タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (128)

  • 睡眠を先延ばししてしまうリベンジ夜更かしとは? その予防法 | ライフハッカー・ジャパン

    新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活はコントロールできないものになってしまいました。 リモートワークには終わりがなく、1日のタスクを終えて布団に入るときがその日はじめての自分時間、なんてこともしばしば。 ええ、そのまま眠るべきってことは言われなくてもわかっています。でも、ほんの短い時間でも自分の時間がほしいという思いから、つい何かに手を出してしまうのは無理もありません。 ジャーナリストで編集者のDaphne K. Leeさんは、この現象を「revenge bedtime procrastination」(リベンジ夜更かし)と名付けました。 こちらがそのときのツイートです。 Learned a very relatable term today: “報復性熬夜” (revenge bedtime procrastination), a phenomenon in which people

    睡眠を先延ばししてしまうリベンジ夜更かしとは? その予防法 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2021/06/17
  • Slack Japan新オフィス訪問:東京・大手町 | ライフハッカー・ジャパン

    アメリカのビジネスコミュニケーションツール「Slack」を日で展開するSlack Japan株式会社の新オフィスが東京・大手町に開設され、このたびお披露目会が開催されました。 初めて出会う東京の絶景Photo: ライフハッカー[日版]編集部ビジネスのコラボレーションが生まれる場所(ハブ)として構成されたオフィスは、大きく分けて2つのゾーンから構成されています。 Photo: Slack皇居を臨む絶景が楽しめる開かれたカフェスペースを含む執務エリアと、ゲストやパートナーが活用できるコワーキングスペース。 Photo: Slack絶景を額縁のように魅せる窓際に、人と人との縁を繋ぐ場所として、縁側を有したのもユニークなポイント。 Image: Slack眼下には、皇居の緑を望み、国会議事堂や新宿や六木のビル群、富士山までが見渡せる他にはない景色が広がります。 「とにかく美しくて、気にいって

    Slack Japan新オフィス訪問:東京・大手町 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2019/04/17
  • ムーアの法則、終焉 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:インテルを抜き去るライバルも? 年を追うごとに半導体製造プロセスが向上し、コンピューター業界の目ざましい進化が演出されてきた時代が、終焉とまではいかないものの、大きくスローダウンを迎えそうです。この進化スピードを表現した「ムーアの法則」は、インテルのゴードン・ムーア氏が提唱したもの。半導体チップ上のトランジスタ数は18カ月ごとに倍増していくとの理論が発表され、まさにその速度で進化が続いてきました。後にムーアの法則も、半導体チップ上のトランジスタ数は24か月ごとに倍増するというサイクルまでペースダウン。ところが、ついに2年ごとの製造プロセスの向上という目標にも届かなくなったことが、新たにインテルによって発表された「Form 10-K」有価証券報告書で確定してしまった形ですね。 これまでインテルは、ムーアの法則を実現するTick-Tockモデルの開発サイクルを守っ

    ムーアの法則、終焉 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2016/03/29
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2015/05/07
  • 優秀な社員さえもつぶしてしまう3つの企業文化 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人の性格は変わらないと思っていませんか? でも、「悪いことなんかするもんか!」と心でどんなに思っていても、自分でも信じられないほどに悪い選択をするようになることがあると、心理学や行動経済学の実験で示されています。あなたの行為が、少しずつ周囲の人の行動を変えてしまうことも。心理学に詳しいマーケティング担当者、Gregory Ciotti氏は、「Medium」の記事において、ビジネスリーダーが会社の文化を構築するうえで、このことは非常に重要であると主張しています。 Muel Kaptein医師は、著書『Behavioral Ethics in Organizations』において、周囲の状況が意思決定に与える影響を評価した科学文献をまとめています。その結果から、企業におけるリーダーシップ、従業員が共有している価値観、チーム間の交流をおろそかにすると、優秀な社員ですら悪い意思決定をする

    優秀な社員さえもつぶしてしまう3つの企業文化 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2014/11/23
    あっ
  • 「今の仕事では満たされない」と感じた時に。転職すべきか否かを決める3つのサイン | ライフハッカー・ジャパン

    転職するべきか、否か。 ほとんど全ての熱心な社員はそのキャリアの中で、いつかはこの問いと対峙することになります。名目上はとてもいい仕事に就いています。でも、それら全てを投げうって、何か全く違ったことをしたいという欲求も捨てがたいでしょう。どんな時、今の仕事を続けるべきで、どんな時、その内なる声に耳を傾けるべきなのでしょうか。こういう場合には、両方の側の意見を考え抜く必要があります。多くの人の仕事の満たされなさは、部分的には、その人の態度の問題にあります。そして、多くの人は見方を変えるだけで、画期的にその仕事を楽しめるようになります。一方で、自分に合わない仕事に就いている人は、仕事を替えるべき時期は、とっくに過ぎているのです。 しかし、それらの難しい問いに対してもひとつだけ、出口を探し始めるべきサインがあります。それはその仕事があなたにとって挑戦ではなくなった時です。 Human Workp

    「今の仕事では満たされない」と感じた時に。転職すべきか否かを決める3つのサイン | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2014/08/24
  • 人気の「あとで読む」系サービス『Pocket』をプロ並みに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pocket』は、「あとで読む」系サービスの中でも長い間、米Lifehackerのお気に入りでした。Pocketには長文記事を保存しておくだけではなく、実はもっと色々な使い道があります。今回は、Pocketをプロ並みに使いこなす方法をご紹介しましょう。 とにかく簡単にコンテンツを追加する方法 Pocketが使えるアプリはたくさんあるので、FeedlyからでもTwitterからでも、Pocketに記事を追加することはできます。しかし、Pocketに記事を追加する方法は当に数えきれないほどあります。 ・機能拡張やブックマークレット Chormeユーザーであれば、Pocketの機能拡張を使えば、その時に読んでいる記事をPocketに追加できます。他のブラウザのユーザーは、ブックマークレットを使いましょう。どちらも記事を追加する時に、好きなタグを付けられます。 ・メールを送る 携帯や、Pock

    人気の「あとで読む」系サービス『Pocket』をプロ並みに使いこなす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2014/07/25
  • 使ってないパソコンをNASやVPN、メディアストリーマーにする『Amahi』

    家に使い古したPCがあるんだけど、これでホームサーバーでも作れないかな...? なんて人にぴったりのアプリがあります。それは 『Amahi』! Amahiは、どんなPCでもホームVPNやホームNAS、メディアストリーマーに変えてしまう魔法のアプリです。 Amahiとは? Amahi は、 Fedora Linux をベースとした、オープンソースのホームサーバー・ソフトウェアです。柔軟でカスタマイズ性に富み、インストールも簡単。プラグインや拡張機能、アドオンソフトウェアも揃っています。モバイルデバイスへメディアストリーミングをしたいなら、Amahi がパーフェクトな答えでしょう。自前のファイルサーバーや NAS を構築したい? ならば Amahi です。外出先からホームネットーワークに安全に接続できる VPN を構築したい? ならば Amahi で完璧。詳しくは、Amahi の機能一覧やプロ

    gennei
    gennei 2014/02/15
    導入しよう
  • ノートPCのキーボードが不満なら、メカニカルキーボードを試すと世界が変わる | ライフハッカー・ジャパン

    近年、メカニカルキーボードの人気に火がついています。使われている技術は古いものですが、各キーに独立したスイッチが内蔵されているモデルで、キーを押すときのしっかりした感触や音は、メカニカルキーボードだけの心地よさがあります(このことを打鍵感が良い、なんて言います)。 今回は、メカニカルキーボードの利点と、オススメの機種を紹介します。 メカニカルキーボードの歴史 かつて、PCに付属するほぼすべてのキーボードは、各キーの下に独立したスイッチ(メカニカルスイッチ・Wikipedia)が組み込まれたものでした。やがて、プラスチック成型技術の進歩とともにキーボードの製造コストは下がり、独立したスイッチではなく、電気回路で入力を検知できるようなタイプが一般的となっていきました。 現在、出荷されるすべてのPCに付属しているのは「メンブレンスイッチ」を採用したメンブレンキーボード(Wikipedia)です。

    ノートPCのキーボードが不満なら、メカニカルキーボードを試すと世界が変わる | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/07/28
    使ってみたいんだけどなあ
  • リアルタイムにすぐわかる! JR東日本の『列車運行情報 プッシュ通知』アプリ | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone&Android:ねんがんのプッシュ通知をてにいれたぞ! 既報(電車が遅延したら、スマホに即通知。JRが来週からスタートでっす)にあった通り、JRの運行情報プッシュ通知サービスおよび対応スマホアプリがリリースされました。 Android版、そして「提供が遅れるかも...」とされていたiPhone版も同時にリリースされていますね。 さっそくアプリを入れて、各種設定のやり方までをチェックしてみたのでレビューしてみましょう。 会員登録はお好みでどうぞ この『JR東日 列車運行情報 プッシュ通知アプリ』は、初回起動時に会員登録を促す画面となりますが、登録なしでも基機能は問題なく使えます。ただし会員登録をすることで自分がよく使う路線を『MY路線』に設定できるようになります。 会員登録に必要なのは、メールアドレスと住んでいる都道府県、生まれた年だけ。手軽に登録できるので抵抗がなければち

    リアルタイムにすぐわかる! JR東日本の『列車運行情報 プッシュ通知』アプリ | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/06/24
  • 東京メトロ全線でWiMAXの利用が可能に。地下鉄駅も仕事場になりそう | ライフハッカー・ジャパン

    東京メトロのプレスリリースによると、日2013年5月28日正午より東京メトロ全線でWiMAXが利用できるようになりました。これにより、東京メトロの駅構内およびトンネル内でもWiMAXを経由したインターネットができるようになります。地下鉄でスマホやタブレットを使っている人は、ぜひ帰りの電車内で試してみてください。リリースによると、対応路線は以下の通り。 銀座線 全線(渋谷駅~浅草駅) 丸ノ内線 全線(池袋駅~荻窪駅、中野坂上駅~方南町駅) 日比谷線 全線(北千住駅~中目黒駅) 東西線 全線(中野駅~西船橋駅) 千代田線 全線(北綾瀬駅~代々木上原駅) 有楽町線 全線(和光市駅~新木場駅) 半蔵門線 全線(表参道駅~押上駅) 南北線 全線(白金台駅~赤羽岩淵駅) 副都心線 全線(和光市駅~明治神宮前駅) なお、東京メトロ以外の鉄道会社の管理駅である半蔵門線・副都心線「渋谷駅」および南北線「目

    東京メトロ全線でWiMAXの利用が可能に。地下鉄駅も仕事場になりそう | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/05/29
  • 外食やテイクアウトの誘惑を絶ち自炊を始めるための3つの真実 | ライフハッカー・ジャパン

    Jeffrey Bunn氏は多忙な人向けの自炊支援サービス「Meallime」の共同設立者です。今回は、彼がどのようにして自炊を始めたのかを紹介します。 中学生の家庭科の授業で習ったレシピ(ハニーバター)くらいしか知らず、お世辞にも料理上手とは言えなかった私。都会での一人暮らしに必要な料理レベルを目指すべく一念発起しました。 便利なテイクアウトがそこら中にあり、忙しい毎日を送っている我々には料理は必要ないと真剣に思っていた、そんな中での決意でした。ちなみに私が自炊を始めた当時はこんな感じでした。あなたにも覚えがあるのではないでしょうか。 長い一日のあと家に戻り料理をすることに 下準備が短く、簡単に入手できる材を使ったレシピをネットで検索(約15分) イライラするか、ピザと頼むか、必要な材をメモしてスーパーへ向かうか悩む 店まで歩いて必要なものを揃え家へと戻る(約35分) 料理を始める。

    gennei
    gennei 2013/05/09
  • 持ち歩けるホワイトボードの新作「NUboard Clear」は、すべてのページが透明!? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでもおなじみ、持ち運びできるリングノートタイプのホワイトボード「NUboard」の新商品が登場しました。 (参考記事) 屋外でも即興ブレスト会議! リングノートタイプのホワイトボード「NUboard(ヌーボード)」 その名も「NUboard Clear」。今までのNUboardはノート面がその名の通り白色でしたが、この商品はなんとすべてのページが透明になっています。従来のNUboardは全8ページでしたが、NUboard Clearは12ページ(透明ボード6枚)となっています。サイズはA5判変型(160mm×214mm)。体の色はホワイトとグレーがあり、価格は税別1980円となっています。重さは175グラムと、同じA5サイズのシステム手帳よりも軽い印象です。これなら持ち運びやすそうですね。 透明ボード2枚を専用のシールで貼り付ければ、そのあいだにリフィルを挟むことが可能。方

    持ち歩けるホワイトボードの新作「NUboard Clear」は、すべてのページが透明!? | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/04/25
  • 「なお、このメモは自動的に消滅する...!」閲覧後、自動的に削除されるメモを作れるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    NoteShred」は閲覧した後自動的に削除されるメモが作成できるサービスです。メモを作成してそれを共有できるのですが、指定した時間後に自動的に消したり、相手がメモを開封して読み終わった後に自動的に削除する機能があります。後を残したくないメモなどの共有に便利ですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずNoteShredへアクセスしましょう。 共有したいメモを作成します。右側に削除期限やパスワードを設定できますよ。 相手にはメールでメモのURLを送ることができます。相手側がそれを開くとまずパスワードを入れなければなりません。パスワードが一致しているとメモを開けます。 先ほど書いたメモの内容が閲覧できました。このメモは一度しか開けない(一度開いたらその後削除される)設定にしているので、リロードするともうメモは見れなくなっています。時間指定もできますので、一時的に何かを共有したいときに

    「なお、このメモは自動的に消滅する...!」閲覧後、自動的に削除されるメモを作れるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/04/03
  • Twitter上で非表示になったInstagramを再表示させる拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    ChromeTwitter公式サイト(およびアプリ)でInstagram画像が表示されなくなって数か月が経ちました。特に表示されないことで不便なことはありませんが、どうしてもInstagram画像をTwitter上で表示させたいという場合には、拡張機能を使って再表示させるという方法があります。『InstaTwit』は、Twitter公式サイトで非表示になったInstagram写真を再表示させることができるChrome拡張機能。ウェブからTwitterを見ることが多い人にオススメです。 Chromeウェブストアからダウンロードするだけなので、設定も簡単。こちらのページからChromeに追加してください。 ダウンロードが終わると、今までURLしか表示されていなかったInstagram写真が以前のように表示されるようになります。 もちろんTL上に直接画像が表示されるわけではなく、Instagr

    Twitter上で非表示になったInstagramを再表示させる拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/03/29
  • 作業用BGMに新機軸。カフェにいるかのような雰囲気を感じられるサイト「Coffitivity」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Coffitivity」はまるでカフェにいるかのような雰囲気を感じられるサイトです。カフェのがやがやした音を聴くことができます。カフェで作業するのが好きな方には嬉しいサービスですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずCoffitivityへアクセスしましょう。 アクセスするとカフェの店内にいるかのような雑音が流れてきます。静かな空間が苦手で少しがやがやした音が欲しいときに便利ですね。集中力を高めたいときなどに活用してください。 Coffitivity (カメきち)

    作業用BGMに新機軸。カフェにいるかのような雰囲気を感じられるサイト「Coffitivity」 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/03/16
  • 駅で見かける「運行情報」などをスマホでチェックできる技術、東京駅にて試験的に開始 | ライフハッカー・ジャパン

    大きなディスプレイに表示された「列車運行情報」。通勤途中にしばしば目にするこの画面が、あなたのスマホで見られるようになるかも―。 プレスリリースによると、JR東日は東京駅にてICT(情報通信技術)を積極的に活用したサービスを4月より順次開始すると発表しました。駅構内で場所を選ばず公衆無線LANサービスを利用できるようになったり、列車遅延や振替輸送などを伝える列車運行情報がスマホやエリアワンセグ放送として見られるようになったりと、東京駅がより便利になるようです。特に筆者が注目しているのは「列車運行情報」をスマホでも見られるようになるところ。『山手線エキナカネット』において「東京駅」に設定すると、ディスプレイに映し出されている画面がそのままスマホでも受信できるようになります。またワンセグ対応端末でも、37chにて同じ画面が受信できるようになる予定です。 ちなみに現状のアプリでも簡易版の運行情

    駅で見かける「運行情報」などをスマホでチェックできる技術、東京駅にて試験的に開始 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2013/03/12
  • これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]

    「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」といいます。一日の計画は早朝のうちに立て、一年の計は元旦に立てるべきである。物事は、最初が肝心であるというたとえです。元旦は過ぎたとしても、新しいプロジェクトや目標を定めて取り組むのに、まだ遅すぎることはありません。そこで一年の計を立てる際に参考になるであろう記事をまとめてみました。仕事はもちろん、勉強や趣味など、新しいことに取り組みたい時にどうぞ。 ■まずは大きな目標を立てすぎないこと 大半の人が、自分が1年間で何ができるかを過大評価しているのです。逆に、10年間でできることは過小評価しています。 長期的な視点で考えてください。 起業家、プログラマー、ミュージシャン、音楽配信サービス「CD Baby」の創立者であるDerek Sivers氏のアドバイスです(人は1年間で何ができるかを過大評価している〜大切なのは「未来を考える力」)。一年の始めで

    これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]
    gennei
    gennei 2013/01/06
  • 大容量モバイルバッテリーは実際使えるのか。鉄道の旅で試してみた | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、北海道の原野で携帯電話のバッテリーが切れて、危うく凍死の危機に陥った「失業経験有り人事担当」の田中二郎三郎です。 さて、携帯電話からスマートフォン(スマホ)に時代の波が変わりつつある今日この頃ですが、せっかく便利なスマホも、それだけを片手に旅に出るのはほぼ不可能です。理由はもちろんバッテリー。スマホは従来の携帯電話に比べてインターネットへの接続が最適化されています。旅先で必要な情報を検索したり、Facebookなどに接続して行き先の記録を残したりと電池を消耗する機会も多く、バッテリーが半日ともたないこともざらにあるのです。 そこで登場するのが、スマホ内蔵の電池容量を遙かに超える大容量モバイルバッテリー。今回は3日間の旅を通して、モバイルバッテリーに補充電することなくどこまでスマホなどを充電し続けられるか、実践してみました。■ 超大容量バッテリーを用意した モバイルバッテリーは家

    大容量モバイルバッテリーは実際使えるのか。鉄道の旅で試してみた | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2012/12/16
  • カップル専用アプリ『Pairy』でつくる「私たちだけのまとめ」 | ライフハッカー・ジャパン

    思う存分、いちゃついてください。ふたりだけの「まとめ」ですから。 個人間でメッセージや写真をやり取りするコミュニケーションアプリはさまざまあります。今回紹介する『Pairy』は、そんな中でもちょっと変わっています。なぜなら、参加できるメンバーは2人まで。「恋人同士」で楽しむためだけのコミュニケーションアプリなのです。 日常会話に使えるスタンプ付きチャットはもちろん、思い出の写真を整理できる「ペアアルバム」、ふたりで共通の質問に答えていく「ペアプロフィール」、記念日を教えてくれるカレンダー、Pairyオススメのデートスポットを共有できる機能など、恋人たちの時間を盛り上げるためにすべてが存在しているのです。ふたりのやり取りはすべて「タイムライン」としてまとめられていきます。 「自分には関係ない!」とここまで読んで思った方(でも、読んでくださってありがとうございます)にも、ちょっとだけ使える(?

    カップル専用アプリ『Pairy』でつくる「私たちだけのまとめ」 | ライフハッカー・ジャパン
    gennei
    gennei 2012/12/03
    これはカップルではるけど応用すればとても需要がありそう。