タグ

2024年4月8日のブックマーク (35件)

  • 大磯の祭りでは神様の小屋で子どもが遊ぶ

    神奈川県の大磯は、5月に行われる大きなお祭り国府祭(こうのまち)や、浜辺で大規模に行われる小正月の左義長(別名:どんど焼き)など、大きなお祭りが盛んなエリアでもある。 今回、毎年1月14日前後に行われる左義長と、その前数日間だけ行われる「お仮屋・七所参り」を見てきた。 「お仮屋」は国府祭や左義長に比べるとあまり知られていないが、町内の神様を小屋に入れ、そこに子どもも入ってお菓子をべるなどして過ごし、その小屋がそれぞれ飾られているのが不思議でおもしろいイベントだったので紹介したい。

    大磯の祭りでは神様の小屋で子どもが遊ぶ
  • 革新的レトロ手芸本『ギャルのセーターシリーズ』を参考にセーターを編む

    高度成長期頃に巻き起こった手芸ブーム。 わたしは今、その渦中で発行された手芸を集めるのにハマっている。 そして、当時の手芸(主に編み物)を読み漁る上で、どうしても見過ごせない存在がいることに気付いた。 『彼』だ。 当時の手編み界隈で旋風を巻き起こした一大ジャンル、それが「『彼』のセーター」だった。 なぜ、編み物は『彼』を必要としたのか。編み物における『彼』とはなんだったのか。 今回は、実際にセーターを編みながら、編み物における『彼』の存在について考えていく。 手始めに、わたしが最近ゲットしたイチオシ手芸の表紙を見てほしい。 (※「絵を見て編む ギャルのセーター/ニットのデザイン・津川良 絵・秋月志穂」(日ヴォーグ社)書影) もうこの時点で最高。 その名も「『絵を見て編むギャルのセーター』シリーズ(全3作品)」。 幻のレーベル『VOGUE COMIC BOOKS』。 (※左か

    革新的レトロ手芸本『ギャルのセーターシリーズ』を参考にセーターを編む
  • フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験

    「フグはいたし命は惜しし」と言われてるかと思えば、「フグう馬鹿、わぬ馬鹿」とも言われ、フグはそのずば抜けた味覚と恐ろしい猛毒で我々日人の魂を揺さぶってきた。 取り扱いが厳重に規制されているが、フグの中でも特に強い毒がある卵巣をぬか漬けにしてしている地域が石川県である。 しかも毒が消える仕組みがはっきりわかっていないために昔ながらの方法を頑なに守って製造しているのだ。そんな「禁断のグルメ」と呼ばれる発酵を一大産地である美川の老舗「あら与」に取材し、体感してきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:パンケーキリクガメパンケーキを作る > 個人サイト バレンチノ・エ

    フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験
  • [PDF]序 等々力渓谷の形成をめぐって

  • 原画マン・動画マンの「~マン」が気になる今日このごろ - bono1978のアニメBLOG

    アニメに関する文章を書く時に、今まで僕も使ってきた言葉、「絵コンテマン」「原画マン」「動画マン」「レイアウトマン」。ふと意識してみると、「man=男」なので、日が男性中心社会をやめる方向にかじを切る今、このまま使い続けて良い言葉なのだろうかと気になりだした。 アニメ以外の世界だと、「営業マン」「カメラマン」「テレビマン」「サービスマン」といった言葉は、今どういう扱いになってるのだろうか。それらは、昔は主に男性が就く職業だったから「~マン」で通用したのだろうけど、今は女性の割合も増えているだろうし。……と、気になって検索してみたら、問題意識を持って「カメラマンではなく、フォトグラファーを名乗る」とかいろんな動きはあるようだ。 とはいえ、「アニメ業界には昔から働く女性が大勢いて、その時代から「~マン」という言い方をしていた歴史を踏まえると、例えば「営業マン」ほどには男性を連想させる言葉という

    原画マン・動画マンの「~マン」が気になる今日このごろ - bono1978のアニメBLOG
  • ジャズドラム界の巨匠アルバート・“トゥーティ”・ヒース死去 - amass

    ジャズの歴史を創り上げてきたレジェンド・ドラマー、アルバート・“トゥーティ”・ヒース(Albert "Tootie" Heath)が死去。米ラジオ局WRTIによると、4月3日にニューメキシコ州サンタフェのクリスタス・セント・ヴィンセント地域医療センターで亡くなっています。によると、死因は白血病。88歳でした。 アルバート・ヒースはペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。テナー・サクソフォーン奏者のジミー・ヒース(Jimmy Heath)とダブルベース奏者のパーシー・ヒース(Percy Heath)の弟です。 1957年、ジョン・コルトレーンの下でレコーディング・デビューを果たす。その後も、アート・ファーマーやデクスター・ゴードン、ソニー・ロリンズ、J・J・ジョンソン、ウェス・モンゴメリーなど、その時代をリードする多くのミュージシャンと共演した。彼の洞察力と順応性に富んだビートは、ウェス・

    ジャズドラム界の巨匠アルバート・“トゥーティ”・ヒース死去 - amass
  • プラムラム

    プラムラム2022 年 3 月結成。 ぜったくんサポートのほかビートメイカーや生ドラマーとしても活動 中であるおの(Vo/Gt)を中心にこーちゃ(Gt)、いそべ(Ba)、おかも(Dr)の 4 人 で結成された、東京を中心に活動中の歌モノバンド。 全員インストやジャズといったルーツを持っており、 ライブでは歌モノバンドではありながらも 曲間にセッションを設けたりするなど、自由なスタイルを確立しながら、日語詞にこだわり、曲を製作している。

    プラムラム
  • #2308 『The Bass Collective / 瞬く森』

    Text by Akira Saito 齊藤聡 Photos by Akira Saito 齊藤聡 and Tatsunori Itako 潮来辰典 (noted) キングインターナショナル The Bass Collective Kazuhiro Tanabe 田辺和弘 (contrabass) Takashi Seo 瀬尾高志 (contrabass) Masao Tajima 田嶋真佐雄 (contrabass) Disc 1 1. 森の扉 2. ただ月をながむる 3. タンゴ・エクリプス全三章 4. Improvisation I 5. Echoes of Moonlight 6. Improvisation II Disc 2 1.アルダン・マードゥル 2. Improvisation III 3. 白い梟 4. Improvisation IV 5. 逆夢のブーゲンビリア 6.

    #2308 『The Bass Collective / 瞬く森』
  • GOFISH – GOFISH | Sweet Dreams Press

    アーティスト:GOFISH(ゴーフィッシュ) タイトル:GOFISH カタログ番号:SDCD-058 発売日:2024年5月15日 収録曲数:10曲 演奏:テライショウタ、潮田雄一、中山努、元山ツトム、 墓場戯太郎、藤巻鉄郎、井手健介、浮 パッケージ:CD(A式紙ジャケット+16ページ・フルカラー・ブックレット) 録音・ミックス:内田直之 マスタリング:風間萌(studio Chatri) アートワーク:松井一平 デザイン:惣田紗希 定価:2,600円+税 前作『光の速さで佇んで』からのバンド・アンサンブルをさらに前進させた通算7作目。エンジニアに内田直之を招き、その立体的な音空間で大きく羽を広げるGOFISH最新作。 夜がふけていく、どこか見知らぬ場所。霧が立ちこめるようなエキゾチックなシーンから幕を開けるテライショウタのソロ・プロジェクトGOFISH、通算7作目となるニュー・アルバム

  • 「自分が本当に虐待されているように錯覚して…」日本アカデミー賞最年少受賞の「天才子役」が芸能界を去った「本当の理由」(佐藤 隼秀) @moneygendai

    3歳で芸能界デビューし、演技未経験で挑んだ映画『八日目の蝉』(2011年)で、日アカデミー賞を受賞ーー。 元子役の渡邉このみは2012年春、当時5歳にしてスターとなった。天才子役として脚光を浴び、瞬く間に仕事のオファーが殺到。その後はNHKの連続テレビ小説『まれ』や大河ドラマ『西郷どん』をはじめ、数々の作品に出演。将来を嘱望されるのは、子役の宿命とも言える。 しかし、2019年に突如、中学受験を理由に芸能界を離れる。ただ、学業専念は「あくまでも表向きの理由でした」と人は振り返る。 「当時の私は、これ以上活動を続けられないほど、芸能界に疲弊していたんです」 そう音を打ち明けた渡邉に、一体なにがあったのか。現在17歳となった彼女が、子役時代に抱えていた苦悩や葛藤、精神的に追い込まれてしまった過程を明かす。 渡邉が芸能活動を始めたのは3歳に遡る。地元関西のタウン誌を読んでいた母親が、子役事

    「自分が本当に虐待されているように錯覚して…」日本アカデミー賞最年少受賞の「天才子役」が芸能界を去った「本当の理由」(佐藤 隼秀) @moneygendai
  • interview Jun Iida - Evergreen:日系アメリカ人トランぺッターとNujabesとの出会い(2,900字)|柳樂光隆

    和服の若者がトランペットを持っている写真なのだが、なんとなく写真の感じも含めて日で作ったアートワークじゃない予感がした。そこで、はっと思い出した。「あ、この人、会ったことあるな…」 僕はイイダ・ジュンさんと東京で会っていた。オーブリー・ジョンソンというジャズ・ヴォーカリストが日に来た時に彼女たちと事をしたのだが、その時に彼女の友人のひとりとしてその場にいたのがイイダさんだった。 普通に「はじめまして、柳樂です」「イイダです」みたいな挨拶をして、少し話をした。その時に、アメリカ生まれのアメリカ育ちで、日には住んだことがないこと、今はシアトルのシーンで活動していることなどを聞いていた。「日には住んだことがないので、日系アメリカ人のほうが正確かもしれませんね」とイイダさんは話してくれたのも覚えていた。 彼はジャズをやっていて、トランペット奏者で、ジャズも好きだけど、ヒップホップやネオソ

    interview Jun Iida - Evergreen:日系アメリカ人トランぺッターとNujabesとの出会い(2,900字)|柳樂光隆
  • えむ - BOOTH

    通販再開しました。 よろしくお願い致します。 「邦文写植機発明百年」記念グッズ。缶バッジ「K大・小」(¥ 100), 缶バッジ「Y大・小」(¥ 100), 缶バッジ「M大・小」(¥ 100), 缶バッジ「C大・小」(¥ 100), 「MB101」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「中明朝体」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「ナカフリーB」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「ゴナU」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「ナール」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「スーボ」アクリルキーホルダー(¥ 500), 「ボカッシイG」アクリルキーホルダー(¥ 500),

    えむ - BOOTH
  • ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト

    弁護士となってから三〇年以上を経過し、そのほとんどの期間を大学、大学院での教員生活も兼ねてきていて、講義の際に余裕があるときには、学生、院生相手に事件の話も交えることがある。その際には枕詞に、「弁護士も一年に一件程度は、こういう話のネタになるような事件に巡り遇うものなのだけど・・・。」と言いながら、時期、場所、内容で特定されないように注意しながら実際にあった話をする。 もちろん、些細なことから事件に隠された真実にたどり着いた自慢話もあるが、一般には自慢話よりは失敗談に人は興味を持つといわれていることから、ここではあえて私の経験の中の失敗談を述べさせていただきたい。 ある家で火災が起きて、そこに居住していた夫婦が建物中で折り重なるように倒れていて死亡が確認されたという事件があった。警察、消防による実況見分もなされ、家屋は全て内側から施錠されていて第三者が立ち入った形跡はなく、台所のゴミ箱付近

    ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト
  • 「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か

    【読売新聞】 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「 外海 ( そとめ ) の大野集落」(長崎市)で、禁教期から続く信仰を守ってきた「かくれキリシタン」の子孫が読売新聞の取材に応じ、1990年代に母親らが

    「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か
  • 実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web

    宮崎雅雄(みやざき・まさお) 神奈川県横須賀市出身。岩手大農学部卒業、同大学院連合農学研究科博士課程修了後、理化学研究所や東海大の研究員などを経て、2011年、母校の岩手大に特任准教授として着任。20年から現職。21年、マタタビ反応についての研究成果を米科学誌で発表した。動物の嗅覚研究に取り組み、企業との製品開発などにも取り組む。ネコよりイヌ派で、イヌの研究もしており、家ではイヌを5匹飼っている。 研究室で飼育しているネコ「セル」を抱く岩手大教授の宮崎雅雄さん。世界的な科学誌が名前の由来で、他に「サイエンス」など17匹のネコがいる=盛岡市の岩手大で ネコにマタタビをあげると、転がったり葉をなめたりかんだり。日では300年以上前から知られ、「マタタビ踊り」とも呼ばれるネコの不思議な反応で、その理由は「マタタビの匂いを嗅いで酔っぱらっているから」と考えられてきました。岩手大農学部教授の宮崎雅

    実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web
  • 歴史をたどれば英語がわかる 株式会社開拓社

    内容 1066年のノルマン征服によって破壊的なダメージを受けた英語は、300年の時を経て復権し、新たな時代の精神を吸収して大きく変貌した。現代の英語は、自然論理に基づく大胆かつ用意周到な文法を備えている。様相は一変した。そんな中でも昔から変わらない精神が英文法を貫いているとすれば、それは何か。新生の過程で英語は何を捨て、何を残し、何を得たのか。書では英語の外面史と内面史を追いながら、これらの問いへの答えを模索する。 目次 第1章 紀元前7世紀からノルマン征服まで 第2章 古英語 第3章 百年戦争英語の復権 第4章 中英語 第5章 ルネサンスから1900年まで 第6章 近代英語 第7章 現代英語

  • 『資本論』の翻訳|ちくま学芸文庫|鈴木 直|webちくま

    このほど『マルクス・コレクション』版の全面改訳を経て、『資論 第一巻』(上・下)が文庫化されました。この大古典の翻訳をめぐり、訳者の一人である鈴木直氏が日の翻訳史における興味深い一断面を切り取られています。ぜひお読みください。(PR誌「ちくま」より転載) 一度は読んでみたいと思っているのに、なかなか手が出ない。そんな著作ランキングがあれば、きっとマルクスの『資論』はいいところまでいくはずだ。 読んでみたいと思う理由はいうまでもない。なんといっても「資主義」を抜きにして現代は語れない。その「資主義」という言葉は、ほかならぬ『資論』の翻訳を通じて日に定着した。デジタル革命と手をたずさえて、世界中でふたたび「富の集中」と「貧困の拡大」が同時進行しているこの時代に、もう一度、この資主義論の源泉を訪ねてみたいと思うのは自然なことだろう。実際その分析は、今読んでもまったく輝きを失ってい

    『資本論』の翻訳|ちくま学芸文庫|鈴木 直|webちくま
  • 「もし国語辞典に自分の名前が載っていたら……」→あった! “世界に一冊の宝物”がかなう『きみ辞書』受注開始

    小学館は、子どもの名前と紹介文(語釈)を収録語として加えられる『きみ辞書』の受注を開始しました。小学館の公式通販サイト「小学館百貨店」で555冊限定販売しています。価格は1万8000円。 きみ辞書(555セット限定販売) もし、国語辞典に自分の名前が載っていたら…… 小学辞典のロングセラー『小学館 はじめての国語辞典』に子どもの名前を加えることができ、世界に1冊だけの国語辞典として残せる『きみ辞書』。2023年に限定100冊で発売すると、翌日に完売するなど話題になりました。 子どもの名前と紹介文を収録できる 収録語として子どもの名前と誕生日、そして全角40文字までの紹介文が掲載可能。語釈は名前の由来、好きな遊びやべ物、将来の夢など、購入者が自由に作成できます。これをプロの辞書編集者と辞書校閲者が確認し、掲載するにふさわしい文章へ編集・校正して、辞書の項目の中に自然な形で挿入します。 「き

    「もし国語辞典に自分の名前が載っていたら……」→あった! “世界に一冊の宝物”がかなう『きみ辞書』受注開始
  • イオンの最高益支える小型店「まいばす」の正体

    4月10日に発表されるイオンの2024年2月期の通期決算。人流回復に伴う品スーパーや総合スーパーの収益改善により、業の儲けを示す営業利益は過去最高を更新する見込みだ。そんなグループの中で存在感を高めている事業会社がある。小型スーパーを展開する「まいばすけっと」だ。 「まいばす」は、首都圏の1都3県にイオンが展開する小型スーパー。店舗数は1130店を超えた。生鮮三品から総菜まで、通常のスーパーと同様の品ぞろえながら、標準的な店舗面積は約50坪とコンビニサイズ。に関するニーズをひと通り賄うことができる便利店として、消費者の支持がじわり広がっている。 男性よりも女性の利用が多い 「『普段の事は一手間かかっても安く、そしておいしくすませたい』という、コンビニに抵抗感のある人の利用が増えている」(イオン中堅幹部)。価格面でもコンビニより安いものがほとんどで、価格に敏感な若年層やファミリー層の

    イオンの最高益支える小型店「まいばす」の正体
  • 国立西洋美術館がリニューアルオープン。改修のポイントやふたつの小企画展をレポート

    およそ1年半の休館を経て、国立西洋美術館は4月9日にリニューアルオープンを迎えた。 改修工事によってル・コルビュジエが設計を手がけた当初の姿に近づいた同館では、同日から小企画展「調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより」(〜9月19日)と「新収蔵版画コレクション展」が(〜5月22日)が開催。続く6月からはリニューアル記念展「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」(6月4日〜9月11日)も予定されている。 コルビュジエが意図した開館当時の姿へ同館は2016年に「ル・コルビュジエの建築作品ー近代建築運動への顕著な貢献ー」の一部として世界遺産に登録されたが、その際にユネスコは「当初の前庭の設計意図が一部失われている」と指摘。休館に際して行われた前庭の改修工事では、植栽は最小限に、柵は透過性のあるものに変更された。床の目

    国立西洋美術館がリニューアルオープン。改修のポイントやふたつの小企画展をレポート
  • 中日古典学ワークショップ論集 - 株式会社汲古書院      古典・学術図書出版

  • ナチス関連映画の人気はなぜ衰えない?歴史的作品やスピルバーグ監督作品から読み解く:朝日新聞GLOBE+

    ――自ら執筆し、編集にもあたった「ナチス映画論」で近年のナチス関連映画の状況を「雨後の筍の如く」「インフレ」と評しています。なぜナチス関連映画が近年たくさん作られているのでしょう。 テーマとして見たときに、ナチスというのは「悪役」として、安心して使えるいわば楽な素材です。現在進行形で起こっている世界の独裁や虐殺は慎重な扱いが必要ですが、ナチスにそうした配慮は必要はありません。また映像的な魅力もあります。壮大な式典や行進、スタイリッシュな制服、大げさな身ぶり手ぶりなど「見栄え」する要素に満ちているからです。政治的、社会的作品だけでなく、コメディーやホラー、時にはポルノでも描かれるのは、その娯楽としての使用価値の高さが影響しているでしょう。 ――そもそも、ナチス関連映画はいつごろから流行しているのでしょう。 少し、歴史を長いスパンで見てみましょう。実はナチス絡みの映画はずっと作られているんです

    ナチス関連映画の人気はなぜ衰えない?歴史的作品やスピルバーグ監督作品から読み解く:朝日新聞GLOBE+
  • クレオール・ニッポン[CDブック] – アルテスパブリッシング

    の多様な原風景を探し求めて、祖谷、伊王島、小笠原からブラジル、ハワイへ── うたをめぐる壮大な旅が、いま始まる! 【テレビ・ドキュメンタリー第2弾放映!】 11月26日(日)深夜25時05分〜26時00分 『移民のうた    “歌う旅人”松田美緒とたどるもう一つの日の記憶』 日テレビ系列「NNNドキュメント’17」で全国放映! “うたう旅人”松田美緒が日の知られざる伝承曲に新たな生命を吹き込んだニュー・アルバムと書き下ろしエッセイがひとつになったCDブックをリリース! このCDブックは、ラテン諸国と日をつなぐ新世代のシンガー、松田美緒が近年取り組んでいるコンサート・プロジェクト「にほんのうた」の成果をかたちにしたもの。 自ら足を運び各地で探し求めた日の知られざる民謡やブラジル日系移民の歌など14曲を、今回初めてレコーディング。徳島県の山村・祖谷(いや)、隠れキリシタンが住んだ

    クレオール・ニッポン[CDブック] – アルテスパブリッシング
  • 千葉県立中央博物館 春の展示「理科室のタイムマシン 学校標本」

    歴史のある学校の理科室・生物室には今でも古い剥製や標が並んでいることがあり、これらの調査から、絶滅した生物や当時の生物分布などに関する新たな発見が次々に報告されています。 展では、県内11校の高校などに保存されている貴重な古い剥製・標約100点を展示し、これらの標調査から得られた新たな知見や、標を用いた学校教育歴史をひもときます。

    千葉県立中央博物館 春の展示「理科室のタイムマシン 学校標本」
  • 奈良大学博物館|附属施設|奈良大学

    【予告】奈良大学蔵「源氏物語図屏風」の世界 昨年度に図書館で購入した「蹴鞠図屏風」のご披露を兼ねて、学所蔵の「源氏物語屏風」を併せて展示します。 「蹴鞠図屏風」は『源氏物語』若菜上の一場面を描いており、学所蔵「源氏物語屏風」(金地著色、六曲一双)の若菜の場面や、蹴鞠を描いた「年中行事絵巻」の複製を用いて同じ場面を比較し、国宝「源氏物語絵巻」の複製を用いて、柏木の恋の行く末を追いかけます。 日程

  • しょかき変体仮名ゴチック(作成中) - ぼんのう堂 - BOOTH

    まともな変体仮名のゴシック体がない……!!! 俺は、変体仮名が使われ続けたパラレルワールドの、こなれた変体仮名のゴシック体が見たいんだ!!!!!!! 完成するのかもわかりませんが、少しずつ作っていた変体仮名のゴシック体を公開します。随時更新します。 おそらく、変体仮名のゴシック体は論文の章などに使うことがあると思います。そういうところに使ってください。「〽」みたいな「へ」もあるので、甲乙つけたいときにも安心です。 ◆フォントについて◆ ・このフォントは「源ノ角ゴシック JP Regular」の仮名や漢字の部品を改変して作成した変体仮名のTrueTypeフォントです。変体仮名しか収録していないので、他の部分は空白で表示されます。 ・基的にUnicodeに対応した形を収録していますが、片仮名については割り当てがないので、現行の片仮名の部分に収録しています。 詳しくは画像をご覧ください。 ・「

    しょかき変体仮名ゴチック(作成中) - ぼんのう堂 - BOOTH
  • 版元ドットコムとopenBDプロジェクトは、出版社に、書誌・書影の読者(第三者)などへの利用承諾をお願いするサイトコーナーを公開しました | 版元ドットコム

  • 「天皇制」論の思想系譜 吉田傑俊(著/文) - 文理閣

    紹介 古代から現在に及ぶ「天皇制」論をたどることにより、天皇制とは何かに接近。中世の親鸞・北畠、幕藩体制期の徂徠・昌益・宣長、近代天皇制成立期の秋水・啄木・鷗外など過去の優れた「天皇制」論を検討吟味する。 目次 はしがき 第一章 天皇制始原としての「記紀神話」とその批判 一 明治憲法・日国憲法における天皇制規定 二 記紀神話における「天皇制始原論」の展開 三 記紀の批判的考察―津田左右吉・石母田正・水林彪の継承的発展 第二章 中世の宗教と天皇制 一 民衆的宗教者としての親鸞論 (一)親鸞思想の現代性 (二)親鸞における「信心為」と「王法為」 (三)「自力から他力へ」の「三願転入」論の意義 (四)親鸞「自然法爾」・「廻向」論の意義と限定の問題 二 「易姓革命論」としての北畠親房『神皇正統記』 (一)『神皇正統記』の意図と射程 (二)「神国」・「正統」の理念 (三)「有徳者」の政治理念

    「天皇制」論の思想系譜 吉田傑俊(著/文) - 文理閣
  • 変わる時代、伝える言葉の魅力・難しさ NHKBS「舟を編む ~私、辞書つくります~」:朝日新聞デジタル

    NHKBSで放送中のドラマ「舟を編む ~私、辞書つくります~」(日曜夜10時)は、三浦しをんさんのベストセラー小説に、時代の変化を織り込むことで、新たな価値を生み出している。13年越しのドラマ化に至るまでの制作者の思いを聞いた。(宮田裕介) 三浦さんの小説「舟を編む」が出版されたばかりの201… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    変わる時代、伝える言葉の魅力・難しさ NHKBS「舟を編む ~私、辞書つくります~」:朝日新聞デジタル
  • (著者に会いたい)『明朝体の教室』 鳥海修さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (著者に会いたい)『明朝体の教室』 鳥海修さん:朝日新聞デジタル
  • NASA Image and Video Library

    NASA Image and Video Library, serving up consolidated imagery and videos in one searchable location. Users can download content in multiple sizes and resolutions and see the metadata associated with images, including EXIF/camera data on many images.

  • 東京国立博物館

    展では、令和6年(2024)に新たに国宝・重要文化財に指定される美術工芸品等の一部を紹介いたします。

    東京国立博物館
  • Nick Lowe: "I wanted to be in music for the long haul"

  • インプロヴァイザーの立脚地 vol.18 石田幹雄

    Text and photos by Akira Saito 齊藤聡 Interview:2024年2月24日 渋谷・公園通りクラシックスにて 石田幹雄のピアノについて、「こんな感じ」だと説明することはむずかしい。その愉快なもどかしさの鍵は、石田のいう「中庸」「立体」「色味」かもしれない。 北海道 1981年生まれ。2000年に北海道大学に進学し、ピアノが弾きたくてJazz研究会に入った。それまではクラシックピアノを弾いていた。 大学を出てからも、いくつもの転機があった。秋田 “カニ” 祐二(ベース)が、石渡明廣(ギター)に引き合わせてくれた。そして石渡のブッキングにより、西荻窪のアケタの店、新宿ピットイン、横濱エアジンで、津上研太(サックス)、古澤良治郎(ドラムス)、石渡、秋田との共演が実現した。空気感を含め、またとないものを得た。刺激的だった。 同じころ、札幌のジェリコでギターの加藤崇

    インプロヴァイザーの立脚地 vol.18 石田幹雄
  • Freude(フロイデ)

    タグ imdkm柴田俊幸平岡拓也有馬慶田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江岡田暁生永井玉藻池田卓夫片桐卓也白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一布施砂丘彦山﨑隆一Pause Catti吉原真里かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子原典子國枝志郎山下実紗坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里小阪亜矢子香原斗志

    Freude(フロイデ)