タグ

2023年11月9日のブックマーク (14件)

  • 音と脳――「聴く脳」があなたの身体・思考・感情を動かす(仮) ニーナ・クラウス(著・文・その他) - 紀伊國屋書店出版部

    紹介 音が脳をつくり、脳が音をつくる。聴覚は五感の中で最も速く、常にオンになっている。人はみな生後すぐから音と意味を結びつける経験を幾度となく重ね、独自の音処理の脳内ネットワーク《サウンドマインド》を磨いている。これまでの人生で聞いてきた音が、私たちを形づくるのだ。「聴く脳」は知識・思考・情動と密接にかかわり、生活に多大な影響を及ぼす。私たちを良くも悪くもする音と、どうつきあっていけばよいだろう?長年、聴覚研究の第一線に立ってきた神経科学者が、音の持つ力、聴覚の重要性を平易に説く。★2022年AAP PROSE Award 生物医学賞、ノーチラス・ブック・アワード金賞(科学・宇宙分野)を受賞。6か国・地域で版権取得されている注目の書!《キーワード》音楽家の脳/音のリズムと脳のリズム/リズムと社会化/音と「読む脳」/自閉スペクトラムと言語障害/音楽療法/バイリンガルの脳/貧困と言語環境/鳥の

    音と脳――「聴く脳」があなたの身体・思考・感情を動かす(仮) ニーナ・クラウス(著・文・その他) - 紀伊國屋書店出版部
  • 欧文書体のきほん|文字とフォントのことはじめ09

  • 「私は出る杭ですか?」韓国トップ俳優ペ・ドゥナが問う女性への偏見:朝日新聞デジタル

    映画界で働く環境の変化や、男女の差、そしてさらには映画そのものの意味――。韓国から第36回東京国際映画祭(10月23日~11月1日)を機に来日したトップ俳優ペ・ドゥナさんは映画祭のトークイベントで映画界の現状について率直に語り、朝日新聞のインタビューには、自身が過去に受けたハラスメントも打ち明けつつ、女性への根強い偏見についての思いを語ってくれた。そして投げかけた。「私は出る杭ですか?」 ペさんは10月27日、東京国際映画祭の公式プログラムとして、高級ブランドグループ「ケリング」による、映画界で活躍する女性たちに光を当てる「ウーマン・イン・モーション」のトークセッションに参加した。3回目の開催となる今回は、ペさんや俳優の水川あさみさん、WOWOWのプロデューサーとして国際共同制作などを手がけてきた鷲尾賀代さんが女性を取り巻く環境やあり方について話した。 《冒頭、ペさんは司会者から役者を続け

    「私は出る杭ですか?」韓国トップ俳優ペ・ドゥナが問う女性への偏見:朝日新聞デジタル
  • 1ヵ月に76軒のラーメンを実食したコラムニストが気がついた…ラーメンを食べていて「悲しくなる瞬間」(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    『34日間で76軒…!ラーメン好きコラムニストが全部べて見つけた「最安値なのにスープがうまい店」《激戦区・高田馬場の「ラーメン値段」最新事情》』からつづく。 どんどん不調を来していく我が身… 9月の終盤から一か月ちょっとかけて、ラーメン店を76店まわった。 その間、9月25日から10月27日までのあいだ、ずっとラーメンだけをべて暮らしていた。 冷蔵庫にあるものは何ひとつ減らず、今日はラーメン店3軒いけるか、2軒にしておいたほうがいいのか、それだけを考えて事していた。 お店のラーメンしかべないで生きていくなら、一日2軒でまわるのがもっとも安全である。3軒ずつまわると3日でけっこういっぱいになってくる。 身体がどんどん不調を来してくるので、胃が身体におさまってない感覚になってきます。 連日全ラーメン生活を送るなら、なるべく毎日2軒ずつまわるようにしたほうがいい、とおもう。誰に有効なア

    1ヵ月に76軒のラーメンを実食したコラムニストが気がついた…ラーメンを食べていて「悲しくなる瞬間」(堀井 憲一郎) @gendai_biz
  • 「ラーメン二郎」を580回食べたコラムニストが、はじめて二郎で「屈辱」を感じたワケ(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    遠路はるばる「二郎」をべに… ラーメン二郎をべ続けていると、ときに、調子の悪い状態でべることもある。 東京圏内の店だと調子悪いときは行かなければいいのだが、地方店の場合、わざわざラーメン二郎をべるためだけに北海道や宮城や新潟や会津や京都に行っているので、当に「ラーメン二郎をべることだけが目的」で飛行機乗ったり新幹線に乗ったりして向かっているので、調子悪いってだけで中止にするわけにはいかない。 とりあえずべに行く。 もちろん、その日、ラーメン二郎に行くまではほぼ何もべず、腹をおもいっきり減らした状態で向かい、なるべく勢い良くべられる準備はしている。 いつもべ終わるまでの時間を計測しているので、だいたい同じコンディションになるように、可能なかぎり自分の身体を他者的に(機械的)に扱うようにしているだけである。 ただ、それでも万全ではないときがある。不調になる原因のひとつは寝不

    「ラーメン二郎」を580回食べたコラムニストが、はじめて二郎で「屈辱」を感じたワケ(堀井 憲一郎) @gendai_biz
  • 寄付・募金をお考えの方へ|国境なき医師団日本

    世界中どこでも生命の危機に直面している人びとに直接医療が届けられるよう、 独立・中立・公平の立場で医療・人道援助活動を行っています。

  • これが世にも珍しい『使い切ったローズマリー』です「生きている間に拝めるとは」「伝説級の代物」使い切っている方々の情報も

    マシーナリーとも子 @barzam154__ アイコン@HundredBurger 連絡▶mashinaritomoko@gmail.com FANBOX▶tomoko.fanbox.cc 成人向け→ @upachaka Amazonアソシエイト・プログラム参加者 machinery-tomoko.com

    これが世にも珍しい『使い切ったローズマリー』です「生きている間に拝めるとは」「伝説級の代物」使い切っている方々の情報も
  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

    「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
  • 標高6000メートル超にネズミ生息か、南米アンデスで発見 - 日本経済新聞

    米ネブラスカ大学リンカーン校などは南米アンデス山脈の標高6000メートル以上の高原で、ネズミの生息を確認した。チリとアルゼンチンにある3つの火山の山頂で、計13匹のミイラ化したネズミの死体を発見し、年代やDNAを分析した。哺乳類が暮らす標高の最高記録だという。研究チームは以前に標高6700メートル超の別の山頂で生きたネズミを見つけたが、ネズミが高地に生息しているのかは不明だった。山頂は酸素が地

    標高6000メートル超にネズミ生息か、南米アンデスで発見 - 日本経済新聞
  • :中村光夫の二冊 - 古本ときどき音楽

    /// 中村光夫『戦争まで―仏蘭西紀行集』(實業之日社 1942年) 中村光夫『憂しと見し世―文学回想』(中公文庫 1982年) 『世界紀行文學全集 フランスⅡ』で中村光夫の文章に惹かれたので読んでみました。その時読んだ「ロアルの宮殿」という文章は、今回読んだ『戦争まで』の第Ⅱ部を引用したもので、その部分は2回読むことになりましたが、何度読んでも新鮮な魅力が感じられました。 この『戦争まで』は永井荷風以来のフランス滞在物のなかでかなり傑作の部類に入るのではないでしょうか。冒頭に、小林秀雄宛てにパリでの文学体験を綴った「パリ通信」を配し、次に「戦争まで」の総タイトルのもとに、第二次世界大戦の勃発でボルドーからイギリスへ脱出した時の様子から始め、時間を巻き戻してトゥールで語学学校へ通った時の下宿生活を報告した第Ⅰ部「トウルの宿」、ロアル地方の歴史文化を語った第Ⅱ部「ロアルの宮殿」、トゥールで

    :中村光夫の二冊 - 古本ときどき音楽
  • :戦後のフランス滞在記二冊 - 古本ときどき音楽

    /// 朝比奈誼『デカルトの道から逸れて―フランス語教師の回想』(小沢書店 1998年) 桜井哲夫『サン・イヴ街からの眺め―フランスの社会と文化』(ちくま学芸文庫 1993年) これも読んだ順なので、著者の年齢に少し開きがありますが、この二冊はほぼ同じ時期にパリに滞在した時の話で、1980年代終わりから1990年代初めころのフランスについて書かれています。世界ではソ連が崩壊し、日では昭和天皇が亡くなり、またバブルが絶頂を極めた時期です。片方はフランス文学者、もう片方は社会学者ですが、いずれも硬派な印象。 朝比奈誼は、以前『フランス語 和訳の技法』というを読んで、感心した記憶があります(2012年1月4日記事参照)。分析が鋭く、緻密な思考で、先人の誤訳をこっぴどく暴いていました。このでも、よく考え抜かれており、その跡が辿れる筋道だった文章で、分かりやすく説得力があります。例えば、「『最

    :戦後のフランス滞在記二冊 - 古本ときどき音楽
  • DJシャドウ、新たな方向性を模索し続けるヒップホップ・イノベイターの軌跡と現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ベイエリア出身のベテランプロデューサー、DJシャドウ(DJ Shadow)が新たなアルバム『Action Adventure』をリリースした。近年はラン・ザ・ジュエルズやデ・ラ・ソウルなど客演を迎えて作品を作ってきたシャドウだが、今作はゲストを入れず自身のプロダクションのみで聴かせる作品だ。歌声をサンプリングした「You Played Me」を除く全曲がインストで、ヒップホップを軸にしつつエレクトロニカやジュークなどとも隣接するシャドウの越境的なセンスが光るものとなっている。 人のInstagramによると、この方向性の変化は「パーソナルになり、再び自分自身のために音楽を作る必要があった」「作曲全体を『自分のもの』にしたかった」ことから生まれたという。先行シングル「Ozone Scraper」のリリース時に発表したステートメントでは、「これは私と音楽との関係について。コレクター、キュレー

    DJシャドウ、新たな方向性を模索し続けるヒップホップ・イノベイターの軌跡と現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 気分はいつでもスナフキン!<スナフキン 旅人のコート> | 青い日記帳 

    自由をこよなく愛するスナフキンは、ムーミン谷で暮らすみんなの憧れ。 暖かい季節はムーミン谷で過ごし、住人たちが冬眠に入る頃、南へと旅立ちます。愛用する緑色のコートに黄色いスカーフ、とんがり帽子をかぶって荷物はリュックサックひとつだけ。 そんな、軽やかで自由な旅人のニュアンスを詰め込んだオリジナルアイテム<スナフキン 旅人のコート>が登場しました。スナフキンをイメージしたオリジナルデザインです。 商品特設ページ: https://iei.jp/sc5/ スナフキンらしさを満喫できる少しゆったり目のシルエットでありながら、すっきりと着こなせる絶妙なバランスで仕上げられた大人のためのコートです。 落ち着いたカーキカラーで、オフィスカジュアルにも合わせやすく、撥水加工、ポケット付きと実用面も充実! 裏地は、このコートのためにデザインされたオリジナル柄。濃い目のフォレストグリーンにスナフキンはもちろ

  • 京都大学1980年代アジビラ資料

    1980年代に主として京都大学において収集したアジビラのライブラリー 【当サイトについて】 主として京都大学吉田キャンパスにおいて、当サイトの管理人が在学していた1980~86年にかけて収集したアジビラ(学生団体等がアジテーションを行うために不特定者に撒く情宣ビラ)を電子化しました。 【掲載の方針】 手元に残っていたビラを分け隔てなく載せてあります。特定の団体や主張のビラが多いとしたら、それは当時、その団体が盛んにビラを配っていたことを表しており、従って当時の京大キャンパスにおける各団体の活動状況を反映しているとお考え下さい。 各ビラの通し番号は、保存していた箱の中で積み上げられていた順序であり、電子化作業の順序にもなっています。その順序は概ね入手時期に関連があるものと思われ、発行・入手時期が不明なビラについて、通し番号の前後のビラとの関連で時期の推定に役立つ可能性があります。 掲載順序は