タグ

2013年7月5日のブックマーク (17件)

  • 銀座線渋谷駅を130m動かす

    巨大ターミナルの渋谷駅。再開発事業の一環で、2013年3月末で閉店した東急百貨店東横店の建物3階にある地下鉄銀座線のホームを、そっくり東へ130m移す。 完成予定は2021年度。同時に進む駅ビル建て替えや駅前広場整備などの事業と調整しながら、10年度の着工から10年以上をかけた一大移設プロジェクトだ。その間、銀座線の営業は止めない。 現場では、新しいホームを支えることになる5基の橋脚のうち、1基がこのほど完成。その1基だけでも約2年を要した。このコラムでは、1回目に移設事業全体の流れをまず説明し、2回目に現在進行中の工事を詳しくお伝えする。

    銀座線渋谷駅を130m動かす
  • Are You My Typeface?

    The story of a little lost "a" searching for its typeface. It meets many other typefaces before finally finding its home.

    Are You My Typeface?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 乱立する電子書籍ストア、どう選べばいいの? 「kobo」「BookLive!」「honto」の注力分野を見る

    タブレットの普及率は右肩上がり、専用端末の種類も増え、盛り上がりの続く電子書籍市場。一方、ストアは乱立し、ユーザーも分散している状況。どこを使えばいいのか迷うユーザーも多いのでは。「東京国際ブックフェア」(7月3~6日、東京ビッグサイト)から「kobo」「BookLive!」「honto」3サービスの注力分野をレポートする。 「kobo」はラインナップ拡充に注力 楽天が運営する「kobo」が力を入れるのはラインアップの拡充。「現在はベストセラーの80%を配信できている状態。これを100%に持っていきたい」。公式サイトによると、日語コンテンツの点数は6月時点で14万点以上という。 強みは楽天ポイントを電子コンテンツの購入時にも利用できること。「楽天の他サービスを利用しているユーザーにも目を向けてもらいたい。ポイントをためることも利用することもでき、クーポンの配布なども積極的に行っている。お

    乱立する電子書籍ストア、どう選べばいいの? 「kobo」「BookLive!」「honto」の注力分野を見る
  • 水野亮氏の連ツイ『「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないか』

    3 @drawinghell 1)ここ一、二年折に触れて「作品と作者の言葉」または「作者による作品の説明」をテーマに考察を繰り広げTLを汚してきた。しかしようやくその疑問(あるいはここ十年ほど自分自身の問題として考えてきた作品と言葉にまつわる疑問)に、ひとつの解答が出せたような気がする。 3 @drawinghell 2)その契機となったのは「作品を見ること」とは即ち「<ここにはいない者>の声を聞くこと」なのではないかという気付きだった。そこから導かれたのが、「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないかという仮説である。 3 @drawinghell 3)詳しく説明しよう。例えば目の前に何の変哲もない段ボールの箱が一つ置かれていたとする。自分はこれを「作品」として見ることもできるし、ただの段ボールの箱として見ることもできる。この差はどこより来るのか。

    水野亮氏の連ツイ『「作品」の概念は受け手の「倫理」によって決定されるのではないか』
  • 「大学への数学」の研文書院が8月末で廃業 | スラド サイエンス

    「大学への数学」の研文書院が廃業のお知らせを掲載している。(研文書院、Internet Archive)。 /.J諸氏の中にもお世話になった人も多いだろう……と思ったら自分の知っているいわゆる雑誌の「大数」こと「大学への数学」は東京出版のもので、このたび廃業するのは「黒大数」と呼ばれるほうの研文書院とのこと。それでも/.J諸氏の中にはお世話になった人もいるのではないだろうか。

  • アクセシビリティに配慮しない政党サイト

    参議院選挙からネット選挙運動が解禁される。有権者は政党・候補者の最新情報をネットで入手し、それを元に投票先を決められるようになった。長い間ネット選挙運動の実施を求めてきた者として解禁を心から歓迎する。 ところで、政党サイトにアクセスした有権者は必要な情報をちゃんと入手できるだろうか。評価要素の一つがウェブアクセシビリティへの配慮である。JIS規格X-8341-3に沿ってサイトが構築されているかどうか、NTTデータが提供している機械診断ツールHARELを用いて各政党のトップページを、7月2日午前10時に診断した。 その結果、自民党50点、民主党75点、公明党80点、みんなの党65点、生活の党65点、共産党45点、社民党65点、みどりの風90点。日維新の会と新党改革はHARELでは診断できなかった。ちなみに自民党の場合には、リンクの下線がスタイルシートで消去されているのが問題であった。きちん

    アクセシビリティに配慮しない政党サイト
  • 捏造された「江戸しぐさ」(偽史・ウソ)

    なんで単なるマナー教育のために、歴史を捏造するインチキの必要があるのでしょうね?というかまず「歴史を捏造したら駄目」という倫理を守るべきでは。 ※ 20130711、「ネタ・感想編」を分割→http://togetter.com/li/532226 それにそもそもマナーとしてもそんなに良い事言っていないような気がします。冷静に考えれば。当たり前の事だったり、「被害者謝れ」「田舎者は犯罪に遭って馬鹿にされる」とか、ちょっと神経疑うような「倫理観」が入って居たり。 続きを読む

    捏造された「江戸しぐさ」(偽史・ウソ)
  • 『日本の児童養護』 〜英国との比較〜

    masapi @masapi_n タイガーマスク現象のツィートをみるなかで、繰り返し思い出していたのは、ロジャー・グッドマン著『日の児童養護』 http://amzn.to/ggNULP のボランティアと寄付についての日英比較の箇所。まず、そこの転載から。  #rt_kn masapi @masapi_n 【チャリティ(慈善)対市民としての権利1】施設は、寄付金…玩具のような形のチャリティを受け入れるべきであろうか?それとも、自分の責任ではなく社会的養護を受けることになった、みずから「市(国)民」としての「権利」主体である子どもに、十分な財源や金品を国家が支給すべきであろうか。 masapi @masapi_n 【チャリティ(慈善)対市民としての権利2】…イギリスのチルドレンズ・ホームは招待行事を受けるべきかどうかアンビヴァレンスに陥っているという。こうした行為がチャリティを連想させるか

    『日本の児童養護』 〜英国との比較〜
  • ナカニシヤ出版 - 近代「国語」の成立における藤岡勝二の果した役割について

    〒606-8161 京都市左京区一乗寺木ノ町15番地 TEL:075-723-0111 FAX:075-723-0095 E-Mail: iihon-ippai@nakanishiya.co.jp 会社案内 お問い合せ・目録ご請求 教科書採用献申込み 書店様用書籍注文フォーム ※リンクについて 当サイト、各コンテンツへのリンク許のお問い合わせは不要です。ご自由にどうぞ。 ※RSS配信について    柿木重宜 著 A5判・184頁 税込定価 2940円 ISBN978-4-7795-0779-3 2013年7月 このをオンラインで購入するにはここをクリック 近代国語の誕生を支えた藤岡の思想に迫る。 忘れられた言語学者、藤岡勝二。 言文一致や仮名遣い、ローマ字化など、 藤岡がどのような言語思想を有し、近代国語の成立に関わったのか、 新村出や金田一京助など当時の若き言語学徒た

  • ドラッグ&ドロップで一発面付け - narajin.net

    私家版づくりにおいてつねに躓きの石となるのがいわゆる「面付け」ではないだろうか。数十〜百ページのオーダーになってくると、いちばん簡単な4ページ折であっても頭がこんがらがってくる。結局ディスプレイ上では不安なので、プリントアウトして1ページずつ台紙に貼りつけるというアナクロな手法に逆行してしまうこともしばしばである。 Pagemakerはたしか標準で面付け機能が備わっていたはずだ。IndesignはCS2からプラグインの形で装備されている。Quarkはサードパーティ製を利用するよりないらしい。 facilis 面付け職人2 ツケメン大王Ver1.5 今回はフリーウェアのみでというお題なので、まずPDF文書が面付けできることを最低条件にOSX用ソフトをさがしてみることにした。まず絶対数が少ない。しかも横組用のみ。これは困った。あきらめかけてベットに横になりぼうっとしていると、「縦組の文書を横組

  • Blog vs. Media 時評 | 新潟知事発言は個性的かつ的確、規制委は驕るべからず

    << July 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Profile  Facebook dando Dando's Site これまでの記事閲覧は親サイト インターネットで読み解く!へ 《教育・社会》  《環境・資源》 生涯未婚なら《人口・歴史》!!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (45) 社会・教育文化 (121) 政治・経済 (197) ・健康・医療 (82) ネット (93) 科学・技術 (55) 資源・環境・災害 (176) 人口・歴史・スポーツ (35) S

  • 大学図書館のデータベースを市民に - 火薬と鋼

    現在、私の勤務先の大学図書館では地域開放サービスの一環として、データベース、電子ジャーナルの市民利用を開放する方向で動いている。というか私がそう仕向けたのだが。 私の勤務先の図書館の規模は小さく、文部科学省-大学基準協会が推奨するような地域開放を単純に拡大していくのは難しい。どうやっても利用を拡大しようとすれば学生や教員のためのスペース、資料が使われてしまう。これは小規模大学図書館としては致命的な問題だ。そこで、ある程度コントロールする必要はあるが、データベースと電子ジャーナルの利用を開放し、研究者・専門家支援としての地域開放を行うことで利用者を結果的に絞り込む市民サービスを目指す。 データベースの利用も接続数の制限はあるし、そもそも端末に限りがある。この辺をどう対応していくかは検討課題だ。

    大学図書館のデータベースを市民に - 火薬と鋼
  • 【第20回東京国際ブックフェア】乾電池駆動の電子ペーパー端末「honto pocket」、ハルヒ11作品入りで書店販売? 

  • 「父のパソコンを超えろ」シャープX68000のカタログが時空を超えて無料配布

    仕事だけのパソコンやワープロみたいなパソコンは、いらない」「父のパソコンを超えろ」――そんなキャッチコピーで1991年にシャープが発売したパーソナルワークステーション「X68000 XVI(エクシヴィ)」のカタログが、シャープの運営する電子書店「GALAPAGOS STORE」で無償配布された。 この取り組みは、GALAPAGOS STOREの実験的な機能やコンテンツを掲載しているGALAPAGOS Labs」の特別企画として、シャープが生み出した数々の名機のカタログを電子化して提供する「シャープ製品カタログ復刻版」の第一弾。すでに実際の紙版も現物が僅少となっているが、GALAPAGOSの公式Twitterアカウント(@SharpGalapagos)の中の人の協力の下、当時の貴重なカタログの電子化・配布にこぎ付けた。 丸みを持った先代モデルから、鋭角的でシャープなデザインとなったXVI。

    「父のパソコンを超えろ」シャープX68000のカタログが時空を超えて無料配布
  • やっぱり、宇宙はヤバイ! 宇宙の“神秘さ”を体験できるWebサイト6つ - はてなニュース

    「金環日」などが大きな話題になった2012年に続いて、2013年も「ペルセウス座流星群」「アイソン彗星」といったさまざまな天文ショーが楽しめるそうです。普段は宇宙について学ぶ機会があまりないという人も、これらの“ショー”をきっかけに、宇宙の神秘さに触れてみたくなることがありますよね。宇宙の“すごさ”を体験できる6つのサイトを紹介します。 ■ 太陽系の惑星を知る「惑星の旅」 ▽ http://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/ 独立行政法人科学技術振興機構が運営するWebサイト「JSTバーチャル科学館」では、太陽系の惑星を解説するコンテンツ「惑星の旅」を公開しています。探査機が捉えた200点以上に及ぶ惑星の写真を、ナレーターによる解説とともに楽しめます。フルスクリーンで見る惑星の写真は、圧倒的な迫力です。各惑星を目指した探査機の歴史や、「人類はなぜ土星を目指すの

    やっぱり、宇宙はヤバイ! 宇宙の“神秘さ”を体験できるWebサイト6つ - はてなニュース
  • ライブハウス「横浜BLITZ」10月に閉館 9年の歴史に幕を下ろす - はてなニュース

    横浜・みなとみらいにあるライブハウス「横浜BLITZ」が、10月14日(月・祝)に閉館します。数々のイベントを開催した人気ライブハウスが、9年の歴史に幕を閉じます。 ▽ マイナビBLITZ赤坂|TBSテレビ ▽ http://www.tbs.co.jp/blitz/y_about.html横浜BLITZ」は、2004年11月にオープンしました。収容人数は1,700人(1Fスタンディングの場合)で、シンガーソングライターやロックバンド、アイドルなど、さまざまなアーティストがステージを飾りました。 閉館にあたり公式サイトには、「横浜で育まれた感動や情熱を赤坂へと引き継ぎ、今後もBLITZは 音楽を愛する皆様の心に響く、熱い音楽を発信していきます」というメッセージが掲載されています。 「BLITZ」は、TBSが運営するライブハウスです。「横浜BLITZ」のほか、東京・赤坂に「赤坂BLITZ」

    ライブハウス「横浜BLITZ」10月に閉館 9年の歴史に幕を下ろす - はてなニュース