タグ

ブックマーク / gigazine.net (8)

  • なぜこんなことになったのか理解に苦しむ世界の珍百景いろいろ

    テレビ朝日で放送されている「ナニコレ珍百景」では日各国の変わった風景が紹介されていますが、国内のみならず世界の至る所にも笑ってしまうような珍百景が存在しています。 中にはネタとして作ったようなものもありますが、なぜそのようなことになってしまったのか気になるものがたくさんあります。 詳細は以下より。 バス停が傾いています。 ビデオテープが土台に。 この線路はどこにつながっているのでしょうか……。 気付かずにドアから出ると大惨事に。 木が邪魔で階段を下りることができません。 この段差は一体? 排水の場所に問題があるのでは……。 小屋のブランコ。 便器の上にシャワー。スペースがないにしても、さすがにこれはキツイ。 フォークリフトで別のフォークリフトを上げています。 こんなに曲がりくねった線路で列車は走ることができるのでしょうか。 この程度の支えで車が通れるのか不安。 これでは入力内容を確認でき

    なぜこんなことになったのか理解に苦しむ世界の珍百景いろいろ
    fuyarde
    fuyarde 2009/10/28
    せめてどの写真がどこの国かだけでも教えてほしい/線路が曲がったのとか、一部笑えないものまで・・・
  • 鹿がまるでゾンビみたいになってしまう「ゾンビ鹿病」がアメリカでまん延している

    慢性消耗病(Chronic Wasting Disease:CWD)は鹿に感染するプリオン病の一種であり、発症するとよろめき・嗜眠(しみん)・社会的交流の減少・よだれの垂れ流し・急激な体重減少・意識の喪失といった症状が現れ、まるでゾンビのようになることから「ゾンビ鹿病」とも呼ばれます。そんなゾンビ鹿病がアメリカで広がっているとのことで、一体どのようなリスクがあるのかについて専門家らが解説しています。 ‘Zombie deer disease’ epidemic spreads in Yellowstone as scientists raise fears it may jump to humans | Wildlife | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2023/dec/22/zombie-deer-diseas

    鹿がまるでゾンビみたいになってしまう「ゾンビ鹿病」がアメリカでまん延している
    fuyarde
    fuyarde 2009/10/27
    カップラーメンも電子レンジでガラスカップで作る時代なのね(ポイント違いすぎ
  • あずきは入っていないけれどなぜか舌にざらつきを感じる「ペプシあずき」試飲レビュー

    以前からペプシは変なフレーバーを出しており、そのたびにGIGAZINE編集部内は阿鼻叫喚に包まれてきました。アルボース石けんを思わせるエメラルドグリーン色の「ペプシアイスキューカンバー」、青色1号と赤色40号でさわやかな青を実現した「ペプシブルーハワイ」、青じその清涼感を再現した「ペプシしそ」と、決してまずいわけではないのですが、「コレは……」と思わず絶句してしまうようなものばかり。 そして、いよいよ10月20日から「ペプシあずき」が満を持して降臨するということで身構えていたのですが、ふらっとコンビニへ行った編集部員が「ちょうど今、コンビニの前にトラックが止まっていてペプシあずきの搬入をしている」という報告をしたことから事態は急変。まだ19日ですが、ペプシあずきに挑むことになりました。 詳細は以下から。 嬉しくて、思わず5も買ってしまいました。なぜ誰も止めてくれなかったのか……。 色は小

    あずきは入っていないけれどなぜか舌にざらつきを感じる「ペプシあずき」試飲レビュー
    fuyarde
    fuyarde 2009/10/20
    やべー今日発売じゃん、買いに行かねば!え?でもあずき味なのに、あずきが入ってないの?ええ?
  • 買ったばかりのパソコンに最初から入っている余計なソフトをまとめてアンインストールできるフリーソフト「PC Decrapifier」

    新しいパソコンを買うと初心者向けに山のようにソフトがインストールされていることがありますが、特にやりたいことが決まっている場合、そのうちの大部分は必要ない場合が多く、はっきり言って邪魔です。 そこで使えるのがこのフリーソフトPC Decrapifier」、最初からインストールされていることが多い各種ソフトウェアを一発でアンインストールして削除でき、Windows XPとVistaに対応しています。このソフト自体はインストールしなくてもすぐに動く方式なので、余計な各種ソフトを削除後はこのソフトもそのままゴミ箱へポイすれば完了です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Welcome | The PC Decrapifier http://www.pcdecrapifier.com/ ダウンロードは公式サイト内の下記ページから可能です。 Download | The PC Decrapifie

    買ったばかりのパソコンに最初から入っている余計なソフトをまとめてアンインストールできるフリーソフト「PC Decrapifier」
    fuyarde
    fuyarde 2009/10/08
    すばらしい!
  • イギリスにも巨大バーガーの波、1個で2645キロカロリーのハンバーガー登場

    マクドナルドが4分の1ポンドのパティを使用した「クオーター・パウンダー」を販売するなど日でも巨大バーガーが浸透しつつありますが、イギリスでも巨大バーガーの波が押し寄せてきているようで、1個2645キロカロリーもあるハンバーガーが販売されているとして話題になっているようです。 このバーガー1個で1日の推奨摂取カロリーを越えてしまうため、頻繁にべると肥満になってしまいそうです。 詳細は以下より。 2,700-Calorie 'Super Scooby' Burger Stands 6-Inches Tall, Weighs More Than 3-Pounds - Nutrition | Physical - FOXNews.com The Super Scooby: Britain's most fattening burger goes on sale - Telegraph Supe

    イギリスにも巨大バーガーの波、1個で2645キロカロリーのハンバーガー登場
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/29
    写真で見ただけでおなかいっぱい。
  • 「エコナ」は本当に安全だったのか?販売自粛の原因である「グリシドール脂肪酸エステル」とは?

    健康をうたい文句にし、厚生労働省から特定保健用品の許可も受けていた花王の用油「エコナ」シリーズが一時販売自粛・出荷停止になりました。 対象となる製品は単純にエコナ油だけでなく、エコナを使ったドレッシングやマヨネーズ、ドッグフード、さらにははごろもフーズのエコナ シーチキンシリーズにまで及んでいます。花王は返品に応じるとしており、2010年2月の販売再開を目指すそうですが、一体何がどのようになって今回の販売自粛・出荷停止にまで結びついたのでしょうか? 今回の騒動の原因となっている「グリシドール脂肪酸エステル」とは何か、そのあたりの事情をいろいろと調べてみました。詳細は以下から。 ~もくじ~ ◆その1:グリシドール脂肪酸エステルの安全性について ◆その2:エコナに含まれるグリシドール脂肪酸エステル量はパーム油の100倍と予測 ◆その3:エコナの安全性についてのQ&Aを突然、厚生労働省が20

    「エコナ」は本当に安全だったのか?販売自粛の原因である「グリシドール脂肪酸エステル」とは?
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/17
    なぜ今のタイミングで花王が動いたの?というのがいちばん気になっているこの問題。わかりにくい中で、問題に根本について誰かの詳しい説明があるのはありがたい。
  • 世界で最も危険な国はどこかがわかるランキング

    世界でどれだけの犯罪が起きているのか比較したグラフです。このグラフを見たところ、意外な国が危険であることもわかり、安全そうに見えて実は危険な国だったということが無いように前もって予習してから海外旅行をした方が無難かもしれません。 グラフの内容は以下より。 Total crimes (per capita) by country. Definition, graph and map. これが1000人あたりの犯罪発生件数を表したグラフ。このグラフによると、1位にドミニカ国、2位にニュージーランド、3位にフィンランドと続いています。1番多いと思われたアメリカが8位となっており、日も34位と意外と低め。のどかで犯罪が少なそうなニュージーランドやフィンランドがトップ3に入っているのは意外です。ちなみにドミニカ国はドミニカ共和国とちがい、非常に人口が少ない国です。 続いて国全体の犯罪発生件数を表し

    世界で最も危険な国はどこかがわかるランキング
    fuyarde
    fuyarde 2009/09/09
    ドミニカ国とドミニカ共和国の違いを教えてくださり、ありがとうございます。
  • ロッテリアの「絶妙ハンバーガー」が絶好調、返金を申し出た客の割合も明らかに

    ロッテリアが「絶品チーズバーガー」に続く新たなハンバーガーとして、7月16日から「絶妙ハンバーガー」を発売していますが、売れ行きが非常に好調であることが明らかになりました。 「おいしくない」と申し出た客に全額返金するキャンペーンを実施したことも話題を集めた「絶妙ハンバーガー」ですが、実際に返金を申し出た客の割合も判明しています。 詳細は以下から。 時事ドットコム:返品可能ハンバーガー好調=ロッテリア 時事通信社の報道によると、ロッテリアが7月16日に発売した「絶妙ハンバーガー」の販売数量が7月31日までの約2週間で約120万に達したことを発表したそうです。 これが絶妙ハンバーガーです また、7月31日まで実施されていた「絶妙ハンバーガー」を気に入らなかった客に対する全額返金キャンペーンについては、実際に返金を申し出た客の割合が当初予定されていた1~5%を大きく下回る約0.2%にとどまった

    ロッテリアの「絶妙ハンバーガー」が絶好調、返金を申し出た客の割合も明らかに
    fuyarde
    fuyarde 2009/08/05
    5%も返品するって見積もってたとはw1回は話題的に食べてみたいけど、2回目はあるかなあ。ちょっといいものを食べたかったら、フレッシュネスやモスなど別のハンバーガーショップに行くような気がする。
  • 1