タグ

ブックマーク / hidematu.hatenadiary.org (8)

  • ブックオフに裁断した本を買い取って貰えるか問い合わせてみた - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    まえおき 子どもの頃からが好きで暇さえあれば(暇がなくても)、ばかり読んでいました。たぶん、母もよくを読んでいたのでその影響が大きかったのでしょう。小学校時代は母が買った赤川次郎や西村京太郎の推理小説を読んでいました。また、それらを読んでしまうと祖母の時代小説を読んでいました。とにかくに飢えていたのですが、なにせ田舎だったのでがありません。町の屋はドラッグストアと一体だったので読みたいはほとんどありませんでした。ただ、とにかくには小さい頃から慣れ親しんできました。 それが今は、時間を見つけてはせっせとを裁断しスキャニングしています。 正直、最初はかなり抵抗がありましたし、今でも「こんなことをしていいのだろうか」という疑問がよぎることがあります。しかし、紙のがある限りおそらくスキャニングを止めることはないと思います。最近はよっぽど気に入った一部のを除いて、基的はは古

    ブックオフに裁断した本を買い取って貰えるか問い合わせてみた - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • あえてJASRACを擁護してみる - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    「ヤクザのみかじめと同じ」人気ドラマー・ファンキー末吉がJASRACに激怒! - 日刊サイゾー はてブで注目されていた上記の記事にブクマで以下のコメントを書いたところ、id:jaguarsanさんから次のIDコールを貰いました。 代替案のない批判はクレームと同じ。Apple音楽の違法流通を訴えるのではなく新しいダウンロードシステムを提供することで既存システムを置き換えようとしている。JASRACに変わるシステムはあるのかな。 はてなブックマーク - hidematuのブックマーク / 2009年11月16日 この場合は利用者なんだからクレームで何も問題ない。むしろJASRACは今まで規制に守られてきたわけで、公正取引委員会に指摘を受けている以上 代案を出すのは自身であるべきといえる はてなブックマーク - jaguarsanのブックマーク / 2009年11月16日 ネットでは悪の象徴の

    あえてJASRACを擁護してみる - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 好きな本を守るためにできること - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diaryの記事を読んで、直接、文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録を読んでみる。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html 最初に経済学専門の3人の先生方から著作権延長による経済への影響について資料により説明。 5.配布資料 資料1 著作権保護期間に対する意見(田中氏発表資料)(PDF形式(296KB)) 資料2 メディア・コンテンツの最適著作権期間:ガンダムアプローチ(絹川氏発表資料)(PDF形式(254KB)) 資料3 著作権保護期間の経済分析 デジタル時代の創作と利用のための著作権(中泉氏発表資料)(PDF形式(254KB)) http://www.bunk

    好きな本を守るためにできること - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 静かな状態を表す「シーン」の語源 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    DS文学全集で坊ちゃんを読んでいたら「森(しん)としている。」という表現があった。今ではマンガでもポピュラーな表現である「シーン」が"森"からきているというのは知らなかったので、少し調べてみた。 まず、「シーン」という擬音をマンガに持ち込んだのは手塚治虫氏らしい。彼は光文社から出版された「別巻17 手塚治虫のマンガの描き方 (手塚治虫漫画全集)」の中で次のように語っているとのこと。 「音でない音」を描くこともある。音ひとつしない場面に「シーン」と書くのは、じつはなにをかくそうぼくが始めたものだ。 漫画表現「シーン」の発案者は手塚治虫: 知泉的雑記 次に青空文庫で「しんとした」を検索してみたが、「森(しん)とした」と「寂(しん)とした」の二種類の使われ方があることが分かった。 "森(しん)" site:www.aozora.gr.jp - Google 検索 "寂(しん)" site:www

    静かな状態を表す「シーン」の語源 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 「いただきます」「ごちそうさま」は学校教育によって日本全国に広まった - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51271396.html 上記の記事を読んで、「いただきます」「ごちそうさま」の由来や語源が気になっていたので調べてみた。 事挨拶の変遷ー卒業論文「卓儀礼について」によると1983〜1984年に「卓生活史の聞き取り調査」という、1920年以前に生まれた女性達への生活に関するアンケート調査が行われたとのこと。その結果をまとめると次のようになる。 「いただきます」「ごちそうさま」を言う回答が多い一方、そういった事前後のあいさつを行わない例も目立つ。 「いただきます」を言わない例は長野、新潟、鳥取、東京、宮城、愛知などがあり特定の地域に偏っていない。 「いただきます」はちゃぶ台が普及した時期に、学校へ行きだしてから始めたという複数の例がある。 「いただきます」は言わないが「ごちそうさま」に類する違う後あいさつ

    「いただきます」「ごちそうさま」は学校教育によって日本全国に広まった - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 日本のどこにでもいる「才能の無駄遣い」 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    少し前の記事ですが、 595 : 2ch中毒(東京都) :2007/05/31(木) 03:07:00 ID:1d8LcXm/0 職人スレからコピペ ちょっと見てきた日のカスタムペイントカーを見た海外フォーラムの簡単訳その2 「この車は素晴らしすぎる!もしこの車を手に入れられないのなら、俺は麻薬を静脈注射するつもりだ…」 「まったく驚きだよ。完全な漫画のキャラじゃないか」 「この病人どもめ!」 「これによって俺の健康が損なわれてしまった。あまりの衝撃に口から泡を吹きっぱなしだ。凄すぎて脳が溶けちまったよ!」 「俺には日人が俺たちと同じ星の人間だとは思えないよ」 「こんちくしょうめ!どれもこれも高すぎるんだよ。これを買えた奴はBANされちまえ!」 「凄いデカールの数々…。プリングルスとドラゴンボールは特にいいね」 「なんて細かく描かれた糞なんだ!メーカーはMSポイントを賞金としたペイント

    日本のどこにでもいる「才能の無駄遣い」 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 出版不況 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    出版業界がもがいている。総売り上げは減り、の寿命は縮まり、廃業する書店が後を絶たない。ネット書店の伸長も既存書店には逆風だ。それでも「をつくっても売れない、読者の手に入らない」という「負の連鎖」を打開しようと、書店や取次会社の試みが始まっている。 http://book.asahi.com/clip/TKY200708170254.html 新刊の種類が増え続けているのにの売り上げが伸びておらず、特に町の屋は新刊を入手しづらいため、より状況は厳しいらしい。 そして、が売れなくなった理由は、 「ケータイなど他の娯楽が広がり、若者の読書離れは深刻なのに、売り上げ維持を重視した出版社は右肩上がりの時代の発想から抜けられない」と出版ジャーナリストの塩澤実信さんは話す。 http://book.asahi.com/clip/TKY200708170254.html とのこと。 町の屋の価

    出版不況 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 「なにはともあれ、世の中はおもしろいです。」グラフィックデザイナー 祖父江慎 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    ・アップル - Pro - 祖父江慎 アップルの事例集に祖父江慎さんという方がインタビューを受けていたのですが、ちょっと興味を持ったので別の記事を検索してみました。 ・グラフィック・デザイナーの仕事 01 祖父江慎/ブック・デザインとは? 「の内容に合う形をこの世に降ろしてくる巫女さんみたいな仕事です」 言われてみれば、なるほど、と思う。 普通、の作者と言えば著者を思い浮かべる。他にはせいぜい、挿絵を描いたイラストレーターぐらいだが、装丁の仕事も立派なの作者だ。どちらかと言えば、装丁の方がを作るという意味で"の作者"に近いのかも知れない。 にもかかわらず、amazonなどの紹介に装丁者が誰かなんて事は書かれていないし、気にする人も少ない。自分もそうだったし。 ・「知識ゼロと知識満杯とで同時に味わうんですよ」祖父江慎 : Mammo.tv >> 今週のインタビュー(1) こちらのイ

    「なにはともあれ、世の中はおもしろいです。」グラフィックデザイナー 祖父江慎 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • 1