タグ

ブックマーク / www.tumblr.com (11)

  • Designing 2D graphics in the Japanese industry

    An Amiga, Deluxe Paint and a mouse. From the late 80s to the early 90s, these 3 tools were at the core of numerous graphic designers' workstations in the West. It took years for the Japanese industry to start adopting commercial engines such as Unity and Unreal Engine, most of those companies were used to develop their own engines before that. This home-made approach wasn't exclusive to game engin

    Designing 2D graphics in the Japanese industry
  • せんだい歴史学カフェ 第87回放送「この論文タイトルがすごい!2019年夏」

    せんだい歴史学カフェは、仙台で西洋史を研究している若手研究者有志が、歴史学の面白さをわかりやすく伝えるために始めたインターネット番組です。放送はツイキャスで行なっています(https://twitcasting.tv/sendaihiscafe/)。 全国的な酷暑が続き夏番の8月!そして夏は研究者たちにとって、調査の論文のシーズンでもあります!ということで、今回のせんだい歴史学カフェは、あっと人目を惹く、インパクトあるタイトルを持つ歴史学論文をご紹介! 研究者にとって論文とは、日頃の研究成果を発表し、多くの人に読んでもらいたい勝負の場。そこに一定の美学を込める研究者も少なくありません。自身の研究をずばりとあらわし、読者をひきつけるタイトルは誰しもあこがれるもの。 研究者以外の方には「こんなタイトルありなの?!」という驚きを、研究者には「いつか自分もこんなセンスで!」という憧れを抱かせるよ

  • 宮澤俊雅「三宝絵諸本研究と尊経閣文庫所蔵『三宝絵』」

  • インドネシアンシティポップなんて無い?あるのはインドネシアンアーバンポップ

    近年、80年代を中心とした日のシティポップが世界中で注目され影響を与えています。インドネシアはASEANの国々の中でも特に大きな影響を受けているように思えます。インドネシアの音楽サイト、Pophariini(今日のポップという意味)に歴史的背景から最新の重要アーチスト、曲までまとめた記事が載っていたので訳してみました。著者はAnto Arief、訳はarnieoです。原文(インドネシア語)は https://pophariini.com/bukan-city-pop-indo-tapi-indo-pop-urban/ で。なにかありましたらtwitterアカウント @arnieoz まで。 2010年以降今に至るまでインドネシアの音楽シーンにひっそりと影響を与えているトレンドがあるとすれば、それはシティポップだろう。80年代のジャパニーズポップはグローバルにバーチャルな世界で再評価を受け

  • LuaLaTeXで貂明朝

    \documentclass{ltjarticle} \usepackage{luatexja} \usepackage[match]{luatexja-fontspec} \setmainjfont[StylisticSet=2]{TenMincho-Regular} \begin{document} LOVE \end{document}

    LuaLaTeXで貂明朝
  • 清閑堂

    理工系書籍制作/編集 欧文組版/ 数式組版コンサルティング TeX/LaTeX Contact: info@seikando.info

    清閑堂
  • yoshida-yuki

    NRQ他で活躍する二胡奏者、吉田悠樹の初ソロアルバム。関口萌、藤井洋平、服部将典が演奏参加、前野健太との共作も! 吉田悠樹(よしだ ゆうき) 1982年生まれ、東京都多摩市育ち。二胡奏者。他にも歌やギター、マンドリンの演奏、作曲を手がける。12歳から独学でギターを始め、18歳から二胡演奏を始める。 現在は、NRQなどのバンドの他、前野健太とDAVID BOWIEたち、カナリヤなどに参加。サポート演奏から即興演奏まで、幅広く活動中。

  • TeXConf 2017

    TeXはDonald E. Knuthによって開発された組版を行うためのシステムで,オープンソースかつ無償で利用可能なソフトウェアです.その自由度から,タイポグラフィをとてもよく実現することが可能です.商業出版で用いられるほか,非商業分野でも,ごく単純なレポート文書をはじめ様々な文書作成のためにも用いられています. 10:00–10:20 一般講演:鹿野桂一郎『TeXは軽量マークアップの夢を見るか』(アブストラクト:PDF)(発表資料:SlideShare)10:40–11:10 一般講演:細田真道『Extract PDFmark による PDF ファイルサイズ削減』(アブストラクト:PDF)(発表資料:SlideShare)11:30–12:00 一般講演:寺田侑祐『PDF加工ツールとしてのTeXの実力とデジタル採点』(アブストラクト:PDF)(発表資料:Speaker Deck)12:

    TeXConf 2017
  • ぺたぞうでんしゃ王国

    鉄道おもちゃイベントでのレイアウト制作をしています。 ぺたぞうのブログはこちら ■一畳プラレール■ http://star.ap.teacup.com/pettanesa/ 登録者数10万人越えのyoutubeチャンネルもご覧下さい ■ぺたぞうyoutube■ https://www.youtube.com/channel/UCgX2iQ0v2dU2a0lhCaJiE6g ■ご依頼等のご連絡 こちらのページのメールフォームからお願いします。 ■これまでの制作実績 ★★全リストはこちら★★ イベントレイアウト ワークショップ 媒体による紹介 鉄道カフェ関連 動画関連紹介 広告のための設営 協力運転会情報 3Dプリンタープラレール製作 ↓これまで製作した場所の地図

    ぺたぞうでんしゃ王国
  • ノグチくんのこと。

    この写真は今年春、日休演が拠点としている京都のライヴハウス『ネガポジ』で彼に会った時に私が撮影したものだ。マッシュルーム・カットよりちょっと短い「しめじカット」がとても可愛くて、思わずiPhoneのカメラを向けた。「似合うね」と言うと、「そうですか、エヘヘ」と照れ臭そうにポーズをとってくれた。 日休演の鍵盤奏者でソングライター、ヴォーカリストでもあった埜口敏博くんが7月14日に亡くなった。享年25。 先週末、バンドの岩出拓十郎くんから連絡をもらい、仕事で滞在していた東京から京都へ慌てて戻った。私が慌てて戻ったところでどうなることもないのはわかっていたし、京大軽音部のボックスに同じように駆けつけていた彼の友人たちも、おそらく同じように感じていたのではないかと思う。いざかけつけてみると、たぶんこれまでとなんにもかわらない、水分を多く含んだねっとりとした空気がそこに流れていた。ああ、初めてこ

    ノグチくんのこと。
  • TeXユーザの集い2016

    日付:2016年11月5日(土)全日会場:九州大学伊都キャンパス・センターゾーン センター2号館2106教室住所:福岡県福岡市西区元岡744(伊都キャンパスアクセス情報; 伊都キャンパスアクセス・キャンパスマップ:九州大学サイト)主催:TeXユーザの集い2016実行委員会問い合せ先:texconf16{\atmark}googlegroups.comtwittertexconf16(ハッシュタグ:#texconf16)

    TeXユーザの集い2016
  • 1