タグ

おもてなしに関するfutoshi0417のブックマーク (24)

  • 長崎発!からくりホテルにいらっしゃい

    女性型アンドロイドがフロントで出迎え、鋼鉄のアームが荷物を運ぶ。2015年7月に開業するハウステンボスの「変なホテル」で、疲弊する地方に訪日外国人を呼ぶためのアイデアをハウステンボスの澤田秀雄社長に聞いた。

    長崎発!からくりホテルにいらっしゃい
  • JALに乗るおじさんの日記 - あるいは、サービスの質を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    私は家に、2008年11月づけの、大変貴重な新聞「コリエレ・デラ・セーラ」紙の記事を持っている。コリエレ・デラ・セーラは、イタリアを代表する日刊紙だ。この日の一面記事は、「アリタリア航空の売却再建に合意」である。なぜこれが貴重かというと、実はこの紙面を、私は当のアリタリア航空の機上で受け取ったからである。これから乗り込もうとする飛行機の会社が倒産し、従業員は浮き足立っている、そんな機内に足を踏み入れるのは大変スリリングな体験であった。 同じような経験は繰り返すものらしい。 先月、中東出張の途上で久しぶりにJALの国際線ビジネスクラスに乗った。いつものsafety instructionの放送が終わると、客室乗務員の女性が前列に神妙な顔つきで並んで立った。そして「皆様も新聞報道等でご案内の通り、弊社は・・・皆様にご心配をおかけした事をお詫びし・・・サービスのさらなる向上につとめる所存で・・」

    JALに乗るおじさんの日記 - あるいは、サービスの質を考える | タイム・コンサルタントの日誌から
  • “できた奥さん”とカリスマ販売員

    テレビGoogle特集を放送してたから、録画しておいたよ」 遅くまで仕事をして帰宅するとが気の利いたことを言ってくれた。さすが、インターネット業界で働く夫の興味をよく知っている。翌朝、眠い目をこすりながら卓につくと、テーブルに並ぶのはフルーツだ。 「疲れているように見えたから、べやすいものにしておいたの」 こんなに“できた奥さん”、ありえねぇよ。そうですよね、そう思いますよね? でもこれ、私の家庭の実話なんです…。 連載2回目にして、のろけ話か! 読者の皆さんから、お叱りの声が聞こえてきそう。でも、ご容赦ください。このの応対は、ネット・サービスや家電などの分野で、これまで以上に重要性を増している、ある技術の将来像を示しているのだ。 機械でヒトの応対を代替できるか の応対は、どのようなロジックで成り立っているのか。もちろん、「何か裏がある」とか、そういう話ではない。注目したいの

    “できた奥さん”とカリスマ販売員
  • ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう15年前にぐらいになるが、僕の仕事のやりかた、ユーザにたいしてどうやって向き合っていけばいいかについての信念を決定づけたある事件について語ってみようと思う。ほぼ懺悔にも近い。 ぼくが企画したモデムがバカ売れした。無名のブランドだったのにもかかわらず発売した瞬間に、秋葉原のショップで1番の人気モデルになった。理由は他者のモデムが無骨な段ボール箱にはいっていて、いかにもコンピュータの部品っぽかったのに、ぼくのモデムはカラフルな化粧箱をつけて、とても初心者が使いやすそうに見えたからだ。実際、簡単そうにみえる化粧箱をつくるのに何回もつくりなおして半年以上もかかった力作だった。 当時windows95が登場してインターネットが話題にのぼりはじめたあたりで、いままでマニアのパソコン通信ぐらいしか用途がなかったモデムをインターネットという単語に引き寄せられた大量の初心者が買い始めた時期で、とにかく簡

    ユーザサポートでめちゃくちゃ感謝された経験について話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 明日の広告 - 本屋のほんき

    明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045) 作者: 佐藤尚之出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/01/10メディア: 新書購入: 40人 クリック: 540回この商品を含むブログ (168件) を見るEsquireのような雑誌ですら休刊という、広告業界の冬の時代(というか春はもう来ないことがわかっているので、正確に言うと氷河期の時代)にあって、これからの広告は、どうあるべきかを、まじめにかつ軽妙に論じている。今、出版業界では、特に雑誌をつくってる人たちにこのがよく読まれているんだそうです、ということを教えてもらったので読んでみました。 たとえがよく使われるのですが、わかりやすくて結構おもしろいです。 たとえば広告というものはラブレターにたとえられます。 昔のあなたはモテていたので、ラブレターが相手の手に渡りやすかったし、他に楽しいことが

    明日の広告 - 本屋のほんき
  • 不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国の「レノックス」、英国「ウォーターフォード・ウェッジウッド」と、ここ最近、老舗ブランドが相次いで破綻した。ここ最近の不況を考えると、これも仕方がないのかもしれない。だが両ブランドとも愛用しているだけに、この先の両社の行く末が心配でしょうがない。 「レノックス」はクリスマス専用のお皿とティーカップのセットを20年ほど前に揃えた。毎年我が家のクリスマスの事はいつもこの皿に盛られる。一方の「ウェッジウッド」も同じ頃に、フォーマルな器を揃えた。ロンドンの店で注文し、届くのに9カ月くらいかかった。これだけ時間がかかったのは「注文生産」だったからだが、店でそれを聞いた時に「なるほど」と思ったのを今でも覚えている。 高級ブランドの破綻にはパターンが

    不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン
  • 【24・大崎】チェーン店の流儀に反するスタバの独自サービスとは?:日経ビジネスオンライン

    ゲートシティ大崎の商業ゾーンには、そのビルで働く人をターゲットにした簡易印刷やコピーなどの支援サービスをはじめ、クリニック、飲店などがテナントとして出店している。なかでも、思わず足を止めたのがスターバックスコーヒー(以下、スタバ)ゲートシティ大崎店だ。 このスタバは、オフィスビル内の立地ということもあり、通常のソファー席のみならず、パソコンや携帯電話、デジタル機器の電源用コンセントを備えたデスク席、1人で気がねなく飲めるカウンター席など、ビジネス客を意識したシートアレンジになっている。 今さら言うまでもないが、スタバは単にコーヒーを飲むだけの店ではない。ソファー席で仕事の合間にリラックスする人、デスク席でプレゼン資料や見積書を作る人、カウンター席で次のアポまで時間調整する人などがいる。「短い時間を活用して何かをしたい人」のニーズに戦略的に対応したことにより、集客力を高め、世界的チェーンへ

    【24・大崎】チェーン店の流儀に反するスタバの独自サービスとは?:日経ビジネスオンライン
  • 等価交換を突き抜けてこその「ホスピタリティ」~『旅館再生』 桐山秀樹著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン

    「ホスピタリティ」という言葉はやっかいだ。“おもてなしの心”とでも訳せばいいだろうか。接客業の心得を説くには、必ずといっていいくらい「ホスピタリティ」が登場する。だが言うは易し、行なうは難しである。なぜなら「ホスピタリティ」はマニュアル化されてしまった途端、その効力を失うからだ。 人によって「心地いい」と感じる接客は、千差万別。あれこれ話しかけられるのが好きな人もいれば、放っておいてくれるほうがありがたいという人もいる。相手のかゆいところをさりげなく察知して、気配りする。昨今の美容院じゃないが、「かゆいところはないですか?」なんてやたらに聞いてはいけないのだ。そこで求められているのは、並々ならぬ洞察力である。 書は、当の「ホスピタリティ」が頻出するである。 ここ数年、老舗旅館の倒産や外資による買収などのニュースが後を絶たない。書によると、「現在、日で営業している旅館の9割以上が慢

    等価交換を突き抜けてこその「ホスピタリティ」~『旅館再生』 桐山秀樹著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン
  • 山田祥平のRe:config.sys - iPhone 3G登場は、多様化する音楽ファンの期待にどう応えるのか

    ■山田祥平のRe:config.sys■ iPhone 3G登場は、多様化する音楽ファンの期待にどう応えるのか 新iPhoneが発表され、日でもソフトバンクモバイルから発売されることが決まった。7月11日を楽しみにしている方も多そうだ。ぼくはたぶん買わないと思うけれど、ついでにバージョンアップされるiPod touchで、その恩恵が得られるのがうれしい。 ●音楽の聴き方の多様化、あるいは高齢化社会 iPhoneを買わないであろう理由は、おサイフケータイの便利さに、どっぷりとはまってしまった今、もう、Felica非搭載の端末というのはありえないなというのが正直なところだからだ。iPhoneがどんなに優れていたとしても常用することはなさそうだ。だが、音楽を聴くためのデバイスとして、今、使っている携帯電話端末は物足りず、結局は、携帯電話とiPodの二立て状態が当分続くことになるだろう。 自分

  • 広告β:都合のいい道具

    スパムメールというのは、わざと壊滅させられていないのだという都市伝説(?)を聞いたことがある。曰く、スパムレベルの外敵と日常的に戦うことで、免疫力を鍛えられると。もしスパムを一掃してしまうと、いきなり強力なウイルスなどから攻撃されたときにやられてしまうと。まあ、この話はたぶん都市伝説に違いない。でも、ワクチン的というか、面白い視点だと思う。違う言い方をすれば、スパムメールは人を賢くしている道具かもしれない。 プロダクトデザイナーの人と話をしていると、ときおり「便利さに対する嫌悪」のようなものを感じることがある。それは単に「昔は大変だったのにいまは道具でラクしやがって」みたいなやっかみ半分のノスタルジアではない。彼らの頭の中にあるのは、「道具はひとを幸せにするものではあるが、その唯一解が便利さではない」というようなことだ。 たとえば、ブログは必ずしも便利なツールではない。もちろん、何かを

  • お客様を怒らせないシステム障害考 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    Twitterも調子悪けりゃ、はてなも調子悪そうですねえ。Twitterはやっと過去ログ見れるようになったと思いきや、突然気絶するし、はてなもスターとブックマークとハイクが日替わりランチ状態で不調。ま、なんとか正常に戻ったようですけどねえ。関係者の皆様、お疲れ様です。 ただ、このあたりのトラブル対応を見るに、正直言ってもったいないなあと思うところがあります。ワタクシは外や宿泊などのサービス・接客業勤めが長く、「申し訳ございません」(@高嶋政伸)奉行だったせいもあって、このあたりのトラブル対応にもったいなさを感じるのですよ。クレーム対応のイロハみたいな大げさな話じゃなくて、その手前の「お客様を怒らせないコツ」というのかな。 そこで今回は「ユーザーを怒らせない障害解決方法」について書いてみたいと思います。僭越ながら、特にはてなさん向けに。いつも利用してるわけなんで、是非お役立ていただけたら幸

    お客様を怒らせないシステム障害考 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!

    米国のベンチャー企業が,インターネットとの連携を前提とする「ネット家電」を市場で成功させ始めた。撮影した動画をYouTubeにアップロードできる小型のビデオカメラ「Flip Video」や,インターネットで配信されているニュースや天気予報,写真などをユーザーがカスタマイズして表示できるウィジェット表示装置「chumby」などが代表例である。いずれも単純明快なコンセプト,シンプルで使いやすい操作性,そして低価格をウリに注目を集めている。 民生エレクトロニクス製品を手掛けるベンチャー企業は一般に,ソフトウエアやサービスを提供するベンチャー企業に比べ,立ち上げに必要な資金が1ケタ以上大きくなるため,米国でも成功が難しいとされてきた。日ではさらに難しい。ベンチャー向け資金の供給が限られるうえ,優秀な組み込みソフトウエア技術者が大手企業に囲い込まれており,採用が難しい(Tech-On!関連記事)か

    デジタル・カメラの再発明を目指しています――。日本発のネット家電ベンチャーを立ち上げた有名ブロガー - デジタル家電 - Tech-On!
  • 使いやすさ日記: 431. お行儀のいい鳩サブレー

    ご存知、鎌倉名物「鳩サブレー」。 こういった折りに入ったお菓子は贈り物として利用されることが多いかと思いますが、いざフタを開けてみると中身が無残な姿に!なんてことになっていたら、どうでしょう、受け取った方はもちろん、贈った方もがっかりです。 鳩サブレーは、「ハト」を模した独特の形をしているので、どうしても袋の中ですわりが悪く、ハトがジタバタしてしまいそうです。 しかし私のもとに届いたハトたちは、みんなそろってお尻をくっと上げて、お行儀よく並んでいました。お行儀のいい理由・・・それは袋を開封する時になって気づきました。ハトのお尻の下あたり、そこのビニールがわずかに留められていたのです。  この「おさえ」によって運搬中のハトのジタバタが抑えられ、さらにハトが一番かわいく見える姿勢をキープできているようです。そういえば箱のイラストともそっくりですね。もしヒビが入ったとしても、カタチだけはくずし

  • あなたの会社のサイトは、顧客離れを招いていないか:日経ビジネスオンライン

    最近テレビを見ているとよく目にするCMがある。最後の1秒に、「続きはWebで」という言葉と共に、そのCMが紹介する製品に最短でたどり着くための検索キーワードを表示するものである。 この手法はライフカードが先陣を切ったものであるが、今ではあらゆる製品・サービスのCMにおいて、活用されている。これらのCMが、消費者に対して実際に効果をあげているのかどうか。それを調査したものが図1である。 世代別に見ると、20代から30代における浸透率は非常に高い。6割から7割の消費者が、テレビCMにおける「続きはWebで」という謳い文句に対して、過去に1度は反応している模様である。 テレビCMは、通常15秒か30秒という指定された時間の中で、商品・サービスの特徴を伝え、消費者に対して刷り込みを行い、認知度の向上を目指すものである。簡潔に表現すれば、PUSH型(一方的な情報提供型)のコンテンツといえる。 それに

    あなたの会社のサイトは、顧客離れを招いていないか:日経ビジネスオンライン
  • Vol.14 メディアよ、「私」を発見できるか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) PCが発明され、その後にアップル社のマッキントッシュ・シリーズに特化したソフトを開発していたAldus社(後に、Adobeに吸収された)が発明した概念であるDTPの普及により「出版」が個人に近づいてきました。ウェブの出現後、個人のメディア空間は拡張し続けています。そこでは個々の思考や経験を反映しながら、言語、視覚情報、音響というあらゆるメディア形式を織り込んだかたちで、新たな「出版界」、もしくは「放送村」が形成されています。 それらの群像は、非線形(ノンリニア:紙のように「最初から読む」ことを強要しない)であり、かつ同時多発し、無数に存在します。これまでメディアという言葉を聞いて思い浮かべていたものとは、まったく違う概念をも

    Vol.14 メディアよ、「私」を発見できるか?:日経ビジネスオンライン
  • UXに関するよいお言葉 : could

    UCD言葉 UXに関するよいお言葉 最近見つけたおすすめブログは、inspireUX というユーザー・エクスペリエンスやデザインに関する言葉を引用されているシンプルなサイト。まだ始まって2ヶ月くらいしか経っていないですが、様々な職種の方がそれぞれ独自の視点と言葉でデザインについて語っています。引用をインデックスカードに印刷出来そうな小さめの画像も用意してある気前の良さ。Webデザイン関連の言葉も多く、短い言葉ですがインスピレーションになるものも多いです。今回はその inspireUX で見つけた印象のある引用を幾つか紹介します。 Dan Saffer (Adaptive Path): インタラクションデザインは単に問題解決のためだけではなく、より良い人々の関係を促進するためにも存在する。人と人を繋げるための良い方法をつけることが世界をもっと良い場所にすることにも繋がる Aaron Gust

    UXに関するよいお言葉 : could
  • 個人的にいちばんCoolなネット家電は「ホンダ インターナビ・フローティングカーシステム」だと思う - キャズムを超えろ!

    Chumbyは確かによくできているし、EyeFIも捨てがたい。東芝RDシリーズもよかったし、Cocoonなども評価したい。アプリキャストやVIERA CASTなども悪くはないが、個人的に2008年4月時点で最高評価を与えたいネット家電は、インフラにInternetを使っているというだけで至極Closedなネットサービスであるものの、表題のとおりホンダのインターナビ・プレミアムに含まれる『ホンダ インターナビ フローティングカーシステム』捧げたいと思う。フローティングカーシステムを知らない方はこちらをCheck。古いネタで恐縮だが、いまだにこれを超えるものが出てきているようには思えないのだ。それだけ家電業界がネット連携機能という点では"停滞"しているともいえる。 インターナビ・フローティングカーシステムのすばらしいところは、ネットと家電を繋ぐことで「劇的に便利に」なっただけでなく、2003年

    個人的にいちばんCoolなネット家電は「ホンダ インターナビ・フローティングカーシステム」だと思う - キャズムを超えろ!
  • リマインドメール×ヒューマンインターフェース - タムケンブログ

    大体、Googleは無機質過ぎる。 僕はその昔「記憶力抜群の神童」と呼ばれていた、とまでは行かずとも中々覚えの良い少年だったのですが、 そんな能力は長くは続かず、すっかりリマインドメール頼りの生活をしています。 にしても世にあるリマインドメールは無機質すぎる。ご丁寧にPC・携帯両方のメールに、予定の数分前にメールを下さるのだが、時間と用件しか書いていない。これでは開きたくない。 かといって長門もドラえもんもいない ヒューマノイド・インターフェースなんて、SFか漫画かアニメかラノベにしか出てこない。鉄腕アトムだって間に合わなかったではないか! なら、人間っぽければいいじゃない せめて人間らしくあれば、リマインドメールだって読む気になるのだ! Amebaは全体的に好みに合わないのだけれども、デコメ調でメールを寄越すアメーバのメルマガは読んだりする。 同じリマインドでも、デコメきらきらで毎回違っ

    リマインドメール×ヒューマンインターフェース - タムケンブログ
  • 家電業界はもっと商品責任者を前面に押し出したマーケティングをしてもいいのではないか - キャズムを超えろ!

    サマリ 「家電関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100...が浮かばないのはなぜか」というエントリーにする予定だったのだが、まぁあんまりネタに便乗してもね、ということでタイトル変更。家電業界ではWebやゲームと違って個人名が上がりにくい。やっぱり大企業が作っているから? それとも趣味性が低い商品だから? うーん、もっと出したほうがいいんじゃね? という内容。 車と家電の違い 趣味性が低い商品だから、という切り口は面白いかもしれない。車は家電以上に大企業"しか"作らない商品だが、ロードスターの平井さん、貴島さん・スカイラインの桜井さん。・NSX,S2000の上原さんなど、利用者ですら知っている"有名人"が結構いる。当然だがこのクラスの人たちになるとワールドワイドで有名人だ。スポーツカーなどは趣味性が非常に高いので、購入者が商品に対すして愛着を持つ傾向が高いはずだ。そういう愛着を持

    家電業界はもっと商品責任者を前面に押し出したマーケティングをしてもいいのではないか - キャズムを超えろ!
  • “神環境”が見せる未来 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    “神環境”が見せる未来 - 松浦晋也のL/D