タグ

2007年2月20日のブックマーク (12件)

  • 激闘マンシュタイン軍団 プレイ記録 | 地の果て

    プレイを記録したノートが今手元にないので、先に写真だけアップします。後で文章を追加します 追記 2月21日 文章を追加しました。 ゲームの紹介はこちら ソ連軍の戦略 今回は第一親衛軍を速やかにロストフへ南下させ、ルーマニア第3軍と第4装甲軍の退路を断ち、枢軸軍の包囲殲滅を狙いました。 ソ連軍が選んだチット ソ連軍には12枚のチットがありますが、ルールによりゲーム中に6枚しか使用できません(しかも1ターンに4枚しか使えない)。今回選んだチットは STAVKA,1GA(第1親衛軍),6A(第6軍),POPOV(ポポフ機動集団*4ターンから使用可),5SA(第5打撃軍),2GA(第2親衛軍)の6つです。 ↑セットアップ図 第1ターン ソ連軍が選んだチット STAVKA(シュタフカ),6A(第6軍),1GA(第1親衛軍),2GA(第2親衛軍) ドイツ軍が選んだチット ,H2A(ハンガリー第2軍)

    激闘マンシュタイン軍団 プレイ記録 | 地の果て
  • ミドルアース定例会レポート - ウォーゲーム武芸帳

  • ワニミのブログ | 『望楼の行方』ご紹介(仕組)

  • 共通言語 - 中野歴史研究会:楽天ブログ

    2007年02月20日 共通言語 (1) カテゴリ:ゲームデザイン CMJ73号の付録ゲームは「セダン・キャンペーン」。システムはNaWをベースにしたものである。次号のドイツ装甲軍団(仮)はドイツ戦車軍団のシステムがベースらしい。CMJ72号はWW2(バンダイ)のシステムをベースにしているし、CMJ70号はブタペスト45のシステムをベースにしている。 これは喜ばしいことだと考える。既存のシステムの有効活用はデザイナーのセンスを問われるものであり、その力量を試されるものである。だが、ゲーマーの立場から言えばプレイしやすいゲームを入手する絶好のチャンスとなるのである。 新作のゲームは常に新しいシステムを採用する必要はないわけである。既存のシステムを選択し、昇華させることで、新たな息吹を吹き込むことが可能なのである。 すべてのシチュエーションが既存のシステムで表現できるなどと大それたことを言う気

  • http://plaza.rakuten.co.jp/0123sbc/diary/200702200000/

    gameape
    gameape 2007/02/20
  • 記事の裏取り - Pum’s Life:楽天ブログ

    Feb 20, 2007 記事の裏取り (2) カテゴリ:ウォーゲーム:その他 山崎さんのブログに、「シックスアングルズ別冊の各説明ページに限定販売の理由を書いておいてはいかがか?」と書いたところ、別の方から、もう書いてあるとの指摘を受けた。 私は当該ページを確認せずに、「確か契約の都合上で」とまでは書いてなかったよなという記憶だけでそのコメントを書いてしまっていたのである。 こういうことがあると落ち込んでしまう。もちろん、完璧を期そうとしても、それはなかなかに難しいのだが、簡単な失敗ほど気分を滅入らせるものはない。 まぁ、そういうわけで最近はこのブログで紹介するウォーゲーム情報も色々と裏を取ったりするのが面倒くさくなってきたこともあり、もうそういうことはやめようかなと思うことがある。自分の感想だけを書きっぱなしにするほうがよほど楽だし、よほど簡単にカタルシスを得られる。精神衛生上もよほど

    記事の裏取り - Pum’s Life:楽天ブログ
  • Valley Games のHannibal プレオーダー終了 - Pum’s Life:楽天ブログ

    Feb 20, 2007 Valley Games のHannibal プレオーダー終了 カテゴリ:ウォーゲーム:各メーカー動向 Valley Games のホームページを見ましたが、ちゃんとHannibal のプレオーダーは終わっていました。ホームページによると最終的なプレオーダー数は1301個のようです。わずか2日間で750個のプレオーダーに達した割には後半の伸びは今ひとつでした。プレオーダーですから、この程度なのかもしれません。日からのプレオーダー数はどれくらいだったのでしょうね。私の名前で6個はオーダーしましたので、その3倍くらいはあると思うのですが(笑) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする Last updated Feb 20, 2007 08:32:51 AM コメント(0) | コメントを書く [ウォーゲーム:各メーカー動向] カテゴリの最

    Valley Games のHannibal プレオーダー終了 - Pum’s Life:楽天ブログ
  • Grenier Games のOperation Weserrubung 発送開始 - Pum’s Life:楽天ブログ

    Feb 20, 2007 Grenier Games のOperation Weserrubung 発送開始 カテゴリ:ウォーゲーム:各メーカー動向 タイトルどおりですが、ConsimのGrenier Games のフォーラム(コメント#1121)にコンポーネント画像(?)がアップされています。しかし、これ、何だかDTPゲームみたいな体裁ですね・・・・。私は40ドル近く出してプレオーダーかけているのですが、確かホームページのプレオーダーの欄には mounted のカウンターだと書いてあったような気がしたのですが・・・・今、確認したらやはりそう書いてあります。まぁ確かに mounted とダイカットとは確かに違うのですけどね、言葉は。 まぁ、別にDTPゲームでもいいんですけどね。ここ2週間、やたらにデザイン変更する割にはもうすぐ発送できると言っていたので、何か変だなぁとは思っていたのですが・

    Grenier Games のOperation Weserrubung 発送開始 - Pum’s Life:楽天ブログ
  • Mila18 - gomaの徒然草

    GameSquadの ASLフォーラム内の Mila18スレッド。スレタイトルがチョッと変えられてます。ここね。もはや題とは関係のない話題が語られています。1,021の Replyが付いていて、22,323回も閲覧されています。もともとは「Mila18の設定はいわゆる戦争での戦闘行為ではなくてナチによる虐殺行為なので、倫理的に問題がある」又は、「でもゲームだから関係ないだろ」とかいう議論でした。

    Mila18 - gomaの徒然草
  • 【ASLルール知識共有】火線と連続臨機射撃の関係について - Like War on a Board

    先日ASLを対戦中、火線と連続臨機射撃の関係について議論となった。 わたしが、火線を引いているユニットは連続臨機射撃をできないと主張したものである。 その場でルールブックの当該箇所を見つけられたが、情報共有と自身の備忘のため記事化する。 1 内容 火線を引いているユニットは連続臨機射撃をできない。 2 ルールブック上の根拠 A9.223の「消滅」の項目に、以下の記述がある。 「MGが他の場所への射撃の自由を得るために火線を取り止めることができるのは (あるいはそのMGを操作している歩兵が、火線を確立させた後に連続臨機射撃や FPFを行えるのは)、TPBF/CC対応射撃という事態が生じた場合(8.312/D7.21)に 限られる」 3 事例 実際に対戦中にあった事例で示す。 ヘクス23F9にいる、中機関銃を所有する韓国軍分隊(①)がヘクス23F10に対して臨機射撃をおこなった。その際、ヘクス

  • 「激闘マンシュタイン軍集団」 ゲーム紹介 | 地の果て

    さて2月といえば軍事上なにかあったかなぁと思い巡らしてみると、やはり頭に浮かぶのは第3次ハリコフ攻防戦です。 この戦いを主題としたゲームは数多くありますが、今回は(私がまだプレイしていない)ゲームジャーナル第4号の付録である「激闘マンシュタイン軍集団」を取り上げます。まずはいつもどおりゲームの紹介から ゲームの長さ ゲームが扱う期間は1942年12月~1943年3月まで―いわゆる星作戦から第三次ハリコフ攻防戦まで―の独ソの一連の戦いをシミュレートしています。1ターンは2週間で全9ターンあります。 ターンシークエンス ターンシークエンスはいたってシンプルです、まず両軍は命令チットを選んでカップに入れる―補給確認―カップから命令チットを引いて該当司令部を活性化させる(移動‐戦闘を行う)―増援配置となります。 ゲームシステム ゲームはチットシステムを用いています。プレイヤーはカップから命令チ

    「激闘マンシュタイン軍集団」 ゲーム紹介 | 地の果て
  • 戦国大名 - 植民地戦争+α

    歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。 なので歴史とボドゲの話が多いです。 週末は珍しくボードゲーム「戦国大名」で遊びました。久しぶりに良いゲームを遊んで楽しく、またゲーム作成の良い刺激になりました。 しかし、私のプレイ内容は酷かった(~o~) まあ、初めてなんで勝てるとは思っていなかったのですが、自分の日和見さ加減に自分のことながらあきれました。 私は、関東でスタートし、東北のプレイヤーと常陸を貰う変わりに下野・上野方面に行くことを許し、東海のプレイヤーとは甲斐・相模で国土の確定出来、順調な滑り出しでした。 しかし、ゲームが終盤に来ると、隣接する国との交戦が出てきます。方針として国力が巨大となった東北のプレイヤーと戦うべきか、それとも組んで共に東海を含む中部地方に打って出るかで悩み、結論を出せずにいる内に、北陸のプレイヤーが東海のプレイヤーに攻め入り

    戦国大名 - 植民地戦争+α