タグ

ブックマーク / amass.jp (375)

  • 「俺はTシャツのセールスマンなんだ。ミュージシャンじゃない」 メタル・バンドのメンバーが音楽業界の現状について語る - amass

    「俺はTシャツのセールスマンなんだ。ミュージシャンじゃない」 メタル・バンドのメンバーが音楽業界の現状について語る 米スラッシュメタル・バンド、エクソダス(Exodus)のベーシストであるジャック・ギブソンは、ダニエル・ブルームの新しいインタビューの中で、キャリアをスタートさせたばかりのミュージシャンへのアドバイスを求められた際、音楽業界の現状について悲観的な発言をしています。「俺はTシャツのセールスマンだ。ミュージシャンではない」 「今の若いミュージシャンに何を話したらいいのかわからない。うんざりしているからね。俺が衰えたんじゃなくて、もう音楽ビジネスがないんだ。 俺が若かった頃は、進むべき道があり、踏むべきステップがあった。バンドを結成し、音楽を作り、ライヴをやり始め、ライヴに人を集めることができれば、次のステップはレーベル関係者が興味を持つということだった。興味を持ってくれたレーベル

    「俺はTシャツのセールスマンなんだ。ミュージシャンじゃない」 メタル・バンドのメンバーが音楽業界の現状について語る - amass
  • 『ビートルズ vs. ストーンズ: 60年代ロックの政治文化史』発売 - amass

    John McMillian / Beatles vs. Stones (New York:Simon & Schuster, 2013) [洋書] ビートルズとローリング・ストーンズ。両者は良き友人だったのか、それとも油断ならぬライバルだったのか。気鋭の歴史学者がたしかな実証に基づき描き出す、二大バンドの新たな物語。NYタイムズほか各紙で取りあげられて全米で話題となり、各国語に翻訳されたジョン・ミクミライアンの著書『Beatles vs. Stones』(2013年)の日語訳版『ビートルズ vs. ストーンズ: 60年代ロックの政治文化史』がミネルヴァ書房から9月25日発売予定 ■『ビートルズ vs. ストーンズ: 60年代ロックの政治文化史』 ジョン・ミクミライアン 著 梅崎 透 訳 出版年月日:2024年09月刊行予定 ISBN:9784623095001 判型・ページ数:4-6・

    『ビートルズ vs. ストーンズ: 60年代ロックの政治文化史』発売 - amass
  • “ブリティッシュ・ブルースのゴッドファーザー” ジョン・メイオール死去 - amass

    “ブリティッシュ・ブルースのゴッドファーザー”とも呼ばれ、エリック・クラプトン、ピーター・グリーン、ミック・テイラーといった後のスターを育てた、ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ(John Mayall&the Bluesbreakers)の創設者であるイギリスのブルース・レジェンド、ジョン・メイオール(John Mayall)が死去。彼のSNSアカウントで発表。90歳でした。 以下、声明より 「ジョン・メイオールが昨日2024年7月22日、愛する家族に囲まれ、カリフォルニアの自宅で安らかに息を引き取ったという悲しいお知らせをしなければならないことに、私たちの心は重く沈んでいます。 ジョンの壮大なツアー・キャリアに終止符を打つことを余儀なくさせた健康問題は、ついにこの世界で最も偉大なロード・ウォリアーの一人に安らぎをもたらしました。ジョン・メイオールは90年間、私たちを教育し、鼓

    “ブリティッシュ・ブルースのゴッドファーザー” ジョン・メイオール死去 - amass
  • Pヴァイン アナログ・レコード・プレス工場としては国内4箇所目となる『VINYL GOES AROUND PRESSING』本格稼働 - amass

    設立50周年を迎えるレコード会社Pヴァインが、アナログ・レコード・プレス工場としては国内4箇所目となる『VINYL GOES AROUND PRESSING』を立ち上げ、受注・生産を開始することを発表しています。 以下インフォメーションより 日におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在である株式会社Pヴァインは、アナログ・レコードのプレス工場VINYL GOES AROUND PRESSING(ヴァイナル・ゴーズ・アラウンド・プレッシング 以下VGAP)を2024年3月に埼玉県川口市に竣工いたしました。 この度、VGAPはお客様からの受注、お問い合わせの受付、生産を開始いたします。 VGAPは、Pヴァインが立ち上げたアナログ・レコードにまつわる様々な試みをする「VINYL GOES AROUND」チームの新たなプロジェクトとして立ち上げました。 サブスク全盛の一方で近年の急激なレコード

    Pヴァイン アナログ・レコード・プレス工場としては国内4箇所目となる『VINYL GOES AROUND PRESSING』本格稼働 - amass
  • XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass

    XTCのアンディ・パートリッジ(Andy Partridge)は米SPIN誌のインタビューの中で、キャプテン・ビーフハート(Captain Beefheart)を初めて聴いた時のことを振り返っています。最初は「壁越しに聴いた」という。『Trout Mask Replica』は最初まったく理解できずに貸してくれた友人に「これは無理」と弱音を吐くが、友人に「いや、頑張れ」と励まされて6週間後に「ピンときた」という。 「僕が初めて聴いたビーフハートのレコードは正確に言えば、壁越しに聴いたんだ。 その頃の僕は、ちょうど子供として一段落して、女の子に興味を持ち始めた年頃で、放課後になると親友のデイヴィッドの家に遊びに行っていたんだ。彼は“新しいディンキートラック(※ミニカー)を買ったよ”とか言っていた。僕は“こういうおもちゃが好きなことに後ろめたさを感じる。そろそろ卒業しなきゃ”と思っていた。隣の寝

    XTCのアンディ・パートリッジ、キャプテン・ビーフハートを初めて聴いた時のことを回想 - amass
  • NHKのケルト特集『河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がBS4Kで5月27日再放送 - amass

    NHKで2001年に放送されたケルト特集『ハイビジョンスペシャル 河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がアンコール放送決定。BSプレミアム4K『4Kプレミアムカフェ』内での放送で5月27日(月)放送。古代ケルト人の心の世界を河合隼雄がイギリス、アイルランドを訪ね、昔話を手がかりに探る。 ■『4Kプレミアムカフェ 河合隼雄 ケルト 昔話の旅(2001年)』 NHK BSプレミアム4K 2024年5月27日(月)午前9:30 ~ 午前11:15 (1時間45分) NHK BSプレミアム4K 2024年5月27日(月)午後10:30 ~ 午前0:13 (1時間43分) ●放送番組 『ハイビジョンスペシャル 河合隼雄 ケルト 昔話の旅』(2001年) 現代イギリスで古代ケルトに注目が集まっている。ケルト人は、今のイギリス人やアイルランド人の祖先の一つと言われる。彼らは自然を崇拝し自然と共に生きてきた。しか

    NHKのケルト特集『河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がBS4Kで5月27日再放送 - amass
  • スティーヴ・アルビニ死去 - amass

    ミュージシャンで、レコーディング・エンジニア/プロデューサーとしても知られる、インディー・ロックのアイコン、スティーヴ・アルビニ(Steve Albini)が死去。米Pitchforkや米ローリングストーン誌などが、彼のシカゴのレコーディング・スタジオ、Electric Audioのスタッフに、アルビニが5月7日の夜に亡くなったことを確認しています。死因は心臓発作。61歳でした。 アルビニは、ミュージシャンとしてビッグ・ブラック(Big Black)やシェラック(Shellac)といったアンダーグラウンド・バンドを率いただけでなく、オーディオ・エンジニアとしてニルヴァーナ『In Utero』、ピクシーズ『Surfer Rosa』、PJハーヴェイ『Rid of Me』などのアルバムのレコーディングにも参加し、高い評価を得た。シェラックの10年ぶりのアルバムは5月17日リリース予定で、ツアーに

    スティーヴ・アルビニ死去 - amass
  • 何年もの間 誰も特定することができなかった80年代のキャッチーなサウンドの曲 ついに判明 - amass

    ネットに曲の断片が投稿されて以来、米国の掲示板型ソーシャルメディアRedditの何千人ものユーザーが一体誰の曲なのかを探すが、何年もの間、誰も特定することができなかった80年代のキャッチーなサウンドの曲、通称「Everyone Knows That」。ついに判明。1986年のポルノ映画で使われていた曲でした。 この曲の断片は2021年にYouTubeに投稿され、その後、Redditで共有されました。これをきっかけに曲探しが始まり、47,000人以上がこの曲探しに参加したという。英ガーディアン紙や米ローリングストーン誌などがこの捜索を報じていました。 これまで、ロクセットやサヴェージ・ガーデンなどのアーティストの失われたデモであるとか、忘れ去られた広告のために書かれたものであるといった説が飛び交っていました。 Redditのユーザーは、「Everyone Knows That」ともうひとつの

    何年もの間 誰も特定することができなかった80年代のキャッチーなサウンドの曲 ついに判明 - amass
  • ミシェル・ンデゲオチェロの新作はサン・ラ『The Magic City』にインスパイアされたアルバム 全曲公開 - amass

    ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)の新作は、サン・ラ(Sun Ra)が1966年にリリースしたアルバム『The Magic City』にインスパイアされたアルバム『Red Hot & Ra - The Magic City』。ストリーミング配信開始。YouTubeほかで聴けます。 アルバムは海外で4月12日発売。HIV/AIDSの撲滅を目的とする非営利の国際組織で、ポップカルチャーを活用して資金集めと啓発活動を行うRed Hot Organizationから発売されます。 ンデゲオチェロは、ベネズエラ音楽プロデューサーのHector Castilloと共にこのアルバムをプロデュースしています。 レコーディングには、サン・ラ・アーケストラ(Sun Ra Arkestra)のマーシャル・アレン(Marshall Allen)、イマニュエル・ウィルキンス、Pink

    ミシェル・ンデゲオチェロの新作はサン・ラ『The Magic City』にインスパイアされたアルバム 全曲公開 - amass
  • 「盆栽は人生を変えられるか?」 盆栽好きのトミー・リー ドイツの盆栽雑誌に登場 日本の盆栽の名所を巡るツアーを特集 - amass

    盆栽好きのモトリー・クルー(Motley Crue)のトミー・リー(Tommy Lee)。今年2月には日の盆栽雑誌『近代盆栽』に登場しましたが、ドイツの盆栽雑誌『BONSAI ART』で特集されることが発表されています。『近代盆栽』と同様に、日の盆栽の名所を巡るツアーを特集。リーが誰に会うことができたのか、そして盆栽が彼の人生においてこの数年間どのような重要な役割を果たしてきたのかを紹介しているという。告知文には「盆栽は人生を変えられるか?」とも書かれています。次号の『BONSAI ART 185』に掲載されます。

    「盆栽は人生を変えられるか?」 盆栽好きのトミー・リー ドイツの盆栽雑誌に登場 日本の盆栽の名所を巡るツアーを特集 - amass
  • 何千もの“失われた”録音が何十年もの間、人知れずに保管されたままになっているのを変えるアーカイブ・マッチング・サービス始動 ジミヘン等の音源発見 - amass

    何千もの“失われた”録音が何十年もの間、人知れずに保管されたままになっているのを変えるアーカイブ・マッチング・サービス始動 ジミヘン等の音源発見 何千もの“失われた”録音が、何十年もの間、古いスタジオや屋根裏部屋、図書館、倉庫などに人知れず、聴かれることなく保管されたままになっている事実をなんとかしたいと思った業界のベテランが立ち上がる。“失われた”録音物をカタログ化し、権利者とテープ所有者を審査して結びつける、一種のアーカイブ・マッチング・サービスを開始しています。名称は「マスター・テープ・レスキュー(Master Tape Rescue)」。これまでにジミ・ヘンドリックス、ザ・フー、ビリー・ホリデイなどの“失われた”音源が発見されています。 以下、「マスター・テープ・レスキュー」のプレスリリースより。 「マスター・テープ・レスキューはシンプルなアイデアです。 何千もの“失われた”録音が

    何千もの“失われた”録音が何十年もの間、人知れずに保管されたままになっているのを変えるアーカイブ・マッチング・サービス始動 ジミヘン等の音源発見 - amass
  • ジャズドラム界の巨匠アルバート・“トゥーティ”・ヒース死去 - amass

    ジャズの歴史を創り上げてきたレジェンド・ドラマー、アルバート・“トゥーティ”・ヒース(Albert "Tootie" Heath)が死去。米ラジオ局WRTIによると、4月3日にニューメキシコ州サンタフェのクリスタス・セント・ヴィンセント地域医療センターで亡くなっています。によると、死因は白血病。88歳でした。 アルバート・ヒースはペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。テナー・サクソフォーン奏者のジミー・ヒース(Jimmy Heath)とダブルベース奏者のパーシー・ヒース(Percy Heath)の弟です。 1957年、ジョン・コルトレーンの下でレコーディング・デビューを果たす。その後も、アート・ファーマーやデクスター・ゴードン、ソニー・ロリンズ、J・J・ジョンソン、ウェス・モンゴメリーなど、その時代をリードする多くのミュージシャンと共演した。彼の洞察力と順応性に富んだビートは、ウェス・

    ジャズドラム界の巨匠アルバート・“トゥーティ”・ヒース死去 - amass
  • 米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass

    米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか 米国では、1928年に米国で発行された著作物の著作権の保護期間が2023年末を持って失効。2024年1月1日からパブリックドメイン(共有財産)となりました。米デューク大学パブリックドメイン研究センターは、新たにパブリックドメインに登録された著作物(文学、映画音楽作品)を紹介しています。映画ディズニーの短編映画『蒸気船ウィリー』やバスター・キートンの『キートンのカメラマン』など、音楽はコール・ポーターの「Let's Do It, Let's Fall in Love」やルイ・アームストロング「Beau Koo Jack」など。なお、同センターで紹介されているのは、あくまでも米国での話で、著作権保護は国によって異なります。 米国では19

    米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass
  • ソウル・ジャズ・ピアニスト/ヴォーカリストのレス・マッキャン死去 - amass

    ソウル・ジャズの普及に貢献し、ア・トライブ・コールド・クエストやドクター・ドレーなどヒップホップ・アーティストに数え切れないほどサンプリングされたピアニスト兼ヴォーカリストのレス・マッキャン(Les McCann)が死去。彼の長年のマネージャーであったアラン・エイブラハムズが12月29日に亡くなったことを明らかにしています。死因は発表されていませんが、ニューヨーク・タイムズ紙などによると、彼は先週、肺炎にかかりロサンゼルスの病院に入院していました。88歳でした。 レス・マッキャンは1935年 米ケンタッキー州レキシントン生まれ。音楽一家で育った。彼は学校のマーチング・バンドでチューバとドラムを演奏し、ピアノはほとんど独学で学んだ。米海軍にいた時、歌のコンテストで優勝し、1956年にテレビ番組『エド・サリヴァン・ショー』に出演した。 除隊後はロサンゼルスに移り、キャノンボール・アダレイ・クイ

    ソウル・ジャズ・ピアニスト/ヴォーカリストのレス・マッキャン死去 - amass
  • 「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass

    「このバンドやミュージシャンが好きなら、これらのバンドやミュージシャンも好きかもしれない」というのをAI人工知能)が提案する音楽マップ「Music-Map」が話題に。マップ上、2つの名前が近ければ近いほど、両方のアーティストが好きである確率が高くなるという。これは、人工知能と新しいユーザーインターフェースの実験Gnod(Global Network of Discovery)の一環として作られたものです。 ■音楽マップ「Music-Map」 https://www.music-map.com/

    「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass
  • 音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に 以前は新しい音楽を発見することに没頭していたが、今はほとんどノスタルジーに突き動かされているものばかりだという人物が、英ガーディアン紙に、音楽的嗜好を形成する年齢、音楽発見のピークの年齢、新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など、過去の研究結果を引用したコラムを寄稿して話題に。コラムのタイトルは「14歳のときに好きだったバンドばかり見ている。私は音楽的にマンネリ化しているのか、それともこれが成長なのか?」。 このコラムで紹介されている過去の研究結果を抜粋します。 「2018年、ニューヨーク・タイムズ紙はSpotifyのデータを調査し、年齢を重ねるにつれて音楽の好みがどのように変化するかを分析した。彼らは1960年から2000年の間にリリースされたヒット曲をすべて

    音楽的嗜好を形成する年齢/音楽発見のピークの年齢/新しい音楽を探すのをやめてしまう年齢など過去の研究結果を引用したコラムが話題に - amass
  • ワースト・アルバム・カヴァー展 英国で開催中 思わず笑ってしまうようなものから完全に奇抜なものまで500枚以上展示 - amass

    思わず笑ってしまうようなものから完全に奇抜なものまで、美的センスに問題のあるアルバム・カヴァー500枚以上を展示するワースト・アルバム・カヴァー展が英国のギャラリーで開催されています。 その名も「Worst Record Covers」展は英バーケンヘッドのアート・ギャラリー、Williamson Art Gallery & Museumで今月スタートし、2024年1月27日まで開催されています。 展示されるアルバム・カヴァーはスティーヴ・ゴールドマンが収集したもので、ゴールドマンはチャリティ・ショップやオンライン・マーケットプレイスから7年かけて、この奇妙なコレクションを集めました。彼の唯一の購入基準は「これは世界で最悪のレコードジャケットのひとつだろうか?」でした。 ゴールドマンは、自分のコレクションは軽快で、物議を醸すようなものからは距離を置いていると説明し、自身のコレクションに加え

    ワースト・アルバム・カヴァー展 英国で開催中 思わず笑ってしまうようなものから完全に奇抜なものまで500枚以上展示 - amass
  • 71年放送の『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品 映像発掘 BS-TBSでセレクション放送決定 - amass

    1971年にTBSで放送された『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品。長らく不明で、現存していないとも言われていた映像を発掘。BS-TBSで12月10日(日)深夜から12月17日(日)深夜にかけてセレクション放送されます。 ■『幻のアニメ一挙公開!「ゴルゴ13セレクション」』 BS-TBS 2023/12/10(日)~12/17(日)深夜3:00 ほか <番組内容> 1968年から今も連載が続く人気劇画「ゴルゴ13」。 熱烈なファンの間で"幻“と呼ばれるアニメがあり、その所在は長らく不明となっていました。その幻のフィルムが50年の時を越えて発見され、「ゴルゴ13」連載55周年の今年ついに甦ります。 この作品は、「ゴルゴ13」初のアニメ作品で大阪万博の翌年、1971年にTBSテレビで放送されました。劇画に手作業で色彩を施しフィルムで撮影する“スチールアニメーション”という手法で制作されており、よ

    71年放送の『ゴルゴ13』初のテレビアニメ作品 映像発掘 BS-TBSでセレクション放送決定 - amass
  • シド・バレットの妹 謎めいたシドの人生について語る - amass

    ピンク・フロイド(Pink Floyd)の初期の中心人物であるシド・バレット(Syd Barrett)。彼の妹ローズマリー・ブリーンは、ポッドキャスト『Fingal's Cave』のインタビューに応じ、謎めいたシド・バレットの人生について語っています。 シドの音楽との関わりは、個人的な芸術の探求であり、チャートのトップに立とうとしたり、ファンの喝采を浴びようとするものではありませんでした。シドは名声を得るために音楽を利用するのではなく、個人的なレベルで音楽に興味を持っていました。 ローズマリー: 「(シドにとって)音楽趣味で、アートが彼来のものだった」「彼はセレブリティを望んでいなかったし、それを理解していなかった」「彼はサウンドシステムで遊んだり、いろいろやったりしていたけど、観客を増やしたいとか、ナンバーワンになりたいとか、そういうこととは全く関係なかった。彼はそれを望んだことはな

    シド・バレットの妹 謎めいたシドの人生について語る - amass
  • 『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass

    レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)のアルバム『Led Zeppelin IV』(1971年11月8日発売)のジャケット・カヴァーに描かれている「薪を背負った老人」。この人物は誰なのか? 半世紀以上も謎のままでしたが、ついに判明。19世紀末にイングランド南西部のウィルトシャーに住んでいた屋根葺き職人のロット・ロングであることが調査で判明、またオリジナルは絵画ではなく白黒写真であることも分かっています。 英ガーディアン紙によると、西イングランド大学の地域歴史センターの客員研究員であるブライアン・エドワーズは、2021年にウィルトシャー博物館と共同で企画した展覧会からの延長で研究を続けている最中に、写真アルバムの中からこの写真を見つけたという。 エドワーズの研究は、絵画や写真から工芸品や思い出に至るまで、ウィルトシャーの過去と人々の関わりを刺激する日常的な情報源をモニターすることに

    『Led Zeppelin IV』のジャケットカヴァーに描かれている「薪を背負った老人」は誰なのか?50年以上の謎がついに判明 - amass