タグ

2024年5月21日のブックマーク (40件)

  • 誰でもわかる全文検索入門

    全文検索エンジンも、事前に検索対象のデータを調べてこのような索引を作っておくことで、高速な検索を実現しています。 インターネット検索の例 たとえばインターネット検索の場合、まず各サイトからデータを収集して、その中から索引に載せる単語を選んで索引を作ります。索引のデータは下の図の右側のような表になっています。各単語と、それがどのサイトのどこにあったのかを記録しておく形です。 検索の時は、この索引データを調べます。例えば利用者が「理解」という言葉で検索したら、索引の「理解」のところを調べます。そうすると「サイトAの8文字目と18文字目、サイトGの……」と出現場所がわかるので、すぐに結果を返せます。 なお、この図では索引の単語の並び方が適当ですが、実際にはと同じように「あいうえお順」などに並べておいて、すぐに単語を見つけられるようにしてあります。 索引にない単語 この仕組みの場合、索引にある単

    誰でもわかる全文検索入門
  • サポーター会員制度を刷新し、「月刊アルテス」を創刊します! – アルテスパブリッシング

    ◉はじめに 創業10周年にあたる2017年4月に募集をスタートした「フレンズ会員」と「サポーター会員」の制度を、この4月からリニューアル。「フレンズ会員」を廃止し、代わりに月額380円(税込)の「メルマガ会員」を新設、「サポーター会員」(年額10000円・税込)とともに広く会員を募って運営していきます。 「メルマガ会員」「サポーター会員」のみなさんには、 会員限定のメールマガジン「月刊アルテス」が読める(4〜7のオリジナル連載を配信)(メルマガ会員・サポーター会員) 公式ショップでアルテスのを割引きで購入できる(メルマガ会員・サポーター会員) 1年に3冊の新刊をプレゼント(サポーター会員) アルテス主催のオンライン読書会に無料で参加できる(サポーター会員) などの特典をご用意して、ご登録をお待ちしています。 詳しいことは下記をお読みになってください。 * * * アルテスのスタッフは代

    サポーター会員制度を刷新し、「月刊アルテス」を創刊します! – アルテスパブリッシング
  • 【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事/ 後編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック

    BOØWY、ウルフルズなど数々のヒット作品に関わったA&R 子安次郎が語る社員インタビュー第二回。「忘れ得ぬ人、仕事 後編」では、ディレクターとして多忙を極めた時代の出来事について語ってもらいました。( 前回までのインタビューはこちら ) 営業からディレクターへ。奔走する日々――3年間の営業を経て邦楽制作部門に異動になったのは1982年のことでしたね。 そこから私のディレクターとしての歩みが始まりました。最初はアシスタントなので先輩ディレクターにイロハを教わるわけです。曰く「アーティストっていうのは孤独で不安なんだぞ」と。まずやらされたのは、レコーディング番が終わり、歌手やミュージシャンや事務所のスタッフが帰った後に、レコーディングブースに入って歌を歌うことでした。ヘッドホンをした途端にこちらからは会話ができなくなるんですけど、ブースの向こうでは先輩ディレクターとエンジニアが何か話してる

    【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事/ 後編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック
  • 【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事 /前編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック

    BOØWY、ウルフルズといった日音楽史に燦然と輝くアーティストを歴任してきたディレクター、子安次郎。東芝EMI時代から現在のユニバーサル ミュージックに至るまで、常に時代と共に走り続けてきた「伝説のA&R」である。彼の仕事哲学とその流儀には、エンターテインメントに携わる、すべての者に響くヒントがあるはずだ。全4回にわたってお送りするスペシャル・インタビュー、第1回は音楽に目覚めた幼少期から、自由な環境で豊かな感性を育んだ青春期、そして人生の師とも言える大滝詠一氏との出会いまでを聞いた。 ▲子安次郎: EMIミュージックでA&Rを務め、ユニバーサル ミュージックではマネージング・ディレクター、執行役員を歴任。現在は社長直轄エグゼクティブプロデューサーを務める。 記事のサムネイル画像はウルフルズのトータス 松氏による子安氏の似顔絵人がこれまで仕事で手掛けたり、人生で影響を受けたりした

    【社員インタビュー】 忘れ得ぬ人、仕事 /前編  ~子安次郎~|ユニバーサル ミュージック
  • これの事チューペットって呼んだら夫に「何その呼び方(笑)」ってバカにされた→「ポッキンアイス以外の呼び方なんてあるの?」と議論を呼ぶ

    贅肉🇺🇸コ○ラド @maynotbemay ちゅっちゅーちゅーちゅーちゅー _人人人人人人人人人人人_ > チューペーットー!!<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ のCMを知らん世代か地域の方なのかな(´・ω・) youtube.com/watch?v=YqGpVu… x.com/mamamamamimimi… 2024-05-19 13:19:48 リンク Wikipedia チューペット チューペットは1975年から2009年9月まで前田産業が製造、販売していたポリエチレン詰清涼飲料で、同社の登録商標(第1358854号)である。 2009年に発覚した製造過程上の問題発生に伴い前田産業による生産は中止されたが、他メーカーから類似品が多数販売されている。 チューチューと呼ばれる棒状のポリエチレン製容器の中に清涼飲料水が詰められている商品である。1950年に清涼飲料水に物品税

    これの事チューペットって呼んだら夫に「何その呼び方(笑)」ってバカにされた→「ポッキンアイス以外の呼び方なんてあるの?」と議論を呼ぶ
  • 人生で初めて「ぎょうざの満洲」に行ったら悔しさしか残らなかった

    人間、それなりの年齢になっても「知ってるけど行ったことが無い店」が意外と多い。私にとって『ぎょうざの満洲』はまさにそんな店。このまま行けば『ぎょうざの満洲』を知らずに死に至る可能性も低くはあるまい。 なぜ46年間も『ぎょうざの満洲』に行ったことが無いのか? その理由は後述するとして、記事では私が初めて訪れた『ぎょうざの満洲』について、赤裸々にその思いを告白させていただきたい。 ・満洲の影 当サイトの人気コンテンツの1つに「餃子道」がある。定期的に評判の餃子をべている原田と羽鳥は、言うなれば文句なしの餃子ツウ。その2人からちょいちょい聞くのが『ぎょうざの満洲』であった。 ぎょうざの満洲。正直に申し上げてその名を知ったのはここ2~3年なのだが、その理由は私の生活圏に『ぎょうざの満洲』が無かったことに尽きる。生まれ育った千葉県で『ぎょうざの満洲』を見かけたことは1度も無かった。 都内にある『

    人生で初めて「ぎょうざの満洲」に行ったら悔しさしか残らなかった
  • 国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読める人類学系の翻訳書(著者篇)|MasakiUeta

    とりあえずつくった暫定版です。主要な人類学者(岸上伸啓ほか『はじめて学ぶ文化人類学』ミネルヴァ書房、2018年などを参考にしました)の翻訳書のうち、国会図書館デジタルコレクションの(主に)個人送信サービスで読むことができるものを集めています。※ 個人送信サービスの説明や登録方法はこちら。 おもに2024年4月末の追加によって、1995年ごろまでの絶版書目を中心に、多くの文献(とくに各分野で「古典」とされているようなもの)が登録すればオンラインで読めるようになっています。これはすごい! 暇をみて更新するつもりですし、テーマ・地域別のリストも作成したいし、日人の著者についてもまとめたいと思っている(今回は多すぎたので断念)のですが、そんな余裕はないかもしれません。ぜひ誰かやってください。また作成者は人類学の専門家ではありません。漏れがあったり、主要な人類学者の選定に論争性があったりするのかも

    国会図書館デジタルコレクション個人送信サービスで読める人類学系の翻訳書(著者篇)|MasakiUeta
  • 日本人は漢文をどう読んだか [978-4-585-38006-1] - 3,520円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    において古代から現在に至るまで延々と読み継がれてきた漢文。 その読み方には中国から渡来した中国音で読む〈直読〉、そして、平安時代に生まれ、漢文読解の方法としてその地位を確立した〈訓読〉の二種類が存在する。 しかし、古代から現代までの間に〈直読〉は消え、日語で読む〈訓読〉がもっぱら使われるようになった。 なぜ、日では〈訓読〉優位の状況が生じたのか―。 漢文を取り巻く環境を一つ一つ分析することを通して、〈直読〉から〈訓読〉への変化を追い、日人の漢字漢文受容の歴史を描きだす。 書の目的 凡例 第一章 直読と訓読―現代と平安時代― 1 現代の直読と訓読 1―1 直読[中国語文・字音声読] 1―2 訓読[日語翻訳文=直訳文・日語音声読] 2 平安時代の直読と訓読 2―1 直読[中国後古典文=漢文・呉音漢音声読] 2―2 訓読[日語翻訳文=直訳文・日語音声読] 3 現代と平安時代

  • 北京と上海の即興音楽@水道橋Ftarri - Sightsong

    水道橋のFtarri(2024/5/18)。 Wang Tian 王⽥ (cello) fish 費史 (b) Zhao Ziyi 趙⼦毅 (el-b) Ake 阿科 (p, vln) Maimai 売売 (electronics, voice) Kazuya Takeda 竹田和也 (vln) Masahide Tokunaga 徳永将豪 (as) おそらく日ではほとんど知られていない北京と上海のインプロヴァイザーたち。さまざまな組み合わせで即興演奏を行い、それらは驚きに満ちたものだった。弦楽器の弓弾きは連続的なグラデーションを持つものでもあり、薄紙や布などオーガニックな素材に例えてしまうことがある。かれらの弦の音もまた極めてユニークな印象を与えるもので、やはりアジアの紙を重ねたよう。王田や費史は淡々と弾いているだけで独特な音色となっているし、まるで紙を裂いたり丸めたりするような趙⼦毅

    北京と上海の即興音楽@水道橋Ftarri - Sightsong
  • 映画館に鳴り響いた音 柴田 康太郎(著/文) - 春秋社

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

  • 《身近なホールのクラシック》の作り方<br>地域の公共ホールのあり方を考える

    タグ imdkm柴田俊幸有馬慶田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江布施砂丘彦永井玉藻池田卓夫片桐卓也白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一平岡拓也岡田暁生Pause Catti吉原真里かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子原典子國枝志郎山下実紗坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里小阪亜矢子香原斗志 《身近なホールのクラシック》の作り方 地域の公共ホールのあり方を考える text by 原典子 FREUDEでもたびたび紹介してきた箕面市立メイプルホール(大阪府)の名物シリーズ《身近なホールのクラシック》。坂入健司郎と大阪交響楽団のブラームス交響曲全曲演奏会、アンソニー・ロマニウクのソロ・リサイタル、布施砂丘彦の『箕面おんがく批評塾』など、東京でも体験できないような“攻めた”企画で熱い注目を集めている。 今回は、《身近なホールのクラシック》の仕掛け人である公

    《身近なホールのクラシック》の作り方<br>地域の公共ホールのあり方を考える
  • 藤原定家から800年続く京都・冷泉家、古文書や道具類を守る「北の大蔵」完成

    【読売新聞】 藤原俊成、定家を祖として約800年続く和歌の家、冷泉家(京都市上京区)で、古文書や道具類を収蔵する土蔵「北の大蔵」が完成した。現代の博物館ではコンクリート製の収蔵庫が主流だが、冷泉家は土蔵が代々受け継がれてきた貴重な史

    藤原定家から800年続く京都・冷泉家、古文書や道具類を守る「北の大蔵」完成
  • 書体をつくるひと。書体デザイナー・鳥海修さんの仕事 | 鳥海修 | ほぼ日刊イトイ新聞

    なにかを突き詰めてきた方のお話って、 やっぱり面白いんです。 、雑誌、ポスター、ウェブサイト、各種表示など、 我々が日常的に目にするさまざまな文字を 長年にわたりデザインされてきた、 書体設計士の鳥海修(とりのうみ・おさむ)さんに、 文字をつくる仕事について教えていただきました。 スティーブ・ジョブズが 「Cool!」と言ったというヒラギノ明朝体、 iPhoneの表示に使われているヒラギノゴシック体、 鳥海さんが所属する「字游工房」の フラッグシップ書体である游明朝体や游ゴシック体など、 新しい書体はどのように生まれるのだろう? 一書体につき約14500文字ある漢字は、どうつくる? 明朝体の魅力や、つくり終えたときの気持ちは? 貴重な制作過程の映像も、登場しますよ。 >鳥海修さんプロフィール 1955年山形県生まれ。 多摩美術大学を卒業後、 1979年に写研に入社し、 書体デザイナーの道

    書体をつくるひと。書体デザイナー・鳥海修さんの仕事 | 鳥海修 | ほぼ日刊イトイ新聞
  • ATypI 2024から紐解くタイプトレンド|フォントワークス × Monotype 公式note

    2024年4月16日から5日間に渡り、オーストラリア・ブリスベンでタイポグラフィと書体デザインを専門とする国際カンファレンスATypI(エータイプアイ)が開催されました。 今年のATypIでは、Monotypeからシニア・タイプデザイナー、土井遼太と中国のタイプデザイナー、Tao Di が「中国と日のタイプトレンド」について講演。その他にも、同社のエクゼクティブ・クリエティブディレクター、Doug Wilson、SVP兼CTOであるVenkat Yetrintalaがそれぞれ講演しました。 今回のNoteでは、スピーカーとして参加した土井さんに今年のATypIについてお話を伺いました。 土井遼太 東京藝術大学デザイン科を卒業後、英国レディング大学書体デザインコースで修士号を取得。2015年よりタイプデザイナーとしてMonotypeに在籍し、企業制定書体の開発や、書体選定をはじめとしたコン

    ATypI 2024から紐解くタイプトレンド|フォントワークス × Monotype 公式note
  • コーポレートカラーをどう活かす?決まった色でレイアウトする〈“伝えることば”の考究記〉|ヒラギノフォント公式note

    色を活かしてビジュアルをつくるのって、悩みがちですよね。 伝わるものをつくろう!と頑張りはじめた人にとって、一番悩みの種になりやすいのが、色の使い方。ビジュアルの華やかさを担う要でありながら、文化的な意味合いや視覚的な機能性もある……と、レイアウトにおいて非常に重要な役割を担うのはご存知の通りです。 ただ、理想像はぼんやりとイメージできていても、それを表現するのがなかなか難しい。ましてや、会社や組織のブランド色(コーポレートカラー)を活かすように!と制限されると余計混乱してしまう……なんてことも。 でも実は、コーポレートカラーでレイアウトできるのはチャンスでもあります。「無限とも言える色数の中から選び出す」必要がなく、あらかじめ決まった色数で、色の使い方を考えられるのです。 そこで、今回はヒラギノフォントをリリースしている「株式会社SCREENホールディングス」さんのコーポレートカラーをお

    コーポレートカラーをどう活かす?決まった色でレイアウトする〈“伝えることば”の考究記〉|ヒラギノフォント公式note
  • “ポップス”と“ボサ・ノヴァ”界を支えたキーパーソン プロデューサー・宮田茂樹の仕事 - CDJournal.com CDJ PUSH

    70年代末からRCAの社員として竹内まりや、大貫妙子、EPOなどのヒット作品をプロデュース。84年に設立したMIDIでは大貫妙子、EPO、坂龍一、矢野顕子といったそうそうたるアーティストが作品を発表し、89年には同レコード会社から小野リサがデビューを飾る。宮田茂樹氏は日のポピュラー音楽が大きな変化を遂げる最前線で、質の向上を支えてきたキーパーソンの一人だ。近年は、2003年にジョアン・ジルベルトの初来日公演を実現させるなど、ブラジルと日音楽の橋渡しに尽力している。そんな宮田氏が10月にリリースされたhayato kaoriの2作目『Lindas』をプロデュースした。格的なアルバム・プロデュースとしては実に14年ぶりとなるが、この再始動は氏が歩んできた道を振り返ると必然といえるだろう。知られざるエピソードを含めて伝説のプロデューサーが30年間を語り、気鋭のアーティストが新作をアピー

    “ポップス”と“ボサ・ノヴァ”界を支えたキーパーソン プロデューサー・宮田茂樹の仕事 - CDJournal.com CDJ PUSH
  • ジョアン・ジルベルトガイド|marr|note

    ジョアン・ジルベルトガイド㉘/AO Vivo NO SESC 1998 1998年に行われたサンパウロSESCヴィラ・マリアナ劇場でのライブ音源がフィジカルと配信でリリースされた。特筆すべきは録音状態の良さで、声とヴィオラォンがかなりオン気味にくっきりとした状態で収録されている。公式でもブートレグでも音質の悪いものが多いジョアンのカタログの中でも、群を抜いて音が良く安心して聴くことができる。2020年にリリースされたサンパウロのライブ盤の様にステレオを広げる無理なエフ もっとみる

    ジョアン・ジルベルトガイド|marr|note
  • エレクトロニカは何を夢みたのか?①/イントロダクション及びエレクトロニカ概況|marr

    ※有料に設定していますが全文読めます。 エレクトロニカとは何だったのか? 未来の音を夢みたこのジャンルは定義が曖昧で掴みどころがなく、最盛期の頃もかなり混沌としていた。 90年代末から2000年代前半をピークにインディペンデントシーンを席巻したこのジャンルは、現在でも使用されるジャンル名ではあるものの、当時から定義が曖昧で世代や音楽体験によってイメージするサウンドは異なる。特に海外で認知されているエレクトロニカというジャンル名が示している範囲は、エレクトロニックミュージック全般を示している事も少なくない。いわゆるエレクトロニカの特徴であるグリッチサウンド指すとき多くはIDMと括られるが、これもオーセンティックなエレクトロニカの括りよりも指し示す範囲の幅がいくらか広い。このようにエレクトロニカとして紹介される音楽の多くは、2000年前後のシーンで起こっていた事とは少しかけ離れてしまっている。

    エレクトロニカは何を夢みたのか?①/イントロダクション及びエレクトロニカ概況|marr
  • ヤマジカズヒデ (dip)インタビュー|KiliKiliVilla Official

    KKV Neighborhood #213 Interview - 2024.4.6 インタビュー、構成 by 与田太郎 Top Photo by Emily Inoue 写真提供:屋根裏は地下室 1989年にインディー・レーベルのバイトから東京のインディー・シーンに入り込んだ僕にとってdip、もしくは前身であるDip The Flagはいつも遠からず近からずなんともいえない距離感のある存在だった。その孤高とも見えた佇まいと彼らの奏でるシャープなロックは時に羨ましいほどクールに見えたし、物静かに言葉少なくサイケデリックな演奏する姿には深い意図が隠されているようにも見えた。まだ80年代のニューウェーブの陰影を残していた初期でもインディーという言葉が使われ出した90年代初頭やクラブ・カルチャーがロックに影響を与えた90年代後半でも、dipは時代に流されることなくdipのサウンドを作っていた。僕

    ヤマジカズヒデ (dip)インタビュー|KiliKiliVilla Official
  • 尾野薫「ギターのはなし」

    尾野薫によるこの一連のエッセイは以前、年に二回のペースで配信したDM≪アウラ通信≫の連載記事として発表したものをまとめたものです。 >> セラック タンポ塗り

    尾野薫「ギターのはなし」
  • 古河電工とGakken、学習マンガ「光ファイバケーブルのひみつ」を共同制作 全国の小学校などに無料配布するほか、ウェブで無料公開

    古河電工とGakken、学習マンガ「光ファイバケーブルのひみつ」を共同制作 全国の小学校などに無料配布するほか、ウェブで無料公開
  • 「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る

    「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る 今年、2024年5月、東京の日橋、丸の内、銀座エリアを中心に、「東京建築祭」なるイベントが開催されることをご存知でしょうか。建築の祭りと聞いてすぐにイメージが湧かない方も多いのではないかと思いますが、その実態は普段関係者しか中に入れない建築を一般公開し、自由に見学ができるようにするというもの。過去にSUUMOジャーナルでも取り上げた、京都・神戸の「モダン建築祭」や約10年の歴史がある大阪の「生きた建築ミュージアムフェスティバル」で行われてきた建築公開イベントが、5月25日・26日を中心に待望の東京初開催となります。 どのような建築が公開されるのか、そしてイベントの見どころを、実行委員長の倉方俊輔さんにお聞きしてきました!

    「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る
  • タンチョウコスチューム-環境学習センター

    岡山 ⇒ 「フィールドリーダーズ応援!集中合宿~昆虫編~」のご案内 (08/12) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ 素敵な写真紹介♪ (02/09) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ あけましておめでとうございます♪ (01/05) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ 年末年始のお知らせ&新着図書紹介 (12/28) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ あなたも「どんぐり」♪ (11/11) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ 環境フォト展2010 (09/14) NPO法人グリーンパートナーおかやま ⇒ 先着10名プレゼント実施中♪ (09/09) imai tosiko ⇒ メタリックなお客様♪ (06/21) 環境学習センター ⇒ エコ*ボランティア (06/21) こやま ⇒ 親子エコツアーの抽選を行いました。 (06/21) ただいま開催中のア

  • トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ・その2 - 本と奇妙な煙

    《スモール・チェンジ》 トム・ウェイツには誰も追いつけない 都会の彷徨がトム・ウェイツには似合う 《パラダイス・アレイ》 《ブルー・ヴァレンタイン》、リッキー・リー・ジョーンズ 新しいバンドでいつもの音を 《ハートアタック・アンド・ヴァイン》、結婚 《ワン・フロム・ザ・ハート》、コッポラ 《ソードフィッシュトロンボーン》、の影響 《フランクス・ワイルド・イヤーズ》 前回の続き。 トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 うから Amazon Small Change アーティスト:Waits, Tom Anti Amazon 《スモール・チェンジ》 (略)全体的にオーセンティックなジャズ色が濃くなったのは、シェリー・マンに負うところが大きい(ツアーには不参加)。(略)メンバー同士の微妙なハーモニーとリズムの掛け合いを力任せなプレイで邪魔しないマンの演奏は、まさにウェ

    トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ・その2 - 本と奇妙な煙
  • トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙

    《クロージング・タイム》1973 ケルアック、ブコウスキー 《土曜日の夜》1974 『都会のたわごと』 《娼婦たちの晩餐》1975 おれは懐古趣味を売りにしてない トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ アルバム別インタビュー集成 うから Amazon 《クロージング・タイム》1973 『フォーク・シーン』KPFK局 一九七三年九月二一日 ハワード・ラーマン (略) ――どんなアーティストを聴く? うちにはFMがないから、ラジオはもっぱらAMだ。レイ・チャールズはよく聴くよ。レイ・チャールズの古いレコードをたくさん持ってるんだ。それからダイアナ・ロス。大好きなんだ。ビリー・ホリデイの古いレコードも何枚かある。モーズ・アリソン。モーズ・アリソンは当にいい。デール・エヴァンス、マイルス・デイヴィス。何でも少しずつかじってる。自分の曲のなかで、いろんな音楽を融合したいんだ。それにはいろいろ聴かない

    トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ - 本と奇妙な煙
  • 英語のスラッシュ「/」の使い方【完全版】「/」の間のスペースの使い方も

    スラッシュの使い方はバラエティに富んでいて、迷うこともあるかと思います。 そこでこの記事では、 スラッシュの使い方スラッシュを使うときにスペースは必要なのかビジネスでよく使われるスラッシュを使った略語についてシェアしたいと思います。 まとめスラッシュの使い方は以下です。 スラッシュ=Or(または)スラッシュ=And(および)スラッシュ=Per(につき)スラッシュ=To(年度)略語にするために使う日付と分数を表す関係または競合を表すコンピュータプログラムで使う詩の区切りで使うスラッシュを使うときにスペースは、 2つの単語を区切るだけの場合は、スペースは前後ともに必要ありません。単語ではなくフレーズを区切る場合(含む単語とフレーズを区切る場合)は、前後に半角スペースを開けます。 スラッシュ=Or(または)スラッシュの使い方の1つは、「または」の代わりに使うことです。 We can post o

  • 筑摩書房 それからの僕にはマラソンがあった / 松浦 弥太郎 著

  • 冷たい金属で肌を直接冷やすソニー製温度調整デバイス「REON POCKET 5」外観レビュー

    体に搭載された金属板で体を直接冷やしたり温めたりできるデバイス「REON POCKET 5」が2024年4月23日にソニーから登場しました。REON POCKET 5は前世代モデルと比べて吸熱性能が最大1.5倍になり、連続稼働時間も最大約1.8倍になっているとのこと。そんなREON POCKET 5をソニーから借りられたので、まずは外観や装着感をチェックしてみました。 REON POCKET(レオン ポケット) 商品一覧 | 新しいライフスタイル | ソニー https://pur.store.sony.jp/lifestyle/products/reonpocket/RNPK-5_product/ REON POCKET 5は「体とネックバンドのセット」と「体とネックバンドとスマート温度計『REON POCKET TAG』のセット」が用意されています。今回は後者のセットを借りました

    冷たい金属で肌を直接冷やすソニー製温度調整デバイス「REON POCKET 5」外観レビュー
  • (48)1982年 杉山重光(Violao Sugiyama) | こっそり中古クラシックギターblog(ボサノバ)

    (1982年6月時点) 「ボサノバをやっています。楽器は杉山重光を使ってます。」なんて言われたら、誰も文句が言えません。ボサノバプレイヤーにとって、杉山重光氏の楽器は最高峰といって良いと思います。ブラジルではクラシックギターはヴィオロンといいます。杉山重光氏が作っているのは、クラシックギターではなく、ヴィオロンです。 1988年現代ギター3月号では、こんな記述がありました。ブラジルの音楽センスにはギターという音は合わない、ポルトガル語のヴィオロンでなければならない。ポルトガル語の柔らかな響きはそのまま彼(杉山氏)の楽器だ。スペインのギターラのキツイ音はブラジルの感性には受け入れられない。 杉山氏の楽器は力木などまったくの独自の構造を生み出しているんだそうです。 杉山氏は河野ギター出身で、1972年にブラジルに渡りました。ジャニーニでも働いたそうです。 氏は「ブラジル人好みというか、この国の

    (48)1982年 杉山重光(Violao Sugiyama) | こっそり中古クラシックギターblog(ボサノバ)
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2024/05/21
    「ブラジルの音楽センスにはギターという音は合わない、ポルトガル語のヴィオロンでなければならない」
  • A RAINHA DA VIOLA CAIPIRA/HELENA MEIRELLES/エレーナ・メイレレス/ 「ヴィオラ・カイピーラの女王」と呼ばれ、ギター・プレイヤー誌の「世界のギタリスト・トップ100」にも選出されたことがあるエレーナ・メイレリスのコンピレーション|LATIN / BRAZIL|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    商品詳細情報 快挙! 「ヴィオラ・カイピーラの女王」と呼ばれ、ギター・プレイヤー誌の「世界のギタリスト・トップ100」にも選出されたことがあるヘレーナ・メイレリスのコンピレーションを名門 VAMPI SOUL がリリース! サンバやボサノヴァと異なり、国以外ではほとんど知られていないブラジル音楽として、ムジカ・カイピーラがあげられるだろう。カイピーラは「田舎の」という意味。ムジカ・カイピーラとは「田舎音楽」、ヴィオラ・カイピーラとは「田舎のヴィオラ」という意味になる。ヴィオラ・カイピーラはアコースティックギターのような形をしているものの、少しだけ小さく10の弦が2ずつ5コースという複弦の撥弦楽器である。スチール弦から生まれる印象的な甲高い高音部や鋭い残響音、複弦であることから生まれる豊かな響きはムジカ・カイピーラの特徴でもありアイデンティティでもある。ブラジルの文化・風土に馴染みの

    A RAINHA DA VIOLA CAIPIRA/HELENA MEIRELLES/エレーナ・メイレレス/ 「ヴィオラ・カイピーラの女王」と呼ばれ、ギター・プレイヤー誌の「世界のギタリスト・トップ100」にも選出されたことがあるエレーナ・メイレリスのコンピレーション|LATIN / BRAZIL|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
  • ポルトガルのビオラ(violas portuguesas) それからブラジルのビオラ|ルネサンスギターとウスレレのすすめ  一十舎 (Ittosya)

    私たちがギターと呼ぶものを、ポルトガル語ではビオラと言います。ポルトガル語にもギターという呼び名の楽器はあるのですが、それはリュートの流れを汲む別の丸い胴体の楽器(下の写真)のことで、私たちが思う8の字形胴体のギターは、ポルトガル語ではビオラになります。 このポルトガル語のビオラは、ビウエラと語源を同じくしています。そして、ポルトガルには現在も16世紀のビウエラからの流れの中にあると考えられる各種の個性的なビオラがあります。ポピュラー音楽を中心に各地域で弾かれています。複弦5コースの10弦であるのが一般で、violas de 10 cordas(10弦のビオラ)とも呼ばれます。5コースであることからすると、ビウエラの流れを汲みつつ、バロックギターの影響を受けているのでしょうか?伝統的にスチール弦で、ビウエラがガット弦であることを考えると、いつの時点でどのような影響でスチールになったのか気に

    ポルトガルのビオラ(violas portuguesas) それからブラジルのビオラ|ルネサンスギターとウスレレのすすめ  一十舎 (Ittosya)
  • NHKのケルト特集『河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がBS4Kで5月27日再放送 - amass

    NHKで2001年に放送されたケルト特集『ハイビジョンスペシャル 河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がアンコール放送決定。BSプレミアム4K『4Kプレミアムカフェ』内での放送で5月27日(月)放送。古代ケルト人の心の世界を河合隼雄がイギリス、アイルランドを訪ね、昔話を手がかりに探る。 ■『4Kプレミアムカフェ 河合隼雄 ケルト 昔話の旅(2001年)』 NHK BSプレミアム4K 2024年5月27日(月)午前9:30 ~ 午前11:15 (1時間45分) NHK BSプレミアム4K 2024年5月27日(月)午後10:30 ~ 午前0:13 (1時間43分) ●放送番組 『ハイビジョンスペシャル 河合隼雄 ケルト 昔話の旅』(2001年) 現代イギリスで古代ケルトに注目が集まっている。ケルト人は、今のイギリス人やアイルランド人の祖先の一つと言われる。彼らは自然を崇拝し自然と共に生きてきた。しか

    NHKのケルト特集『河合隼雄 ケルト 昔話の旅』がBS4Kで5月27日再放送 - amass
  • 2024年4月より国書データベースで明治新聞雑誌文庫他蔵『有喜世新聞』を全号デジタル画像公開してくださってありがとうございます!(明治14年秋神崎正誼は平野富二を訴えたか?) - 日本語練習虫

    東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日法政史料センター(明治新聞雑誌文庫、原資料部)のウェブサイトに掲載されている、2024年4月10日付の最新情報「【おしらせ】国書データベースで明治新聞雑誌文庫資料(2023年5月公開 125点、2024年4月公開『有喜世新聞』、『大阪新聞』)が画像公開」(https://www.meiji.j.u-tokyo.ac.jp/n_20240410.html)によると、「2024年4月に公開となりました『有喜世新聞』は、当文庫所蔵分に加え、欠号、虫損箇所などを学総合図書館所蔵資料から補い、創刊号から全号欠号なく公開となります。」という実にありがたい内容となっています。 2020年1月29日に公開された古谷昌二氏のブログ「平野富二とその周辺」の記事「国内外の博覧会と活字・印刷機出品(その2)」で言及されている、明治14年11月26日付『有喜世新聞』に掲載

    2024年4月より国書データベースで明治新聞雑誌文庫他蔵『有喜世新聞』を全号デジタル画像公開してくださってありがとうございます!(明治14年秋神崎正誼は平野富二を訴えたか?) - 日本語練習虫
  • 図書館でヘヴィ・メタル。東京都・文京区立小石川図書館で鋼鉄の80’sレコード・コンサート(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2024年6月9日(日)、東京都・文京区立小石川図書館でリスニング・イベント“レコードで聴く80’s pop music: ヘヴィ・メタル/ハード・ロック編”が開催される。 図書館といえば静かに読書や勉強をする場所。そこで「つぶせ、こわせ、破壊せよ!」と絶叫する大音量サウンドで知られるヘヴィ・メタルをかけるイベントとは、驚く人も少なくないだろう。 この小石川図書館、約2万枚という都内公立図書館では日最大のレコードを所蔵することで有名。クラシックやジャズ、ロック、ポップ、落語などあらゆるジャンルのレコードがコレクションされており、2016年頃からレコード・コンサートが開催されてきた。2018年からは毎回テーマを決めて、司会者による解説も加えながら行われる形式となっている。コロナ禍による休止期間も挟みながら、近年では年3回のペースで開催。最近では“ジャズ・トランペット”、“英国ロック”、“ジ

    図書館でヘヴィ・メタル。東京都・文京区立小石川図書館で鋼鉄の80’sレコード・コンサート(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)

    イスラエル人歴史家の言葉から1954年にイスラエルで生まれたユダヤ系イスラエル人歴史家のイラン・パぺは、2006年に『パレスチナの民族浄化——イスラエル建国の暴力』を著した。2017年に邦訳が出た同書は、パレスチナ人がアラビア語で「ナクバ(大災厄)」と呼ぶ1948年前後の出来事を詳細に描く。その年にイスラエルが建国されたとき、そこに先住していたパレスチナ住民は計画的に追放され、さらには組織的な虐殺さえ被った。「シオニスト」はパレスチナにユダヤ人の民族的拠点を創設することを悲願とする人々を指すが(「シオニズム」は、そのイデオロギー)、戦後、こうした人々はそこにあった元々のパレスチナ社会を不可逆的に破壊した。パぺのは、このナクバを一貫して「民族浄化(エスニック・クレンジング)」として解析している。 そこでパぺは読者に、こう問いかける。 「こういうことを想像してほしい。あなたのよく知る国で、少

    アート界の「先住民族ブーム」の陰で進む、歴史の忘却に警鐘を鳴らす。2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #3(文:山本浩貴)
  • UTokyo BiblioPlaza

    私は子どもの頃から歴史が好きだった。家には多くのがあったわけではないが、平凡社の百科事典全巻と、なぜかギリシア・ローマの歴史の全集だけがあった。きっと母親がセールスマンに言われるがままに、ローンを組んで買ったのだろう。昭和の典型的な家庭だ。「学研のおばちゃん」が持ってくる薄いワークブックで勉強し始めてからは、親が学研の子ども向け日史の全集を買ってくれた。マンガの歴史は2冊しか買ってもらえなかったので、何年にもわたってそれだけを繰り返し読んでいた。おかげで明治維新だけは詳しくなった。ともかく家に多くのがあるわけではないから、同じものを何度も繰り返し読んだ。そうすると自然と頭に入っているので、中高通じて、歴史の暗記が苦痛であったことはない。だから、自分が子どもを育て、受験勉強に付き合うようになってから、驚愕した。「なぜ、こんなにも覚えることが多いのだ!」そう、学校教育で学ぶ歴史は純然た

    UTokyo BiblioPlaza
  • DNPアートコミュニケーションズが「国立科学博物館イメージアーカイブ」を開始

    DNPアートコミュニケーションズが「国立科学博物館イメージアーカイブ」を開始大日印刷株式会社のグループ会社であるDNPアートコミュニケーションズが、国立科学博物館所蔵作品の画像データを貸出対象とする「国立科学博物館イメージアーカイブ」を5月20日より開始した。 大日印刷株式会社(以下、DNP)のグループ会社DNPアートコミュニケーションズが、国立科学博物館所蔵作品の画像データを貸出対象とする「国立科学博物館イメージアーカイブ」を5月20日より開始した。 DNPアートコミュニケーションズは、もとより国内外の多くの美術館・博物館等の所蔵作品の高精細なデジタル画像データの貸出サービスを行っており、今回もその一環として実施されるものとなる。 第1弾として貸出がスタートとなるのは、同館の所蔵作品のうち、日のボタニカルアート(植物画)の先駆者のひとりである太田洋愛によって描かれた桜の水彩画集『桜

    DNPアートコミュニケーションズが「国立科学博物館イメージアーカイブ」を開始
  • 蒙古襲来750年(1):モンゴル帝国はなぜ極東の島国・日本を攻めてきたのか

    現在の中国から東ヨーロッパまで、ユーラシア大陸にまたがる版図を誇ったモンゴル帝国。13世紀にチンギス・ハンが創始者となった巨大帝国は、5代皇帝フビライ・ハンの治世になると、海を越え極東の島国・日に攻め込んできた。今から750年前、日は史上初めて海外から格的な侵攻を受けたのである。 南下を迫られたフビライ 1206年、チンギス・ハンは武力でモンゴルの諸部族を統一。中央アジアの草原に大帝国がこつぜんと姿を現わした。2代皇帝オゴタイ以降も領土の拡大意欲は、とどまるところを知らず、最強の騎馬軍団が万里の長城を越えて華北の金を滅ぼした。さらに、ヨーロッパに手を伸ばしロシア諸侯国を支配下に入れたほか、41年には「ワールシュタットの戦い」でドイツ・ポーランド連合軍を撃破。間近に迫られた西欧キリスト教社会は大きな衝撃を受けた。 領土の広がりを今に伝えるのが、長崎県北部の鷹島(たかしま)沖海底で見つか

    蒙古襲来750年(1):モンゴル帝国はなぜ極東の島国・日本を攻めてきたのか
  • 【吉祥寺】 5月23日(木)~27日(月)に旧赤星鉄馬邸を一般公開

    国の登録有形文化財旧赤星邸を期間限定で一般公開 著名な建築家「アントニン・レーモンド」設計の旧赤星鉄馬邸と、緑豊かな庭を見学できる貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみませんか。 事前の申し込みは不要です。見学中に使用する室内履きと外履き用袋をご持参ください。 提供:武蔵野市 旧赤星鉄馬邸を期間限定で一般公開 【日時】5月23日(木)〜27日(月) ・午前の部:  9:30〜12:00(最終入場は11:15) ・午後の部:13:00〜16:30(最終入場は15:45) ※12:00〜13:00は建物、庭ともに一時閉鎖。 【対象】どなたでも(車椅子の方は1階のみの見学となります) 【場所】旧赤星鉄馬邸(武蔵野市吉祥寺町4-26-21) ・駐車場無し / 駐輪スペース有り※台数限りあり ・吉祥寺駅より徒歩約16分 ・吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より、関東バス約5分「成蹊学園前」下車後、徒歩約1

    【吉祥寺】 5月23日(木)~27日(月)に旧赤星鉄馬邸を一般公開
  • Black hole singularities defy physics. New research could finally do away with them.