タグ

2011年7月21日のブックマーク (40件)

  • lete : sakana campolanoロングインタビュー

    5年振りとなるsakana待望のNew Album「Campolano」は、時を止める。時間が止まる事など実際にはありえないのだが、聴くものの時間を緩やかに止めてしまう、よくわからない何かがあるのだと思う。そして、「pocopen」と「西脇一弘」という繊細な糸から織られた織物は、夏の暑さを軽減させてくれる麻のシャツのようでもあり、湯上がりの身体を優しくそっと包むコットンのようでもある。決して大げさに主張したりはしないが、まるで使い慣れた愛用品のように日々に馴染んできて、とても不思議な気持ちにさせられる。それはきっとsakanaが紡ぎだす音楽が、聴くものに対してそっと寄り添ってくれているからではないだろうか。 1983年より活動を開始。何度かの編成変更、メンバーチェンジを経て、2004年以降はポコペン(ボーカル・ギター)、西脇一弘(ギター)の二人組として活動中。今までに15枚のアルバムと2枚

  • オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース

    マガジンハウスが運営するWebマガジン「ウェブダカーポ」で、同社が過去に出版した雑誌の一部が公開されています。『オリーブ』や『ブルータス』など、人気雑誌の名企画をピックアップし、資料画像として閲覧できます。 ▽ http://webdacapo.magazineworld.jp/c/regulars/archives-magazines/ 2011年4月から公開されている「Magazinehouse Digital Gallery」では、過去に出版されたマガジンハウスの人気雑誌の一部が公開されています。2011年7月現在で公開されている企画は以下の通りです。 『アンアン』創刊号 「はじめまして!アンアン代表です ユリとその撮影隊 ヨーロッパ訪問」「ユリのヨーロッパ《ロンドンボーイ》」「パリ・コレ ’70」 『ポパイ』創刊号 「鳥になりたい男たち NATURAL HIGH」「SUPER SK

    オリーブ創刊号も! マガジンハウスの人気雑誌を飾った名企画、Webで公開 - はてなニュース
  • なでしこジャパンの選手がピタゴラ「アルゴリズム体操」に挑戦! YouTubeで公開 - はてなニュース

    女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」が、ドイツで開催された女子ワールドカップで初優勝を果たしました。はてなブックマークでは、日中を熱狂させた選手たちがEテレ「ピタゴラスイッチ」の“あの体操”を淡々と行う動画に注目が集まっています。 ▽ http://www3.nhk.or.jp/news/nadeshiko_taiso0719/index.html ▽ http://www.nhk.or.jp/kids/program/pitagora.html ▽ http://nadeshikojapan.jp/ 7月17日(現地時間)に開催された女子ワールドカップの決勝で、日本代表「なでしこジャパン」が世界ランク1位のアメリカを下し、同大会初優勝を収めました。これを受けNHKは7月18日(月)、「なでしこジャパン」の選手が出演したEテレ「ピタゴラスイッチ」の動画を、YouTubeの公式チャン

    なでしこジャパンの選手がピタゴラ「アルゴリズム体操」に挑戦! YouTubeで公開 - はてなニュース
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

  • ヒートショックプロテインを増やす入浴法(HSP入浴法)

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ヒートショックプロテインを増やす入浴法(HSP入浴法)
  • ペラペラの紙から電力を収穫、東大がどこにでも張れるアンテナを開発

    ペラペラの紙から電力を収穫、東大がどこにでも張れるアンテナを開発:TECHNO-FRONTIER 2011 東京大学大学院情報理工学系研究科の川原研究室は、環境中の電磁波を電力に変換するレクテナを開発し、「TECHNO-FRONTIER 2011」(2011年7月20日~22日)に出展した。 →「TECHNO-FRONTIER 2011」記事一覧 東京大学大学院情報理工学系研究科の川原圭博氏の研究グループは、環境中の電磁波を電力に変換するレクテナを開発し、「TECHNO-FRONTIER 2011」(2011年7月20日~22日、東京ビッグサイト)に出展した(図1)。 最大の特徴は、紙の上に銀インクをインクジェット技術で印刷して、レクテナを形成していることだ。レクテナを構成するアンテナと整流回路のうち、アンテナについてはすべて印刷で形成し、整流回路は配線のみを印刷で形成した*1)。「印刷技

    ペラペラの紙から電力を収穫、東大がどこにでも張れるアンテナを開発
  • ビニール傘に印を付けることができる マブワールド「アンブレラハンガー」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 手軽に購入できるビニール傘は、日常的に定番として活用できるとても便利なアイテムです。しかしありふれたデザインな為、お店などで他の人に間違えて持って行かれてしまうなんて経験をされている方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、傘に目印として付けることがでくる、マブワールド「アンブレラハンガー」を紹介した

    ビニール傘に印を付けることができる マブワールド「アンブレラハンガー」: DesignWorks Archive
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2011/07/21
    欲しい。
  • 東京の地図で京都をめぐる :: デイリーポータルZ

    知らない街の地理はよく分からない。地図を見てその場ではなんとなく分かっても、腑に落ちる感じがぜんぜんしない。 一方で、住んでる町の地理はもう身体が覚えている。どこからどこまで何分なのか想像しただけで分かる。その感覚を、知らない街に対してなんとか移植できないかな、とそんなことを考えた。

  • パッチワーク建築と名づけたい

    気になっている建物がある。 ちょっと古めの雑居ビルで、1階にいろんな商店が軒を連ね、もともときまった間口を装飾テントや看板が思いきりはみ出して、思い思いの形や色に彩っている、そういう、建物である。 あなたのかわいらしさを私は何に例えよう。 「パッチワーク建築」と呼ぶのはどうだろうか。

  • 「一休さん」で踊りまくるお寺

    全国的に夏祭りの季節になりました。子供は祭りというだけで当然ハイテンションだし、オトナになったらなったで近所でやってたらノスタルジー的につい覗きたくなる。あふれ出るパッション&地元愛!そんなお祭りといえば立ち並ぶ屋台、そして盆踊り。数年前から「この盆踊りがすごい!」とあるお寺の噂を聞いてました。しかし見れるのは当然ながら年に数日…そしてついに見ることが出来ました!いやー、実際凄かったです。

  • 空中ブランコ12万6000円!サーカス用品専門店へ

    前回の「当に馬鹿な鍋をべてみた」を取材した時に訪れた、みなとみらいからほど近い横浜の野毛地区で、すさまじく怪しげな看板を掲げているお店を発見した。 リアルすぎて異様な雰囲気をかもし出しているピエロのイラストの横には「サーカス用品店」の文字。一体、どんな商品が売られているのだろうか。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:当に馬鹿な鍋をべてみた > 個人サイト Web人生

  • 活版印刷用フィルム実験 | i-kana

    先日東京に行った際、友人カリグラファー三戸美奈子さんに、彼女が東京の活版イベントに参加した折、製版フィルムにダイレクトに書いたというものを見せてもらった。フィルムにペンで書く(引っ掻く)にはいろいろとこつがいるようだ。紙とは勝手が違う。いったいどんなことになるのだろう?これは試してみるしかない。なに活さん(なにわ活版研究所)ご協力の下、試してみた。 使うペンニブは、と。 スピードボール、アウト〜〜。 ミッチェル、もちろんアウト〜〜。 いよいよ三戸さん推奨のブラウゼの小さなペンニブで。問題なしのOK〜〜!!但し、筆圧をかけながら書くので、ニブが開いた隙間は引っ掻けずに残るという、ちょっと面白状態。 乾いた表面は簡単には引っ掻けない。水を付けながらの作業。ペンはスルスルと滑らかに進む。時々ニュルッ、ズリッとコントロール不能になることも。 でも、こういう文字を書いて印刷しようと思うなら、書きやす

    活版印刷用フィルム実験 | i-kana
  • 桃山晴衣の音の足跡(19)1960年代から70年代の日本音楽迷走期 - 土取利行・音楽略記

    「晴衣さんを見ているとパリのシャンソンと江戸の小唄の似ているところがわかるような気がする。もっともシャンソンは叙事的なものが多く小唄は情緒的だが・・・。どこの国でも同じようだが、唄はふたつの大きな流れを持っている。文学としての歌詞による区別だが日でも叙事詩としての謡曲、琵琶唄、浄瑠璃、浪花節、民謡中の音頭などと、叙情詩としての長唄、端唄、小唄、民謡中の佐渡おけさのようなものなどである。小唄は徳川時代の中期以後に大都会の町人の中で形作られ大正デモクラシーの時代に今日ある諸派の多くができた。唄のテンポが早く、大声をあげず三味線の爪弾きを伴奏にする。そういう点、粋でしゃれ気があってパリ下町のシャンソンに共通するものがある・・・。(中略) 大衆芸能というと、今日では古めかしく俗っぽいものを指すように感じられる。事実、そういうものが多い。だが、晴衣さんの小唄はどちらかというとインテリ好みで非大衆的

    桃山晴衣の音の足跡(19)1960年代から70年代の日本音楽迷走期 - 土取利行・音楽略記
  • DTP Booster 030

    0123456789 @nyan5656nyan565 今日は台風の様子見て、これに参加。USTもあるよっ★:DTP Booster 030「InDesignによる欧文組版の基〜欧文の文字・段落の扱い方〜」 http://bit.ly/oGhhQM #dtpbooster030 はざくみ🕊 @hazakumi RT @swwwitch: テーマは「InDesignによる欧文組版」。USTREAM中継あります。RT @DTP_Transit: 日のDTP Booster 030は19時開演です。#dtpbooster030 - http://tinyurl.com/3zawz9v

    DTP Booster 030
  • ペット:夜間の販売禁止へ ネット取引は対面説明義務付け - 毎日jp(毎日新聞)

    環境省は20日、ペットのインターネット販売について、業者と飼い主に現物確認や対面での説明を義務づけ、ネットのみの取引を禁止する方針を固めた。また、ペットに与えるストレスを考慮し、午後8時以降に販売目的で店頭展示することも禁止する。環境省は、来年の通常国会でこれらの項目を盛り込んだ動物愛護管理法改正案の成立を目指す。 改正案は、この日の中央環境審議会小委員会で議論された。 環境省の調査では、ペットの購入先としてネットを含む通信販売やネットオークションを挙げた人は近年、5~7%に上る。委員会では「飼い主がペットと一度も対面せずに販売する方法は、ペットの特性が伝わらず問題」と指摘。感染症拡大などの問題を回避する視点からも、現物確認と対面説明を求めた。 またネットを含むオークション業者は同法に基づく動物取扱業と明確に位置付け、市場の透明性確保を図る。さらに遺伝性疾患などに対応するため、個体識別によ

  • XeTeX - TeX Users Group

    This page has a list of links related to XeTeX, an extension of TeX with built-in support for Unicode and OpenType. It was originally written and is still principally maintained by Jonathan Kew. Basics XeTeX mailing lists: general discussion, announcements, Bug tracker Source repository Documentation and basic packages on CTAN XeTeX package page XeTeX reference documentation fontspec (font handlin

  • OS X Lionで動かないアプリまとめ

    ゆき @yuneco @inws 絵箱のMattsunです。Sabanowa1.7b3をLionで使ってみました。そのままだと起動しないけど、Info.plist開いて地域情報をjaからenに書き換えた所、一応動くようです。ご報告まで。対応版出ると嬉しいです。 るんきな @runcinida 【Mac OS X Lion 人柱情報】家計簿ソフトのsabanowaが動かない。ずっと使っていてそこそこ使いやすいソフトなので、対応待ち。でもフリーソフトだからいつ対応されるかは作者の気分次第ってところなのかな。

    OS X Lionで動かないアプリまとめ
  • TeX Live and MacTeX 2011 released | TeXblog

    TeX Live 2011 is now available online. It is a comprehensive TeX system working on Windows, Mac OS X, Linux and other Unix systems. It includes LaTeX and all the major TeX-related programs, macro packages, and fonts that are free software and supports many languages. TeX Live has been developed since 1996 supported by several TeX user groups. There are some changes in the new version: biber is now

  • 『ぴあ』の時代:/下 青春を雑誌に重ねて - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「紙のインターネット」だった 情報誌『ぴあ』が7月21日発売号で休刊すると発表された4月22日、ツイッター上では「悲しい」「時代が変わってしまう」「おれたちの青春は終わりなのか」といったつぶやきが、何千も飛び交った。 作家の盛田隆二さん(56)もそこに参加した一人だが、「若者も含め、これほど大勢が『ぴあ』について自分たちの思い入れを語りたがるとは予想していなかった」という。 盛田さんは1978年4月、ぴあに入社、独立する96年3月まで18年間、編集に携わった。 「『ぴあMap』などの企画を考え、新宿の街を歩き回ったり、忙しいけれどおもしろい仕事でした。社長も社員もみな若く、大学の映画研究会の部室がそのまま編集室に移行したような雰囲気があった」と語る。 欄外の「はみだしYouとPia」はツイッターの原型であり、大手映画館も小劇場も同等に扱うカタログ化はネット時代を先取りした。『ぴあ』が「

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 知の森への道をたどる:辞書の歩み - 風信2011

    「知の森の道をたどる」は、静嘉堂文庫「日における辞書の歩み」のキャッチフレーズである。とてもいい言葉ではないか。主催者の文章によると、「現在、我が国の現存最古の辞書といわれているのは、9世紀前半に作られた『篆隷万象名義』(国宝、高山寺蔵)ですが、これは6世紀半ばに編纂された中国の辞書『玉篇』などを基に作られた漢字辞書です。」とある。日と銘打った展示会であるが、中国の辞書も含まれる由縁である。 ここで展示されている、いくつかの辞書について記述しておく。私的な心覚えの意味しかないが、実は、今年12月の第1巻の刊行を進めている築島裕編集代表『古語大鑑』全4巻がある。それに至る大きな流れを探りたいという関心も混じっている。 なお、 『説文解字』:後漢の永元12年(100年)頃に成立した、後代まで影響を与え続けた漢字辞典。許慎撰。540部首、9353字。展示されていたのは、南宋初期12世紀前半に

  • ジュンク堂書店・新宿店で「出版文化の歴史」フェア開催中 : Zen Cart [日本語版] : The Art of E-commerce

  • 京大、鳥類の文法情報を司る神経細胞を同定 - ヒトの脳の働きの解明に期待 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    京都大学(京大)渡邉大 生命科学研究科・医学研究科教授、藤久貴 医学研究科研究生らの研究グループは、ヒトの言語と同様に模倣により音声を学習する鳥類の脳の中に文法情報を表現している神経細胞を同定するとともに、その文法規則のコーディング様式を明らかにした。同成果は、「The Journal of Neuroscience」に掲載された。 スズメ目に属する鳥類は、生後に成鳥の歌(さえずり)を聴いて記憶し、これを模倣することで正常な歌を獲得するが、中でもジュウシマツは、ある種の文法規則に従って音素の並び方を変えることで複雑に変化する歌を学習することが知られている。 研究グループでは、脳がこのような文法規則をどのように処理するか明らかにするために、さえずり行動を妨げないように超小型の神経活動計測機器を使って、歌をさえずるジュウシマツの脳の神経活動を単一細胞の精度で計測した。その結果、大脳前運動領域

  • https://morgellonsexposed.com/otherarticles.htm

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『なぜいま人類史か』 渡辺京二: 濫読録

  • 葦書房「渡辺京二特集」

    葦書房 葦書房有限会社 福岡市中央区赤坂3-1-2 第2大東ビル1F (〒810-0042) TEL092-761-2895 FAX092-761-2836 ashi@gold.ocn.ne.jp http://www1.ocn.ne.jp/~ashi/ 渡辺京二さんの著書といえば、『逝きし世の面影』ばかりが異様なほど話題になりますが、正直なところわたしは、同書は渡辺さんの数ある著書、著作の中では、非常に異質であるとの印象を拭えずにいます。同書を刊行した版元の代表であるという立場からするならば、同書に対して批判めいたことは、かりそめにも口にすべきではないとは思いますが、『逝きし世』一冊だけでは、渡辺氏がなぜ同書を世に出すに至ったのか、読者にはほとんど伝わらないと思われます。 同書では外国人の目に映った、かつての美しい日の姿が執拗に再現されています。しかし著者のその執念のいわれに

  • 刊行書籍一覧

  • 不思議なものとのつきあいかた - レジデント初期研修用資料

    「不思議なもの」は、今の世の中にだってたくさんある。それが証明された事実なら利用すればいいし、虚偽なら否定すればいいけれど、「不思議なもの」はそのどちらでもないものだから、距離を置いて「つきあう」ことが大切になる。 「不思議なもの」と対峙して、それをあたかも事実であるかのように利用を試みてしまったり、逆にあらゆる不思議を虚偽と断じて否定したりすると、たいていはろくでもない結果が待っている。 ビールの原理 自分にはたとえば、「ビールがたくさん飲めること」が、未だに不思議に思える。 ネットをちょっと引っ張ると、これは「アルコールが胃から吸収される」からという説明が為されているのだけれど、ビールのアルコール濃度は6%程度だから、これ胃から拡散吸収できたところで、自分が体感するビール特有の「いくらでも」とは、ずいぶんかけ離れているように思えてしまう。 アルコールと人体との関係は、医学が一番詳しいは

  • TECHNOHOLIC TRIBUNE: 漢字は日本語を滅ぼすか? ――Does the Chinese character destroy Japanese?

    漢字は日語を滅ぼすか? ――Does the Chinese character destroy Japanese? 「漢字は日語を滅ぼす」  という、田中克彦著の書籍がなんだか話題になっているというので、調べているところ。  漢字メインで、文字の研究をライフワークにしている筆者にとっては、神経を逆撫でするタイトルである。  実は、この手の書籍は、概要と感想文さえ見れば、おおよその内容と方向性はわかるので、読むのはもう少し先でもいいという、怠慢この上ない読書感想になりそうな予感、そんな調子でこの書籍に触れてみると…。 まず、これは、よくある漢字制限主義者が喜ぶような内容では決してない、ということ。  話が横道に逸れるが、今のこの時代、漢字制限を主張するのは、少々頭が古いといわざるを得ない。  パソコンやインターネットを使っていれば、JIS第一水準と第二水準に、事実上制約されているからで

  • 消えゆく学会 ~問い直される学会の役割と社会との関係性~

    学会は、近い将来、ごく一部を除いて全て消滅するのではないでしょうか. これまで学会が担ってきた、論文を集めそれをという形で配布するビジネスデルは崩れつつあります.さらに、専門家同士が出会う場、情報を収集する場としての学会の機能も、ソーシャルネットワークや検索エンジンの発展により、消えつつあります. 極論すれば、ウェブがあれば、学会は必要ありません.権威を維持するための組織は必要ありません. 翻って、こうした情報環境の変化の中で、学会が質的に果たすべき機能とは何でしょうか.情報環境の変化によらない、質的な学会の価値があるのでしょうか. 討論会では、これまでウェブコミュニティや知識の表現や活用を扱ってきた人工知能学会ならではの視点から、他分野の有識者の意見も交え、学会のこれからについて討論を行います.学会とは何か、学会の行く末に疑問を感じる方は、ぜひご参加ください. 日時(盛況にて終了

  • 伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    菊池誠(kikumaco)さんと難波美帆(orcajump)さんの科学リテラシー論議 - Togetter 2011/06/09 科学者の説明責任なんてことが言われて久しい。1970年代以降、公害や遺伝子操作技術の登場なんかを経て、世間は「確かに科学技術が現代社会に及ぼす影響は大きい」と得心したのだろう。 1970年代ぐらいまで、まともな学者はマスメディア(特にテレビや週刊誌)なんかには出てこないという話があった。その理由はよくわからない。一般向けの仕事は学者としての業績にならないからだとか、マスコミご用達の、いい加減な話ばかりする学者もどき・元学者(学者タレントだかタレント学者なんて呼ばれてたかな? もう死語かな、と思ったらググるとけっこう出てくるなあ・汗)と同一視されたくないからだとか、言われていたけれど。 しかし80年代から90年代ぐらいになると、メディアからの求めをむげに断る学者さ

    伝えるということ:科学リテラシーや科学コミュニケーションに関するあれこれ - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
  • 「中村とうよう0点」の歴史

    ミュージック・マガジン誌での名物連載「クロス・レヴュー」を、コーナーができた1981年から1989年までそのまま収録したものです。毎月7枚のアルバムを、4人の筆者が10点満点で採点して論評するというもの。この形態はゲーム雑誌などでも見かけますが(むしろそっちのほうがいろんな意味で有名ですが)、オリジナルはこっちです。もっとも、こっちも連載開始時に「『シティロード』の真似です。ゴメン」と白状していますが。 さてクロスレヴューの名物と言えば、編集長だった中村とうようの歯に衣着せぬ評。平気で2点3点という低評価を連発し、伝家の宝刀「0点」もしょっちゅうでした。有名なところではパブリック・エネミーに2作連続0点をつけたり、トム・ウェイツに-10点などとありえない点をつけたり。せっかくなので、その0点つけられたレコードを抜き出してみましょう。なんか趣味悪いな。なおタイトル等は当時の表記に従ってます。

    「中村とうよう0点」の歴史
  • 音楽評論家の中村とうようさん、飛び降り自殺か - MSN産経ニュース

    21日午前10時15分ごろ、東京都立川市柴崎町のマンション敷地内で、マンション8階に住む音楽評論家の中村とうよう(名・中村東洋)さん(79)が頭から血を流して倒れているのを通行人の女性が見つけ、119番通報した。中村さんは頭を強く打っており、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁立川署は、中村さんが8階の自室から飛び降り自殺を図ったとみて調べている。 同署によると、女性が「ドン」という音を聞き、敷地内を見ると、中村さんがあおむけに倒れていたという。中村さんはこの部屋に1人暮らしで、部屋から自殺をほのめかすメモが見つかった。 中村さんは京都府出身。京都大学経済学部を卒業後、日信託銀行員を経て音楽評論家となり、昭和44年に音楽雑誌「ニューミュージック・マガジン」(現・「ミュージック・マガジン」)を創刊。平成元年まで編集長を務めた。20年からは武蔵野美術大で客員研究員だった。

  • 節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が効果大!はデマ - キャズムを超えろ!

    結論を先に書くと「室温安定後のエアコンと42インチLCD TVを比較しても、同程度かテレビのほうが低いぐらいの消費電力なのでデジタルマガジンさん野村総研さん煽りすぎ。だけどエアコンはパワーONのタイミングに注意な!」という話。 元ネタはデジタルマガジンさんとこ&ソースの野村総研。 言いたいことはシンプルで、ここ数年で発売された32インチ〜42インチの液晶テレビの消費電力はびっくりするほど低くなっている。メーカー公称値はアテにならないと言われそうなので、ユーザさんのワットチェッカー計測によるデータを見てもらうといいかも。2010年頭のモデル、42インチで95wぐらい。省電力対策に減光モードってのが普通はあって、まぁ一般的には1段階減光したモードが使われることが多いんだけど、そこで見れば80wぐらい。 エアコンはというと、これもここ数年のモデルで見ないとApple2Appleにならないのでそう

    節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が効果大!はデマ - キャズムを超えろ!
  • [書評]こうして原発被害は広がった 先行のチェルノブイリ(ピアズ・ポール・リード): 極東ブログ

    チェルノブイリ原発事故をソビエトという国家とそこに生きる人間のドラマとして描いた、ピアズ・ポール・リード著「こうして原発被害は広がった 先行のチェルノブイリ」(参照)が福島原発事故をきっかけに改題され、復刻された。1994年に翻訳・出版された邦題は「検証 チェルノブイリ刻一刻」(参照)である。事故後の変化だろうと思うが中古でプレミアム価格がついていた。今確かめてみるとまだその状態が続いているようにも見える。1994年の同書は手元にないが、復刻を読んだ印象では大きな違いはないと思われる。 オリジナルは1993年、"Secker & Warburg"から出された「Ablaze: The Story of Chernobyl」だが、アマゾンやB&Nなどをあたると同年にRandom Houseから出た「Ablaze: The Story of the Heroes and Victims of

  • Lionで縦書き、禁則、縦中横

    メールアドレスがこのグループでは匿名化されているか、メンバーのメールアドレスを表示する権限がないため、元のメッセージを表示できません 下川です。http://www.apple.com/jp/macosx/ 出ましたね。 2600円でダウンロードされた方も多いと思いますが、 これで、MacPCGoogle Chromeに続き、Mac OS X Lionの Safariも日語拡張仕様に対応しました。 秋には、iOS5で、iPadiPhoneのSafariとiBooksも日語 拡張仕様に対応します。 EPUB3の年がいよいよ到来です。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 古紙四方山話

    古紙の回収率2007-7-17に、「第4回 古紙の回収率」で取り上げましたが早3年が経過し資料として最新の回収率を載せるべきと考え再度取り上げました。 註:古紙の回収率とは「国内で消費された紙・板紙重量のうち製紙原料として回収された古紙重量」と(財)古紙再生促進センターでは定義しています。 1961年から現在までの古紙回収を一言で言えば、2000年までは国内製紙メーカーの古紙処理設備の増強に沿って概ね回収量が増えてきたものの、2001年以降は中国を中心とした輸出市場が急速に拡大したため、国内古紙は買い手市場から売り手市場に構造変化を遂げたといえます。 続きを読む ドイツの2008年一人当たりの紙の消費量は247kgと、日(241kg)を若干上回る紙消費国です。そのドイツでは日も手(「廃棄物処理法」1993年)にした容器包装リサイクルシステムが出来上がっています。今回はそのドイツのリサ