タグ

ブックマーク / codezine.jp (7)

  • サービスを止めずに接種予約を受け入れる! 累計195万件の新型コロナワクチン接種を支える「STORES 予約」インフラ増強と運用の舞台裏

    「STORES 予約」とはどういうシステムか STORES 予約 は、ウェブ上でかんたんにお店の予約ページを作成することができるシステムです。来店予約やオンライン接客など、予約受付から顧客管理まで予約業務を管理でき、来店したいお客さま(エンドユーザー)とお店(マーチャント)の営業時間や予約枠を調整できて便利です。このSTORES 予約 は、新型コロナウイルスのワクチン接種予約システムとしても利用いただいており、医療機関や地方自治体、それに職域接種をおこなう企業や大学が、ワクチン在庫数と接種数の一括管理や、接種状況をリアルタイムに把握するなどの予約管理にご利用いただいています。ただ、ワクチン接種予約システム専用ということではなく、他にもさまざまな予約シーンにおいてお使いいただけるシステムです。 技術的な面から解説すると、STORES 予約 はごく普通のRailsサイトです。ごく普通のというの

    サービスを止めずに接種予約を受け入れる! 累計195万件の新型コロナワクチン接種を支える「STORES 予約」インフラ増強と運用の舞台裏
    gennei
    gennei 2021/12/20
  • フロントエンドの責任者は沖縄在住? ストレスフリーな環境で東京と全く変わらないチャレンジが可能なユミルリンク

    山口県出身。九州大学大学院修了後、東京で7年間、Webアプリケーションの開発に従事。2006年3月に沖縄移住し、フリーランスを経て、3年前からユミルリンクのフロントエンドエンジニアとして管理画面の刷新に携わる。2016年7月、沖縄オフィスを立ち上げる。 家族はと子供2人、チワワ1匹。好きなべ物はゆしどうふ。 企業のマーケティング活動に欠かせないメール配信。ユミルリンクの提供するメール配信システム「Cuenote FC」は、TSUTAYAでおなじみのカルチュア・コンビニエンス・クラブのメルマガや、地震情報と連動した安否確認サービスのメール配信など、1000社以上の企業や自治体に導入されている。 メール配信システムは、「メルマガ担当者など、ITに疎い人が使うことが多い」「少しの操作ミスが、メール誤配信など重大な事故につながってしまう」ことから、分かりやすい管理画面がプロダクトの明暗を分ける

    フロントエンドの責任者は沖縄在住? ストレスフリーな環境で東京と全く変わらないチャレンジが可能なユミルリンク
    gennei
    gennei 2017/01/19
  • Increments、プログラマー向け情報サービス「Qiita」「Qiita:Team」の現況と今後の展開を発表、Qiitaは5周年を迎え月間UUが250万人に

    Qiitaは、プログラミングに特化し、プログラマーがスキルを高めることを目的とした情報共有コミュニティ。2011年にリリースされ、今年で5周年を迎える。2016年9月末現在、月間ユニークユーザーは約250万人、1日の投稿数は約200件、累計投稿数は約17万人、登録ユーザーは約12万人。 Qiita:Teamは、企業内で情報を共有し、暗黙知を無くしてチームを強くすることを目的とした社内向け情報共有サービス。2013年4月からサービス開始し、約500のチームが有料ユーザーとして利用している。プログラマー同士の情報共有のみならず、デザイナー、営業やマーケティングなどのその他の職種とプログラマーとの情報共有にも活用されている。 Qiitaの特徴としては、Markdownで書くことができ、プログラマーにとっての書きやすさを追求していること、編集リクエスト機能によって修正や追記を別のユーザーから提案で

    Increments、プログラマー向け情報サービス「Qiita」「Qiita:Team」の現況と今後の展開を発表、Qiitaは5周年を迎え月間UUが250万人に
    gennei
    gennei 2016/10/21
  • RubyKaigiとDroidKaigi、2つの開発者Kaigiの運営から学ぶチームの作り方

    まずは、達人出版会代表であり、RubyKaigiオーガナイザーの高橋征義氏による講演。「RubyistのRubyistによる、Rubyistとそうでない人のためのカンファレンス」であるRubyKaigiは、2006年に初めて開催された。2011年には一旦終了し、2013年からは国際色の強いカンファレンスとして再開された。高橋氏は2006年から2011年までは実行委員長、2013年以降はオーガナイザーとして関わっている。 高橋氏は、開発者Kaigiのチームについて述べる前に、まず「開発者Kaigi」とは何かについて整理した。開発者KaigiとはITエンジニア(開発者)向けのイベントで、「勉強会」「ミートアップ」「ハッカソン」「セミナー」「ハンズオン」「カンファレンス」などさまざまな形式がある。期間も数時間から数日間、有償/無償なものと仕様もさまざまだ。 これら開発者Kaigiは、勉強・知識の

    RubyKaigiとDroidKaigi、2つの開発者Kaigiの運営から学ぶチームの作り方
    gennei
    gennei 2016/06/16
  • 検索技術と自然言語処理技術を駆使して話題のトピックをひとまとめ ~はてなブックマークのトピックページの作り方

    はじめに 稿では、はてなブックマークの10周年記念の第1弾として開発した「トピックページ」の作り方について解説します。トピックページとは、インターネット上で話題となったトピックを閲覧できるページです。 トピックページは、トピックに関連する記事の集合とトピックを表すタイトルから構成されます。 トピックページ生成の流れは以下の通りです。 トピック生成 トピック表すキーワード集合を獲得し、そのキーワードに関連する記事を収集する。 トピックタイトル生成 トピックに関連する記事の情報を利用してトピックを表すタイトルを生成する。 稿では、Elasticsearchなどの検索技術を活用したトピック生成方法、および、CaboChaなどの自然言語処理技術を活用したトピックタイトル生成方法について説明します。 対象読者 Elasticsearchを利用している/したい方 検索技術、自然言語処理技術に関心の

    検索技術と自然言語処理技術を駆使して話題のトピックをひとまとめ ~はてなブックマークのトピックページの作り方
    gennei
    gennei 2015/08/20
    #yapcasia
  • バージョン管理システム「Git 2.3.0」がリリース、簡単にデプロイできる機能が追加

    「Git 2.3.0」では、新たにサーバ上のレポジトリへ、直接変更をプッシュできるようになった。サーバ上における現行ブランチへの変更が、自動的に適用され、簡単にデプロイできるようになる。 ただし、この機能では変更履歴が保存される「.git」ディレクトリが作成されるとともに、変更の適用中は、ユーザーに対して変更前と変更後の混在するデータが提供される可能性があるため、利用にあたっては注意が必要となる。 さらに、リモートレポジトリをクローンする際に、すべてのデータをクローンせず、変更が行われたデータのみクローンすることを可能にしている。また、git pushコマンドのデフォルトの挙動を変更し、上流のブランチが指定されていない場合は、プッシュを行わないようにした。 シェル変数では、オプションを指定してSSH接続できるようにするGIT_SSH_COMMANDや、cronのジョブなどでGitを使用する

    バージョン管理システム「Git 2.3.0」がリリース、簡単にデプロイできる機能が追加
    gennei
    gennei 2015/02/06
  • デブサミ2012、講演スライド資料まとめ

    翔泳社主催のソフトウェア開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2012」(以下、デブサミ2012)が先週末に2日間かけて開催されました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。現在Web上で一般公開されている講演スライドの入手先をまとめましたので、ぜひご参考ください。 2月16日(木):A会場 【16-A-1】見る前に翔べ ~ギークの工夫で社会を変えよう~ 【16-A-2】大規模ソーシャルゲーム「ドラゴンコレクション」 ~ そのシステム運用の最前線を語る! 【16-A-3】デブサミをきっかけに転職したエンジニアの歩き方 【16-A-4】Effective Smartphone UX at GREE 【16-A-5】node.jsテクノロジースタック for ソーシャルアプリケーション 【16-A-6】いまどきのi18nのはなし 【16-A-7】あの人の自分戦略

    デブサミ2012、講演スライド資料まとめ
    gennei
    gennei 2012/02/23
  • 1