タグ

2010年8月11日のブックマーク (14件)

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その10

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 最終9ターン後半 カルタゴ 5thアクション カルタゴはここの「シチリア反乱」。タイミング的には早いかも知れないが、これ以上遅れるとハンニバルの最後の突進が無意味となってしまうのだ。しかし随分とまあ、劣勢になったモンだ。 ローマ 5thアクション ローマは「リグラム増援」で2CUを回復する。地味だけど最後なんだから図も入れておきます。 『ハンニバル最後の戦い』 カルタゴ 6thアクション ハンニバルは「象隊の恐慌」で3度目のイタリア侵攻を行う。アルプス越えでは1CUと最低限の損害で通過した。いい加減に通り方を覚えたか。 ゲームであるが、ここまでアルプス越えを行った人間はいまい。 BCはハンニバル12枚

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その9

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 最終9ターン前半 9ターンの布陣 上の図がカルタゴ、ローマの増援を終えた時点だ。 ハンニバルは9CUまで回復している。アフリカヌスも10CUだが。ローマは他に3つの最大 兵力に近い打撃部隊を維持しているが、カルタゴは4と6CUと如何にも心持たない兵力だ 。まあ史実でもカルタゴは敗北しているのだから、ある意味仕方ないところでもある。 9ターンカルタゴ手札 勝った! この手札を見た瞬間に確信してしまった。前のターンに「セルチベリア反乱」をこちら が使っており、「ヌミディア反乱」「コルシカ反乱」が手元に来たので、反乱カードに よる支配を失うことがないのだ。そして「シチリア反乱」で支配を崩せば、まさかそのまま

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その8

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 8ターン 8ターンの布陣 上の図がカルタゴ、ローマの増援を終えた時点だ。 7ターンで間違いがあった。ハンニバルは6CUでなく、10CUだったのだ。キャンペーンカードでスペインの兵力と合流したのを忘れていた。 カルタゴが、ハンニバルへ全力で兵力を集中させたのが精一杯なのに対し、ローマはアフリカヌス、ローマ陣、そしてシチリアへ6と7CUの打撃部隊を維持できている。この動員力は圧倒的だ。 8ターンカルタゴ手札 悪くない。・・・そうか、再度のイタリア侵攻しろって言うのか。では、その理由を解説しよう。 「現地のガイド」は山越えのリスクを軽減するものだ。これでハンニバルの泣き処であるアルプス越えで損害を減らせる

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その7

    7ターン アフリカヌスの増強 上の図がカルタゴ、ローマの増援を終えた時点だ。6ターンでの消耗戦により、両陣営ともCUといい、PCといい大きく減らしている。その中で特筆すべきはアフリカヌスで、9CUまで回復されている。他のローマ将軍は、それぞれ5~8CUを引き連れているため、打撃力としては十分に脅威だ。 カルタゴと言えば、多くて6CU。ハンニバルなどは3CUしか維持できていない。 これで戦争になるのか? 7ターンカルタゴ手札 何とか悪い流れは終わったようだ。 メジャーにマイナーキャンペーンが1枚ずつある。「外交」は悪さするにはいいカードだ。「麦の不足」はシチリアの支配が関わるため使えない。もう1~2ターン早ければ。「バレアレス諸島の投石兵」は使い勝手の良い増援になる。 他もOPが低くないので、全体的に強力ではないものの、決して悪くない手札だ。 ハンニバルのスペイン帰還とローマの掃討作戦 ハン

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その6

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 6ターン アフリカヌス登場 上の図がカルタゴ、ローマの増援を終えた時点。ローマの布陣と言えば、アフリカヌスとパバロッティの2人のスキピオがローマで18CUと共に駐在。ローマの盾野郎のマルケロスとネロがシチリアのマラッカに駐屯。 対するカルタゴは、ハンニバルが9CUでアプリアのアルピで行動中。ハスドルバルはシラクサで9CUと共に同盟である当地を守っている。カルタゴの他には2~3CUが拠点にあるだけ。全てをイタリアとシチリアへ投入していると言っていい。 6ターンカルタゴ手札 今回はそれまでと大きく見劣りする。カードの分類は3OPが2枚、2OPが1枚、そして1OPが5枚だ。3OPが「マイナー・キャンペーン」

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その5

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 5ターン 5ターンカルタゴ手札 今回も悪くない。 「フリップⅤ」の顔を、たまも見られるとは嬉しい。このカードがローマへ行ってしまっていれば、マケドニアとの同盟は崩れ、カルタゴのカードは1枚失っていたのだ。 「ハンニバルがイタリアを魅了する」はハンニバルの通ったエリアにある、ローマPCを取り除けるのだ。 「コルシカ・サルディニア反乱」「ヌミディア反乱」も相手に渡らないので嬉しい。 「カルタゴ軍の攻城兵器」は微妙かな。現状で攻囲を行う場面はなさそうだし。 「停戦」かぁ。使えるかなー。 突撃ハスドルバル! カルタゴの初手は兵力を蓄えたハスドルバルによる、シチリアへの渡海とともにネロへの突撃だった。マゴでは荷

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 愚者のたわごと その4

    ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。 4ターン 増援終了 カルタゴはマゴを増強。ローマは失った兵力の回復を行う。そしてプロ・コンスルをマルケロスに指定。するよなぁ。 4ターンカルタゴ手札 来た!「シラクサの同盟」が!! 「フリップⅤ」と「シラクサの同盟」がお目にかかるなんて初めてだ。 「コルシカ・サルディニア反乱」も嬉しい。 そして「伝令の捕獲」は大きい。これは相手のカードをランダムに引いて自分の物とするのだ。 「元老院がプロコンスルを罷免する」も面白い。これはすぐに実践するので確認して欲しい。 マルケロス罷免とローマの増強 カルタゴは「元老院がプロコンスルを罷免する」を使い、マルケロスを罷免し、ヴァロと交代させる。このカードはプロコンス

  • 『聯合艦隊』が絶版になりました - ウォーゲーム武芸帳

  • http://plaza.rakuten.co.jp/luckysign/diary/201008100000/

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 残り火ゲーマーの非プレイ主義宣言 シックスアングルズ別冊5号「戦略級日露戦争」

    大昔に発売されていた海外シミュレーションゲームの名作群を、 21世紀クオリティで復活してくれるたいへんありがたい企画が、 このウォーゲーム・レトロスペクティブ・シリーズ。 こんなゲームが出ていた事すら全く知りませんが、 朝鮮半島の支配権と満州の権益を巡り、日ロシアが鋭く対立した日露戦争です。 陸海共同作戦の戦略級で、陸軍と海軍の移動が別マップで行われ、 旅順攻略戦とか奉天会戦とか日海海戦とかが全部再現されたりして、 戦艦三笠のシルエット入りユニットに萌えられたりするゲーム。 辺境の弱小国家に過ぎなかった日が、大国ロシアに敵うとは到底思われず、 戦費のための外国公債も、当初は引き受け手に事欠く有様であったものの、 日の連戦連勝で次第に調達が容易になったという史実を再現するため、 日軍が重要ヘックスを占領する毎に、補給が潤沢になるルールがあります。 今よりおよそ百年前、ライジングサン

  • 「ボム・アレイ」7-11ターン : 紫龍のウォーゲーム日記

    gameape
    gameape 2010/08/11
    [for:@twitter]
  • 「ボム・アレイ」1-6ターン: 紫龍のウォーゲーム日記

    gameape
    gameape 2010/08/11
    [for:@twitter]
  • 8月10日: F男の誰も付いていけない話

    「萌えが付属したミリタリー関連」だの「イケメンの石田三成」だのはカンベンして欲しい、それを許容しろと言うのは子供に「ピーマンえ!」と強要するようなモノだ…って話(詳細はコチラ)を見て最初に思ったのは、「逆でしょ」の一言。面白いし長くなりそうなので、ここで長々と理由を述べてみます。 何が逆なのかって?何か「気に入らないモノ」を押しつけられそうになった時、自分を「ピーマンえない子供」にたとえたくなる気持ちはわかる。わかるけど、この場合は適切では無さそうだ。私が思うに、この話題の「ピーマン」は「燃えミリ」や「短足胴長武将」の方で、子供は萌えやイケメンを喜ぶ連中だ。つまり、「萌えミリはカンベンしてくれ」という意見は、ピーマン普通にえるし大好物って大人が、子供用の舌にアレンジされたピーマン料理わされ、「マトモなピーマンわせてくれ」と嘆いている…って図式だと思うんだな。 何故コッチになるのか

    gameape
    gameape 2010/08/11
    [for:@twitter]