴
  • 『現代思想』で読む数学

    ★★★★☆ (評者)安田洋祐 現代思想2009年12月号 特集=日数学者たち 和算から現代数学まで 著者:上野 健爾 販売元:青土社 発売日:2009-11-27 クチコミを見る 自然科学系の素晴らしい特集をしばしば組む『現代思想』。昨年の12月号も「日数学者たち 和算から現代数学まで」という心躍る特集を組んでいたので、年末年始の休みを利用して堪能させて頂きました。 個人的に特に興味深かったのは、上野健爾さんと黒川信重さんの対談「数学者たちの到達点 和算から現代数学まで」と、吉田輝義さんの書下ろし「高木貞治と類体論の謎」。前者は副題の示すとおり、和算のルーツから20世紀の日数学者の活躍まで、幅広い話題を語り合う刺激的な内容。対談としては非常に長い分量(30ページ!)なのですが、全く読んでいて飽きませんでした。 後者の吉田さんは、2008年11月の『現代思想』に寄稿された「類体論

    『現代思想』で読む数学
  • モリサワStd・Pro・Pr5・Pr6の違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    一般にOpenTypeフォントにおけるStd、Pro、Pr5、Pr6の違いは「文字数」だが、それ以外にもマッピングの違いが存在する可能性がある。ちょっと必要があってモリサワ・フォントについて調べてみたので、メモ。ただし、網羅的に検証したわけではないので、あくまで参考程度に。また、以下煩雑になるのでいちいち断らないが、対象をモリサワ・フォントに限定した話という前提で。 StdとProのcmapテーブルのバージョンは、たぶんいずれもUniJIS-UCS2-H 12.001相当。なので、両者のあいだには互換性の問題はなさそう。 Pr5のcmapテーブルのバージョンは、たぶんUniJIS-UTF32-H 1.003相当*1。これとStd/Proのcmapとの間には、かなりの異同がある*2。 ProとPr5のマッピングの違いには、Pro(AJ14)には含まれないCID+15444以降への単純なマッピ

    モリサワStd・Pro・Pr5・Pr6の違い - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 今求められているのは『デザイン力」か? - ブログ版:春日井教育サークル

    ケノーベルからリンクのご案内(2014/10/28 08:57) (ケノーベル エージェント) 中日新聞に多勝一登場 (がんばりません) ダブルスタンダードのほうが幸せになれる確率が高い (某氏のたわごと NEXT) 「手紙」東野圭吾 (りゅうちゃん別館) 書評:『ごんぎつね』(新美南吉) (酒井徹の日々改善) フィフス・エレメント ディスコグラフィー (フィフス・エレメント) ”事業仕分け”は日の未来に何をもたらす? (中小企業診断士えんさんの視点!) 悩んでないで相談♪ (フォーチュンコール) ドラゴン桜 (日々雑感) 『“人間のくずなんて、人権蹂躙で踏みつぶせ”だとさ』と、SSS・川越寮の、いかすホームレス。 (ルンペン放浪記) ある中学校の学校公開にでかけた。 文化祭展示も兼ねているので、さまざまな作品が校内に掲示してある。 特に調べ学習の1枚レポートのようなものが多い。 ◆家

    今求められているのは『デザイン力」か? - ブログ版:春日井教育サークル
  • 名古屋ことば 「良い印象」2割 「日常使う」4割 : 教育・文化 : 中部発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市政アンケート 名古屋市は、河村たかし市長が公約に掲げる「名古屋ことばの復権」を目指して、名古屋弁のイメージなどをたずねた市政アンケート結果をまとめた。名古屋弁に「よい印象を持っている」市民は2割だけ。4割強が「よい印象、悪い印象を両方持っている」と答え、日頃の生活で名古屋弁を使っている人は4割にとどまった。河村市長は「残念な結果。わしがもっとPRせないかん。ますます使命感が強まった」と話している。 アンケートは、無作為抽出した市民2000人を対象に、9月29日から10月13日にかけて行われ、1157人が回答した(回収率57・9%)。 調査結果によると、名古屋弁のイメージ(複数回答)は「親しみがもてる」が最も多く、40・4%。しかし「田舎的」も35・3%と多く、「温かい」29・9%、「面白い」「汚い」が28・3%で並んだ。 日頃の生活で名古屋弁を使っている人は「いつも」25・1%、「状況に

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「もののけ姫」の基礎知識

    ※以下の文章は「キネマ旬報臨時増刊/宮崎駿と『もののけ姫』とスタジオジブリ」(97年9月2日/キネマ旬報社発行)に掲載されたものです。 映画『もののけ姫』には、莫大な量の情報が詰め込まれている。猛烈な速度で駆け抜ける画面には、その隅々に至るまで、新しい歴史観、新しい民俗学・考古学的視点、そして生命の倫理が貫かれている。また、物語は緻密かつ重層的に構築されており、画面には直接登場しない組織や人物たちによる文字通りの暗闘が背後にある。 稿は、その一端を明かにすることを目的とする。ただし誌面の制約上、各項ともあくまで概括的な言及に留まっていることを御容赦願いたい。(詳述は別の機会に行っているので、そちらを参照のこと。) �氈C『もののけ姫』の勢力地図 『もののけ姫』には、「人間の世界」として、一つの異民族と四つの政治勢力が描かれる。そして、四つの勢力と対立する「神々の世界」がある。各勢力の構成

  • で、結局更新料って払わなきゃなんないの? - エキサイトニュース

    部屋を借りてる側にとって、なるべく払いたくない賃貸契約の「更新料」。東京などでは2年ごとに家賃1か月分を支払うのが相場で、更新料がある物件は、都市部を中心に100万件にのぼるとされる。 戦後の住宅難のころからずっと続いてる慣例だ。 そんな中で昨年、更新料は無効だっていう裁判の判決が続いて、報道では「これから更新料がなくなっていくかも」なんてことが言われ始めた。でもその後、更新料がなくなってきてるという話題も聞かず、どうなったのかよくわからないまま、今、更新シーズンを迎えてる。 これって結局、どうなったんだろう。払わなきゃなんないのか、払わなくていいのか、不動産相談を受けている方に伺った。 「更新料無効の判決は、例えば1年で2か月分の更新料を払っていたり、礼金など他の料金も関係していて、借り手側にとってかなり厳しい契約だったりしたんですね。 また一方で、更新料は払うべきという判決もたくさん出

    で、結局更新料って払わなきゃなんないの? - エキサイトニュース
  • <障害者>政府が定義見直し 「社会の制約」考慮(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、身体障害など「障害者」の定義について、抜的な見直しに乗り出す。従来は個人の問題として心身の機能に注目する「医学モデル」だったが、社会参加を難しくしている社会の側の問題を重視し、必要な支援を把握する「社会モデル」への転換が狙い。「障がい者制度改革推進部」(部長・鳩山由紀夫首相)内に設置され、12日に初会合を開く「推進会議」で議論に入る。 障害者については、障害者基法で「身体障害、知的障害、精神障害があるため、日常生活または社会生活に制限を受ける者」と定める。さらに、身体障害者福祉法など障害ごとに福祉法令があり、それに基づき障害者自立支援法や障害者雇用促進法などが運用されてきた。例えば身体障害では、視覚や聴覚、肢体のほか、腎臓や心臓の障害、HIVは対象だが、他の多くの内臓や免疫系などの障害は対象外だ。 しかし、対象外の人でも社会参加が難しい例は少なくない。見直しでは、障害者

  • Mahalia Jackson マヘリア・ジャクソン / What The World Needs Now - Voices In Hi-Fi

    昨日の続き。 昨日のブログで中野翠さんのコラムから引いた。 「久世さんは好きな対象の前に自分をそっくり投げ出すことができる人だった。久世さんに較べると私は批評的、と言えば聞こえはいいが、どこか自分への執着を捨て切れない、小ざかしい人間なのだった」。 という一節だ。 実はこの一文の前に、中野さんはこんな文章を引用している。 福田恆存の太宰治論にある一節という。 「元来、ぼくは長所をほめ、そのあとでぬかりなく弱點を指摘して引きあげるといふやりかたがきらひである。みみつちく、貧乏くさくてやりきれないのだ。そんなことをするくらゐなら黙っているがよい。徹底的に愛するか、徹底的に憎むか、そのゐづれかだ」との一節だ。 福田恆存の意を正確に受けとるには、彼がいつの時点でこの言葉を記したのかなど、理解に相応の手続きを要するのだろうと思いつつ、読みながらふと、なるほどと合点した。前半部分には同感だ。だがしかし

    Mahalia Jackson マヘリア・ジャクソン / What The World Needs Now - Voices In Hi-Fi
  • クラシック音楽の新しいレパートリーを考える - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    昨年秋の、新政権による行政刷新委員会の事業仕分けは、音楽界にも飛び火し「どうして2番じゃいけないんですか?」という驚愕の質問と共にクラシック界にも衝撃が走った。特に、オーケストラへの助成金の見直し…という一項には、あちこちから悲鳴に近い声が上がったほどだ。 当然ながら、指揮者やオーケストラ関係者を中心に政府への抗議の声が上がったわけなのだが、実を言うと政治家サイドの「芸術に対する無理解な発言」などより遙かに衝撃的だったのは、その後ろで一般市民からあがった「どうしてオーケストラなんかに我々の税金を投入しなければならないの?」という素朴な疑問と冷たい批難の声の方だった。 そもそも日における「クラシック音楽」というのは、明治以降「西洋に学べ」「西洋に追いつき追い越せ」という国是の中で推奨されてきたもの。かつてはドイツ人のようにベートーヴェンを演奏し、イタリア人のようにオペラを演じる…ことがすな

    クラシック音楽の新しいレパートリーを考える - 月刊クラシック音楽探偵事務所
  • 砂漠の地下に存在する巨大なクリスタルの洞窟の写真 : 増田くん日記

    メキシコ、チワワ砂漠の地下300メートルに存在する巨大なクリスタルの洞窟の写真をご紹介。この洞窟が発見されたのはなんと2000年だそうで、ついこの間発見されたばかり。 1001 :以下、増田にかわりまして管理人がお送りします:2012/09/23(日) 04:57:31.00 ID:??? 元記事は英語だし、検索するといろんな情報が出てきたので、もしかしたら間違ったことを書いているかもしれませんが悪しからず。 写真を見ると寒そうに見えますが、実は気温60度の湿度100%。洞窟は硫酸カルシウムを豊富に含む地下水で満たされており、結晶の成分は硫酸カルシウム塩。結晶は大きいもので11メートルも。専門家によると、何万年もの間、気温60度付近で安定していなければ、このような大きな結晶はできないそうです。 気温60度の湿度100%というと、サウナもそのくらいなんじゃないか(むしろサウナのほうが暑いので

  • 偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真

    休日なのでネタ。偶然 出てきたアザラシが全てを 持って行ってしまった1枚の 写真です。かわいい顔が 何とも憎めません。 以下がその写真です。 Crasher Seal Photobombs Group Of Penguins かわええ。 当はペンギンの集合写真を撮る予定だったそうですが、偶然にも穴から出てきたアザラシがフォーカスを奪ってしまいました。これはどう見ても「ペンギンの集合写真」では無くて「イタズラ好きなアザラシ」の写真にしか見えませんよね。。この表情がなんともたまらない。 以前、リスが同じような事をしていましたが、偶然とは怖いものです。 Crasher Seal Photobombs Group Of Penguins (PHOTO)

    偶然映ってしまったアザラシの憎めない写真
  • なぜ神社にてお賽銭を投げるのか?? - 初詣客で混み合う状態をテレビで見ることがありますが一つ疑問に感じました。それは、神社にお賽銭(お金... - Yahoo!知恵袋

    ①についての回答です。 まず、お賽銭は願いが成就した感謝の印として、神様や仏様へ供えるお金を指します。 これに祈願の意味を込めて供えるものも含まれるようになっていきました。これが初詣などで供えられるお賽銭ですね。 来は感謝するために寺社に詣っていたのが、いつのまにか『御利益をいただくために「賽銭」を供える』という商取引のように考える人が多くなり、それが現在に至っているというわけです。 もともとはお金ではなく、珍しい物や大切なものを供えました。金や銀、お米などです。中でもお米が多く供えられ散米と呼ばれていました。貨幣が出来て一般に流通しだすと、散米より貨幣が使われるようになり、散銭と呼ばれるようになりました。 散銭は賽銭に文字が変わり、9世紀頃には中国では仏様へお賽銭を供える風習が一般化していったと言われています。 日では貨幣経済が格化したのが中国より遅く、室町時代頃と言われています。

    なぜ神社にてお賽銭を投げるのか?? - 初詣客で混み合う状態をテレビで見ることがありますが一つ疑問に感じました。それは、神社にお賽銭(お金... - Yahoo!知恵袋
  • Information: 問わずに問う事

    Yahooの「知恵袋」の中に『プロダクトデザイナーになりたい。』という質問 があります。 結構その「問い」は反響が大きかったようで「プロダクトデザイナー」の検索 でも上位に位置しています。 問いも答えもなんだか切ないというかそれを見た人があまりしあわせを感じな い内容かと思うので、わたしなりに「回答」をしてみようと思いました。 まず「プロダクトデザイナー」というのは資格ではありません。 明日から「わたしはプロダクトデザイナーです。」と名刺を作ってもだれも文 句は言わないというか言えないと思います。 いやまず「プロダクトデザイン」ってなんのかを自分なりに掘り下げて考えて みる必要があります。 わたしは「中学生のためのプロダクトデザイン入門」でこう書きました。 「ひとの気持ちがわからないとできない仕事」だと。 逆にいえば「ひとの気持ちがよくわかる人」はおおいにこの仕事に向いていま す。 わたし

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/01/11
    「どういうところを通るのが大事ではありません。あなたがしたことで相手がしあわせになれる道を探す事です」
  • 1986年の堀井雄二が考えていたこと - Keep Crazy;shi3zの日記

  • iPod touchを少し大きくしました。デルAndroidタブレット「Dell Mini 5」ハンズオン(初映像&写真集)

    iPod touchを少し大きくしました。デルAndroidタブレット「Dell Mini 5」ハンズオン(初映像&写真集)2010.01.10 20:00 satomi お~、キレイ! タブレットと3Dが目立つCES 2010で、デルが基調講演で披露したのは、こちらのAndroid搭載スレート(タブレット)のコンセプト「Dell Mini 5」です! タッチ携帯よりは大きく、ネットブックよりは小さい真ん中。これは5インチですけど、広報はPocket-lintに「ほかのサイズ・形状のものもつくる予定だよ」と話してます。 まずはギズが薄暗い廊下で押さえた初公開の写真から。 そして正式発表の写真とプレス用フォト。 続きまして、ギズが触ってみた動画! タッチ対応。起動するとすぐTwitter、Pandora、Facebook、天気予報、株式市況なんかのウィジェットが出てきます(カスタマイズ可)。

    iPod touchを少し大きくしました。デルAndroidタブレット「Dell Mini 5」ハンズオン(初映像&写真集)
  • Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして… - Kelly's Personal Island "興味のタネ"

    さて、お待ちかねのNexus Oneの使用レポートである。 今回私が買ったのは、SIMフリー版($529)。 他に、T-Mobile契約をしたモデル($179)も有り、こちらは価格が安い代わりに2年間のT-Mobileとの契約が必要となっている。 ちなみにこのモデルでもSIMフリーなので、購入後に他の携帯会社のSIMをさして使うことが可能だ。 私は手元にあるSoftbankのiPhone用黒SIMを刺して使用してみた。 もちろん、問題なく認識し、通話も可能だ。 さて、待ち受け画面だ。 見てもわかるように、右上にローミングしているAT&Tの文字と、下にSIM供給元のSoftbankの文字が表示されている。 これはこれでなんとなくカッコいい。わたしの今、いるところはアメリカなので、このようにローミング先キャリアが表示されるが、国内ならばSoftbankだけになると思われる。 気がついた人もいる

    Nexus Oneを使ってみた。Softbank SIM起動確認し、そして… - Kelly's Personal Island "興味のタネ"
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • asahi.com(朝日新聞社):桜島「ドカ灰」、市民生活直撃 農作物も数億円被害 - 社会

    中心市街地のすぐそばに迫る火山灰の帯=2009年10月3日、鹿児島市泉町    地震などを伴う爆発的噴火が昨年1年間で548回と、観測史上最多を記録した鹿児島の桜島。年が明けても活動は活発で、全国の活火山で唯一、噴火警戒レベル3の入山規制が続いており、市民生活にも様々な影響が出ている。  これまでの桜島の噴火の観測最多記録は1985年の474回で、この年の降灰量は約2400万トンだった。昨年はその10分の1の240万トン程度で済んでいるが、それでも鹿児島市では15年ぶりの格的な降灰となった。  鹿児島では多量の降灰を「ドカ灰」と呼ぶ。市街地にドカ灰が降った日も多く、市は路上の灰を取り除くロードスイーパー(路面清掃車)を桜島島外で9年ぶりに格稼働させた。昨年の稼働日数は11月末で26日。散水車も含めて延べ561台を動かしたという。  灰を捨てるための専用のポリ袋「克灰袋(こくはいぶくろ)

  • ふかさくえみ「ちまさんちの小箱」委託通販開始!: たけくまメモ

    「マヴォ」連載の「フェルマータライフ」でもお馴染みのマンガ家・ふかさくえみ(霜風るみ)さんが冬コミで頒布した単行『ちまさんちの小箱』の委託通販をたけくま書店で開始しました。 この作品は、芳文社「まんがホーム」で2年間にわたって連載された4コマシリーズです。昨年連載が完結したのですが、商業での単行化の予定がなかったため、作者自ら自主出版に踏み切ったものです。ふかさくえみさんは、ちょっぴり不思議な世界と不思議なキャラクターを、特有のほのぼのとした絵柄でマンガにして根強いファンがいます。コミケやコミティアの常連作家でもあります。即売会に行けなかった人、たけくま書店通販部からぜひどうぞ! 4コマ作品はなかなか単行になりにくいとはいえ、2年間も続いた人気連載がにならないというのは、これも時代なのでしょう。同時に、商業連載を「同人単行」として作者が売るというのも、今という時代ならではですね。

  • 成功できない人たちが持つ7つの悪運 - finalventの日記

    親が貧乏。毎月1500万円も振り込んでくれない。 女運が悪い。上げマンって何それ、えるの。 体が弱い。階段登るとへとへと。 タイミング良く天変地異が起きる。 なにかと持ち物が壊れる。 平和主義なので嫌な人につけ込まれる。 Twitterの楽しみを覚えてしまった。 7つの悪運における重要な概念 まぐれ以外で成功すると思って、成功話についぶくましてしまう 諦めが悪い 悪運を乗り切るリソース 信心 偉そうな人への追従 エントロピーの法則 原子や分子のでたらめさの尺度であるエントロピーが拡大すること。広義にでたらめさが増大する法則性を意味する。つまり、運不運はようするに運不運という以上の意味がないのに、あれこれ意味づけることは無意味。 人間としての4つの側面 精力 イケメン度 声のでかさ 妄想力 成功者の共通点 社会が成功者だと認めている。 お読み頂きありがとうございます。 人生を完全にダメにす

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/01/11
    「運不運はようするに運不運という以上の意味がないのに、あれこれ意味づけることは無意味」
  • マルクスは市場をどう考えていたのかでちょいと - finalventの日記

    いや、ごくちょいと。 昨日のこれの続きのような話。 ⇒ちょっと野暮なツッコミしとくかな - finalventの日記 関連は。 ⇒[書評]「はだかの王様」の経済学(松尾匡): 極東ブログ ⇒World 3.0 という雑想: 極東ブログ ほいで、ちょいとというのは、マルクスは市場をどう考えていたのか。 一般的に社会主義と市場主義(?というのは新自由主義とか同じで定義が意味不明っていうか新自由主義とかいうやつノータリンじゃないのか)というのは対立して考えられている。そして、一般的によくあるおサヨクさんは、市場主義(?)や市場社会、市場経済を否定しちゃう。それこそ、格差の原因だとかぬかして。 おサヨクさんがそうなっちゃうのは、前のエントリでもそうだけど、吉隆明がすぱっと言ったように「右翼とか左翼かというのはスターリンの作った概念」でしかない。で、レーニンにも責任があるんだけど、日とかにうじゃ

    マルクスは市場をどう考えていたのかでちょいと - finalventの日記
  • ちょっと野暮なツッコミしとくかな - finalventの日記

    ちょっとだけ。 内樹先生⇒そんなことを訊かれても (内田樹の研究室) 資主義に対するもっともラディカルな批判はマルクスによるものだが、マルクスの主張は一言に尽くせば「万国のプロレタリア、団結せよ」という『共産党宣言』の言葉に要約される。 資主義に対する根底的批判の言葉が「資主義打倒」ではなく「貧しいもの弱いものは団結しなければならない」という遂行的なテーゼであったことを見落としてはならない。 「プロレタリア」というのは、生産手段を持たない労働者を指す。で、重要なのは、生産手段を持たないという点。これは、「貧しいもの」とはイコールではない。これがはっきりするのが、農民は生産手段を持つから社会主義革命の敵になること(農奴の問題はとりあえず捨象)。だから、スターリンは社会主義のために農民の大虐殺を行った。基的にマルクスの考えでは、社会主義への移行は、生産手段を持つ農民が生産手段を持たない

  • 反論とかじゃないんだけど - finalventの日記

    はてなブックマーク - 15歳の君たちに告ぐ、海外へ脱出せよ - Rails で行こう! 私も若かったら日を見捨てていただろうという点では同意見だけど。 まあ、ちょっと50歳の僕は言うみたいな話だと。 そうして、15歳で世界に出た若者の6割は死んじゃうんじゃないかな。3割は腐る。いや、脅しているわけじゃなくて、世界って厳しいよということ。 これはなんつうか、体で実感しないとどうにもならんのじゃないか。 というのは、英語できて、能力があって世界で活躍の場とかいうのは、甘過ぎだし、それじゃ9割のだめのカンタービレ。 個人的な話だけどね。 昔、週末に、お、休みとれそうだ、と、ちょっくらマニラ経由でエジプトに行ったことがあって、安いチケットかってジーンズでほいと出かけちゃったのですよ。飛行機がガラりとしていたし。 で、マニラでどっとフィリピーノが乗り込む。で、カイロで降りたら、私はすっかりフィ

    反論とかじゃないんだけど - finalventの日記
  • 娘に教えてもらった2010.1.3 - 室山哲也公式ブログ

    東日大震災後の生活術 (被ばくを最小限に抑えるための知識) 2歳までの育児日記 (2歳までの育児日記) 地球温暖化と環境問題の真実 (地球温暖化と環境問題の真実) 金星探査機「あかつき」 打ち上げ成功!!! (質) ビジネスニュース経済情報 (ビジネス・ファイナンス情報ニュース) 【2009皆既日】 皆既日観察記 その3 (ぶろぐ☆渋谷とっておき~ほんとうにおいしい店だけのグルメガイド~) 皆既日 映像 (お父さんに送るスポーツ新聞ニュース速報) (娘が発達障害とわかったとき) 長女が発達障害(自閉症)とわかったのは、2歳のころでした。わたしはNHK東京から広島局に異動し、3年間の忙しいローカル勤務が始まったころでした。彼女は赤ちゃんのころから泣くことも少なく、手のかからない子だなあと感心していたのですが、2歳になったころ、なぜか、後ろから呼びかけても振り向かない、大きな音がして

    娘に教えてもらった2010.1.3 - 室山哲也公式ブログ
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-30 15:12 恐ろしいほどの質、尋常ではないプロ意識・・・質の高いサービスこそ日の魅力=中国報道 中国メディアは、日の魅力の1つは「サービス業で見られる恐ろしいほどの質の高さ」にあると紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • http://seichi-tibet.com/news/2009/12/petition/

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • Request Rejected

    The requested URL was rejected. Please consult with your administrator. Your support ID is: 5943998690569227425

  • asahi.com(朝日新聞社):「ひですの経」、米で発見 江戸初期に長崎で印刷 - 文化トピックス - 文化

    「ひですの経」、米で発見 江戸初期に長崎で印刷2009年9月17日16時47分 「ひですの経」の表紙。左側に「御出世以来千六百十一年」の文字 江戸時代の初期、イエズス会が長崎で印刷した「ひですの経」が米ハーバード大の図書館で見つかった。20世紀初頭にドイツの古書店の目録に掲載され存在は知られていたが、その後、行方がわからなかった。徳川幕府の弾圧下で作られて400年、流転の末にようやく内容が明らかになった。 見つけたのは日大講師の折井善果さん。日スペインの交流史を専門とする折井さんは、日関係の書籍・美術品の収集家として知られるE・G・スティルマン(1881〜1949)の蔵書を調べていて、「1611年」という古いに気づいた。これが「ひですの経」だった。縦27.9センチ、横19.3センチで美濃紙に刷られていた。欧文書を所蔵する図書館の蔵書だったため、日の研究者の目が届かなかったらしい

  • http://www.library.toyama.toyama.jp/yamadadl/index.html